2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】断水解消、コップの水道水に8歳男児「感動した」…女性「まずはシャワー浴びたい」 清水区 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/09/29(木) 08:50:35.64 ID:6WB6lu+49.net
※2022/09/29 06:59

 静岡市は28日、台風15号の大雨の影響で断水した清水区で、27日に水道管への通水を始めた約3万1000戸で、飲用が可能と確認されたと発表した。10月2日までに、多くのエリアで飲用が可能になる見通しで、5日までに全域での復旧を目指す。

 市水道部によると、27日に通水した地区で行った水の検査の結果、問題がないことが確認された。

 断水の主な原因となっていた興津川の承元寺取水口では、自衛隊の夜を徹した作業で27日深夜に流木や土砂の撤去が終わり、1日約7万トンの取水が可能となった。28日は、同区庵原北部の約3600戸に水道管を通じて生活用水の供給を始めたほか、区南部の2万1000戸に対しても、予定を前倒しして、同日深夜に配水を開始する。

続きは↓
読売新聞オンライン: 断水解消、コップの水道水に8歳男児「感動した」…女性「まずはシャワー浴びたい」.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220928-OYT1T50352/

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 14:13:57.73 ID:Mssj92W1q
水は一滴たりとも他県には譲らないって喚いてる知事を良しとして再任したんだから、水を流すなよ。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 14:31:30.39 ID:iLmHtESq0.net
知事が民主関西人。

自衛隊がクソ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:22:38.17 ID:a6ZqQ8cI0.net
田辺に生意気な質問した女子アナのせいで
清水区は軽視されるようになった。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:23:46.91 ID:2wxfxlhK0.net
山梨に来ればいいのに
蛇口を捻ったら南アルプス天然水が出てくる

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:40:47.99 ID:DJS8tBmr0.net
>>284
明日からの2日間、静岡市役所のすぐ近くの青葉公園広場で山梨県の農産物フェアをやるよ

なんかこう、逆撫でしてるんですかね
清水区民は全身泥だらけの格好で押し寄せてやれ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:55:11.25 ID:DJS8tBmr0.net
放置といえば放置竹林ね
清水区の里山の放置竹林はひどい
山から里に水がダダ漏れ当たり前
七夕豪雨は600年に一度の豪雨と言われていたけど
2014年に鳥坂水没
2022年にまた水没
このままだと鳥坂の地価はいずれゼロになるだろ
田んぼにしとけばまだ良いものを
これじゃ住むだけで大借金を背負う魔の地だよ
どうする静岡市

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 21:03:48.81 ID:ZkKGJuye0.net
>>286
清水市内を車で通ったのだけど
北街道沿い
特に鳥坂付近の被害が一番目立ったな

次の市長選、清水区ではボロ負けだろうな
落選も十分あり得るな 

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 21:31:40.80 ID:DJS8tBmr0.net
おそらく七夕豪雨より累積雨量の大きいはずの
今回クラスの降水量に対応する治水対策はもう土地問題上不可能でしょ
どこもかしこも宅地化し過ぎたんだから

せめて、また同じことが起きた時によりダメージが少ないように
避難施設や経路や水道関係の改良整備をするしかないのかな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 21:33:11.08 ID:Q/Vb1gYk0.net
静岡のシの字にも言及しない岸田、静岡県民は完全に不支持だろう。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 21:35:26.12 ID:Q/Vb1gYk0.net
>>266
いや、安倍さんなら言及したんじゃないか。岸田って心がない感じがするんだよ。人間味がないって言うのかな。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 21:41:44.53 ID:zUReymUA0.net
葵と駿河なら即日復旧、清水なら……
じゃないよね?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 21:43:30.30 ID:pJ6RN0NJ0.net
清水じゃないけど静岡市を流れる川の名前はよくない。
この前遺影が飾られた誰かと、字まで同じなんだから…

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 22:14:44.29 ID:P305B42c0.net
巴川と興津川っていつも氾濫してるけとなんで放置されてんの
水族館やスタジアム移転よりまず川の治水だろ
地震で津波がきたら逆流してとんでもないことになるぞ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 22:31:41.44 ID:DJS8tBmr0.net
>>293
巴川の治水工事はちゃんとできてたよ
七夕豪雨を受けての対策は50年近くかかって
去年今年でひとまず完了に近い段階になったはず
でもそれ以上降った
これ以上やるなら大谷川放水路みたいな人工水路をまた造るしかないけど
先ず土地問題でとてもムリだろう

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 22:37:27.75 ID:pxuCbSs90.net
ウォーター!

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 22:48:21.61 ID:/eVphVaQ0.net
うどん県だったら大変なことになっていただろうな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 22:49:44.61 ID:iAeLifGJ0.net
清水はマジで地震起きたら大変なことになるよ
現状でも川底深くしたり堤防高くしたりやれることはいくらでもあるんだから

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 23:24:57.50 ID:DJS8tBmr0.net
七夕豪雨前よりかなりキャパ増えてるはずだよ
でも大前提として地形( 海抜)の問題と山林放置との根本的な問題がある
興津川もあれ山林の問題だよ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 23:27:36.87 ID:DJS8tBmr0.net
まるで資本主義の終わりを見てるみたい
いずれは洪水で埋まった登呂遺跡のようにみんな埋まっちまうのかな
旧約聖書の世界からやりなおし

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 00:16:40.21 ID:r1sVWQCR0.net
みんなの前でシャワー浴びるならあびていいよ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 00:51:39.10 ID:hfb2MeBD0.net
>>286
鳥坂なんていつも水没してるじゃん
台風や豪雨に関わらず、ちょっとした雨でも

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 01:05:39.76 ID:ATtrPnMa0.net
後にインフラを担う職業に就くことになったのであった

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 01:16:40.96 ID:by3xngoa0.net
水の大事さがわかって勉強になっただろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 03:10:02.86 ID:KYMpXGBX0.net
海へ還りましょう

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 07:53:18.06 ID:Eekbclrt0.net
断水解消したんだから旧清水市は放置しろ。
葵区と駿河区を完全復旧しろ。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:06:41.55 ID:hfb2MeBD0.net
>>305
橋落ちてんですけど、断水だけの問題じゃないが?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 20:56:25.10 ID:SJ91QKpQ0.net
巴川、千歳橋の桁下が両岸の堤防より低くて、それが堤防MAXまで増水した川の
表面の流れを止めるダムになってしまい
両岸から溢れてたっぽい
つまり橋を架けた当時はそこまでの増水は想定してなかったわけで
当時の県の河川管理の計算が正しいなら
やはり七夕豪雨より降ってるんだ

ていうか千歳橋ってやっぱヤバいよね
地鎮をしっかりやるべきだろ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:01:56.76 ID:SJ91QKpQ0.net
千歳橋の桁下を1メートルも上げれば
同じ降水量でも江尻の氾濫はかなり減るのでは
千歳橋の影響は北脇あたりにもしっかり及んでるはず
とにかく標高差小さくて普段から流れないんだもんな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 21:32:26.71 ID:YqzUBAMB0.net
静岡はリニア理研の取り分少ないとケンミン上げて妨害してる糞!
だからみんなでコンビニ買った100円の水を八百円で押し売りしたれ!

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 22:02:06.74 ID:SJ91QKpQ0.net
清水区の断水はもう大部分が復旧してるよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 01:15:13.82 ID:D3FX/KS60.net
520 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/09/30(金) 19:19:18.05 ID:SLnDtUSG0
知事が自衛隊呼べるのに自衛隊を悪者にするために呼ばないとかね



川勝にそんな知恵無い

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 01:15:53.71 ID:5fsyJAl/0.net
ケシミン塗っとき

313 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>308
平時の満潮時でも水位が高いんだからあーなることはわかってたよな

314 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>313
ビーバップで静鉄電車から飛び込めれる高さだったっけ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:02:46.68 ID:AvO/hmKn0.net
苦しみの先に喜びがある。どうだ、うまいか。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 19:46:12.12 ID:wOHFz8Dh0.net
清水は静岡市の痰壺

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:41:06.91 ID:kSLLyRsF0.net
汚泥不染の徳じゃよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:45:27.43 ID:kSLLyRsF0.net
千歳橋のオカルト話を地元民から何年も前に聞かされたもんだが
その時から以降も人死に過ぎだろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:50:42.58 ID:qRRzhnpB0.net
たかが水

間違えた たかが電球

間違えた たかが電子

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:56:31.26 ID:H7nOLZTf0.net
リニアの呪いだ、ざまあみろ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:22:26.58 ID:EJaEg6YWO.net
>>320
推進派は悪魔か

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:31:10.58 ID:jRMYAN6f0.net
>>1
よっぽど汚女子が臭かったんだろうね。
良かったね、本当に。
死ぬまで隠しておきたいよね。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:44:26.39 ID:CtNRhrcP0.net
>>320
静岡市は大井川流域で唯一リニア賛成だ定期

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 08:12:01.32 ID:rDt15gnk0.net
被害報道激減で忘れられる旧清水市

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 20:38:01.45 ID:9hNFSlmF0.net
臨時国会でもスルー
激甚災害認定も被害状況がまだ全容つかみ切れてなさそうな雰囲気だし大丈夫かなあ
なんにしろ被害状況に濃淡あり過ぎて

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 20:50:50.67 ID:EtRWoda80.net
復旧まで断水の地を離れる選択肢は無いんか

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 22:03:27.36 ID:7OY19Mmc0.net
>>326
結果的には復旧が早かったし給水所や店に行けば水自体は手に入ったしな
震災とかで流通まで死んだら離れたほうがいいかも

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 22:35:29.71 ID:9hNFSlmF0.net
路上のゴミの山が片付いても
負債の山はこれから何年も
しかも来年も同じことが起きても不思議ではない
七夕豪雨1/600年伝説あっさりふっ飛んだ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 23:15:34.61 ID:K1Cix5qN0.net
銭湯はないのか?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 23:23:23.09 ID:w5OMZ2mQ0.net
大井川の流量さえ守れたら、この程度の損害は無に等しいんだろ?
静岡県民的には。

総レス数 330
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200