2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若い世代ほど中国へ親近感 急激な経済成長、「怖い国」から変化 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/09/28(水) 23:20:00.73 ID:odQYUEiB9.net
 日中国交正常化から29日で50年となる。日中関係が冷え込んだまま迎える節目だが、内閣府の外交に関する世論調査からは、あるデータが浮かび上がる。

 それは、若い世代ほど、中国への親近感が高いことだ。

 中国に「親しみを感じる」とした比率は、70歳以上で13・2%、60代で13・4%と低迷している。40代では24・6%とやや上昇する。それが、18~29歳では41・6%。全体平均20・6%の2倍超だ。

 一体なぜなのか。

「地理のテストのグラフで、一気に伸びている国があれば、中国だった」

 早稲田大4年の菱井創さん(22)が、中学時代に中国に抱いたイメージは「急激に発展した国」というものだった。地理の授業で見る鉄鉱石生産量や電力消費量の推移などの数値で、2000年代ぐらいから急伸しているのは、中国だけだった。

 小学生のとき、中国製ギョーザによる中毒事件が大きな問題となり「中国は怖い国」だと感じた。しかし、その後も経済成長を続ける中国の勢いに陰りは見られなかった。

 高校2年のとき、中国の春秋戦国時代を舞台に描いた人気漫画「キングダム」を学校の図書館で全巻読み、「中国の広大さ」を実感。漢文の授業で「2千年以上も前の外国語を原文で読める」ことに魅力を感じ、大学では中国の文学や文化を学ぶことにした。

 オランダのライデン大学に留学中の楢本珠貴さん(22)は、子どもの頃から世界遺産に興味があった。紫禁城、万里の長城など数多くの世界遺産を持つ中国は「いつか行ってみたい」国だった。

 しかし2012年、日本政府による尖閣諸島国有化をきっかけに、中国各地で反日デモが発生。テレビで日本車が群衆に破壊される様子を見てショックを受けた。

 「中国人は反日の人が多いから、親しくなれない」と思っていた。しかし、3年前にオランダに留学し、中国人留学生の友だちができ、先入観が崩れた。

 「国同士の関係は難しくても、人同士なら仲良くなれる」という事実が新鮮だった。

 専攻した国際学を学ぶ中で、欧州から見ると「日本と中国が小さな島をめぐって争うのは不合理。経済的にも利益がない」という見方があることも知った。

 若い世代が他の世代に比べて中国への高い親近感を示した前述の内閣府調査。世代間での格差の広がりは、ここ10年ほどで目立つようになった。

 それは、2010年に日中の国内総生産(GDP)が逆転し、その差が開いていった時期と重なる。

 アジア各国の国民意識について研究する東京大大学院の園田茂人教授は、対中認識の世代差の主な原因となっているのは、世代によって異なる「記憶の問題」だと指摘する。

 年齢が高い世代は「冷戦体制下を生き、西側と東側、市場経済と計画経済といった二分法や対立を記憶し、天安門事件では感情を高ぶらせたことも覚えている」ため、それを修正することは難しい。

 一方、若い世代にとっての中国は「すでに発展をしていて、その中に市場経済もある」存在だった。「市場経済の中で、ITによるコミュニケーションやゲームなど媒介物を利用する彼らにとって、そこでモノが動いている限り、政治についてそんなに目くじらを立てるようなものなのかと見えるのではないか」と分析する。(山根祐作)

朝日新聞 2022年9月28日 20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ9X5V2QQ9XUHBI012.html?iref=comtop_7_02
★1 2022/09/28(水) 20:47:49.63
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664365669/

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:15.94 ID:Mp0/sYHB0.net
今のアメリカはやべーもんな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:30.92 ID:PsCoMpWU0.net
>>56
対抗する必要がないんだけど
五毛丸出し

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:49.47 ID:tRK8D0X20.net
>>53
中国人、家電をわざわざ日本に買いにくるから意味分からんわ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:53.19 ID:mL9YPnHP0.net
>>56
日韓トンネル作るの?w
それなら鎖国で貧乏がまし

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:53.44 ID:yyg1To+O0.net
そもそも
毛沢東が目指してたのは
農民主義的共産主義であり
農業を基盤とした立国を目指してた

いまとなれば、大当たりだったなw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:54.76 ID:j0aDKDWC0.net
と言うか、
日本は中国に見放されたら死ぬ経済構造してる。
米国経済圏の構造では無いからな。
そこは米国はダブルスタンダード。だから完全に
信じる事が出来ないんだよな。する必要も無いけど

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:33:13.10 ID:6eBREkJH0.net
国交正常化50周年の工作か

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:33:26.03 ID:samWiFzk0.net
2Fがニヤリと↓

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:33:35.19 ID:5wH7eC5M0.net
ちょんばれ工作だな
統一みたいに日本市民を洗脳か?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:33:37.76 ID:pxrgY7fi0.net
>>68
農業失敗して大量餓死してましたが

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:33:38.05 ID:u9h2NqI60.net
>>66
それ2014年とか昔の話やろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:13.84 ID:o3NiCSDf0.net
>>56
バブル崩壊までにやっときゃな
もう遅い何をしても日本は中華の下僕のまま

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:15.76 ID:Vr/Aczpq0.net
韓国はファッションやメイクが趣味悪くてなあ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:21.74 ID:ODGujL1S0.net
>>66
古いよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:21.79 ID:bOXrYtOE0.net
>>70
久し振りの宏池会政権だから
次、林にでもなれば思いのママじゃん

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:25.20 ID:ZtMsX/rZ0.net
とりあえず若い世代と言えばなんでも通ると思っているマスゴミ電通

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:31.03 ID:yyg1To+O0.net
>>69
試しにやってみ
TPPに完全シフトするから

中国が捨てられるんやで

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:36.73 ID:lvqdVmhf0.net
アプリとかゲームとかで親近感ありそう

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:39.50 ID:tRK8D0X20.net
>>74
コロナ前まで電気屋でよく見かけたが

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:53.31 ID:7qetAS+g0.net
>>1
アカヒ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:03.07 ID:odQk8PiK0.net
元も円も下がり中なのに
呑気な若者たちw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:06.29 ID:itFdOGhd0.net
これはかなり有力な方から聞いたが
ナイチャーより中国人民好きが多いし沖縄でサービス業界では

信じるか信じないかはきさましだい

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:11.29 ID:u9h2NqI60.net
>>82
じゃ何買ってたんだよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:13.89 ID:7BjAaTfG0.net
>>56
こういつこと言うやついるけど対抗して何するの?戦争?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:14.45 ID:j9a5AwWf0.net
中国市場なんて結局幻だったしなw

>6億人が月収1万5千円、中国 
李克強首相の発言が波紋

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:18.30 ID:TGNSGj150.net
男はラーメンマンで女は春麗のイメージだから怖いと思った事ないわ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:19.41 ID:pbtPUN7U0.net
台湾攻めるのやめりゃあいいのにね。第三次世界大戦のきっかけでしょ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:23.18 ID:07wKLqNn0.net
これは電通案件

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:37.51 ID:DHMNfRtu0.net
三国志の小説漫画ゲームを機に中国に興味持った奴は多い。
鉄拳チンミ、蒼天航路、達人伝、キングダム、龍帥の翼など
昔の中国を舞台にした漫画はいつの時代も出てきて、日本人の心を掴む。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:37.97 ID:54NxquXq0.net
はいはい
また若者がー
いい加減にやり口バレてるのにほんとしつこいな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:45.21 ID:Z7UmG40G0.net
世代が違うからだけなのかねえ?韓国ほどじゃないにしろあれみたいになんか成長過程でのイメージ植え付けなんじゃないのか?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:49.98 ID:o3NiCSDf0.net
標識に中国語が現れた時点で占領完了だよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:54.91 ID:ODGujL1S0.net
>>82
iPhoneとかが日本だとクソ安いので
そっちだね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:55.04 ID:nbmEth8L0.net
小さな島で争うべきでないという欧州での意見って、それを中国人に言わないところで察するべきなんだが。無邪気なものだ。いや、取り込まれてるのか。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:55.65 ID:tRK8D0X20.net
>>86
知らん
なんかいっぱい買ってたが

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:05.09 ID:lOZxJSVp0.net
マスコミの成果

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:07.01 ID:PWjvdiXQ0.net
労働は虐待であり奴隷従属であり強制的だからな!もう止めさせないと駄目だな!労働を禁止にしないと駄目だな!カネの存在しない社会にしないと駄目だな!

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:12.52 ID:rnf4or400.net
尚、統計には台湾も含まれています

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:15.85 ID:4MB6isXs0.net
コジルリが先鋒になって連れて行かれたが遅すぎだわ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:20.20 ID:7BjAaTfG0.net
日本と中国もっと仲良くしろ言うやつガイジだよな
既に経済的に仲良くしてるのに活発に貿易してる
それ以上は尖閣とかの領土をただで渡せと言いたいだけ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:23.67 ID:mL9YPnHP0.net
>>69
アメリカのダブスタを学べば済む話w
中国は平仮名カタカナを認めない文化やで
台湾もだけど

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:27.50 ID:j9a5AwWf0.net
>>92
実際の中国は着物着ただけで連行される反日教育国家だけどね

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:34.11 ID:tRK8D0X20.net
>>96
iPhoneかぁ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:38.86 ID:Vt4ig7U90.net
但你是拒绝

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:43.67 ID:TuAuq0aB0.net
うっそクセェw

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:44.40 ID:YRBmitzn0.net
SF小説とか中国人作家の独壇場だからな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:54.64 ID:6NUjpblP0.net
>>101
なるほどな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:00.93 ID:ns7lxg9h0.net
広告代理店のパワープレイやらステマやらお金次第

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:05.56 ID:lLaOnNPy0.net
若い層ほど壺三国葬を支持してると同じパターンだな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:08.14 ID:j9a5AwWf0.net
>>103
離間工作よ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:08.33 ID:bOXrYtOE0.net
>>85
翁長が龍柱建てたときからバレてたよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:09.62 ID:akO7y7lP0.net
親近感て現実も知らないと危険だな
親近感で安易に旅行に行って運悪く帰って来れなくなることもある国だという事も知っておかないと

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:20.69 ID:UtyNDubt0.net
>>56
中国から欧米や日本の核心技術が逃げて行ったら
ロシアと変わらん国になるからな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:27.22 ID:H45nVfCj0.net
年齢が高ければ高いほど中国初めアジア諸国を日本より下に見ていたい意識が強いのかな
実際問題として経済でも軍事でも勝てないんだから親しみを持ったり気を使って行かなきゃ駄目
まともな外交も出来なきゃウクライナの様になっちゃうからね

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:28.26 ID:yyg1To+O0.net
>>73
もともと、漢族は中央アジアの遊牧民族で
農業が苦手
それなのに独自でやろうとするから

日米に農業指導うけてたら、成功してた

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:31.72 ID:7BjAaTfG0.net
日本中国韓国が手を組めば世界最強なんだ!
いや既に自由に貿易してるけど?
軍事的に手を組んで戦争でも起こしたいの?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:33.15 ID:KQ9KAu2M0.net
よし、中国に移住しよう。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:36.34 ID:u9h2NqI60.net
>>106
日本製家電じゃねえじゃん

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:39.69 ID:54NxquXq0.net
チーターだらけでめっさ嫌われてるのに中国

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:39.99 ID:odQk8PiK0.net
>>85
ミャンマーを葬儀に招待した件で
日本政府はアメリカから
フルボッコされると思うよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:47.95 ID:nbmEth8L0.net
>>92
昔の中国は今の中共とは別の国なんだわ。何回かごっそり入れ替わって。
鬼畜の所業は昔も今も同じだが。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:50.20 ID:wYM/JNhS0.net
余談ですが、なぜ嘘発見器が
機能しなかったのか、それも
嘘という存在を論理的に追求する事により
説明が可能です。

その理由は極めてシンプル、
最初から嘘を作り出すような論理回路を
脳内に形成している中国人や朝鮮人にとって
嘘をつく事は正常な脳活動ですので
緊張による血圧の増加などが
起こりにくいからです。

ですからそのようなアプローチは
嘘をつく事が正常な脳活動であるデビルな
とっては無意味であると言えます。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:59.45 ID:j9a5AwWf0.net
>>109
お前米国にどんだけSF小説あるか知ってて言ってんのw
ほんの数冊でよくいうわ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:38:03.79 ID:j0aDKDWC0.net
>>80
TPPは半分詐欺的になってる。
未だにFTAすら結ばせてくれない。経済だけが
命綱の国なのに。あと何十年苦しませるんだよと。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:38:05.83 ID:wSAKnadD0.net
三流国が一流国に憧れるのは当然よね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:38:12.05 ID:qRJtpQR+0.net
アメリカって寄生虫に脳を乗っ取られてヘラヘラ笑いながら自殺に向かう虫みたいな国が今の日本だからね
アメリカに何の気兼ねもせず国益に沿って行動してるだけの中国が羨ましく思えてしまうんだから救いがないね

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:38:20.01 ID:ns7lxg9h0.net
躍動する五毛スレ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:38:49.98 ID:kUJQW60D0.net
中国人のスゴ技動画は大好き

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:39:02.39 ID:UkizPNS+0.net
そんなことは全くないです。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:39:30.55 ID:DHMNfRtu0.net
反米保守は絶滅したな。
朝日の根幹にある戦前のアジア主義も過去の遺物だしな。
昭和の時代までは中国と仲良くして欧米に立ち向かおうとする、政治家や知識人らいたけどな。
今はほぼいなくなった。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:39:50.59 ID:bOXrYtOE0.net
>>117
そら最近経済発展したのがアジア諸国だから
見下すというより未開なイメージは残ってる
80年代までの中国は天安門に自転車集団のイメージ
同じく韓国はオッサンの買春旅行先だよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:39:54.56 ID:u9h2NqI60.net
>>130
五毛ってすげえよな
日本語って難しい言語習得してんだぜ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:39:57.09 ID:mRRCJGAT0.net
直接関わったことの無い奴らはそりゃね…

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:40:03.60 ID:ODGujL1S0.net
>>106
バク買い(懐かしいね)って別に日本製品買いに来てるんじゃなくて日本の物価が安いからなんだよ
せいぜい資生堂の化粧品を奥さんのお土産にってのが多かったね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:40:10.43 ID:yyg1To+O0.net
>>127
いや、農産物輸入が徐々に増えてる
チルド輸送が更に発展すれば
更に増えるだろう

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:40:16.93 ID:mErsNVpq0.net
>>92
>>124
トルコやペルシャ系の鮮卑族でしょ
趙匡胤なんて中東風味の容貌してる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:40:25.28 ID:DvgZkXrJ0.net
無知なだけだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:40:33.79 ID:mL9YPnHP0.net
鄧小平が死んでからグダグダなった感

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:40:34.75 ID:82LfO5WL0.net
朝日wwwwwwwwwwww

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:40:37.13 ID:PsCoMpWU0.net
>>129
なのに中国人は日本に住みたがる不思議w
日本人は中国出張決まったら会社辞めるやつ多いのにw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:40:37.26 ID:S/4mpyRz0.net
そらおれらがハリウッド映画とかでアメリカすげえと感じて育ったように
旅行客が各地で爆買いするのをニュースや現場で見て育ったら中国すげえってなるだろな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:40:41.47 ID:7BjAaTfG0.net
三国志とかキングダムというより原神とかブルーアーカイブみたいなゲームで若い子は中国に親近感あるんじゃないの?
二次ポルノきもいわ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:40:55.19 ID:/PUq7BLQ0.net
ほらな、朝日新聞の記事だろ
こういう新聞なんだよ
わかったろ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:40:58.67 ID:et10pXDM0.net
統一教会会見「キョウサンガーマスゴミガーパヨクガーチュウゴクガー」
勝共連合UNITE「キョウサンガーマスゴミガーパヨクガーチュウゴクガー」
ネトウヨ「キョウサンガーマスゴミガーパヨクガーチュウゴクガー」

これはどういうことだい?ネトウヨ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:41:02.32 ID:C0VEvRc00.net
中華は昔に比べてだいぶ良くなったと思う
衣食足りて礼節を知る
国が豊かになれば自然とマトモになっていくんだと思う
ちなおっさん

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:41:03.05 ID:jIt7N5n30.net
不動産やってるけどほんとあいつら金払い良いからな
日本人みたいにケチケチしてない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:41:08.37 ID:H45nVfCj0.net
>>134
時代に取り残されてる人は嫌だね

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:41:14.33 ID:mL9YPnHP0.net
>>128
空海「はい!」
道真「うーんもうええわ」

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:41:22.41 ID:PsCoMpWU0.net
>>144
転売屋すげーなーw
とは思うよな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:41:23.78 ID:yeNeRfzp0.net
中国の発展と日本の衰退は表裏一体だからな。
中国が日本にとって脅威なのは明らか。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:41:25.23 ID:vZ7G/2Z+0.net
なんや近親相姦かとおもって来たのに

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:41:35.31 ID:f9Dc3T/40.net
アメリカはいざという時に100%梯子を外してくるよ
ウクライナを見てたらわかるだろ
ウクライナ国民を犠牲にして自らの利益になる代理戦争をしてるだけ
日本が戦争に巻き込まれた時に同じ事されたらたまったもんじゃないし全く信用できない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:41:54.63 ID:bOXrYtOE0.net
>>117
付け加えると勝った負けたを意識するのは劣等感の裏返しだよ
本国の友人にもレクしとけよ!

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:41:55.92 ID:j0aDKDWC0.net
>>138
あ、FTAは一昨年結んで効力発生してたっぽい。
でもあんまり変わった感じないね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:42:03.41 ID:7YfIxJfF0.net
シンガポール国民の世帯月収(労働月収)

平均   12,235ドル(約122万円)

下位から世帯月収10段階
*1〜10%層 1,978ドル(約20万円)
11〜20%層 4,295ドル(約43万円)
21〜30%層 5,838ドル(約58万円)
31〜40%層 7,859ドル(約78万円)
41〜50%層 9,764ドル(約97万円)
51〜60%層 11,479ドル(約115万円)
61〜70%層 13,873ドル(約139万円)
71〜80%層 16,427ドル(約165万円)
81〜90%層 19,976ドル(約200万円)
91〜100%層 31,037ドル(約310万円)
https://www.singstat.gov.sg/-/media/files/publications/households/pp-s27.pdf

シンガポールは一般庶民でも世帯月収100万円以上が当たり前
日本は中央値世帯月収30万円台だし、シンガポールの下位10〜20%層

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:42:12.59 ID:odQk8PiK0.net
>>85
米軍が本格的に西方強化していくからムリやで

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:42:29.84 ID:fCPiv4E40.net
>>155
日本は中露側につかなくてよかったなw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:42:31.56 ID:3rbKNdL10.net
中韓は自分の国が評判が良い事にしたがるよな
中国は白人に長い間、好かれてたからそれで良いだろ()

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:42:33.78 ID:TsV7WRCM0.net
また胡散臭い印象操作?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:42:40.04 ID:tZAqxQBt0.net
こういうのバカにできないよ
アラフォーの俺が20代の頃は韓国バカにしてたけど、当時の10代が韓国プロパガンダにやられてた
その当時の10代はもうアラサーになってて現在の20代はほとんど全部韓国受け入れてる
洗脳なんていい方にも悪い方にもあっという間だ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:42:43.26 ID:mL9YPnHP0.net
現代中国人に学ぶとすれば
どこででも商売して食っていける根性と才覚と思う
日本留学してそのまま居着いて起業した連中は見事だった

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200