2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「山県有朋」反響呼ぶ 菅氏が弔辞で言及、重版に―国葬 [蚤の市★]

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:49:47.10 ID:W5sHUum60.net
司馬遼太郎は、長州嫌いでも薩摩嫌いでもないが、山県有朋については評価が低い感じ、もっとはっきりいえば、、評価してないか、嫌い、という感じ。
陸の長州、の親玉であり、司馬が、鬼胎、とした、戦前の昭和を生んだ重要なひとりとして、とても評価できるおのなかったんだろうと思う。

,Wikiによれば、岡義武という人は山県有朋には批判的だといわれているとのこと。
弟子筋として、池田清、萩原延壽、緒方貞子う名前もあるので、とてもまともな先生なんだろうと思える。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:52:11.16 ID:GbdBKFJt0.net
>>447
平民ってのはブルジョア中流階級だからな
貴族や王族が支配や統治する中では官位ないのは平民ってだけで

日本でいうと従五位下より下はどんな金もってても平民だから
戦前は勲章とか賞状がとても偉いもんだった

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:53:26.79 ID:C1Pi1s8H0.net
重ねるなら 伊藤&山県:安部&菅 ってことじゃないの

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:54:31.94 ID:CKB0gVlo0.net
>>460
そう。伊藤の葬儀に山県が弔辞。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:55:52.68 ID:XqfmEF7A0.net
>>454
イギリスってマグナカルタから始まって、
王権を貴族とジェントリが制限して横暴を抑えるところからはじめてる
エリザベス1世のときから議会は女王に敵対的だよ
そこは映画エリザベスでも描かれてる
あと愛人疑惑な
そこから貴族がぐいぐい資本家にかわっていった

一方後発のプロイセンドイツ帝国はそれまでの神聖ローマ帝国時代に皇帝候補の貴族がわやくちゃだったから、
プロイセン公国王を徹底的に新しい王とした
なもんで、伊藤はイギリスに行って憲法の勉強に行ったが、
プロイセン式にした
最大の問題は統帥権干犯問題かな
天皇大権はいいんだけど、天皇を持ち出して政府が軍部に干渉できないから、満洲国建国とノモンハン、関東軍はほとんど別政権
石原莞爾は満人のための満洲国を目指したから訣別した

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:58:08.48 ID:VEFTdkyP0.net
山県「よく見ておけ。これが長州流弔辞陣だ」

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:00:07.08 ID:UKn8560h0.net
>>398
板垣は評価が分かれる人だけど国会開設の歴史は板垣無くしては語れない
>>400
法制化をやり遂げたのは民衆の突き上げがあったからだろほっとけば今の自民党の如く国会を開くこともなかったよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:00:47.76 ID:GbdBKFJt0.net
>>462
結局は民主制において軍事権というか
日本だと帷幄上奏権をどうするか問題を放置してきたのが不味かったよな
まぁだからといってイギリスみたいに王立海軍ロイヤルネイビーと議会軍の陸軍が別組織だったり

アメリカソ連みたいに人民主権の下に文民統制で統合運用する訳にもいかないしで
結局は専門官僚軍人の専制になってくという

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:01:38.04 ID:XqfmEF7A0.net
>>458
句読点多すぎだが、
第二次世界大戦後の空気としては山縣有朋の評価はそう
司馬の書き方は当時の輿論、エッセイや新聞などと先行文学と陸軍公的史料によるところが大きい
徹底的に調べてるが当時の情勢と第二次世界大戦を比較しながら書いてるから、
「坂の上の雲の映像化は許可しない」姿勢を貫いた
軍国讃美が喜ばれる時代じゃない
あれ読むと日露戦争すげーってなるが、たびたび冷徹なコメントが出てくる
「日露戦争以降、日本は変わってしまった」
それは俺もそう思うよ
なんか勝つのが当たり前で、無茶や無理をしても神国だから
負けない、何してもOKの極地がインパール
「無理というから無理なんだ。銃がないなら〜」
何言ってんだテメェってなる

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:01:42.85 ID:g0NAYCOb0.net
>>445
セヴァストポリなんかが要塞戦としては前史にあたる。工兵坑道教範はこの後に出来たがそれ以前の正攻法としては坑道掘って歩兵前進が基本戦術

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:02:44.70 ID:g0NAYCOb0.net
>>448
まなったんは可愛いだろ!いい加減にしろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:03:21.46 ID:dKQdEOaG0.net
安倍が本読むとか嘘くさいこと信じてるやついる?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:05:30.92 ID:GbdBKFJt0.net
>>467
今話題のクリミア半島のヤツか
1853年らしいから本当に幕末の黒船来てる時にそういう要塞戦やってんだよな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:06:38.00 ID:6hd4zKT20.net
山縣有朋といえば山城屋事件。
いかにも長州人らしい金に汚い汚職政治屋だよ。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:07:16.34 ID:XqfmEF7A0.net
>>465
そうそう
軍官僚が「出世栄達のためには無理を成功させれば無理なほどよい」となる
師団規模の夜間行軍とかいう無茶を成功させたが、これも常識外れでどうやっても無理の部類
でも将帥の信頼と規律で可能になった
日本軍はどこかで無理を成功させると
「あの程度のやつでできたから俺にできないはずはない」と無理が当たり前でそれを超える無理をする
牟田口みたいな小物がインパール作戦を立案したときに大隊長クラスの軍エリートは軒並み反対してるが、
陛下の名前と弱腰を批判して雑な作戦計画を出して、計画にないレベルの無茶をする
牟田口は果たしてインドネパールの山岳地帯を水牛を連れてなんとかなると思ったのか。
地形は、地図は、きちんと見たのか読めたのか。
インパールの生き残りが言ってたよ
「この要塞は日本兵5000も死ねば取れるであろう」
自軍の損害で戦果を計算するトップなんているか
現場を知らない軍官僚の横暴がノモンハンやインパールを引き起こしてる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:08:12.06 ID:XqfmEF7A0.net
>>468
うるせぇ!
顔でかで応援してるのにキャプテン止まりでソロ活動できねえくせに!
飛鳥に負けてんじゃねえか!応援してる俺の身になれ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:08:20.47 ID:CIKHHKBB0.net
>>452
答弁能力の無さが致命傷になったよな
仕事はできる

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:08:24.89 ID:sVmJKSVd0.net
>>462
天皇機関説の源流もドイツだったからね
ヴィルヘルム2世の破天荒ぶりに法的に責任をもった理屈をもう考えられないから生まれたのが国家法人説という

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:11:10.52 ID:QdHvwgMg0.net
>>459
自由民権運動の主体は起業家や地租改正で大地主化した富裕層が政治参加を目指した運動だったね

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:12:51.22 ID:XqfmEF7A0.net
>>445
まあ要塞攻略戦に坑道掘る自体は今でもやるのだが、
それがすげえ長くなったのが第一次世界大戦
それと塹壕坑道戦ならそれをじわじわするなり、
包囲して兵站立つなりすればいいんだけど、
せっつかれた乃木は突喊(大声上げて突撃)という方法をとりまくる
なので完全に上からは丸見え
機関砲の的になるだけ
ここは薩人の悪さが出てしまっている
他の一軍から六軍ではこんな無茶はしてないんだよ
山を攻めるなら馬謖の例に倣えば落とせるのに
二〇三ってそういう意味では当初目標では大きな価値がなかったから軽視してて、
旅順港閉塞してから陸海の連携が遅れ始めて決戦地になった
早い時期にのぼってれば落とせたとも言われるが、
歴史にイフは存在しない

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:13:32.91 ID:h8e/R9760.net
幕府の弱腰外交、民衆は慌てふためいてパニックになどとなぜこんな教育するのか
ペリーと交渉した幕府応接掛の活躍ぶりなど無視だし
勝者が歴史をつくっても検証されてんだから維新側に忖度や贔屓する意味が分からん
思想観点から刷り込みたいのかね

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:13:57.55 ID:9qUkxk100.net
山県有朋って皆に嫌われすぎて葬式に全く人が来なかったんじゃなかったっけ?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:14:24.00 ID:GbdBKFJt0.net
>>472
最果ての辺境地域での軍制はホントに滅茶苦茶なんだよな
インパールも当時ビルマ現ミャンマーの反英独立派やインドの現地民の手引きがあったとか

ノモンハンもソ連と満州国の国境決めた停戦協定の翌日にソ連がポーランド侵攻してww2始まるし

中国戦線とかも先に占領したもん勝ちみたいに陸軍内で競争してるし
とても近代軍組織とは思えない
お前ら織田信長の部下なのかな?っていうぐらい勝手にやってるという

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:14:45.05 ID:XqfmEF7A0.net
>>475
そうそう
ドイツ帝国がそののち、第一次世界大戦で敗れたあたりで
方針変更すればよかったが、
実に残念なことに我が国は「大失敗して人がたくさん死なないと変われない」という悪徳がある
維新が起こるまで幕藩体制は変われなかった
黒船がこないとダメなんだよ
いい国になったのはGHQ頼みだしな

まことに小さな国の開花期に生まれたかったわ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:15:20.70 ID:NKfU/TMn0.net
>>9
ガースーは昭恵さんから奈良で弔辞頼まれて、必死だったんだろう。
>>23
安倍ちゃんは書が上手いだろ。習キンペー皇帝の書と比べた画像見たが。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:16:18.24 ID:sVmJKSVd0.net
>>477
一般的に203高地は一次大戦塹壕戦の先例って扱いだよな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:19:56.74 ID:XqfmEF7A0.net
>>480
だから南京「事件」も否定できないんだよ
そもそも占領後しばらくして「民間人虐殺と略奪を禁ず」って出したあたりで、
「あ、それまではやってたな」と思うのが普通
もちろん30万人だの20万人だのは否定するが、
ラーベ報告の4万人程度は否定できない
そしてそれは南京から逃げてった正規軍の数としてはやはり多いし、何より女は関係ない
てことで日本政府見解に沿って
「人数の多寡には議論はあるがなんらかの事件があったことは否定し得ない」
これはサンフランシスコ平和条約における上海軍事法廷に異議を唱えないとする署名文と合致する
中央から離れると不正が横行するのは中国でもロシアでもフランスでも同じ歴史を繰り返す
19世紀のイギリスの作家は記す。
「ワトソン君、都会とくらべて田舎というのはね、我々の想像もできない犯罪が密かに行われているものなのだよ」

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:20:52.82 ID:4O+J9TSU0.net
>>25
山縣有朋は長州出身か
どこまで長州閥を崇められ続けるんだろ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:21:49.79 ID:QdHvwgMg0.net
じいさんは南京で機関銃うってたらしいが、帰ってきて戦争の話しはまったく語らなかったと
ある意味すべてを物語ってる

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:22:38.34 ID:5aI4ikYH0.net
山縣って私利私欲にまみれたとんでもないクソ野郎だったんだが。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:22:50.06 ID:g0NAYCOb0.net
山縣有朋って長州閥の割には薩摩に近い人ってイメージ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:24:03.06 ID:kO/Yd3yo0.net
山…読めない

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:25:04.55 ID:XqfmEF7A0.net
>>483
似てるね
坑道掘り進めていくのは間違ってない
ただそこを捨ててマキシム機関銃の前に突喊するのが多すぎるだけ
時間と将帥と参謀の判断力があれば、力押ししなくて済んだと思う
他の戦果に比べると圧倒的に突出してここだけ死者が多い
乃木の漢詩は彼の心境とあわせ、深い後悔と追い詰められた将帥の立場は窺い知れる
爾霊山険豈難攀   
男子功名期克艱    
鐵血覆山山形改   
萬人齊仰爾霊山   

爾霊山は嶮(けん)なれども豈(あに)攀(よ)じ難(がた)からんや 
男子功名克艱(こっかん)を期す
鐵血山を覆って山形(やまがた)改まる 
萬人齊(ひと)しく仰ぐ爾霊山

これ自決覚悟をこのときしてるよな
だがやはり死んでいった兵士はうかばれんよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:25:52.44 ID:GbdBKFJt0.net
>>484
だいたい南京事件の前に最大の激戦地だった上海攻略戦やった後に勢いで南京まで進んでのおかしいんだよ
そりゃロシア兵じゃなくても
ある程度道中なり市街で乱暴狼藉はやってんだろうし

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:26:04.71 ID:B9GplsG10.net
>>14
あー、そんな事あったのかw
昭和大帝ぶち切れて生涯側室持たんかったかもなw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:26:12.14 ID:XqfmEF7A0.net
>>489
ヤマガタ
山形と書くとにわか扱いされるので、
山県とかこう
この記述は許される

縣は山縣有朋以外に出てこない漢字

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:30:44.35 ID:IGL7Wdu00.net
それにしてもあそこにマーカー引いといてそれを自分の弔辞で詠まれるなんて

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:30:54.19 ID:4qfiB+eO0.net
>>84
これから新アニメ始まるね

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:33:57.24 ID:NKfU/TMn0.net
>>1
山縣有朋は宝蔵院流槍術 22歳にして免許皆伝。
戦国時代実戦の主力武器は槍。
日本の戦国時代の侍魂を色濃く残した明治元勲。
>>17
チョン 椿山荘に悪さすんなよ👇

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:34:30.17 ID:XqfmEF7A0.net
>>491
規律はねー
日露戦争では朝鮮救うためってのもあって軍律違反は厳罰に問うたし、
当時は下級士族が中心だから末端まで「武士の名折れ」という概念があった
だから旅順落としてもロシア貴族と児玉は酒を酌み交わしてる
クロパトキンも黒鳩金と日本の新聞で書かれてて、
相手の将帥を称えてもいる
ここには戦場の礼儀があった
それが平民が軍官僚になっていくと武士道を強いておいて
自分達は仁義礼智を踏み躙ってる
こいつら藩閥の維新志士を殺した後の奴らだから、
貪官汚吏そのものの私服を肥やすだけのやつ
「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
アレキサンダーや、シーザーや、ナポレオンが兵士達と共に
危険を分かち合い、馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。
そんなことはもう、なくなった。
これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて、書記官達に取り囲まれて座る。
一方何千という兵士達が、電話一本で機械の力によって殺され、息の根を止められる。
これから先に起こる戦争は、女性や、子供や、一般市民全体を殺すことになるだろう。
やがてそれぞれの国には、大規模で、限界のない、一度発動されたら制御不可能となるような破壊のためのシステムを
生み出すことになる。
人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。
これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である」

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:36:51.99 ID:74xbb1n20.net
>>464
別に突き上げなくても作ってるよ。ちょっと君は妄想がすぎる

499 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>4
山縣の毀誉褒貶は仕方ないが陸軍の命令系統がしっかりしていたことは事実
山縣亡き後は派閥ができたことによる混乱が終戦まで解消されなかった

500 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>497
平民や移民しか居なくて
貴族がいないアメリカ軍の物量だけで押してくる兵器とか戦略とか工業力凄いもんな

501 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>14
軍事強化及び自由主義弾圧の山県を崇拝すること自体、菅もヤバイ奴だな

502 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>458
司馬は個人的な好き嫌いから人物の性格を作り上げていくので評価にあたらんぞ

503 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
山本五十六なら列に並びたかった

504 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>25
んー
長州征伐はやむを得ないと思うんだ
第一次長州征伐は禁門の変というテロ行動に対して、
自藩の取締ができてないことから始まったわけで、
京都内で散々人斬りとか強盗してたから。
両替商とか襲ってたし。
それで首差し出してお詫びした
それと下関戦争を経験してこのままでは長州がなくなるどころか、
外国に取られると徹底した洋式改革をした
同じく薩英戦争を経験した薩摩も同じルート
これを家持が弾圧する目的で取り下げたはずの長州征伐を再度実行しようとする

と、当時からすると国防戦なんだよな、第二次長州征伐
首差し出したのに攻めてくる
下関には他国の軍艦がありいつ攻められるかわからない
こうなると迎え撃つ他はなく、大村益次郎により民兵がゲベール銃兵になって古式兵法と戦うことになる
このとき幕府に正義があったかは微妙

505 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うるせえなw
アベガーの燃料絶やしたら会社が傾く三流は大変だな

506 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
山口県に多い名字だな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:53:35.06 ID:XqfmEF7A0.net
>>500
フォードの「大量生産」と同一規格は人類史上の発明だよ
あれ韓国が今の日本に攻め込んでくるようなもんだ
お前らの武器を作る工作機械は日本製だろ?と
日本もアメリカ製の機械や発電機使ってるんだが
特に西日本の60Hz
そんな状態で国力比1:30で総力戦演習したら勝てるわけないのに、
学術的なシミュレーションを「いや決まったことだから」と無視した
アメリカ帰りの山本五十六は反対し、散々言われてやむなく
「半年が限界でしょう。あとは知らね」と答えた
本当に半年間だけは勝てた
そこでやめればよかったのに。
ロシアもそうだよ
負け始めてから交渉しても。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:54:48.37 ID:SkiScNUs0.net
国葬の陰に行われた50周年記念が気に入らない…

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:56:43.01 ID:XqfmEF7A0.net
>>503
俺はいかないけどな
皇宮騎兵師団の子孫が五十六ごときに参列はせん
てか行事に参加してるから、四代前なら。
それと三代前は樺太だ
行けるわけない

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:58:54.68 ID:t4sSAJA50.net
>>485
そんなことすら知らなかった人間が政治や近代史を語るなよ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:59:27.22 ID:XqfmEF7A0.net
>>498
でも約束から遅れてたから自由民権運動が起こったのも確か
地代15円以上ってのも財閥と官僚と軍人有利だしな
ま、普通選挙導入と引き換えに治安維持法できちゃうんだけどね
悪いね。ド日本人としてもシニカルな見方になっちまう

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:02:26.63 ID:e+2YqEXP0.net
>>1
スダレ=統一

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:02:44.26 ID:XqfmEF7A0.net
>>510
まぁまぁ
ここニュー速プラスだからさ
それで興味を持って近代史知ってもらわないと、
ウヨでもサヨでも一次ソースにあたろうとしないだろ
元首相にして凶弾に倒れた長州の伊藤を安倍になぞらえるのは、
安倍を選んだ人たちの思いも汲んでることだから
歴史板ならその煽りでOK
中学教科書では山縣有朋はほとんど扱わない
どこの藩かも普通は知らんよ
西郷は余裕だけどな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:05:28.16 ID:wdkgBle30.net
山縣有朋ブームが再燃してるのか

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:06:08.78 ID:D18vUOYp0.net
買うだけで読まない層が飛びつく

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:09:06.60 ID:GxPKnniw0.net
安倍元総理デジタル献花プロジェクト
@arigato_abesan
皆さまのデジタル献花、もう間もなく50万人に到達します。つい先ほど目に入った弔辞を皆さまに共有します。22歳の方です。同じ想いを抱いている人はきっと多いのではないでしょうか。

菅前首相の弔辞に国民は感動した
国葬やってよかった安倍さんありがとう

立憲共産・・パヨチン片輪ジジイは「壺ガ―」「中抜きガ―」わめいてろよ

欠席してドヤってる立憲共産・・パヨチンども

結論: 左翼は片輪だから仕方ない

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:10:55.54 ID:4O+J9TSU0.net
>>510
いや大学で少しこの人のことレポ書いたけど、長州藩士としてより西郷大久保と絡む時代からしか知らんかったから

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:15:33.97 ID:/FfQgk9s0.net
>>514
まじで軍靴の足音が…
ロシアを人ごとに思えないぞ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:16:36.46 ID:L57BJdEJ0.net
山縣有朋は足軽出身なのに結構美的センスがあるからな。京都の無鄰菴も素晴らしい。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:18:32.62 ID:VX8+jj//0.net
中抜きすまんな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:20:50.55 ID:ROFMExHb0.net
>>9
ガースは恋人だからok

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:21:22.23 ID:/FfQgk9s0.net
>>502
徳川家康も嫌いだったのかな?
小説関ヶ原での陰険な書かれぶり

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:23:32.09 ID:UKn8560h0.net
>>504
長州藩が危機感を感じて他国と戦って負けたのはわかるがなぜその賠償金を幕府が肩代わりしたのか。勝手に戦って負けたのならそれは長州藩が払うべきものではないの?
生麦事件も同じ、無礼は無礼だけどやっぱり賠償金を払ったのは幕府。
危機感言い訳に人の金使いたい方だってのは今の政治家とそっくりだね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:24:31.42 ID:992Oy/Nl0.net
森友

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:29:00.62 ID:jvBP5gj20.net
山県有朋って国家予算の1/3の額の賄賂を受け取ってた人物
不正の温床の人間

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:30:19.74 ID:Y18A9q3C0.net
>>9
しかも晒したるなっていう

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:32:43.79 ID:Y18A9q3C0.net
>>525
安倍友みたい

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:33:33.86 ID:DaStl4/S0.net
Fラン同士だから山縣に圧倒されたのか。教養が身についてない人間はみすぼらしい

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:42:56.35 ID:sVmJKSVd0.net
>>523
部下のミスは会社が責任をおうのはそんなに変ではないな
勝手に処理させたらそれこそ長州が下関をエゲレスに引き渡すようなことがあったらどうする
外部には外交権がある幕府が交渉して内部で長州自体を処分する
間違ってないと思うが

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:44:15.78 ID:/r/8SeX10.net
安倍ちゃんは亡くなっても人気だね

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:47:35.38 ID:IulGbU3q0.net
やがて下関に安倍神社できそうやな
従一位にもなれば神になってもいいだろう

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:50:02.13 ID:4O+J9TSU0.net
>>257
正にそういう認識でした
陸軍の礎を築いた人物として偉いとされている
汚職も伝統かな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:52:27.26 ID:L57BJdEJ0.net
>>523
異国船打払令を幕府が出した。長州藩は律儀に幕府の命令を守っただけ。
そういうことになっている。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:57:15.31 ID:gtGOtq3D0.net
武田信玄の家臣にいた奴?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:58:30.79 ID:4O+J9TSU0.net
>>266
満州と朝鮮半島は、当時の日本政府の考えからしたら国防そのものではないかな、朝鮮半島は特に
そことられたら日本としては迎撃できず詰み

キエフ政府を乗っ取られてミサイル配備されたらモスクワまで数分で着弾して終わりだから、ウクライナをアメリカに渡してしまったら詰むロシアと同じ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:58:55.15 ID:IulGbU3q0.net
>>534
それは甘利の先祖の弟

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:01:19.49 ID:DkWhsNcg0.net
>>534
長州奇兵隊の下っ端で、大久保利通らの遺産を伊藤博文と一緒に全部かっぱいだワルだよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:02:18.47 ID:QxWXzN8v0.net
>>535
米だよ米
戦前の日本は米輸入国で植民地から輸入で調整してたんだよ
米きらさなければ統治できると考えてた

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:06:29.03 ID:sz+jSuef0.net
山上さんは英雄だけど安倍さんは国賊だろ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:07:33.79 ID:/FfQgk9s0.net
>>530
その内に一万円札のモデルになるぞ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:08:44.41 ID:+Kx+4djj0.net
>>25
薩長は逆賊の二大巨頭だからな
禁門の変はまともな日本人なら絶対に出来ないし後に与した薩摩も同罪

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:12:26.29 ID:x/iNE89E0.net
>>531
神の位階は正一位だろ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:13:10.35 ID:sVmJKSVd0.net
>>531
釜山門のあたりにか?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:14:09.48 ID:P+B/szjo0.net
皇室を牛耳ろうと汚い奸計繰り返して明治天皇に嫌われ、昭和天皇の母親に敵視された人物を居並ぶ皇族の前で美化する菅

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:14:28.39 ID:x/iNE89E0.net
>>537
でも薩摩閥の人間で大久保利通の後継ってピンとこないんだよな。伊藤山縣が後継なのはわかるが薩摩で誰かいた?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:15:13.58 ID:GxPKnniw0.net
>>539
安重根マンセーのチョンコみたいだな片輪国 (笑

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:20:02.36 ID:GxPKnniw0.net
マスゴミがパヨチン片輪と一緒になって「統一ガ―」騒いでも五輪とおんなし
国葬やってよかったガースーの弔辞は感動した安倍さんありがとう卑劣な片輪のテロは許さない国際社会に示せた・・
国民はマトモな方向に落ち着く

国葬を欠席してドヤしてる立憲共産・・左翼の片輪党どもチョンコシナ畜の工作は残念でした笑いもの

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:21:03.69 ID:sVmJKSVd0.net
>>547
そもそも壺以外、スダレハゲのスピーチみてねーんだわ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:25:14.17 ID:nf8JiLwE0.net
こういうところどうにかしろよ日本人

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:26:52.53 ID:7bJ9DXqW0.net
そもそもなんて読むのか分からん

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:27:11.13 ID:OYzLjRYl0.net
るろうに剣心の山県有朋、剣心と斎藤一を決闘させる下衆。伊藤博文、冷酷非情な極悪人。二人を悪人にしないと許さない暗黙の了解が日本の芸能界にはある。どうしてなんだろうwwwwww

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:35:03.54 ID:fhHqZRpj0.net
>>509
無名の人なら役所の守衛と同じ…
まあ司馬も書いてたな
守衛が威張ってるのには理由があるって

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:35:39.10 ID:x/iNE89E0.net
>>551
るろうに剣心だと斎藤一を神谷道場へ向かわせたのは大久保利通だろ?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:41:14.43 ID:vWROQUrj0.net
>>522
あくまで大衆小説だからねえ
歴史書と勘違いして読む武田鉄矢みたいなのを生んだ罪は大きい

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:42:29.01 ID:JVb4sc2t0.net
ハイハイ噓噓
机の上に置いてあったのは3000万の聖書じゃないの。1円単位の会計報告まだあ?
丁寧な説明も噓だよね

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:43:23.73 ID:vWROQUrj0.net
>>503
判断ミスや作戦ミスが露呈したミッドウェー海戦の事実上の敗戦の将なのに?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:49:58.43 ID:xFxb6QQT0.net
>>1
山縣有朋なかりせば、
日露戦争に勝てなかった、、、
愚か者は、
自慢するくせに嫌う、、、

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:51:30.54 ID:BGzTKDdh0.net
山縣が、暗殺された伊藤を悼んで詠んだ歌に、菅がマーカー引くならともかく、何で安倍がマーカー引いてんだ。
安倍の知り合いで暗殺された奴でもいたのか?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:52:47.89 ID:4O+J9TSU0.net
>>484
すごく勉強になるし概ね同意だけど、南京の安全地区は攻撃しなかったでよろしいか
便衣兵だらけだしそれ全部処分して(軍服着てない正規兵ではないので捕虜にする必要はない)4万は多いのか

あとサンフランシスコ講和条約は敗戦国に有利に働くことは一つもないから、
それに調印してるというのは事実検証における理由として弱い

もう博学さんいらっしゃらないかしら

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:54:32.23 ID:pEYXz0eF0.net
ガースーと壺の関係は?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:56:38.95 ID:sVmJKSVd0.net
戦後、旧日本軍が南京大虐殺の汚名を返上しようと証言を集めようとしたが、むしろ逆の証言が集まりすぎて慌てて中止した

有名な話しだぞ
みんな死んじまって商業ウヨが無理くりいってるだけだ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:59:31.06 ID:sVmJKSVd0.net
>>559
あと根本的に間違ってるけど
国民党と日本の講和条約は日華条約な

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:01:45.59 ID:vWROQUrj0.net
>>559
専門家の秦郁彦は一万人前後と算出している

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:03:02.00 ID:4O+J9TSU0.net
>>561
戦後どころか直後(数ヶ月後も)の現地のラジオ放送でも言及されてないし、
現場にいたイギリス他の記者もそんな記事は当時は書かれていない

戦後は朝日のおかげでご覧の通り

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:03:02.02 ID:PfK9lDLg0.net
>>190
元首の数は数えられるぞ

エリザベスは73人
アベはゼロ人

ジャップwww

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:03:46.47 ID://x8dhDC0.net
>>565←アホ過ぎる
そもそも比較するのが間違い

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:05:01.27 ID:4O+J9TSU0.net
>>562
このことだよ


>なんにせよ、サンフランシスコ平和条約で南京裁判、東京裁判、バタビア裁判に異論を唱えないことを明記されてるから、
日本がそれを正当化することはできないよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:06:05.63 ID:i9ANXidT0.net
>>5
本当にそんなライターが存在するなら総理に付けてやれよとは思うがな(笑)

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:07:28.25 ID:clq6GoNm0.net
>>564
基本的に裁判で自供しているという南京事件の根本的なところを知らず商業右翼本の受け売りじゃ話しにならん
直後からアメリカで報道されまくってるよ

せいぜい殺した数がいくらぐらいしか議論の余地はない

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:13:51.85 ID:4O+J9TSU0.net
>>569

これのこと?
「百人斬り競争」朝日の報道を根拠に処刑

それを現代の中学教師が事実として授業


https://agora-web.jp/archives/1428492.html

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:17:25.27 ID:eOQKbI+l0.net
お友達に公金を無制限に提供して豪遊させていた山縣有朋を慕ってるって、類は友を呼ぶんだな。
さすか金に汚い長州人の穢れたDNAが森友加計を引き起こしたんだな。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:27:15.11 ID:PXLmOrPI0.net
実は山県有朋が世界最強の日本の官僚機構を築いた張本人

この事実を理解している人間は研究者の中にも殆ど居ないが

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:29:54.91 ID:/FM0qBkm0.net
岩波好きな自称保守

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:39:56.55 ID:zOwosfrm0.net
菅は山縣好きそうやな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:43:58.00 ID:i4rAJAKn0.net
>>565
国家元首来とったやん
うそはよくない

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:48:37.03 ID:C1Pi1s8H0.net
>>558
伊藤亡き後の世を導く立場として共感したからだと思うけど、まさか自分も同じ目に遭うとは夢にも思わなかっただろう
メンタリティがあの時代なままなんだと思う

577 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
すががあべを説得して日本をドン底にしたのはよくわかった

578 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安部も麻生か菅が死んだら弔辞でこれを使おうと思って線を引いたのに
まさか自分の葬式で使われようとは

579 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
菅の主張「そうです。わ・た・し、が、キングメーカーです」

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:11:57.03 ID:ZrqXsJMA0.net
>>572
世界最悪のな 明治に最強だった日本軍が軍隊の官僚化によってゴマスリ太鼓持ちばかりが出世するクソ組織になったんだよ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:13:18.52 ID:j2ZWdvSA0.net
山縣はケツナメ官僚大好きのゴミ野郎でまさにアベスガの理想だわ

582 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>472
責任は取らなくて良いし悪いのは現場だし死ぬのは現場
やらない理由有る?

583 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
山縣有朋の国葬って弔問する人が少なかったんじゃなかったっけ??
国葬の弔辞に入れるエピソードとして相応しくないような

584 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>580
軍閥だけじゃなくて広く官僚を重用したことから山縣有朋は政治力を行使し得る立場に立つことが出来た

恐らく山縣自身は気付いてなかっただろうが、その史実が明治初期の元老政治から官僚政治に転換していくきっかけとなった

585 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>583
ぴったりじゃねーかwww

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:02:39.70 ID:+9nCoTRY0.net
>>235
慶喜は江戸で大政奉還してないぞ
それと長州征伐と鳥羽伏見の戦いがごっちゃになっている

587 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>586
ほんとだw

588 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>561
現場にいた朝日新聞の記者が否定してるのにか?

589 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
薩摩、長州は逆賊
これを教科書で教えるべき

590 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>558


591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:13:48.78 ID:PXLmOrPI0.net
>>590
中川一郎・中川昭一の親子に関しては、絶対的な生命力の乏しさを感じてならない

結局「虚勢」だけで、親子共にその人生を終えてしまった

「中川昭一はきっと暗殺されたのだ!」 さすがに馬鹿の戯言

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:20:17.97 ID:6gJA2mHr0.net
あの弔事に感動できる無知がうらやましいわ。あんな不気味な弔事ねーぞ。伊藤博文がどこでどう死んだかくらい知ってるよな?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:29:15.70 ID:dRNRQB+70.net
>>589
ちゃんと検証したほうが良いよね

大河だってやっと元幕臣の渋沢栄一にたどり着いた
多くの幕臣が政府に入って働いていたのに
奉行所なんて基本的に全員がそっくり政府に入った
まるで薩長だけで政府を運営していたかのような

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:46:28.52 ID:qiB8UXnK0.net
返事はいらない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:00:01.07 ID:WPnoWQeD0.net
暗殺されるのを予告してマーカーでここ読めって残したととられかねない不気味なストーリーではある

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:44:19.73 ID:sVmJKSVd0.net
>>588
朝日は戦前、大本営発表なみの報道しかしてないけどなw
アメリカの報道機関って言われてるのに朝日w

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:44:50.53 ID:FGqjdFhc0.net
山縣狂介

おいおいw

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:45:18.91 ID:sVmJKSVd0.net
商業右翼本のデマまともに受けてるやつと話しても時間の無駄だな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:48:23.93 ID:GOYuu2i80.net
山縣有朋なんて日本を戦争に追い込んだ悪人だろ
伊藤博文の方がずっとマシだわ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:50:06.81 ID:a6dZvllI0.net
なんか、山縣の本普通に読んでるあべちゃんにもウワッてなったし
それ覗き見て何も考えないで引用しちゃうすがちゃんにもウワッてなった
こういう人たちが日本のトップだったんだなって

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:50:30.86 ID:7+yI/fXS0.net
>>1
安倍さんどうこう関係なく、これ知った時、
山縣有朋かよっ!って声に出してもたわ
長州すぎる。しかも老害で終わってた爺な
それを学ぶならどーぞ読んで

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:50:34.68 ID:8HOHan1k0.net
>>225
いや、ていうかライターが
い な い わ け が な い か ら
絶対ライターはいるんだよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:55:20.05 ID:jWt22m2L0.net
大日本帝国だね

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:01:08.02 ID:7+yI/fXS0.net
>>600
同感
しかしどこか、予見めいたものもあったのかもな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:03:36.11 ID:7+yI/fXS0.net
「山県有朋」岡義武
bookmakerってサイトにある個人の書評より引用
派閥政治の産みの親・山県有朋の評伝であり、岡義武の代表作。
自身に従順な身内には徹底的に庇護姿勢を示し、
配下が自己主張を激しくすると切り捨てる、
政敵とも表面的には懇談しながら、
裏からの工作は怠らない……
山県の個人的性格や人間関係がその政治的活動に如何に反映されたかが描かれる。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:14:41.92 ID:q0swRhmD0.net
>>225
漬物臭いって煽り何地方の煽りだよ
日本全国漬物の無い地方とか思い浮かばん
それ本当に日本で使う煽りか?
前々から気になってるけどそのパって朝鮮語だろ朝鮮人は出ていけ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:39:34.77 ID:nV8497CF0.net
>>572
山縣が「超然主義」と言って官僚の権限を強くし、民衆の意見を代表する
議会や政党を遠ざけたことはわりと有名だろ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:47:33.29 ID:PXLmOrPI0.net
>>607
馬鹿なのか?

それ何かの反論になってるのか?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:49:39.58 ID:eMe+Z5iy0.net
>>11
安倍ちゃんは朝鮮カルトと日本の売国に生涯を捧げた

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:55:28.86 ID:nV8497CF0.net
>>608
>この事実を理解している人間は研究者の中にも殆ど居ないが

に対する反論。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:57:33.08 ID:PXLmOrPI0.net
>>610
なるほど、最初から言ったことの意味が理解出来てなかったわけだ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:11:23.78 ID:sjG7qw/+0.net
>>5
なんで岸田にそのライターつけないんだよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:13:19.39 ID:KRh5XqHV0.net
これが有名になったポエムか!!

614 :458:2022/09/30(金) 00:14:55.82 ID:ruqdsMq70.net
>522
今書き込みを見たので、スレタイとはちょっと違いますが、書きます。
それから466さんご指摘どうもありがとう、気をつけます。

徳川家康をめぐっては、たしか吉川英治と論争か論争のようなものがあったような話を読んだことがあります。
関ヶ原で書かれている徳川家康も、ヒールのようなものではありますが、司馬が描く家康の悪党の面は、私には、続編ともいえる「城塞」の方がえげつないものだと感じます。
ただ、「覇王の家」だったか、家康についてのものを読むと、好きだったか嫌いだったかは一概に言えないのではないかという気がします。

さらに、ですが、「城塞」は大河ドラマになっても不思議ではないと思うのですが、東照大権現、神君家康公を、大悪党、としていますので、各方面にさしさわりがあるか、必要以上の忖度があるのでしょう。
せいぜい、先日の、私にとっては、わかったようなわからないような真田幸村がつくった出丸のドラマが、限界なのだろうと思っています。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:18:26.33 ID:EUcOj6Pc0.net
>>611
あんたも最初から他人と話噛み合わす気が無いならちらしの裏にでも書いてろって感じだけどな
噛みつかれる事で理解され難い自説が正しいんだ的なオナニーがしたいの?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:18:46.20 ID:uK7Ea9Sn0.net
山県いた時代が日本の黄金時代だった皮肉。ああした嫌われてるが不当に評価低い人物も珍しい。
大久保のが陰湿で強権的な面強かったと思う。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:27:04.14 ID:IpeZMvNo0.net
>>615
? 話を噛み合わせろとか一体何が言いたい?
自分で噛みついてきて理解が出来ないから自分に合わせろとは?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:36:16.87 ID:W2cozHwn0.net
ヤマケンユンピョウ?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 02:12:18.90 ID:uCmZLYed0.net
家康は山岡荘八だろ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 04:33:21.94 ID:Q/Vb1gYk0.net
相変わらず語りが下手くそだな。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 05:37:57.71 ID:yUPMdxp50.net
大隈重信の国民葬との比較で100年経ってもバカにされてる人物www

622 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自民党の統一教会汚染 追跡3000日
鈴木 エイト
1位 → 政治部門

623 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
山県は何人もの妾を抱え、さらに庭園ぐるいで京都にも東京にも大庭園を造った。
人を楽しませるためじゃないよ
自分がたのしむだけの庭

東京の文京区に作った庭園が今は椿山荘。

日本が軍国主義になった原因は山形のドイツ狂いにある。
天皇まで大元帥陛下として軍服を着せてしまった。

624 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>616
晩年まで権力者であり続けた老害
時代が変わったら退くのが大事

625 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あの弔辞で感動したって声が上がってるようだが甘い。多分あれはゴーストライターが書いたものだろうと思う。

だって安倍、菅の二人は議員の中でも本を読まないって有名。あの本を見つけた描写とか余りに出来過ぎだと思わないか?

不自然すぎるんだよ。

626 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
西南戦争での手柄を独り占めして多額の褒美をもらったくせに、将兵の給料を減額する鬼畜山縣有朋は安倍に相応しい

627 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やまけん?

628 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岩波新書だっけ

さがそう

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 11:25:00.57 ID:mYNgYvuS0.net
>>625
そうだよな
死んだ人が読んでた頁の最後にあった歌だとか、作ってるのが見え見え

安倍が本なんか読むわけないし

父親の安倍晋太郎が膵臓癌で入院してて意識を失った後、安倍ちゃんはずっと
病院に詰めてた。後援会の人がせめて病院の前まででも、と次々にやってくるので
その手前付き添っていないと格好がつかなかったのだ。

そのとき、安倍ちゃんはずっと中でゲームボーイをしていたという。
これ有名な話

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 11:25:29.05 ID:xokqzpMs0.net
朝鮮反日カルトの国葬を欠席し国民に寄り添われた天皇陛下、自民党抜きで弔問外交をされる御聖断
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664504331/

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 11:44:13.08 ID:O1eA5RaF0.net
今、旬なのは原敬
山県なんて古い古いw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 11:52:53.04 ID:MQgxFA8c0.net
>>625
普通にスピーチライター
菅ちゃん、今回はページの読み飛ばしはなかったからなw

三浦瑠麗氏 玉川徹氏の国葬発言謝罪に「安易な決めつけ」スピーチライター知っていればと
https://news.yahoo.co.jp/articles/de7eb9b7413b8aa5f966b08801657c751ffd047e

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 11:58:44.50 ID:uCmZLYed0.net
まず視聴率が低すぎてほとんど誰もみてないからここ以外で話題にしてるやつを知らない

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 14:42:05.49 ID:YbfCEbba0.net
統一教会ズブズブの岸田とスガ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 15:26:18.06 ID:cCPBBzfv0.net
何から何まで 真っ暗闇よ
筋の通らぬ ことばかり
右を向いても 左を見ても
壺と阿呆の 絡み合い
どこに男の 夢がある

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 15:37:31.34 ID:8wGLPKCm0.net
>>4
作中で「山県なんてものは」的なニュアンスな割に活躍するシーンたくさん出てきて草

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 15:41:19.78 ID:QNyDBCke0.net
>>632
葬式でもじ自分が主役になりたい三浦

638 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
壺三は今頃山縣読んでるワケ?
保守ならアジア主義の伝統を血肉にしてないなんて有り得んのだよ
アメポチ売国奴には要らんけどな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:31:45.39 ID:jyt8L2cE0.net
大河ドラマ決定

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:41:40.49 ID:uCmZLYed0.net
壺型蟻屠喪

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 21:24:14.38 ID:44PX/xKT0.net
元勲第一の賄賂王

642 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>261
そもそも島津自身が秦氏で新羅系だから今更。。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 00:55:12.98 ID:NfPjwIGL0.net
>>289
の割にはノモンハンの認識めちゃくちゃなんよな
陸軍戦車将校経験者で防衛庁から大量の資料もらってるのにそこらのオタク以下の認識
思想や体験が認知歪めてんだなと

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 01:04:12.68 ID:O4G0U9TQ0.net
山縣有朋は椿山荘というすげえ屋敷を持ってたくらいだからよほど賄賂貰ったんだろう

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 01:12:19.44 ID:V1WvHusJ0.net
恥を知れ!

646 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>248
いや司馬の西郷の評価は低い
維新実現までは凄かったが維新後の国家プランは持ってなかった、
維新後すぐ死ねば良かったとか述べてる
それに怒って海音寺潮五郎が書いたのが「西郷隆盛(未完)」

647 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍とは一心同体だと思ってたら大きな勘違い。安倍から見たらお前は使い捨ての雑巾。勘違い花畑牧場

648 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍も使い捨てだから中抜き国葬のオモチャになったな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 03:27:19.82 ID:QU1YHq5j0.net
デマ川徹のおかげですね
デマ川さんの

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 05:14:56.72 ID:5yrTGl5h0.net
山形って功績の割になぜか嫌われてるよな
菅さんはそんなところを自分に重ね合わせたのかね

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 05:23:21.29 ID:MYqYTviN0.net
>>650
弔辞書いた人に聞いてみれば

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 05:24:21.31 ID:MsPh2H/p0.net
米ドル建ての日本のGDPは
アベノミクス期のこの10年間で6.5兆ドルから3.8兆ドルへ
マイナス40%貧乏化

マイナス40%だぜ
責任とってもらおうか

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:38:07.22 ID:GWClgAop0.net
>>651
書いたのって、安倍さんのライターだった
エイブのアメリカ議会演説書いた人じゃね?
他にあんなの書ける人いないだろ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 10:59:45.77 ID:izcXa02s0.net
山県組?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:56:06.77 ID:jXnl/EyQ0.net
国葬で「感動的」と称賛された菅義偉前首相の弔辞…冷静に読むとにじむ「弱者切り捨て、身内優遇」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/205720

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:17:40.65 ID:+953s3D00.net
弔辞だから自画自賛でもいいけど国葬でやるな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:33:39.87 ID:19XAKLf70.net
菅の弔辞で買うような人は途中で放りだすパターンだろうね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:53:52.25 ID:Xg4RsC5G0.net
>>647
いやかなり優遇されただろう
本来なら安倍→岸田となるはずが安倍から禅譲された形
安倍がいなければ総理の目はなかった

659 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>4
実際に当時も嫌われてたじゃん
人気がまったくなかった山縣の葬式
一方で大隈重信の葬儀は大人気

660 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>11
台湾出兵やったり清と戦争寸前まで行った大久保がアジア開放?

661 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>150
読みかけの本って岡義武の山縣有朋だったのか…
一番オーソドックスな山縣本だけど、それだけに故人読んでなさそう…

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:08:46.42 ID:7tIQcGDn0.net
くすくすくす

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:09:25.44 ID:7tIQcGDn0.net
>>614
歴史を捏造する

小説家

麒麟はひどすぎ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:35:24.59 ID:ZYMjqx9o0.net
菅のじじいはこんな奴尊敬してんの?
全然偉人でもないのに
まあろくに漢字も読めない奴だから秘書に
線引いて貰ったんだろ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:38:26.12 ID:Wh5NFf3R0.net
壺売り詐欺エセウヨ信者ヴァカの
土鈴犬畜生ダニウヨゲハスカ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:40:04.68 ID:5uyI6yAO0.net
>>655
基地外そのものだな。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:58:57.79 ID:2RBTe8/70.net
なくなった人に失礼だけど、あべぞーさん読書好きに見えない笑
前に百田尚樹のなんとか読んでるとか言ってたときも信じられんかった

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 22:04:15.84 ID:80CtStvC0.net
安倍には、家庭教師wがお手上げなレベルの脳ミソだったからね

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 22:18:44.43 ID:EyL5QKqS0.net
安重根に撃たれて死んだ伊藤博文に対して、俺もアンタのような死に場所が欲しいと羨んだ歌やで?
どこのバカが書いた文章だよ?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 22:47:54.43 ID:2OIgjfOi0.net
使い回し説どうなん?
仮にそうなら朝鮮人ムーブだな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 00:24:42.53 ID:3d21zh6B0.net
他人が書いた台本ってことか

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 01:06:45.67 ID:kbbTA5ck0.net
>>676
夏休みに河合栄治郎の評伝読むとか言ってた
基本伝記物が好きなんだろう
とっつきやすいからな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 15:56:15.02 ID:Mv55kAci0.net
他人が書いた台本ってことかよ? なあ、玉川徹

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 22:39:27.08 ID:aUSweF/70.net
>>673
お前、一行か二行並べてるだけじゃんか

首になるぞ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 23:20:23.36 ID:aUSweF/70.net
「山縣有朋の歌」は安倍元首相自身がJR東海・葛西会長の追悼で引用したものだった

七年半前のこと

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 06:26:35.16 ID:x+m/SsXO0.net
日テレの玉川は実に立派なことを言った。
あの男の言うとおりだ。
国葬はたしかに政治利用の危険性がある。
というより、今回だって政治利用の意図しか感じられない。

安倍はたしかに人気があったから、これを持ち上げて今の内閣まで盛り上げて
しまおうという意図は明白にあった。
惨めに死んだ安倍への同情も利用して、ふつうなら出来ない国葬をぶち上げた。
自衛隊を最大限に使った儀式をやって、自衛隊の存在感を高める。
遺骨が大臣をやったこともない防衛省に立ち寄り、海ゆかばの吹奏。
これは一番やりたかったことの一つかも知れない。

しかし、人の死を政治に利用するのはよくない。
それに、国葬にすると当然税金ですべてが賄われる。
その時の内閣の政治的パフォーマンスを国民の税金でやることになる。

この場合、弔問外交なんて理由を出すのは論外だ。
弔問外交は弔問客である外国首脳たちがやることで、しかもするもしないも勝手。
さらに、弔問外交が目的で国葬をやったとしたら、こんなに死者を馬鹿にした話はない。

安倍がそんなに偉大だったのなら、自民党葬で行うべきだった。
政治家には毀誉褒貶はつきものだし、どんな偉大な政治家にも反対する立場の人はいる。
反対意見は尊重されなければならない。
政治家の行動は、死んでからも批判の対象になる。
政治家の批判が自由な社会が民主主義社会だ。民主主義を大事にしたいなら、むやみやたらに
特定の政治家を持ち上げる国葬など行うべきではない。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 07:00:56.69 ID:wN2zLWtJ0.net
>>675
安倍さんはいつか暗殺されるかもって覚悟あったんだね
本当に命をかけた政治家だったんだな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 07:12:09.62 ID:x+m/SsXO0.net
>>677
あの~~、山県の歌は生き残った方の感慨を詠んだ歌だからね

君は国語が苦手だったみたいだね

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 07:12:21.41 ID:p2B0QU1o0.net
>>208
ロシアや中国って一世紀は遅れてるよなあって思った

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 07:36:16.98 ID:jPuTfOYL0.net
こんなことで、ほんと日本人ってバカだよな。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 09:16:20.46 ID:Y2hsX+wb0.net
>>646
西郷の失敗は征韓論ではなく、謙遜しすぎてヨーロッパ行かなかった事
もしヨーロッパ行ってたら全く別の歴史が描けただろうに

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 09:36:14.69 ID:Tfd5GdRS0.net
>>681
それはない
西郷の著作って意味不明なんだよ
こいつ何も分かってないだろって
ツッコミたくなる噴飯物
西郷も大久保も島津斉彬の遺訓に忠実に従って
近代日本を作ったに過ぎんよ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 09:40:44.44 ID:8EzXiaYX0.net
日本人の単純さは世界一

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 10:41:51.22 ID:B+8qcCZy0.net
全然反響ねーよ、誰が何いったかなんてそんなもんいちいち聞いてねーし、世間がニュースで知ってるのは国葬儀がありましたってだけよwww

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 11:13:06.67 ID:neB+1pRJ0.net
>>684
はいはい

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 14:46:14.27 ID:n7So4GuT0.net
菅義偉が国葬弔辞で美談に仕立てた「山縣有朋の歌」は使い回しだった! 
当の安倍晋三がJR東海・葛西敬之会長の追悼で使ったネタを

菅前首相の“絶賛弔辞”コピペ疑惑で赤っ恥 「前提すっ飛ばしなら一種の剽窃」と識者バッサリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/629253db765bfc6ba3277b3e091d07889fdb0be1

687 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パクリだそ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 18:08:55.09 ID:8usTdFrT0.net
誰がパクったの?
お金出して買ったの?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 18:55:38.40 ID:w5BmM5qK0.net
永田町でも本を読まないとして名が通ってる安倍と菅。本を見つけた状況から見て、出来過ぎだとは思わないか?恐らくゴーストライターが書いたんだろうと容易に想像がつく。

690 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
漫画しか読まない阿呆も居るしな

691 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
汚職まみれの山縣に重ねたんか
妥当やな
山城屋事件で死人出してたしぴったりや

692 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>686
はっはっww最高!

693 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>689
いや、新書だから、自分はアリだと思ったよ。ぱっと読める
ハードカバーだったら嘘くさいが

694 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
弔辞をパクる友人て
安倍も散々だな

695 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「総理の最後の読みかけの本」がフェイクだってねw
あの故人にはふさわしいとも言えるかなwスダレハゲの頭ん中はやっぱ痴呆級だ!

ttps://lite-ra.com/2022/10/post-6232.html

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 21:10:11.88 ID:neB+1pRJ0.net
>>689
はいはい
エラいでちゅ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 21:54:47.91 ID:oNgD4Xp90.net
>>695
なんでこんなに必死なの?
糞パヨって品性下劣なクズばっかりだね

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 02:26:49.83 ID:KQltV8Xn0.net
ネタバレしてて草。美談どころか安倍さんへの冒涜だろコレ

699 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍元総理に捧げる弔辞が、七年半前に安倍元総理がJR会長の祭壇の前で読んだ弔辞のパクリだった。

本当だとしたら、これほど安倍元総理を馬鹿にした話はない。
とんでもないのを通り越してる。

弔辞は菅が自分で書いたものでないことを祈る。
ライターが書いたのなら、まだ菅には非難を帰しえない余地がある。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 08:37:57.10 ID:vwj67bMK0.net
安部さんが本を読んでマーカー引いた裏付けはあったわけだ
ただ読みかけの最後のページではなく7年前に知人の弔辞に引用したとき引いたマーカーだった都。これから自民党の人が亡くなったら使う伝統にすれば問題無し

総レス数 700
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200