2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】回収したロシア軍のT80戦車「必ず直してロシア軍への攻撃に使ってやる」 ドネツク州北部、ウクライナ軍が猛攻 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/09/29(木) 00:50:39.96 ID:AFaeSCm+9.net
 【ルブツィ(ウクライナ)】ロシアから東部ハリコフ州の奪還を果たしたウクライナの反撃が、ドネツク州北部に広がってきた。ここはロシアが一方的な編入を目指している地域で、ロシアが思惑通りに制圧できるのか不透明感が高まっている。

 ウクライナ軍はこのほど、ロシアが4月下旬に支配下に収めていたドネツク州の村ルブツィを奪還した。東進するウクライナ軍の行く手には、焼け焦げたロシア軍の戦車の残骸が並び、道路脇には膨張したロシア兵の遺体が横たわっていた。ロシア軍の装甲車は貴重な戦利品で、修復・再利用するため反対方向にけん引されている。

 ウクライナがここオスキル川の東側で進軍する目的は、すでに市街戦が始まっている戦略的な要衝、リマンの街を包囲し、最終的にはルガンスク州周辺の北部を奪還することにある。ロシアはドンバス地方を構成するドネツク、ルガンスク両州と、ウクライナ南部のさらに2州で「住民投票」を強行しており、今週にもロシアに正式に編入する段取りを描く。

 ただ、ハリコフ州での敗北で前線のロシア兵の士気は下がっており、援軍が到着しても、周辺からの撤退に歯止めがかかっていない。25日には、ウクライナ軍が近隣の村で複数の捕虜を確保した。あるウクライナ兵はロシア兵の多くが泥酔していたためだと語り、「しらふの兵士は逃げたが、酔った兵士は村が攻撃されていることにすら気付いておらず、拘束された」と明かす。

 その兵士は、最近回収したというロシア軍の「T80」戦車2台を誇らしげに見せた。ロシアの軍隊符号である「Z」の文字は、ウクライナ軍の所属を示す白十字に塗り替えられている。1台はバッテリーの交換だけで済んだが、もう1台はロシア兵部隊が後退しながら手りゅう弾を投げ込んだため、集中的な修理が必要だと兵士は話した。「必ず直してロシア軍への攻撃に使ってやる」

 ウクライナ軍はドネツク北部への猛攻に加え、オスキル川の東にあるクピャンスクにも足場を広げている。ここはウクライナ軍が今月、奪還したハリコフ州の約3500平方マイル(約9060平方キロ)の地域を管轄するロシア陣営の拠点となっていた場所だ。ここを失ったことで、ウラジーミル・プーチン露大統領は部分動員令の発令と、一方的な住民投票に踏み切らざるを得ない状況に追い込まれた。ウクライナ軍は今月、リマンの南でも攻勢を強め、ロシアが7月に支配下に置いたばかりだったスビャトヒルスクを奪い返した。

 ただ、ウクライナ軍はバフムトやアブディフカなど、ドネツク州の一部地域では今も守勢に立たされている。バフト市はロシアの民間軍事会社ワグネルの雇い兵が2カ月にわたり襲撃を試みている場所だ。ロシアは現在、ドネツク州の約3分の2を掌握している。

 ウクライナ軍はここドネツク州北部で、9月10日にハリコフ州イジュームから背走したロシア軍の残党を追っている。ロシア国防省は撤退について、ドンバスの防衛を強化するための意図的な部隊再配置だと主張しているが、実際には撤退は混乱を極めたようだ。イジューム東部の道路沿いや周辺の森林には、焼け焦げたロシア軍の装甲車が大量に放置されている。

 ルブツィに3日前、前哨基地を設置したウクライナ陸軍中隊の司令官は、イジュームから撤収したロシア兵は小規模なグループ単位で散らばったと明かす。

 「彼らの多くは今も、森に潜んでいる。武器を持っている者も持っていない者もいる。だからこそ、とりわけ夜間は警戒しなればならない」と述べる司令官。「時には道路に自ら姿を現して、降伏する兵士もいる。水も食料も何もないからだ」

 ロシアの侵攻前には約1500人が住んでいたルブツィは、今は電気も通信サービスも寸断された状態にある。残る住民の多くは司令官の前哨基地に殺到し、スターリンクの通信設備を使ってウクライナ国内外の家族や友人らと連絡を取っていた。これ以外にウクライナ政府の存在を示すものはまだない。

 司令官は「村に残っているのは高齢者がほとんどだ」と話す。「彼らは助けを求めてやって来る。特に医療品など、われわれはできる限りの支援を提供している」

 司令官が話していると、複数の村人を乗せたボロボロの車が止まった。ネット通信への接続を求めてやって来たマリア・サフチェンコさんは「どうか私たちを二度とロシアの手に渡さないで。もう銃撃はうんざり」と懇願していた。ロシアの爆撃で通りにある住宅6軒が破壊されたというアナトリ・コノプリャさんは、ロシア軍の支配下では「ネズミのような暮らしを余儀なくされた。いつも地下に隠れ、決して表に出なかった」と不満げな表情で語った。(以下ソース)

2022年9月28日 02:53 JST
https://jp.wsj.com/articles/ukraines-new-offensive-threatens-moscows-control-of-lands-it-seeks-to-annex-11664301195

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 00:53:03.47 ID:bs2TaP+k0.net
お互い元ソだし相手から武器奪って無限補給出来るから終わらないん?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 00:53:37.35 ID:/h2Xzpgt0.net
冬になったらどうするつもりなんだろう

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 00:54:04.44 ID:IxTkgzK70.net
すみませんしゃ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 00:54:43.27 ID:Q0TyOgwt0.net
戦車1台で状況ひっくり返すとかニュータイプかよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:01:23.12 ID:QINbTzMp0.net
使ってけ使ってけ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:03:11.60 ID:ORjufeUw0.net
百万の援軍と冬が来たらまたキエフまで押し返されるだろw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:03:46.29 ID:EN/rBE/l0.net
ロシア陸軍は主力戦車の50%を喪失
30万人を追加動員しても武器はどうするのか
人間の盾にするつもりかな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:04:36.16 ID:yhdnLX760.net
>>8
徒手空拳、北斗神拳

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:05:04.15 ID:lazs8mhn0.net
ロシアやっつけろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:05:41.31 ID:Q0TyOgwt0.net
おまえらおすすめのタンク映画張ってけ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:06:50.93 ID:zgQOtTMB0.net
技術部門は🇺🇦に多かったから今のテクノロジーで修理したら性能上がったりしてwww

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:09:54.97 ID:yhdnLX760.net
アップデートカスタム戦車

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:10:27.62 ID:0h9OWA080.net
弾あんの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:10:28.21 ID:kkOuppa20.net
プーチンレベルの独裁者は簡単に核ボタンを押すと思われていたが、そうでもなかった。

または、あまり追い詰められていない。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:10:46.64 ID:gd/RihtD0.net
>>7
独ソ戦の時は畑から人間が採れてレンドリース法でチートできたからなんとかなったんやぞ
今や自国民に逃げられ、最新兵器は半導体や輸入資材不足で生産できず、50年代の遺物まで引っ張り出してきて、逆にレンドリース法はウクライナに適用される始末

冬将軍と督戦隊で現代戦を勝てるのか?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:10:50.82 ID:L57BJdEJ0.net
露助を殺しまくれ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:11:45.66 ID:n07QuB370.net
>>12
ポーランドに送ればNATOのハイテク装備まで付いてくる

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:12:05.06 ID:oSmdT6xM0.net
>>15
それやったらウクライナは大量の使用済み核燃料を保有してるから巡航ミサイルに詰められてモスクワは人類の住めない土地になるぞ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:13:09.15 ID:dS/pOClJ0.net
大義名分が無い侵略戦争なんてこんな物だな
プーチンは楽勝のつもりだったようだが将兵のやる気が出ないから勝てるわけがない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:13:48.39 ID:teQOOOqo0.net
ロシアさ、たった7ヶ月で日帝末期より酷い状態に陥るって凄くね?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:15:54.64 ID:qZ1x/Bqd0.net
>8
貴重な戦車を守るために歩兵を前面に出すよ
そして敵の屍体も味方の屍体も纏めて戦車で挽き潰して進軍するよ
第二次大戦でもそうしたよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:17:13.12 ID:bs2TaP+k0.net
>>21
一応世界中相手に戦ってた日本軍と比べる事自体が失礼よ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:17:15.70 ID:gd/RihtD0.net
>>11
鬼戦車T-34(1965)
戦闘機対戦車(1973)

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:17:20.46 ID:d2xJdzSm0.net
なんだこの乞食根性
美談にもならない

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:17:48.27 ID:cMgIu85C0.net
リマンはいつ落ちそうですか

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:18:37.66 ID:qF4+Dy8Z0.net
>>1
鹵獲した兵器を直して使うのはタリバンでもやってたな
こういうの直す技術者ってすごいなと思うわ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:18:46.30 ID:iLUj5f7G0.net
ロシア人は、人類の敵だ!

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:18:48.73 ID:fEcFs84+0.net
>>11
バカが戦車でやってきた

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:21:19.82 ID:49E0vYqF0.net
>>5
ww2では街道に居座った1両のKV-2がドイツ陸軍を壊滅させて、
独ソ戦の攻守交代の転機となったんだが知らんのか?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:22:42.45 ID:+gQIj37j0.net
鹵獲とか擱座なんて言葉を戦車の雑誌以外でこんなに見るとは

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:23:11.42 ID:8NAe/Vhy0.net
こいつら頭おかしいわ
人殺しがそんなに楽しいか?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:25:01.53 ID:tFkFrr690.net
ウクライナがんばれ!

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:27:52.08 ID:zdjnxVfh0.net
昔大戦略で使ったけどすげえ強くていい戦車だったけどな
30年くらい前の話だが

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:29:14.07 ID:kiV7BU8V0.net
降伏してきたら殺してしまえ
たかが露助だ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:31:07.60 ID:n+WdGELZ0.net
>>16
督戦隊も武器がなくてマキシム機関銃使ってそうw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:31:25.72 ID:2IcbFrjy0.net
露助は人海戦術に入るから
キャタピラーでガンガン磨り潰すには重い戦車が最適だろう

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:32:41.27 ID:d4P28/vf0.net
味方に対戦車砲ぶちこまれたりして

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:33:31.98 ID:b4H3j7F40.net
いつまでやってんだよこいつら

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:34:40.41 ID:TsMN/1y40.net
しかしまあ技術力が無くなって人海戦術がすべてって…
30年前の中国みたいだなお笑いロシア軍

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:35:44.44 ID:7YK5Vhkk0.net
流石にモシンナガンを鹵獲しても使わんだろうな…

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:38:37.48 ID:x/+dyMNd0.net
正しければ武器すらろくにもたせられてない、冬季装備も同様に
冬が来たら一方的に狩られるだろう、冬戦争と同じく

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:40:15.49 ID:idLaSblf0.net
>>12
バルト三国は金融ITとなんかでウクライナは重工業
衛生国ごとに役割分けてたせいでモスクワはスカスカらしいね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:40:39.75 ID:Hxh+sH6v0.net
この戦争後々まで禍根を残すな
当たり前だけど

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:41:59.12 ID:e4TCYG6O0.net
いろんなスレで出てくるモシン・ナガンってどんな物なんですか?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:45:23.65 ID:fEcFs84+0.net
>>45
日露戦争のときの鉄砲だが

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:46:22.16 ID:h9MSKJpP0.net
>>14
ロシア軍が砲弾大量に放棄して逃げてるから困ってない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:46:35.61 ID:lkWEgOHK0.net
まさかウクライナ勝っちゃうの

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:46:48.48 ID:e4TCYG6O0.net
>>46
なるほど、古すぎるわけですね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:47:07.52 ID:Jj7TE5rH0.net
>>45
ボルトアクションのスナイパーライフル

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:48:24.42 ID:h9MSKJpP0.net
>>45
19世紀末に制式採用されたボルトアクション式ライフル
かなり古いけどちゃんと整備してれば結構良い銃ではある

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:49:04.76 ID:a9VtpVlu0.net
T80鹵獲したはいいけど砲弾はどうするの?
西側のほう弾使えないでしょ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:52:44.24 ID:h9MSKJpP0.net
砲弾はロシアからのレンドリースで困ってない

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:53:44.82 ID:UhebEdhw0.net
>>52
T72と同じ砲弾だから大丈夫やろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:54:24.75 ID:n+WdGELZ0.net
>>45
ロシア帝国時代に採用されてた小銃
天才技術者モシン・ナの設計したガン

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:59:56.93 ID:992Oy/Nl0.net
>>52
撤退する時に色々と置き土産してくれてただろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 02:02:16.31 ID:Ry9+lN7P0.net
T-34はまだ出てこないの?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 02:02:59.71 ID:Q0TyOgwt0.net
持っていけない兵器は破壊しろとあれほど
そんな余力すらなかったのかね

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 02:04:47.25 ID:hBKDNicj0.net
ロシアの武器ってakシリーズだけ?
中国と仲が良いのに最新鋭のドローン持ってないの?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 02:04:51.02 ID:5gNBwkmL0.net
>>57
T34対ジャベリンどちらが勝つか見ものだな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 02:10:02.78 ID:d5jqr6v00.net
>>55
さらりと嘘を混ぜんなw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 02:10:29.05 ID:NMgn3mLA0.net
どうやって治すんだよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 02:11:04.31 ID:jajCaGqJ0.net
嫌がらせ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 02:12:27.66 ID:ZsTbIdl+0.net
>>11
ガルパン最終章

65 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いくら数で押してもテンションが違うからな。ヤル気のない大群と背水の陣で挑んでる小隊

66 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キャタピラだけ壊れてた最新バージョンのt80は米解析にまわされるとか話しになってたけど別物か?

67 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナで製造された車体もあるだろう

68 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>66
あれT-90mや

69 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
戦車がいくらあっても核には勝てんのよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシア君 貴重な電子戦車両を単独で運用して、尽く撃破された模様

https://twitter.com/masa_0083/status/1574797325159243776?s=46&t=BYCMmangWZNBFnx3rwclkw
(deleted an unsolicited ad)

71 :名無しの親露派:[ここ壊れてます] .net
ウクライナを舐めて最初から本気出さなかったせいでズルズル損失拡大する最悪の負けパターン入ってるのがロシア

72 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>68
あっごめん

73 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシア人を徹底的にヤッツケて下さい!

74 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イジュムでの大勝利でウクライナ国民の士気は大きく向上してるからな
逆にロシアは散々な士気

75 :名無しの親露派:[ここ壊れてます] .net
ロシアがこれから挽回出来るとしたら、ドネツクとオデーサを何とかもぎ取って一旦休戦に持ち込むくらいしかない。

その後数十年かけて戦力再整備する必要がある。

76 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>71
ろくに補給もない点からこれが本気だと思うけど

77 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
と言うのはダミー情報で
裏ではM1エイブラムスの配備が進んでいるんだろ
ハルキウ奪還以来ウクライナのニュースは情報戦一環に思えて仕方がない

78 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
戦車にも物理的なキーってあんのかね
その車輌固有のキー差し込まないと
エンジン掛かんないみたいな
鹵獲されそうになったら
キー抜いて川に投げ込んだりとかさ

79 :名無しの親露派:[ここ壊れてます] .net
>>76
最初から動員してインフラ攻撃しまくってれば今頃キエフ取れてたよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エイブラムスねぇ、、、
あいつジェット燃料だろ?
米軍の分厚い補給があってこその戦車だな
ウクライナにそこまでの戦力はない

81 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
M1は重いからあんまりウクライナ向きじゃない特にこれからの季節は

82 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>79
それだけの余裕もない弱軍だったのでは?
たった数カ月で膠着するし最初から無理としか思えないね

83 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>79
その場合今より強力な支援で押し返されて奪還されてたろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
既にアフガン戦争末期より相当酷い状況か
アフガン戦争はソ連崩壊に繋がったから同じ運命だな

85 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
初期に本気出してもウクライナ軍とロシア軍じゃ士気の高さが全然違うから無理だったと思うよ
ウクライナ軍は初期から今も職業軍人と志願兵と外国人部隊&外国人義勇兵しか戦ってないし

86 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>11
フューリー

87 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>11
ガルパン劇場版

88 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>79
動員かけた時点で全世界に開戦がばれる

89 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>30
小林源文のマンガでみた

90 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自爆装置つけて敵の手に渡らせるのもありやなw

91 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しくじり先生のスペシャルゲストにプーチンさん

92 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>90
自爆したところで残骸をアメリカに引き渡されたらかなりの情報が漏れる

93 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
T80てロシア戦車で唯一ガスタービンエンジンじゃなかったかな
ディスカバリーチャンネルで一晩氷漬けにして翌朝に一発でエンジンかかってすげえという
番組をやってたわ

94 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本人ウクライナ兵も火器や兵器を鹵獲する際に充分注意してるけどトラップが仕掛けられてる可能性は低いとの事
たまにあるけどごく簡単な物で解除も楽勝なんだと

95 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
T80が戦力になるか?

96 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
T-72が両軍の主力戦車になってるわけで

97 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
わーくにも主力は74やしそうか

98 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
74式はもう主力じゃないよ
90式や10式や16式の導入でどんどん減ってる

99 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おーw

100 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
劣勢で撤退するときに凝った仕掛けしてる暇有ったらさっさと逃げるよねえ

総レス数 323
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200