2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

.. 「90秒ラーメン」は広まるのか 米国からやって来た自販機のミライ [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/09(日) 22:43:09.32 ID:pfgBgZdr9.net
週末に「へえ」な話
2022年10月09日 08時00分 公開
[土肥義則,ITmedia]

 大きな文字で「そば、うどん」と書かれている自販機を見たことがあるだろうか。昭和レトロ感が漂う「うどん自販機」を見ると、50代以上の人からは「子どものころによく食べたなあ。懐かしいねえ」という声があれば、20代の人からは「なにコレ? 機械の正面に割りばしがセットされていて、逆に新鮮」と感じられるかもしれない。

 うどん自販機は容器の中にお湯を入れて食べるといったものではなく、調理された状態でうどんが出てくる。どのような仕組みになっているのかというと、自販機の中で茹でたうどんと具材がセットされた状態で冷蔵されている。お客が購入すると、そのひとつにお湯が注がれて、取り出し口から出てくるといった流れだ。

 かつて高速道路のパーキングエリアなどでよく見かけたものの、最近はめっきり減ってしまった。故障した部品を交換することができず、また1台……また1台……といった形で姿を消している。やがて“絶滅”するとも言われている「うどん自販機」に、新たな動きがあることをご存じだろうか。米国で生まれたラーメン自販機「Yo-Kai Express(ヨーカイエクスプレス)」(以下、ヨーカイ、社名同じ)だ。

 ヨーカイの最大の特徴は、できたてのラーメンを提供していること。2021年11月、東京・渋谷の体験型店舗「b8ta Tokyo - Shibuya」に進出して、自販機を展示。一般の人には提供していなかったが、商談の席で“アツアツのラーメン”を食べてもらったところ、どんな感想が漏れてきたのか。

 「自販機からでてくるラーメンでしょ。コンビニのモノよりもおいしくないはず」などと思い込んでいた人が多かったようで。スープをすすったところ、「意外においしい」という声が目立った。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/09/news022.html

わずか「90秒」でラーメンがでてくる

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/09/news022_2.html

       次のページへ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 00:26:08.58 ID:IP7XUKtR0.net
790円なら店が開いてる時間は店で食うか買うよな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 00:27:32.90 ID:ipR/OZVk0.net
クイックワンは延びる速さもクイックワンだから急いで食べないといけない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 00:30:06.90 ID:yyIWqrfK0.net
自販機はゴキがなぁ最近そういうのに抵抗できてしまった昔は平気だったのに

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 00:30:12.01 ID:lZfCBWkR0.net
スガキヤレベルのラーメンが300円なら流行ったな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 00:32:19.71 ID:a26TFb9o0.net
中に人が入っていると思ってた

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 00:34:40.12 ID:YgGTxZGO0.net
>>129
新発売!ケンちゃんの健康ラーメン!

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 00:36:48.52 ID:I0jcE4+u0.net
1分カップラーメン失敗したからこれもだめだろう

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 00:38:21.51 ID:rSBf8XxC0.net
>>113
あれて何で1、2年で消えたんだろう?
割とおいしかったと思ったのに

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 00:39:30.73 ID:SkRFG7hE0.net
>>137
ちょっぴり美味しくなくてちょっぴり割高だったから

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 00:52:40.22 ID:NSo5Zyf/0.net
近年自販機とトイレだけになったパーキングにどんどん置いてくれ
飯喰う場所に困るとこ結構あるんだわ
高速案内看板にラーメン自販機有りって表示したら認知度高まらないかな?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:00:30.50 ID:F3c8WoTD0.net
>>137
速く食べられると言うことは麺がのびるのも速かった
その上1分ではほぼ熱湯だったので速く食べられなかった

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:09:10.08 ID:cboDo93S0.net
何で妖怪?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:11:22.07 ID:wo7/oYJZ0.net
>>121 ワンコイン期待したけど、
この値段なら一回試しておしまいかな
お店ならプラス100円で大盛出来たりするけど、これは無理だろうし

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:19:10.82 ID:5CZLn7Yq0.net
袋麺は沸騰したら鍋に蓋をして20分ほど放置。
うどんみたいになってめちゃ旨い。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:22:55.11 ID:2CUQ2s510.net
>>143
カップラーメンとの戦いだから、なんとも言えないけど…
そういうのはそもそも日本がやってたことだから、オシャレ感出さないとアンティーク路線に勝てないんじゃないかな?
面白い戦いだね

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:24:07.03 ID:HSysr87m0.net
老人向け
YO-KAIGO

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:36:26.37 ID:2CUQ2s510.net
>>145
一つの考え方としてはありだな
まあ、頑張れ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:39:48.41 ID:nx44Kq0O0.net
>>25
どん兵衛は10分くらいでも問題ないからなぁ
早い奴はやっぱりそれなり
どん兵衛は液体スープになったときは終わったと思ったけどなんだかんだでカップヌードルと共に維持してるはいい
UFOはもう戻って来ないんだろうけど

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:46:03.34 ID:O0r3s+lV0.net
>>49
かっぱ寿司のかっぱのあらたな就職先だな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:49:30.33 ID:JcnBsiKq0.net
遠足で魔法瓶とどん兵衛持ってきた子がいて皆取り巻いて食べてるところを興味津々に見てたなあ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 01:55:05.11 ID:hTyEaXZe0.net
値段次第かなぁ
300円なら売れるんじゃね?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 02:10:05.30 ID:LPYtUXmQ0.net
>>81
食べている間に見る見る延びていくというね

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 02:28:13.18 ID:YyN/OAde0.net
>>3
おれ幼稚園くらいのときにCMやってたな
だから40年近く前だろ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 02:39:03.30 ID:4GW5DlSe0.net
ミシュラン基地外ガイド
アホの害人が食べるうんこラーメン

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 02:41:56.22 ID:84OlOD3p0.net
飯食いたい時はSA目指すよな
PAとかトイレ休憩以外スルー確定だわ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 02:43:17.10 ID:pkycPTTC0.net
1杯400円、500円ならともかく、

1杯1000円か。ニーズ無いなんじゃないかと思うが

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 02:46:28.31 ID:JyOmeypH0.net
アメリカでは朝食が数千円とか言ってるが
そんな価格で庶民は食っていけるのか

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 02:50:17.04 ID:wzgHchF10.net
冷凍を温めるんなら不味くはないだろうけど

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 02:52:23.29 ID:LLtZZZei0.net
>>156
それ極一部の大都市中心部だけの話よ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 02:56:00.56 ID:V9VMxD7k0.net
>>21
美野島のちっこい店から飛躍したもんだな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 02:57:16.93 ID:i9shS8W30.net
>>156
小さい店やワゴンで1ドルのピザとホットドッグ売ってるし貧乏人でもそれなりに食っていける。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 02:57:28.18 ID:95Xkmbku0.net
>>1
1杯790円からなのね
これは設置場所選ぶわ

山の上とからなら喜ばれるでしょうね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 02:59:29.12 ID:H+wxsBai0.net
ソフトベンダーTAKERUみたい

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 03:03:12.52 ID:d5aBtoOA0.net
>>21
極細麺だしこれでいいんじゃないか?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 03:11:47.61 ID:oZVHIlSA0.net
アメリカのラーメンって砂糖入ったてたりするの?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 03:14:09.84 ID:C0PT0MZq0.net
>>164
緑茶に砂糖入ってるのは本当

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 03:20:18.61 ID:5tXRUZAf0.net
俺の勝ち
30秒ザーメン

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 03:25:48.67 ID:/hHd6t+E0.net
Quick 1っていうカップラーメン思い出した

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:22:03.82 ID:NzFkGAVv0.net
>>81
かた焼きそばだからな。

いま作れば、もっと美味しくなるはず。
というか、
博多ラーメン系のカップ麺に、
硬め一分ってのがあるはずなので、
クイックワンの優位性がもうない…。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:23:31.53 ID:NzFkGAVv0.net
>>35
あんなに、意味なく笑っちゃう自販機はないよな。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:27:45.83 ID:MK6oRFo90.net
>>21
まぁまぁうまかったよ
チャルメラのバリカタみたいだけどね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:29:14.16 ID:H0iT5oyZ0.net
ラーメンもなんとなーく値上がりしてるよね。定点観測してるわけじゃないからなんとなーくだけど。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:49:51.14 ID:H0iT5oyZ0.net
ワンチャンあると思う。モチロン上手く行かないかもだけど。今こういうの作るのが米国人てのがな。そういう点で昭和の日本はパワーがあった。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:18:48.36 ID:of0EbYUC0.net
>>9
とんこつ細麺系のカップ麺は60~90秒が食べ頃かと。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:19:23.49 ID:of0EbYUC0.net
>>17
それ。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:22:07.42 ID:of0EbYUC0.net
ネーミングから察するに、アメリカ的にラーメンは日本の食べ物って認識なの?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:26:07.46 ID:QgngMA+A0.net
>創業者兼CEOのアンディー・リン
チャイナ系の人かな、そんなら美味しいかもね

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:27:38.00 ID:YBVM+g0b0.net
>>3
アンルイスがCMやってたんだよね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:29:35.71 ID:5PvsBEBn0.net
>>65
テスラのギガファクトリー内で食べたけど12ドルくらいだったな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:29:59.71 ID:YBVM+g0b0.net
>>154
寂れた小さなPAがいいんだよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:32:10.47 ID:s83KlHVP0.net
日本は貧しくなったんだなと

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:41:56.96 ID:HEs/M4WG0.net
1分ってのあったよな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:44:35.69 ID:YBVM+g0b0.net
>>147
マキタスポーツが提唱してる10分どん兵衛は日清も公認したんだよね

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:47:10.22 ID:1RSfp1d80.net
>>175
アメリカでは日本も中国も区別しないからなぁ
日系食品はスーパーのアジアンコーナーにある
小学校で習う地理もまとめて「アジア」としか書いてない

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:10:00.80 ID:qtmJbcpy0.net
これは仕組みはコンビニのラーメンと同じで温めるだけ?あれも90秒くらいだけど

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:11:01.83 ID:H4mPcjDU0.net
会社に松屋の自動販売機なんて来たけど一年くらいで撤退したな
販売時間が昼時から3時くらいまでと短くてそれ以降は
在庫があっても買う事ができない
大量の牛丼とかが売れずに残ったままなのは哀れだった

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:15:17.58 ID:PYZqGo4E0.net
アメリカの日本食関連企業に統一系が多いと以前読んだ
気持ち悪いヤツラ、あっちでもこっちでも背乗り

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:30:28.96 ID:5o6VYg8M0.net
>>20
電子レンジ対応のヤツは家系のカップラーメンでも上出来だったと

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:43:32.32 ID:sZjq8/bP0.net
日進のごくり、うますぎる。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:48:58.35 ID:8gRuGcms0.net
クイックワンてまだある?
一回やめてからまた出たよね

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:55:53.31 ID:d5aBtoOA0.net
最近カレーの自販増やした方が
売れるんじゃないかって思う事がある

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:57:04.66 ID:ebqbQEVb0.net
50代以上の人からは「子どものころによく食べたなあ。懐かしいねえ


子供って小学生くらいまでですよね?
1970年頃にうどんそばの自販機って町中にあったの?
この自販機って高速のサービスエリアで見ていた感じがするけど

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:54:05.32 ID:qqV3UMrV0.net
アメリカのラーメン?
スープがケチャップ味じゃないだろうな?

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゴキブリがひどくて今の時代の衛生基準満たしてなさそう

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ミシュラン基地外ガイド
アホの害人が食べるうんこラーメン

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 08:18:33.49 ID:VDkpBO6i0.net
アルキメンデス

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 08:21:53.02 ID:mREsarBW0.net
>>28
そんな高いのはニューヨークかラスベガスくらいだろ
ショバ代が高すぎてそれくらいじゃないとやっていけない

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 08:49:45.35 ID:KPkkvP7r0.net
自販機の前の90秒ってかなり長いだろうな。せっかちでコンビニのコーヒーも長く感じるからなかなか買わない。

198 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんなのアメリカで設置したら初日から訴訟の嵐だろ
熱くて火傷したとかスープがこぼれて服が汚れたとか

199 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんで未来片仮名なの?

200 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
40年くらい前に
なんとかワンって名前の
1分で出来るカップ麺あったよね?

201 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一緒にゴキブリが出てきたり

202 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それよりスシ自販機まだ?
コイン入れて食べたい物言うと扉から出てくる奴
ブレードランナーの弁当自動販売機はニチレイが作ってる

203 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカの日本式ラーメン屋って韓国人がやってるイメージ

204 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔地元のスケートリンクにカップヌードルの自販機あった

205 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゴキブリがいる日本で衛生を保てるのか?
あいつら自販機のモーターで暖を取るんだぞ
そして水分と食料まであったら繁殖地やんけ

206 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>179
あまり人多くなくていいよね

207 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>168
セブンイレブンの焼きそばは1分湯戻しだよね
たぶん博多ラーメンなら出来る

208 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ラーメン屋の調理技術なんて自販機レベルだしな

209 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
カップラーメンや袋麺は日本と同じよ
貧乏人の手軽エサだよw

210 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旅行先とかに置いてあったら話のネタとして食ってみるかもね
もっと単価高くしてエンタメ性あげた方がいいんじゃない

211 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
冷凍のレンチンラーメンでよくね?
インスタントより美味いし、100円台の多くてコスパホヨシ

212 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
レインボーブリッジの先にあるパーキング?
あそこいつも空いてて足すかる。

213 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
助かる。

214 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インスタントラーメンで充分

215 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>208
昭和の自販機でも湯切りにはこだわっていたとか
周富徳が助言したとか昔マンガで読んだw

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:25:25.91 ID:cttN5TGp0.net
> どのような仕組みになっているのかというと、自販機の中で茹でたうどんと具材がセットされた状態で冷蔵されている。

ゴキブリ、ネズミがウヨウヨ湧いてそう

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:02:14.76 ID:ZWEnZgje0.net
昔はラ王も1分だったよね

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 13:01:48.74 ID:OPXQPTmf0.net
>>216
へぇ、君んちの冷蔵庫の中にはゴキブリやネズミがウヨウヨいるんだね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 13:28:09.12 ID:Clx9YVvI0.net
カップの自販機とかやべーからな
外についてる自販機では飲もうとおもわん

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 14:03:43.18 ID:iG9K8fud0.net
>>217
生麺だったし

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 18:36:46.14 ID:m6PcHchP0.net
ほほ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 18:36:58.18 ID:m6PcHchP0.net
ほほほ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 18:37:10.99 ID:m6PcHchP0.net
ほほう

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 18:37:20.18 ID:m6PcHchP0.net
ふむ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 18:37:28.00 ID:m6PcHchP0.net
ふむふむ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 18:37:36.59 ID:m6PcHchP0.net
ふふふ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 18:39:18.43 ID:bRd/x41W0.net
なんやこいつ…こわー

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 18:40:11.81 ID:m6PcHchP0.net
ほう

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 18:40:18.28 ID:m6PcHchP0.net
ほうほう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 23:39:24.91 ID:xs6ADtEm0.net
容器が完全に定型化出来たら圧力鍋のような専用機械で3分かかるのを15秒仕上がりとか作れそう

総レス数 248
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200