2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「山県有朋」反響呼ぶ 菅氏が弔辞で言及、重版に―国葬 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:[ここ壊れてます] .net
 27日に実施された安倍晋三元首相の国葬で、菅義偉前首相が弔辞で言及した政治学者岡義武氏の著書「山県有朋」が反響を呼んでいる。出版元の岩波書店は28日までに重版を決定。書店には問い合わせが相次ぎ、担当者は「弔辞で取り上げられるとは思っていなかった」と驚く。

 菅氏は弔辞で、議員会館の安倍氏の机に読みかけで置いてあった同書に触れた。端が折られたページには、山県が暗殺された盟友伊藤博文をしのんで詠んだ歌にマーカーで線が引いてあったといい、菅氏は自身の思いに重ねて紹介した。
 その後、ネット通販大手のアマゾンで同書のランキングが急上昇。ジュンク堂書店池袋本店など東京都内の大型書店でも在庫がすぐに売り切れた。
 同店の担当者は「最初はなぜ売れ始めたのか分からなかった」というが、その後も問い合わせが続き、急きょ追加の発注をしたという。「読書離れが言われる中、普段本を読まない人が書店に足を運ぶきっかけになれば」と話す。
 岩波書店の担当者は「もともと一定数売れている書籍で、弔辞で触れられたことと在庫が少なかったことが重なって重版を決めた」と説明した。

時事通信 2022年09月29日07時05分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092800930&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 05:23:21.29 ID:MYqYTviN0.net
>>650
弔辞書いた人に聞いてみれば

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 05:24:21.31 ID:MsPh2H/p0.net
米ドル建ての日本のGDPは
アベノミクス期のこの10年間で6.5兆ドルから3.8兆ドルへ
マイナス40%貧乏化

マイナス40%だぜ
責任とってもらおうか

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:38:07.22 ID:GWClgAop0.net
>>651
書いたのって、安倍さんのライターだった
エイブのアメリカ議会演説書いた人じゃね?
他にあんなの書ける人いないだろ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 10:59:45.77 ID:izcXa02s0.net
山県組?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:56:06.77 ID:jXnl/EyQ0.net
国葬で「感動的」と称賛された菅義偉前首相の弔辞…冷静に読むとにじむ「弱者切り捨て、身内優遇」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/205720

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:17:40.65 ID:+953s3D00.net
弔辞だから自画自賛でもいいけど国葬でやるな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:33:39.87 ID:19XAKLf70.net
菅の弔辞で買うような人は途中で放りだすパターンだろうね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:53:52.25 ID:Xg4RsC5G0.net
>>647
いやかなり優遇されただろう
本来なら安倍→岸田となるはずが安倍から禅譲された形
安倍がいなければ総理の目はなかった

659 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>4
実際に当時も嫌われてたじゃん
人気がまったくなかった山縣の葬式
一方で大隈重信の葬儀は大人気

660 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>11
台湾出兵やったり清と戦争寸前まで行った大久保がアジア開放?

661 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>150
読みかけの本って岡義武の山縣有朋だったのか…
一番オーソドックスな山縣本だけど、それだけに故人読んでなさそう…

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:08:46.42 ID:7tIQcGDn0.net
くすくすくす

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:09:25.44 ID:7tIQcGDn0.net
>>614
歴史を捏造する

小説家

麒麟はひどすぎ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:35:24.59 ID:ZYMjqx9o0.net
菅のじじいはこんな奴尊敬してんの?
全然偉人でもないのに
まあろくに漢字も読めない奴だから秘書に
線引いて貰ったんだろ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:38:26.12 ID:Wh5NFf3R0.net
壺売り詐欺エセウヨ信者ヴァカの
土鈴犬畜生ダニウヨゲハスカ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:40:04.68 ID:5uyI6yAO0.net
>>655
基地外そのものだな。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:58:57.79 ID:2RBTe8/70.net
なくなった人に失礼だけど、あべぞーさん読書好きに見えない笑
前に百田尚樹のなんとか読んでるとか言ってたときも信じられんかった

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 22:04:15.84 ID:80CtStvC0.net
安倍には、家庭教師wがお手上げなレベルの脳ミソだったからね

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 22:18:44.43 ID:EyL5QKqS0.net
安重根に撃たれて死んだ伊藤博文に対して、俺もアンタのような死に場所が欲しいと羨んだ歌やで?
どこのバカが書いた文章だよ?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 22:47:54.43 ID:2OIgjfOi0.net
使い回し説どうなん?
仮にそうなら朝鮮人ムーブだな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 00:24:42.53 ID:3d21zh6B0.net
他人が書いた台本ってことか

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 01:06:45.67 ID:kbbTA5ck0.net
>>676
夏休みに河合栄治郎の評伝読むとか言ってた
基本伝記物が好きなんだろう
とっつきやすいからな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 15:56:15.02 ID:Mv55kAci0.net
他人が書いた台本ってことかよ? なあ、玉川徹

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 22:39:27.08 ID:aUSweF/70.net
>>673
お前、一行か二行並べてるだけじゃんか

首になるぞ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 23:20:23.36 ID:aUSweF/70.net
「山縣有朋の歌」は安倍元首相自身がJR東海・葛西会長の追悼で引用したものだった

七年半前のこと

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 06:26:35.16 ID:x+m/SsXO0.net
日テレの玉川は実に立派なことを言った。
あの男の言うとおりだ。
国葬はたしかに政治利用の危険性がある。
というより、今回だって政治利用の意図しか感じられない。

安倍はたしかに人気があったから、これを持ち上げて今の内閣まで盛り上げて
しまおうという意図は明白にあった。
惨めに死んだ安倍への同情も利用して、ふつうなら出来ない国葬をぶち上げた。
自衛隊を最大限に使った儀式をやって、自衛隊の存在感を高める。
遺骨が大臣をやったこともない防衛省に立ち寄り、海ゆかばの吹奏。
これは一番やりたかったことの一つかも知れない。

しかし、人の死を政治に利用するのはよくない。
それに、国葬にすると当然税金ですべてが賄われる。
その時の内閣の政治的パフォーマンスを国民の税金でやることになる。

この場合、弔問外交なんて理由を出すのは論外だ。
弔問外交は弔問客である外国首脳たちがやることで、しかもするもしないも勝手。
さらに、弔問外交が目的で国葬をやったとしたら、こんなに死者を馬鹿にした話はない。

安倍がそんなに偉大だったのなら、自民党葬で行うべきだった。
政治家には毀誉褒貶はつきものだし、どんな偉大な政治家にも反対する立場の人はいる。
反対意見は尊重されなければならない。
政治家の行動は、死んでからも批判の対象になる。
政治家の批判が自由な社会が民主主義社会だ。民主主義を大事にしたいなら、むやみやたらに
特定の政治家を持ち上げる国葬など行うべきではない。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 07:00:56.69 ID:wN2zLWtJ0.net
>>675
安倍さんはいつか暗殺されるかもって覚悟あったんだね
本当に命をかけた政治家だったんだな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 07:12:09.62 ID:x+m/SsXO0.net
>>677
あの~~、山県の歌は生き残った方の感慨を詠んだ歌だからね

君は国語が苦手だったみたいだね

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 07:12:21.41 ID:p2B0QU1o0.net
>>208
ロシアや中国って一世紀は遅れてるよなあって思った

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 07:36:16.98 ID:jPuTfOYL0.net
こんなことで、ほんと日本人ってバカだよな。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 09:16:20.46 ID:Y2hsX+wb0.net
>>646
西郷の失敗は征韓論ではなく、謙遜しすぎてヨーロッパ行かなかった事
もしヨーロッパ行ってたら全く別の歴史が描けただろうに

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 09:36:14.69 ID:Tfd5GdRS0.net
>>681
それはない
西郷の著作って意味不明なんだよ
こいつ何も分かってないだろって
ツッコミたくなる噴飯物
西郷も大久保も島津斉彬の遺訓に忠実に従って
近代日本を作ったに過ぎんよ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 09:40:44.44 ID:8EzXiaYX0.net
日本人の単純さは世界一

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 10:41:51.22 ID:B+8qcCZy0.net
全然反響ねーよ、誰が何いったかなんてそんなもんいちいち聞いてねーし、世間がニュースで知ってるのは国葬儀がありましたってだけよwww

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 11:13:06.67 ID:neB+1pRJ0.net
>>684
はいはい

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 14:46:14.27 ID:n7So4GuT0.net
菅義偉が国葬弔辞で美談に仕立てた「山縣有朋の歌」は使い回しだった! 
当の安倍晋三がJR東海・葛西敬之会長の追悼で使ったネタを

菅前首相の“絶賛弔辞”コピペ疑惑で赤っ恥 「前提すっ飛ばしなら一種の剽窃」と識者バッサリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/629253db765bfc6ba3277b3e091d07889fdb0be1

687 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パクリだそ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 18:08:55.09 ID:8usTdFrT0.net
誰がパクったの?
お金出して買ったの?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 18:55:38.40 ID:w5BmM5qK0.net
永田町でも本を読まないとして名が通ってる安倍と菅。本を見つけた状況から見て、出来過ぎだとは思わないか?恐らくゴーストライターが書いたんだろうと容易に想像がつく。

690 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
漫画しか読まない阿呆も居るしな

691 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
汚職まみれの山縣に重ねたんか
妥当やな
山城屋事件で死人出してたしぴったりや

692 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>686
はっはっww最高!

693 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>689
いや、新書だから、自分はアリだと思ったよ。ぱっと読める
ハードカバーだったら嘘くさいが

694 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
弔辞をパクる友人て
安倍も散々だな

695 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「総理の最後の読みかけの本」がフェイクだってねw
あの故人にはふさわしいとも言えるかなwスダレハゲの頭ん中はやっぱ痴呆級だ!

ttps://lite-ra.com/2022/10/post-6232.html

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 21:10:11.88 ID:neB+1pRJ0.net
>>689
はいはい
エラいでちゅ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 21:54:47.91 ID:oNgD4Xp90.net
>>695
なんでこんなに必死なの?
糞パヨって品性下劣なクズばっかりだね

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 02:26:49.83 ID:KQltV8Xn0.net
ネタバレしてて草。美談どころか安倍さんへの冒涜だろコレ

699 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍元総理に捧げる弔辞が、七年半前に安倍元総理がJR会長の祭壇の前で読んだ弔辞のパクリだった。

本当だとしたら、これほど安倍元総理を馬鹿にした話はない。
とんでもないのを通り越してる。

弔辞は菅が自分で書いたものでないことを祈る。
ライターが書いたのなら、まだ菅には非難を帰しえない余地がある。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 08:37:57.10 ID:vwj67bMK0.net
安部さんが本を読んでマーカー引いた裏付けはあったわけだ
ただ読みかけの最後のページではなく7年前に知人の弔辞に引用したとき引いたマーカーだった都。これから自民党の人が亡くなったら使う伝統にすれば問題無し

総レス数 700
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200