2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロシア】IT技術者の大量出国止まらず、政府は動員除外指針 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:[ここ壊れてます] .net
※2022年9月29日1:15 午後35分前更新
ロイター編集
 
[グダニスク(ポーランド) 28日 ロイター] - ロシアでIT技術者が軍の動員を免れるため国外に大挙逃げ出す動きが止まらない。業界団体幹部らの話でこうした様子が明らかになった。

今年は2月下旬のロシアによるウクライナ侵攻から数週間で約7万人のIT技術者が出国したとされている。先週の「部分動員令」を巡り、ロシアのデジタル発展・通信・マスコミ省は重要なIT関係労働者は対象から外されると表明。26日公表の指針では、科学やエネルギー、運輸、メディアなどの分野で働く195種類のIT・通信専門家について動員免除を勧告した。

ただ、ある業界関係者はニュースサイトRBCに、指針の内容があいまいでITセクター全てをカバーしているわけでもないと話した。また複数の政府筋の証言に基づくと、招集当局は年齢などの基本的な基準さえ無視して徴兵をしているもようだ。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): ロシアIT技術者の大量出国止まらず、政府は動員除外指針.
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-tech-idJPKBN2QU0AO?feedType=mktg&feedName=topNews&WT.mc_id=Partner-Google

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:12:09.91 ID:yIx70Nk20.net
>>293
これ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:17:57.70 ID:5yrTGl5h0.net
ロシアのお前らがホームページ作れますってやったら徴兵免除されるのか

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:20:30.59 ID:VSDogmvP0.net
IT系なら他国でも働き口あるからなあ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:26:48.84 ID:lfqIT85C0.net
ロシアのIT系はすごく優秀な人が多そうだな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:57:21.70 ID:QqTH7+3r0.net
>>3
設計書もないのにプログラムしろというのは日本人だけだからこないよ😣

あと設計書があってもその行間を読み解く儀式が出来ないと日本ではプログラマーにはなれない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 10:01:01.39 ID:izcXa02s0.net
>>1
ハッカーも逃げたのか

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 10:11:25.24 ID:4cYqFuUe0.net
>>297
5chに攻撃仕掛けてたのはそういうことか

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 10:14:26.94 ID:1LBOScKb0.net
IT系は機材とネット環境さえあれば
どこの国でも仕事できるのが強い
ロシアは開発言語だとdelphiとかが流行ってた気はする

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 10:37:00.80 ID:YQJLCfR30.net
>>298
逃げるわ

305 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>301
招へいされただろ

306 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アトミックハートはどうなるんだ?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:51:41.13 ID:+0RkRzWS0.net
カスペルスキーが今後どう変化するかで
健全企業だったのかそれとも実質政府がスパイ目的で経営していたのかわかるな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:52:36.11 ID:lRIcAy4l0.net
>>301
政府の動員除外指針とか信用できんしな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 20:23:40.01 ID:2P5MSnhr0.net
日本も大歓迎て引っ張ってでもと
言いたいところで活かせない懸念がな。

スパイ云々にとって日本は天国だし、
多重込みで関係良好なのはいいんだが。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:14:24.91 ID:YQJLCfR30.net
>>1
逃亡

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:24:32.37 ID:gQHA4kjL0.net
日本で徴兵とか徴用があったらITがいの一番に招集されるだろうw
日本ではITは奴隷だから

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 02:34:36.95 ID:a6ZLoy6w0.net
>>295
前線送り

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 05:29:57.83 ID:gpz6Iz9K0.net
>>1
逃げるが勝ち

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 07:13:03.15 ID:MLKtMPlt0.net
軍人は厭だと逃げ出したロシア人IT技術者

日本のIT派遣になったら奴隷労働をさせられた
と国際的に告発

とかならんよなまさか

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 07:16:15.33 ID:hMKX/w6m0.net
よっしゃこうゆう優秀なのはどんどん受け入れて帰化させようぜ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 07:38:59.85 ID:jmR9mBzd0.net
まあ職業軍人だけで収まらなくなった戦争は負けなんだな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 07:41:28.15 ID:orqnA2ae0.net
「露脱出」
なんかエロく見えて仕方がないんだけど

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 07:43:52.38 ID:EhHISbm30.net
日本も動けよ
宇宙関連の技術者獲得しろよ
また中国に負けるぞ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 07:54:58.37 ID:EkgHfjVZ0.net
シベリア送りものだな

320 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
命令系統がぐだぐだなのに
除外なんてできんだろ
すでに学生免除が破られてんのに

321 :pop:[ここ壊れてます] .net
どうせ、意図的云々の問題じゃなくて非対象者の抽出できないからみんな呼んでるんだろ
雑過ぎだわな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:19:18.02 ID:NrZeKFUs0.net
>>1
🎉

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:32:41.08 ID:NC3gdXRX0.net
>>256
宇宙競争時代

宇宙でボールペンで文字を書けないことから
nasaは宇宙でも文字をかけるボールペンを開発した
その額数億ドルだ

一方ロシアと言うかソビエトはコスト無しで鉛筆を使った


どっちが頭がいいだろう?
俺にはわからん

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:35:08.75 ID:6U7NJ21H0.net
今は除外なだけだぞ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:38:23.17 ID:GrDr9+uy0.net
>>16
ぶっちゃけ今更ロシアに忠誠誓っても得がなくね
どんだけ成功してもあっさり暗殺されるような国だし

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:42:18.69 ID:1Cqki+g90.net
まさかロシアのハッカーも動員されたくないから逃げたのかな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:43:06.96 ID:LWsoasvR0.net
>>3
来るわけないな
日本じゃせいぜい50万くらい
他国行けば100万は固い
しかも言葉の壁あるし

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:50:44.72 ID:WbupMdVt0.net
金持ちや優秀な人材は徴兵逃れまっせ

現実主義だなw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 17:21:09.99 ID:gpz6Iz9K0.net
>>328
当たり前だろ
だからロシアの国力は崩壊する
中国なんか狙うわ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 17:23:13.92 ID:2x4Uoikz0.net
>>256
その極一部が国外に脱出したら痛手がデカい

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 00:32:37.26 ID:jtTLy3400.net
IT技術者が居なくなった国ってクソ雑魚だわな
経済的な衰退ヤバそう

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 10:03:43.60 ID:4hdF5ee70.net
>>288
滅ぶわ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 12:12:49.59 ID:fovphQ1X0.net
カナダとかでもITは求人多いからそりゃ逃げる罠

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 14:39:42.76 ID:b3gW4bcx0.net
逃げろ!

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 14:52:06.02 ID:vl/nOxP+0.net
>>11
農家だぞ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 17:58:59.32 ID:b3gW4bcx0.net
逃げろ死ぬだけやで

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 18:11:01.22 ID:AAArJ4aE0.net
ネット見れば世界から見たロシアがどんな状況か分かる
そりゃIT系統の人間は逃げる

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 18:24:47.86 ID:b3gW4bcx0.net
ロシア兵は死にまくり

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 05:57:19.38 ID:6bV3/2i20.net
>>1
逃げるが勝ち

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 10:48:18.03 ID:zcXoXtBm0.net
泳ぐが勝ち

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 10:51:29.60 ID:azq3+5Xo0.net
>>260
弟子など取ってない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 11:04:04.30 ID:Dr/M1uj+0.net
>>85
俺はIT関係なんだがすでに若い子たちには「時代錯誤な老人の意見なんて無視していい」と教えてるわw

ほぼ全員がただ年老いているだけの連中だからな。
年齢どおりの見聞を持っている老人なんて万分の一だ。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 11:15:06.79 ID:6bV3/2i20.net
逃亡

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 11:16:01.87 ID:Dr/M1uj+0.net
>>331
GAFAを中心にIT関係者で地球連邦的な政府が発足するという観測もあるからな。

IT技術者たちはインターネットシステムの上に世界規模で構築されたネオグローバル文化(github, cloud,スクラムなどなど)の住人だから、どこかの段階で新国家のようなもの形成しそうだと思う。

とくにコロナ禍によって「IT人とそれ以外」とで文化の進歩に大きな隔たりがあることが嫌というほど浮き彫りになったからな。
リモートワーク、育児などなどIT業界だけ数十年は先に進んでいるというか?

なので今後のデジタル新社会を開拓していく若者たちにとって高齢者からの助言だの、まったく無意味だと言ってるの。
今の高齢者、デジタル新社会とは完全に無関係だから。ログインすらできない人たち。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 11:23:17.50 ID:kSh2f1cq0.net
現地に行く兵隊も大事だけど、優秀なIT技術者がいなくなったらもう駄目でしょ

総レス数 345
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200