2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本が原発を稼働すれば、世界やヨーロッパのエネルギー問題が助かるだろう 国際エネルギー機関(IEA) 声明 ★2 [お断り★]

1 :お断り ★:[ここ壊れてます] .net
Japan's restart of nuclear reactors will help Europe's winter energy supply -IEA chief says
日本が原子炉を再稼働すればヨーロッパの冬のエネルギー供給が助かるだろう 国際エネルギー機関

国際エネルギー機関(IEA)長官は、日本が原子力発電所を再稼働すれば世界市場がより多くの液化天然ガス(LNG)を利用できるようになるため
欧州のエネルギー供給懸念を和らげるという。
詳細はソース 2022/9/27 ソース英語 『Japan's restart of nuclear reactors will help Europe's winter energy supply -IEA chief says』
https://www.reuters.com/business/energy/japans-restart-nuclear-reactors-will-help-europes-winter-energy-supply-iea-chief-2022-09-27/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664335598/

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:19:51.14 ID:qlNDuaLM0.net
ノルドストリームはくそワロタ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:21:05.14 ID:1TCaWr0y0.net
>>607
あっそお前だけやってろよ
クーラーも暖房も使うなよな
今年の冬も逼迫するらしいから、頑張れよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:21:09.47 ID:F4lVlBiJ0.net
相変わらず頭ぶっ飛んでんな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:24:14.96 ID:qlyr4Bb40.net
>>633
もう1個のレスは読んでないのなw
だけど円安が進んで貧乏な国に戻ったら原発どころじゃなくなる
その時は皆そうなる覚悟は必要ってこった

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:25:35.36 ID:i9j4uBVv0.net
>>635
円安が進んだらパネルも燃料も買えなくなるから原発しかなくなるな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:26:14.38 ID:FASRS4Nc0.net
>>3
その通り
そういう身勝手な思考しかしないのが白人国家

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:27:08.92 ID:FASRS4Nc0.net
>>4
原発は日本の地理条件だからこそ好ましくないだけだよ
韓国なんて原発が最適だわ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:31:52.02 ID:1TCaWr0y0.net
>>635
なー経済のこと知らないからそんかこと言うんだろうが
円がどこまで下ると思ってるん?
外貨準備高いくら持ってるか知ってるか?
アメリカがインフレのため利上げしてるから今は相対的に落ち続けるが、アメリカが利上げ効果がありませーんて
なったら円買いが始まるからね?
投機的にアメリカに金が流れるようにアメリカがやってんのよ
もちろん日本の経済力の落ちぶれようは酷いが、そもそも金持ってる国なので
バカみたいに下がることはない。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:32:43.72 ID:pk8HJyL50.net
CO2だしてSDGsじゃないからダメでーす
お前らが原発使え

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:33:26.46 ID:1TCaWr0y0.net
>>635
あ、例外があるわ
戦争始まって日本首都などに核ミサイルが落ちたら円は死ぬほど下がるだろうね

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:36:51.18 ID:YPTn2QoN0.net
放射性廃棄物をヨーロッパで引き取ってくれるなら

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:39:07.75 ID:djY2OEyz0.net
>>622
食料自給率の話もそうなのですが、別に100%超えてもいいと思うんですよね。

余った分は売るなり捨てるなりすれば良いのですから。

日本は「水を捨てちゃう国」としてよく知られていますが、名水についてはそれはそれで外国からも輸入しています。
原子力で捨てるほど発電して「世界で唯一レールガンやポジトロンライフルを連射できる国」になっても良いじゃないですか。

戦争するくらいならアホほどエネルギー作っちゃった方が平和的です。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:39:45.88 ID:H6aQ7nt00.net
>>633
使うよ
何意味不明なこと言ってんの

賞与廃止退職金廃止してからいいなよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:39:48.23 ID:VrzEx+UW0.net
>>1
IEAなんて推進派のお手盛り機関だからね。
この前の実験で一地方を崩壊させれることは分かったし、今度は日本の半分
くらいは放射能まみれにするつもりかな。仕込みは上々、後は実行あるのみ。

Go Japan!

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:41:17.75 ID:WO6AGcro0.net
まずはEVやめろハイブリッドに勝てんからってアホな嫌がらせやめーや

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:42:53.87 ID:VcniSLyY0.net
>>295
ドヤ顔 清水 「ぐぬぬ」

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:43:10.31 ID:1TCaWr0y0.net
>>644
もうニートはインターネットに接続やめて寝てろよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:43:25.82 ID:O5yLFObh0.net
なんでそこで日本が出てくる?
世界に関係ないやろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:43:54.49 ID:o3bXevia0.net
>>638


651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:44:36.74 ID:qZqqyUmM0.net
>>461
石炭を燃やせるのは、炭坑で命を懸けて石炭を掘っている人たちのおかげ
つまり、石炭を燃やすのは人の命を燃やすのと同じことですよ。>>495

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:44:49.80 ID:MP8A2/QJ0.net
原発稼働は別にその為にやる訳じゃないんだけど。欧州のこういう「俺らの思うようなエネルギー政策とれ」って
姿勢がホントクソだわ。EVや発電方法押し付けて、自分の事しか考えてないもんな。本部が欧州だとこれが嫌

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:45:01.14 ID:v3l2qKnq0.net
>>11
原発そのものが悪いわけじゃない。東電の例みれば分かるように原発を運営できるほど日本人が優秀ではなかっただけ。

原発事故が起きた時用に原発用ロボット開発しようとしたら「事故を前提にした研究なんてけしからん!原発安全神話を汚す気か!」と電力連合から圧力かかってストップ。
もちろん事故想定した訓練なんてするわけない。同じ理由。
政府もこんなキチガイ電力会社を野放し、どころか歩調合わせる始末。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:45:45.66 ID:FASRS4Nc0.net
>>12
マスクに関しては日本人は昔から勝手に着ける民族だからあえて政府が何か言う必要もない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:45:49.37 ID:56Pot6sp0.net
「ヨウ素を買う、4日以内に」…核使用の懸念が膨らむロシア
9/29(木) 7:44配信

支持率下がるからやらないでいいから突っぱねろよな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:47:24.02 ID:MCwONFuk0.net
つまり、お前らイエローは危険と隣り合わせで原発使っとけやと

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:47:32.59 ID:ZvDnngHB0.net
>>653
アメリカ、ロシア、日本で大事故起きてるってことは人類が優秀でないってことかもな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:48:33.99 ID:lYN4kjlq0.net
>>651
今時の石炭採掘はクーラー完備の大型機器で露天掘りだよ
運び出しのダンプも自動運転

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:49:46.59 ID:Sx1owNEX0.net
>>4
まぁ民主党の鳩山総理も鳩山イニシアチブでそう言ってたんですが
党員は内心反対だったんだろうなという事が明らかに

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:51:05.42 ID:EqOcv2Md0.net
フル稼働でいいんだよ
福島なんて忘れろ
それが国民の福祉だ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:52:05.29 ID:MCwONFuk0.net
まずは東電社員と自民党議員を全員処刑してからだろ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:52:24.36 ID:H6aQ7nt00.net
>>648
反論できないから勘弁してくれって書けよ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:54:13.28 ID:qZqqyUmM0.net
>>658
炭坑を安全にしようとする、その成果はあまり出ていないようですね>>495

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:57:31.71 ID:qZqqyUmM0.net
■英国:イングランド最後の主要露天掘り炭鉱閉鎖
掲載日:2020年8月27日

8月17から19日の地元報道によると、イングランドに最後まで残っていた北東部ダラム州のブラッドレー(Bradley)露天掘炭鉱が17日に操業停止したという。

ブラッドレー炭鉱はBanks Groupが保有し、2018年に開山してから年産15万トンを生産、250名の従業員を雇用していた。Banks Groupは同炭鉱について2021年まで採掘を継続できるよう拡張計画を申請していたが、2020年初に環境団体Extinction Rebellionが計画に反対してサイトを封鎖する等の抗議活動が続いた結果、地元評議会からの許可を得る事ができず、今回閉鎖するに至った。イングランドでは2015年12月、北部ヨークシャー州の最後の坑内掘り炭鉱であるケリングリー(Kellingley)炭鉱が閉鎖されて5年で、主要な露天掘り炭鉱も姿を消す事となった。

英国政府は、2025年までに石炭利用を完全に廃止する目標を設定し、脱石炭政策を進めている。2012年の英国発電量の約40%を石炭火力が占めていたが、2019年には過去最低の2%にまで減少、2020年夏には熱波により記録が止まるまで、55日間連続で無石炭発電を記録している。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:58:09.05 ID:JvQZJrAE0.net
ノーモア東電

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:58:44.55 ID:1TCaWr0y0.net
>>662
賞与廃止退職金廃止にして何が変わるの?
そもそも、雇用の流動性は派遣という中抜き起業が、ちゅーちゅー吸って夢物語になってんたが?
まじでガキみたいな理想ばっかり話してんな
じゃー経団連や自社にそう訴えれば?
退職者続出するだろうけど

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:00:08.71 ID:1gV43kWc0.net
アメリカ様が選挙で「これは戦争なのだ!」連発したら、
同調圧力への弱さを発揮した現地取材陣が、
「アメリは戦争だと言ってます!」
をセンセーショナルに言うだろ?
そしたら今度は同調圧力への弱さを発揮した政府を含むメディア視聴者勢が、
「戦時なんだあああああ!」
と動き出す

ま、忘れると思うけど注意事項な?
おまえウクライナさん時もあってたけど、おまえの国アメリカでもウクライナでもなく日本な?日本

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:01:49.91 ID:YS0eXBoV0.net
ドイツが言うなよ
ドイツ、オマエだけはぜってーに言うなよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:04:09.36 ID:45DefQKZ0.net
>>504
いやこれはホント見習うべきやわ
脱炭素なんて発展を妨げる足枷でしかない

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:04:48.24 ID:46k2ToP40.net
今さら原発??中韓が許可すると思ってんの?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:06:38.78 ID:pRtA0vQG0.net
>>643
あんたの個人的願望なんかどうでも良いし

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:06:40.58 ID:45DefQKZ0.net
>>606
別に原発止めろとまでは思わんが、原発は震災前でも主力発電ではないよ
日本の発電の主体はずっと火力
日本の高効率石炭火力発電を推進すれば良いんだよ!

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:10:22.20 ID:1TCaWr0y0.net
>>672
それには賛成だけどそれ一基つくるのに10年かかるんだけど?
世界最高峰の二酸化炭素出さない火力発電の技術あるけど
あんなに脱炭素とか言ってたゴミどもから
依頼あったか?
そういうことや

674 ::2022/09/29(木) 20:11:31.69 ID:DT4qrAoD0.net
中国も日本の標的が増えて喜ぶだろう

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:11:51.08 ID:cbGGJ41n0.net
高効率かなりクリーンな石炭火力発電所売ってやんよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:13:09.91 ID:SRY+cOhL0.net
グレタ憤死

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:13:26.66 ID:vCxq0KmU0.net
原発稼働しまくってた時に日本は経済発展してたからこういう意見は同意する
ものづくりだけじゃなく人の移動も今に比べたら凄かったし

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:13:39.84 ID:SKaxLpRW0.net
自民党は外圧でしか動けない党なんだから、これを利用しろ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:13:54.92 ID:/IGkJMKe0.net
>>669
アップルとか意識高い系企業から取引してもらえなくなるけどね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:31:06.03 ID:7kMeFjT90.net
311の恐怖を知っている奴は原発再稼働なんて言わないよな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:33:25.50 ID:SRY+cOhL0.net
>>680
あれは民主党の失態だろ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:35:16.74 ID:HEHiarwm0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2_2.gif
電力の逼迫している関東地方は、今年の冬はエアコン暖房は禁止して
ファンヒータを使う事だな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:36:03.35 ID:Hk8XdAcY0.net
>>679
アップル税考えたら排除した方がいいだろ
不便になるけど

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:36:08.94 ID:/+MTBEO90.net
>>681
原発の建設も津波対策の指摘を無視したのも仕込んだのは自民党だが
発電機止まった後で民主党に何かできたとでも?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:36:18.61 ID:MNvc8iWh0.net
何身勝手言ってんだ白ンボが

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:37:05.48 ID:VlesSM1L0.net
欧米を見習え!
反原発どうすんのよw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:37:19.57 ID:7kMeFjT90.net
>>681
は?民主党じゃなくて大津波のせいだろ。
おまえさんは何歳?当時関東に住んでたか?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:40:27.25 ID:mt8hVi050.net
だから東京に作れば解決なんだよ
使う人間がリスク負え

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:41:23.89 ID:o3bXevia0.net
>>680
すでに西日本では再稼働してるし東日本も女川が再稼働の予定だろ。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:41:36.83 ID:YS0eXBoV0.net
>>688
マジでそう思う
ホント東京に作れ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:42:57.82 ID:/IGkJMKe0.net
>>683
アップルから日本企業排除出来て最高ですよね
中国くらいしか相手にされない日本企業になれる

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:43:10.22 ID:pRtA0vQG0.net
>>688
百合子「とんでもない議論です。ありえません!」

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:44:23.47 ID:mt8hVi050.net
>>691
今はBRICSのが多いぞ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:47:23.38 ID:/IGkJMKe0.net
>>693
日本が排除されたらその後を
中国か韓国が狙うためにカーボンニュートラルに走って
炭素出すのは日本企業だけってことですね

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:53:09.42 ID:SRY+cOhL0.net
>>684
うん

>>687
対処間違えたよね

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:58:48.53 ID:/+MTBEO90.net
>>695
自民党が津波対策の指摘を無視してなければあんなことにならなかったが

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:00:44.58 ID:SRY+cOhL0.net
>>696
米軍の支援断ってヘリから水巻いたの民主党

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:08:17.43 ID:mt8hVi050.net
>>695
どうせインドがガンガン出す

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:09:00.66 ID:hdpQ4ICu0.net
>>676
グレタダンマリなんかなあ
結局何者やったんやろうねw

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:09:22.56 ID:LGhvBD/80.net
日本が原発を稼働すれば
電気料金の高騰に苦しむ
日本国民が助かる

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:15:16.26 ID:mt8hVi050.net
地方自治体は太陽光で十分まなかえるけど、東京は火力か原発しか無理
でも東京のために原発受け入れる自治体なんて今後ありえないから、東京に原発作るしかない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:19:51.85 ID:KThpQS5h0.net
>>701
都民が炭素税を払うべき
俺の住んでる県は自然エネルギーで自給率100%達成済み

エコな生活したいって都知事が言ってただろうがー

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:28:36.16 ID:+K6N8xwy0.net
何企んでるの?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:33:24.96 ID:pRtA0vQG0.net
日本の原発推進派がIEAを通じて外圧をかけようとしてる。
しかしトンチンカンで無礼な話なので失敗して、嘲笑を買っている。
誰が聞いても「おまえんとこで原発動かせ。日本に言ってくんな。」で終わる話w

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:38:20.04 ID:exzqEysh0.net
国連は日本に原電を再稼働し海外へ輸出して欲しいと思っている。

小型核炉の開発にも期待されている。

石炭火力発電も世界一の技術
これを世界へ輸出すべき。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:39:44.27 ID:o3bXevia0.net
>>701
太陽光発電のシェアが大きいと言われる九州で太陽光発電のシェアは1割程度。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:42:47.32 ID:pRtA0vQG0.net
「私に期待してますか?」と聞いて、「いいえ全然」と正直に答える人は少ない。
普通は「もちろん期待してますよ。頑張ってくださいね。」と答える。
特に、老人に対しては励ましの気持ちもあってそう答える。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:56:37.58 ID:E14GEAtp0.net
まだ、動かしてなかったのが

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:02:22.48 ID:U22ikdIb0.net
岸田「原発再稼働に注視し 検討します!」→原発再稼働などしませんから。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:23:46.39 ID:t5gHW5wS0.net
>>709
いや国葬は即決するから
国を葬ることはやっちゃうんだろう

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:30:11.19 ID:dtpaFd7B0.net
日本を試金石にするんじゃあない

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:30:26.88 ID:j3sir1Iv0.net
貧乏人が麦を食えば俺らは米がタラフク食えるってか

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:32:39.77 ID:KThpQS5h0.net
>>706
昔の話だな
今は日本全体で太陽光発電で1割の電力を賄ってる

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:38:13.18 ID:v9gUZr+L0.net
>>4

(‘人’)b

今の日本の原発は全て古いから悪いんだよ(棒)

小型で新型なら桶

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:39:46.29 ID:o3bXevia0.net
>>713
たったの一割?
しかも夕方から夜間や日中も雨曇は発電しないし。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:47:46.17 ID:KThpQS5h0.net
>>715
地方ではもう太陽光発電で4割だね
太陽光発電ができる時間は水力発電を絞ればいい

東京が電気使いすぎなんだよ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:56:42.57 ID:O7FIcUq/0.net
ヤマアラシかハリネズミかってグラフ描く電気どんぶり勘定して何割とか電力扱いも
如何なもんか

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:58:57.80 ID:o3bXevia0.net
>>716
地方に住んでるがそんな話は聞いたこともないが。
ソースある?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:01:18.76 ID:YOY6lpK40.net
日本は日本で、粛々と法に基づいて再稼働すれば良いだけの話。

東電は、認可がおりるわけがない。
駄目な原子炉は駄目。新造は可能であっても20年後。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:04:57.10 ID:dCF1tTyC0.net
ネトウヨは外国に何言われようが日本の国益を第一に考えるはずだよな?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:23:52.56 ID:jDGGb3io0.net
日本に要求せず、自分で原子力を使えや

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:24:35.65 ID:XlXAbUTu0.net
今、円安が進んでるんじゃなくて
ドル高が進んでるんだけど
円の価値が下がってると思ってるのかね?
他の通貨と円の為替見てないの?
ドルだけが全通貨に対して異様に上がってて
他の通貨の対円の価格は変わってないけども

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:25:17.40 ID:eeJLuFqE0.net
グレタとお仲間が死ねばいいだけだろうが

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:26:55.44 ID:XlXAbUTu0.net
>>702
それ良いね。
その代わり首都圏から膨大に地方にバラ撒かれる
交付金は全カットね。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:28:17.83 ID:zdRJIBuo0.net
>>724
西は名古屋と大阪と瀬戸内と福岡があるから何とかなる。
東は勝手にやってくれ。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:28:44.00 ID:7EXoOtOw0.net
ハイブリッド認めるまで、動かしませんやろーぜ。日本車叩きしておいて、助けろだとよ。
人口削減したいみたいだからEUが見本見せろや

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:29:07.98 ID:I5FWLNfQ0.net
>>1
意味わからん

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:29:31.27 ID:XlXAbUTu0.net
>>725
西は東京への電力供給にまったく関係ないじゃん

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:31:13.95 ID:KThpQS5h0.net
>>724
地方から東京本社の大企業を全部追い出すだけだわ

それに福島原発事故の賠償金80兆円も地方に払わせてるから
これも全部東京の負担な

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:32:26.14 ID:zdRJIBuo0.net
>>728
そう。全部東だけでやってくれ。
交付税も西だけで回せば何とかなる。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:39:15.88 ID:uVjk0kgN0.net
>>729
地方なんか大企業の支店で回ってるのに、追い出した上に地方交付税切ったら死ぬよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:39:28.65 ID:jA0tjd250.net
動かしたくても老朽化で安全基準満たせてないからなあ
岸田がリーダーシップ発揮して「俺の責任で安全基準引き下げるから再稼働しろ」と
号令掛けてくれれば一気に再稼働できるんだが、、、どうせ岸田じゃ無理だろ

総レス数 1032
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200