2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱重工と電力4社 次世代型原子炉を開発 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/09/29(木) 19:43:43.66 ID:Kuk06FsK9.net
※NHK、#再生可能エネルギー(そんな物は存在しません by FOX★)

三菱重工と電力4社 次世代型原子炉を開発 2030年代実用化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220929/k10013842351000.html

2022年9月29日 18時50分

三菱重工業と電力会社4社は、次世代型の原子炉を共同で開発し、2030年代の実用化を目指すと発表しました。次世代の原子炉をめぐっては、政府が先月、開発と建設を検討する方針を打ち出していて、民間の間で実用化に向けた動きが加速することになります。

発表によりますと三菱重工業は、関西・九州・北海道・四国の電力会社4社と「革新軽水炉」と呼ばれる次世代型の原子炉を共同開発します。

この原子炉は、従来の大型の原子炉と同じ規模の120万キロワットの出力を想定し、安全性への対策として事故の際に溶け出した核燃料が外部に漏れない対策を取るほか、建物を地中の岩盤に埋め込む構造にするなどとしています。

共同開発では、2030年代の実用化を目指す計画です。

次世代の原子炉をめぐっては、政府が先月、脱炭素社会の実現のため、今より安全性や経済性が高い、次世代の原子炉の開発や建設を検討する方針を打ち出し、民間の間で実用化に向けた動きが加速することになります。

官房長官「研究動向踏まえ関係省庁はしっかり検討を」

松野官房長官は午後の記者会見で「次世代革新炉の開発や建設などの論点について、岸田総理大臣からの検討の指示を踏まえ、現在、経済産業省の審議会などで議論が行われている。関係省庁は研究開発の動向も踏まえつつしっかり検討を進めてもらいたい」と述べました。



※関連リンク
https://www.mhi.com/jp/news/220929.html

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:42:09.47 ID:udy+23nU0.net
>>90
たいしたヒット商品もないのに国の支援で生き逃れてるだけの企業やで

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:43:53.58 ID:Lx6K0aWQ0.net
ガンダムに搭載出来るの?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:44:44.78 ID:YS0eXBoV0.net
>>95
ロケット作ってるのに
大したヒット商品が無いとは言えんだろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:45:54.63 ID:pRtA0vQG0.net
>>95
兵器も防衛省の役人が検収して終わり。実戦の実績は皆無。
その為に防衛省から天下りを大勢受け入れている訳だし。
まさに「親方日の丸」の権化。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:46:16.31 ID:bw0aXAO40.net
迷惑施設になってる未稼働原発を廃炉してから作りなさい

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:46:38.23 ID:udy+23nU0.net
>>97
まさに日本がロケット開発に遅れをとった元凶のことですね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:47:16.75 ID:VuLNMuwm0.net
原発事故当時に安全性を求めるなら地中に作るしかないつってたけど結局そうなるんだな

あの当時は安全神話民に随分バカにされたなあ
メルトダウン絶対起きない民と戦ったり苦い思い出

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:47:58.96 ID:sBKE7PpW0.net
これならEVは大丈夫だな
グリーンエネルギーだし
EVは普及する

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:49:28.65 ID:bw0aXAO40.net
東京の地中に作れば電力効率も最高

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:49:32.73 ID:YS0eXBoV0.net
>>100
IFで語るな無能
ゼロ戦だって作ってるだし大型ガスタービンなんて世界で3国しか作れない
その中に三菱が入ってんぞ

オマエがなんとしても蹴落としたいだけの無能にしか思えんが

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:51:01.72 ID:6MkGS6XG0.net
>>102
EVの課題は発電能力ではない 夜間電力で賄える
日本が推進していた急速充電の仕様が低スペックで、海外で存在する300や500kw級の急速充電設備が3年後まで全く整備予定がないこと
75kwのようなザコは夜間充電以外では使い物にならない
日本人が電気自動車乗らなければ日本の自動車産業も危うい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:51:33.42 ID:1TCaWr0y0.net
>>92
お前がなwwwwww
そもそもアメリカが日本は軍事力もつなって
いつの話してんの、情弱ジジイ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:51:36.50 ID:GScyFXPx0.net
三菱は嘘しかつかないので潰れてくれてよい

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:52:24.16 ID:YS0eXBoV0.net
>>107
重工って最近やらかした?
電機の方で自殺してる人がいるってのは聞いてるが

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:52:24.81 ID:pRtA0vQG0.net
研究開発はともかく、建設となると、アメリカの安全基準のクリアが求められると思う。
日本は米軍の重要拠点。原発への軍事攻撃を想定する必要がある。
そうなるとMRJの失敗再びになると思うよ。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:55:39.28 ID:gGlN83hi0.net
>>108
三菱で不正やってないのは三菱で鉛筆だけ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:56:00.63 ID:pRtA0vQG0.net
>>106
ほら、おまえみたいな低学歴は結局人格攻撃に走るんだよね。
おれは知能の低い人間とは話をしたくないし、そんな義務も無いんでね。じゃあなw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:57:10.32 ID:zZ0cukav0.net
いいね!!

安倍総理が残した功績
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
安倍総理の経済対策 アベノミクスが起きた2019年までの8年間に
ここまで経済が回復しています
有効求人倍率は0.8倍→1.6倍
平均給与は400万円→440万円
就業者数は6200万人→6700万人
失業者数は285万人→140万人
自殺者数は28000人→20000人
日経平均は8000円→24000円
正社員の数は3300万人→3500万人
正社員の有効求人倍率は0.5倍→1.2倍  
年金運用益は20兆円→60兆円 
名目GDPは490兆円→560兆円  
実質GDPは510兆円→550兆円  
最低賃金は700円→900円 

中国が拡散した新型コロナによる死亡者
世界 635万人
米国 105万人
日本 3万人
世界で初めて中国から新型コロナをばら撒かれた国は日本です
当時の安倍総理は慎重な判断を行い、コロナを徹底的に抑え込んだ結果 
コロナの感染者及び死者数は先進国ではダントツで、
世界的に見ても日本は圧倒的に被害が少ないです
また類を見ない大規模な経済対策も行い、自殺者数を抑え込み、
世界で”唯一“自殺やコロナ死を含んだ総合の死者数(超過死亡者数)を
大幅に減少させ、多くの日本人の命を救いました

ほとんどの人がこの実績を忘れます。
ただ、安倍総理が日本人の命や暮らしを守るために、
良くするために誰よりも必死であったことは忘れないでください 

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:57:14.11 ID:1TCaWr0y0.net
>>111
だから、アメリカは実際日本に
軍事力や防衛力強化を求めてるんだけど
もしかして都合の悪い情報は耳に入らないの?

クソジジイさん早く上記の事実に反論しろな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:57:17.91 ID:6MkGS6XG0.net
技術やノウハウが微妙でゼネコンみたいに、下請け回してプロマネをメインの仕事にするのは別に良い
経営の素人なのが問題 そこで失敗したツケを技術者に負わせる 日本企業で多いけどね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:58:07.75 ID:YS0eXBoV0.net
>>110
一見"三菱"と付いているから
三菱鉛筆は三菱の傘下なんだろうと誤解するんだろうが

全く資本も入っておらず別会社なんだぞ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:58:20.98 ID:QbrNVrcx0.net
三菱が関わってる時点でもうダメそう

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:59:10.62 ID:peyOIMa00.net
重水炉は将来性がないの?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:59:27.75 ID:nDZ4G8qo0.net
バカチョンが革新軽水炉の技術を盗んでバクり
メルトダウンさせて阿鼻叫喚までがデフォw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:59:42.73 ID:gGlN83hi0.net
>>115
だから不正や偽装がないんだろ……

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:00:49.27 ID:udy+23nU0.net
>>104
国産ジェットはどうなりました?
もう完成したんですか?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:01:09.77 ID:xP5iBsGT0.net
中国産風力発電10年つこうて
更新費用無いと解体しまくるのは全然エコじゃないもんな。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:01:11.54 ID:gjWw6THI0.net
みんな
国中
なんでも
三菱

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:03:26.16 ID:45DefQKZ0.net
>>61
福一跡でいいな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:03:31.00 ID:4V3dd9jB0.net
>>104
重工は液酸液水で再点火も可能なLE5を作ったぐらいだから
相当な技術力を持っているのは確かだけれど
事業展開が下手だよね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:03:47.81 ID:JxwdB6fo0.net
>>1
原電の敦賀3,4はAP1000なのかな?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:03:51.81 ID:45DefQKZ0.net
>>24
三菱のほうがやばい気がする

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:03:54.19 ID:YS0eXBoV0.net
>>120
なんか失敗したみたいだな
認定が取れないらしいな
やっぱりアメリカの日本の航空技術は脅威なのかもしれん

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:04:23.93 ID:1jnIUKoz0.net
原発利権で笑いが止まらん
ジャブジャブ税金を悉く吸い付くしてやる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:04:34.16 ID:wz1t8A9g0.net
三菱さん最近立て続けにものになってなくね

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:05:06.74 ID:VO7+qi0S0.net
10万トンの三菱製コンテナ船は太平洋を航海中に突然船体がヘの字に折れ曲がり結局沈没。

米国サンオノフレ原子力発電所の納入した三菱製蒸気発生器の不具合で結局発電所閉鎖される

三菱製10式戦車は走行お披露目中にこともあろうにキャタピラが外れて走行不能、赤恥晒す

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:05:11.63 ID:udy+23nU0.net
>>127
1兆円溶かしとてその言い訳はアホすぎんだろ無能

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:06:39.14 ID:+mDw6JvD0.net
これでEV飛ばして、無給油無給電自動車出来るね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:07:05.26 ID:KhM0X8Aw0.net
東電、東北、北陸、中部、中国、沖縄は?
電力会社って一枚岩じゃないの?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:07:28.17 ID:pRtA0vQG0.net
>>127
まだ、アメリカが日本を脅威だと思ってると?w
アメリカの産業にとっての脅威は中国。老衰した日本なんか相手にしてない。
昔と違って、円安になっても文句言わないだろ。日本製品の輸入増なんて起きないからな。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:07:33.84 ID:gGlN83hi0.net
>>130
納期遅れを火災起こして誤魔化すような会社だからな。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:08:17.83 ID:blmW3+8K0.net
関電、九電、四電、北電は三菱のPWRが基本

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:08:29.73 ID:gGlN83hi0.net
>>131
トルコの原発からも撤退やな。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:09:16.04 ID:blmW3+8K0.net
>>133
東電とか中部とかは日立、東芝が担当なんだよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:10:46.94 ID:YS0eXBoV0.net
>>131
俺が認定求めたわけじゃないのに…
ならオマエがやれよ

>>134
それ、あなたの感想ですよね?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:11:41.90 ID:pRtA0vQG0.net
>>139
おまえも感想だし。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:13:09.12 ID:YS0eXBoV0.net
>>140
まーな

ロビーが下手だったんかな?
事実なんて関係者じゃなきゃわからんしなー

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:13:33.53 ID:HISjXWNl0.net
米は米で色々やってるみたいだからな
Constellation Joins State and Federal Officials to Celebrate Progress on Nation’s First Nuclear-Powered Clean Hydrogen Facility
ここもロールスロイスと次世代原子炉開発してるらしい

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:14:21.11 ID:qzECNbBC0.net
>>80
問題があるから衰退してるんだろう
檻の中の平和で満足してるんだから衰退するに決まってるわな
それに比べて中国はどうだ
中華民族の偉大な復興などという野心をぶち上げているじゃないか
日本ももっと野心的な大風呂敷を広げたらいい
日本列島だけが日本人の所有物じゃないんだ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:14:55.44 ID:pRtA0vQG0.net
>>141
アメリカは中国が産業上の脅威である事は明言しているし、
円安が進んでも文句一つ言わなくなった事もファクトだけどな。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:15:41.72 ID:xur1bmv50.net
>>15
なんかあったら埋めやすいだろ?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:17:20.55 ID:IbyXZlYp0.net
>>20
10年前も20年前も「最新型は~」って言ってたけど

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:17:32.29 ID:YS0eXBoV0.net
>>144
中国が産業上の驚異?
笑う

自由陣営が手を引いたら中国は一発で土人国家に逆戻りー
土人が技術を継承できるわけもなくー
人民服とチャリンコで頑張ってねって感じ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:18:18.35 ID:pRtA0vQG0.net
>>143
日本衰退の原因は少子高齢化。つまり自業自得だ。
仕事を定年退職する高齢者が増える一方で、稼げる現役世代は減っている。
労働人口が減れば国力経済力が衰退するのは当然の事だよ。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:20:44.74 ID:3JDJPhjK0.net
>>138
タービンの羽がぶっ飛んだ日立と
メルトダウン起こした東芝なんかもう使われないだろ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:21:35.03 ID:lJBoON470.net
空も飛べないのに

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:23:14.34 ID:rYHzU+qG0.net
SMR小型モジュール原子炉の話?
あれなら電力消費地な都市部にがんがん作っていってほしい

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:23:16.47 ID:7M8ZtKmu0.net
まずはMS05か

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:23:27.63 ID:j3sir1Iv0.net
三菱入ってるから無理

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:28:01.89 ID:z8ie1iuO0.net
家庭用小型原子炉かな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:30:30.98 ID:+8B2yfmX0.net
>>74
相手されないの?
バカだからだよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:32:11.01 ID:VO7+qi0S0.net
MRJの開発遅延で納期変更が4〜5回あったようだが責任者はまったく慌てずにノホホン
と対応していた。これは凄い人間が違うと俺は感じた。最後の納期遅れの時はMRJの
名称を「スペースジェット」に変更してわからないようにした技はさすがだった。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:35:32.44 ID:9Wl/abSk0.net
また、チョッパリ話があるニダがくるから、絶対参加させるなよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:41:58.03 ID:qzECNbBC0.net
>>148
日本の失敗は政治の失敗なんだよ
この30年の全ての失敗は政策の失敗につながるんだ
そしてこの体制の思想が間違っている
政治家に政治力がなかった
政治家に国家戦略がなかった
政治家に思想はなかった
政治家に愛国心がなかった
政治家にノブレシュオブリージュがなかった
この時代を率いた政治家は、政治家として必要な能力を何一つ備えていない凡俗だった
あるのは目先のカネ儲けに対する抜け目のなさだけであった
これはそんな非力なボンボンと俗悪なタレント上がりどもが日本を間違った方向に進めたがための失敗なんだ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:42:53.91 ID:YS0eXBoV0.net
>>158
横だけどさ

それ国民のせいと言っても良いんだよ
つまりオマエのせいと言っても良いんだけどね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:48:07.15 ID:fT7+FeAH0.net
それより核燃料どうすんだよ
えらそうに脱原発宣言したからもう供給してくれる国ないだら

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:52:30.84 ID:1TCaWr0y0.net
>>148
このレスでお前がアホだとわかった
少子化でもGDPが上がってる国があるデータは見ないんやろ?
お前さ、マジで日本ディスオナニーしてるだけの糞底辺だよなwww

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:56:10.55 ID:pRtA0vQG0.net
何言ってるか全然読めないな…w

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:56:48.54 ID:m6PURjCZ0.net
要は地下化するのけ?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:58:17.09 ID:ghaGuG460.net
>>158
ネトウヨの発言力が強くなりだしたころと日本の衰退のシンクロがすごい

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:08:37.05 ID:dtpaFd7B0.net
三菱にやらせるなよ…
何かあってからじゃ遅いんだぞ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:10:15.06 ID:t5gHW5wS0.net
>>165
伝統の偽造捏造だからな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:10:38.22 ID:L5s+6WM60.net
を都心に作れるのか?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:15:20.87 ID:k+DPluei0.net
>三菱
あっ
じゃあダメだ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:18:46.09 ID:Dk4r0qqw0.net
安倍晋三の遺産だな
海外にどんどん売り込もう

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:19:21.41 ID:pOOoED1C0.net
熱エネルギーの7割捨てるんだろ
そっちの有効活用先じゃないかな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:22:29.45 ID:seTiWem20.net
三菱?駄目だわー

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:26:07.86 ID:onFeB+BP0.net
数十年に渡って数千億円かけたのに結局ジェット機を完成させられず莫大な損失を出して撤退した三菱重工
そんな奴らがさらに難度の高い原発の開発に挑む
完成させられるとは思えないし、できたとしても怖すぎる

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:26:17.00 ID:hOK7X9S20.net
岩盤に埋め込む構造か
信頼できそうだけど岩盤だと思ってたけど違ったとか有りそうだからな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:28:04.65 ID:dRYT3cAe0.net
>>1
 
 
関電・中部電・九電・中国電がカルテルで「巨額特損」危機!
https://diamond.jp/articles/-/310048


電力危機の一方で、西日本の大手電力4社に別の危機が襲い掛かろうとしている。カルテル問題による課徴金の支払いで、巨額の特別損失を計上する恐れがあるのだ
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/1080m/img_e6c7afce50b0dea018726864408847ef60106.jpg

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:30:44.90 ID:Pib2wwDr0.net
原子力先進国だもんなwww
ジャップはwwwwww

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:34:56.68 ID:SsAQYka+0.net
次世代型原子炉ってこれか?

https://i.imgur.com/HWs2M7X.jpg

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:39:08.55 ID:hOK7X9S20.net
少し小型になるんだっけか
さほど地盤にこだわることも無いか

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:41:13.28 ID:+1K6DTi+0.net
>>174
中国電力は大丈夫か?w

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:44:37.41 ID:FTVoRH9x0.net
で、検査不正はいかほど?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:47:49.26 ID:gg6kda5X0.net
はい最強きた

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:39:12.30 ID:keV0JHC30.net
>>75
建造中火災を起こして納期遅延したのが本来のダイヤモンドプリンセス、今のサファイアプリンセス
今のダイヤモンドプリンセスは姉妹船の旧サファイアプリンセス

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
水素の核融合エネルギーはどうなったんだ?

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ムラに入らないと儲からない

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>182
まだ実験炉作ってる段階ですよ
あと水素だけど3重水素で
これの持続的入手方法もまだ構想だんかいなので、まだまだっすよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>184
やっぱりまだまだなんだね

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「原理的に可能」と「実証した」と「工学的に可能」と「商業的に可能」の間には深い溝がある。
永遠に超えられないケースが殆ど。

187 :名無し募集中。。。:[ここ壊れてます] .net
資源が無い国なんだから原発作ればいいんだよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もんじゅは諦めたの?

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウランは国産で賄えるのか

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
再エネがどんどん安くなりつつある

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:41:39.50 ID:2izMbqg/0.net
設置を工夫しただけで次世代…
なんか騙されてる気がするぞ!

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:42:18.98 ID:8caPnDjf0.net
>>69
軍事は米国に任せて日本は経済に専念する

とバブルの頃に言ってた人たちは元気ですか?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:43:21.12 ID:2izMbqg/0.net
岸田の言う官僚主導って天下り先確保を主導するって事じゃん

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:59:15.26 ID:2GIuLpZf0.net
>>176
これこれ!

195 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>181
とはいえ最後までやり遂げたのだからないいだろ
三菱最後の大型客船として

総レス数 255
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200