2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若い世代ほど中国へ親近感 急激な経済成長、「怖い国」から変化 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/09/28(水) 23:20:00.73 ID:odQYUEiB9.net
 日中国交正常化から29日で50年となる。日中関係が冷え込んだまま迎える節目だが、内閣府の外交に関する世論調査からは、あるデータが浮かび上がる。

 それは、若い世代ほど、中国への親近感が高いことだ。

 中国に「親しみを感じる」とした比率は、70歳以上で13・2%、60代で13・4%と低迷している。40代では24・6%とやや上昇する。それが、18~29歳では41・6%。全体平均20・6%の2倍超だ。

 一体なぜなのか。

「地理のテストのグラフで、一気に伸びている国があれば、中国だった」

 早稲田大4年の菱井創さん(22)が、中学時代に中国に抱いたイメージは「急激に発展した国」というものだった。地理の授業で見る鉄鉱石生産量や電力消費量の推移などの数値で、2000年代ぐらいから急伸しているのは、中国だけだった。

 小学生のとき、中国製ギョーザによる中毒事件が大きな問題となり「中国は怖い国」だと感じた。しかし、その後も経済成長を続ける中国の勢いに陰りは見られなかった。

 高校2年のとき、中国の春秋戦国時代を舞台に描いた人気漫画「キングダム」を学校の図書館で全巻読み、「中国の広大さ」を実感。漢文の授業で「2千年以上も前の外国語を原文で読める」ことに魅力を感じ、大学では中国の文学や文化を学ぶことにした。

 オランダのライデン大学に留学中の楢本珠貴さん(22)は、子どもの頃から世界遺産に興味があった。紫禁城、万里の長城など数多くの世界遺産を持つ中国は「いつか行ってみたい」国だった。

 しかし2012年、日本政府による尖閣諸島国有化をきっかけに、中国各地で反日デモが発生。テレビで日本車が群衆に破壊される様子を見てショックを受けた。

 「中国人は反日の人が多いから、親しくなれない」と思っていた。しかし、3年前にオランダに留学し、中国人留学生の友だちができ、先入観が崩れた。

 「国同士の関係は難しくても、人同士なら仲良くなれる」という事実が新鮮だった。

 専攻した国際学を学ぶ中で、欧州から見ると「日本と中国が小さな島をめぐって争うのは不合理。経済的にも利益がない」という見方があることも知った。

 若い世代が他の世代に比べて中国への高い親近感を示した前述の内閣府調査。世代間での格差の広がりは、ここ10年ほどで目立つようになった。

 それは、2010年に日中の国内総生産(GDP)が逆転し、その差が開いていった時期と重なる。

 アジア各国の国民意識について研究する東京大大学院の園田茂人教授は、対中認識の世代差の主な原因となっているのは、世代によって異なる「記憶の問題」だと指摘する。

 年齢が高い世代は「冷戦体制下を生き、西側と東側、市場経済と計画経済といった二分法や対立を記憶し、天安門事件では感情を高ぶらせたことも覚えている」ため、それを修正することは難しい。

 一方、若い世代にとっての中国は「すでに発展をしていて、その中に市場経済もある」存在だった。「市場経済の中で、ITによるコミュニケーションやゲームなど媒介物を利用する彼らにとって、そこでモノが動いている限り、政治についてそんなに目くじらを立てるようなものなのかと見えるのではないか」と分析する。(山根祐作)

朝日新聞 2022年9月28日 20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ9X5V2QQ9XUHBI012.html?iref=comtop_7_02
★1 2022/09/28(水) 20:47:49.63
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664365669/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:20:23.79 ID:VSxcOLLy0.net
ありがとう朝日新聞

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:20:33.24 ID:og5TmnJi0.net
安倍さんどーすんのこれw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:21:01.75 ID:j3Y8ZcPl0.net
【最新世論調査】反中世論 日本87% 豪86% 米国82% 韓国80% ドイツとカナダでも過去最高 [6/30] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1656552827/

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:21:06.85 ID:Q9yOUqK50.net
中国のGDPはアメリカ超えるだろうから

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:21:29.55 ID:7/qP/cxv0.net
パンダのセイセイって可愛いよね。
なんでペラペラじゃなくてベラベラなのかな?日本語は喋れない設定なのかな?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:21:36.72 ID:W+qrWZ9Z0.net
日本がなくなっても全然いいんだが
あと20年、俺が死ぬくらいまではもたせてくれよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:21:48.78 ID:u9h2NqI60.net
ネトウヨ過呼吸

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:21:52.91 ID:j3Y8ZcPl0.net
中国経済失速〟でウォン急落の韓国と共倒れ!? 日本企業はサプライチェーン見直しの動き「もはや留まる理由は見当たらない」 [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1661728846/

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:22:03.75 ID:qRJtpQR+0.net
統一教会は中国大嫌いなのは分かる

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:22:10.24 ID:E0AyAoWW0.net
TikTokでチャイボーグのメイク動画→KPOPの踊ってみた→安倍さん感動エピソード

とか流れてくるらしいからw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:22:26.36 ID:OxZU29Wn0.net
漢字を使って中国批判したり
Tiktokで中国批判するネトウヨを見ると悲しくなる

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:22:42.95 ID:ew3V7Ti20.net
朝日と思ったら朝日だった

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:22:43.04 ID:PYEmao8B0.net
は?😅

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:22:54.90 ID:7Tcn8yny0.net
露骨な世論誘導の記事だね。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:23:07.16 ID:+uQRm9sQ0.net
原神とかゲームばっかりやってるからだろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:23:12.51 ID:o3NiCSDf0.net
お前らが叩けば叩くほどに若者には身近な国として刷り込まれる

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:23:16.54 ID:hevFk1Ka0.net
所詮段ボール豚まんに人民服に自転車の国じゃん

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:23:37.81 ID:ztVd4xbn0.net
壺ウヨどうすんのこれ?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:23:53.57 ID:j3Y8ZcPl0.net
>「米国に親しみ」88%
「中国に親しみ」20%
「韓国に親しみ」37%
内閣府外交世論調査2022 1/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb259ac6c77a46506a28fd94036e4380155be594

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:24:17.22 ID:ROp2AAKg0.net
朝日の願望ですよね 

https://youtu.be/QnAbNnnkcqo

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:24:30.25 ID:u9h2NqI60.net
>>20

指定されたURLは存在しませんでした。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:24:49.93 ID:Vr/Aczpq0.net
まあ韓国よりは昔から馴染みだし、女も普通に可愛いしな
べつにいいぞ
アメリカにヘソ曲げられるのも困るんだよなあ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:24:52.42 ID:bVimoTNI0.net
リニアで水がとかやってる国と、
反対してると埋めるぞ馬鹿タレに勝てるわけが無い
効率的だよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:25:12.89 ID:1LOSu68y0.net
なるほど朝日かw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:25:22.02 ID:gERjSCWI0.net
必死だなw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:25:23.03 ID:ZkvxSDmf0.net
怖い国というか軍事的脅威になったのが最近じゃん

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:25:23.19 ID:mL9YPnHP0.net
>>1
キングダムを読んでいるなら
長い歴史を誇る「中華」と
戦後始まったばっかりの今の「中共」は別物だと教えやすいとは思う
周囲の大人が教えたれ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:25:32.12 ID:ODGujL1S0.net
小中学生くらいの子らはかつて日本が中国韓国より発展してたとか誰も信じないんじゃないの?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:25:40.48 ID:j3Y8ZcPl0.net
>>22
ソースは内閣府だよ

内閣府は21日、「外交に関する世論調査」の結果を公表した。米国に「親しみを感じる」は88・5%に上り、過去最高となった。日米が良好な関係を維持し、安全保障などで結びつきを強めていることが背景にあるとみられる。中国に「親しみを感じる」は20・6%で対照的な結果となった。

 米国に「親しみを感じる」と答えた人は、2020年の前回調査から4・5ポイント増え、1975年度の調査開始以来、最も高かった。新型コロナウイルスの影響で昨年から面接方式を郵送に変えたため、内閣府は単純比較はできないとしている。

 中国に「親しみを感じない」は79%(前回調査比1・7ポイント増)だった。一方、日中の関係発展が「重要」とした人は、78・7%(同0・5ポイント増)に上った。韓国に「親しみを感じる」は前回より2・1ポイント増えたが、冷え込む両国関係を反映して37%にとどまった。日韓関係の発展が「重要だと思わない」人も37・4%に達した。

 調査は21年9~11月、18歳以上の3000人を対象に実施し、1701人が回答した(回答率56・7%)。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:26:14.84 ID:JoKmI73C0.net
三国志とか史記とか
知れば知るほど反吐がでるけどな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:26:50.04 ID:+9iBG45E0.net
朝日の言うことを信じる意味が分からない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:27:06.90 ID:6/BFyPKW0.net
若い世代ほど○○~って意味あんのか?
統一自民党信者がよく使う手法だけど

若い世代ほど安倍国葬賛成や親中だと言うなら「若い世代ほどアホ」ってだけじゃん

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:27:17.28 ID:mL9YPnHP0.net
それからいくら若い子でも香港の弾圧を見ているはず
TikTokで流れないにせよ、つべなら見れる
問題は、つべからTikTokに流れができてしまったこと
LINEがあっという間に拡大して止められなかったことを思い出す
日本企業、ブラットフォーム作りが弱すぎw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:27:29.41 ID:j3Y8ZcPl0.net
日中関係「良好だと思わない」85% 内閣府の世論調査
2022年1月22日 16時15分 NHK

ことしで国交正常化から50年となる中国との関係について、▽「良好だと思う」と答えた人は、前回調査に比べて2.6ポイント減って14.5%だったのに対し、▽「良好だと思わない」と答えた人は、3ポイント余り増えて85.2%となりました。

一方、アメリカとの関係については、▽「良好だと思う」が、前回より5ポイント増えて91.3%、▽「良好だと思わない」が、4ポイント余り減り8.5%となっています。

外務省の担当者は、調査結果について「中国については、たび重なる日本の領海侵入や人権問題などが国民の意識に影響しているとみられる。アメリカについては、日米関係が良好なことのあらわれではないか」としています。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:27:36.88 ID:cbo5EuRF0.net
今や中華製の家電やスマホ、lot機器が日本製より遥かにコスパ良いからな
オッサン世代は中韓の製品にアレルギーがあるから国産至上主義だったけど今の若者は逆に日本製品に魅力感じてないと思う

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:27:40.21 ID:bOXrYtOE0.net
>>3
安倍ではなく宏池会だよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:27:51.94 ID:hFYeH6xF0.net
ねーわ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:27:52.78 ID:qRJtpQR+0.net
>>19
勝共連合の共は中国共産党の共なんだろ
取り敢えず中国叩いてりゃアメリカに取り入ることができるって打算も大きいんだろうけど

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:28:01.09 ID:2tbvzrWa0.net
世界の工場だからな。

ところでウイグルの件、若者はどう思ってるんだろうね?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:28:19.60 ID:GpLw41lA0.net
アベなんてコロナ危機起こりつつある中で中国人歓迎の祝辞送ってたからな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:28:26.83 ID:u9h2NqI60.net
>>30
年代別じゃないじゃん

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:28:30.13 ID:5wgsMg2A0.net
原神さまさま

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:28:39.41 ID:yyg1To+O0.net
人体実験
臓器売買の中心国

金の為ならドブから油を抽出し
阿片や大麻を料理にまぜる

全く信用できない嘘吐き土人だが

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:28:43.95 ID:nbmEth8L0.net
若いころは中国好きだったよ。
無邪気だったなあの頃。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:28:44.48 ID:mL9YPnHP0.net
>>33
ルサンチマンってやつじゃね?
若い世代と書けばちゃねらーが食いつくと学んで
アホみたいに似たような記事を出す
コロナ禍で、なんとかランキング記事が乱発されたみたく

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:28:54.81 ID:tRK8D0X20.net
鶴子拝むくらいならきんぺー拝むわ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:29:27.05 ID:ClkgCl9l0.net
ドラゴンボールとか好きそう

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:29:58.22 ID:7y5ZEdMB0.net
>>40
チベットやウィグルの件は学校教育でやった方がいいよね
やってるのかな?
ウィグルは凄い勢いで外国企業が撤退してる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:30:02.83 ID:SgvssO2E0.net
日本の片思い
中国は若い世代の反日感情が凄い
数年前までは日本そのものに興味ないのが中国人だったけど
最近は憎しみが爆発してる

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:30:08.81 ID:UtyNDubt0.net
>>1
親近感ってw
ここ数年で急速に北朝鮮化しているのに

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:30:24.89 ID:mL9YPnHP0.net
鄧小平がいた頃は中共だってまだ頭良かった

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:30:32.83 ID:ODGujL1S0.net
>>36
メイドインジャパンの家電なんて世界でほとんど
駆逐されている
韓国中国メーカーが覇権
この認識ってオッさん世代ほど理解できていない

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:30:44.08 ID:aAzokKBB0.net
まぁこんな日本、誰も好きにはならんだろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:30:57.05 ID:mL9YPnHP0.net
>>50
そりゃそう教えてるもの
多様な思考なんて彼らは教えてもらえない
アメリカ留学でもしない限り

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:31:02.41 ID:f9Dc3T/40.net
ぶっちゃけアメリカより中国と仲良くしてほしい
アジアで手を繋いだら欧米に対抗できるだろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:31:30.06 ID:Vr/Aczpq0.net
若い世代ほど安倍葬儀に賛成で年寄りほど反対みたいな記事があったよな
つまり今選挙やったら自民は圧倒的に負けるという事だ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:31:33.20 ID:MuKBlP2R0.net
R4

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:31:42.31 ID:1LOSu68y0.net
中国なんてロシア以上の外道なんだがな
ネット動画ばかり見てると価値観歪みそう

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:31:46.02 ID:PsCoMpWU0.net
中国が反日教育やってるのはいろんな世代に伝えた方がいいな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:04.33 ID:ODGujL1S0.net
>>56
石原莞爾の思想が現代に活きるな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:09.28 ID:mL9YPnHP0.net
>>53
さすがにアップデートしてるよ
中国の人気家電には元日本の家電メーカーの社員が行ってるから無問題

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:15.36 ID:bOXrYtOE0.net
キンペーの独裁で中共内の派閥バランスが崩れてるよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:15.94 ID:Mp0/sYHB0.net
今のアメリカはやべーもんな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:30.92 ID:PsCoMpWU0.net
>>56
対抗する必要がないんだけど
五毛丸出し

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:49.47 ID:tRK8D0X20.net
>>53
中国人、家電をわざわざ日本に買いにくるから意味分からんわ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:53.19 ID:mL9YPnHP0.net
>>56
日韓トンネル作るの?w
それなら鎖国で貧乏がまし

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:53.44 ID:yyg1To+O0.net
そもそも
毛沢東が目指してたのは
農民主義的共産主義であり
農業を基盤とした立国を目指してた

いまとなれば、大当たりだったなw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:32:54.76 ID:j0aDKDWC0.net
と言うか、
日本は中国に見放されたら死ぬ経済構造してる。
米国経済圏の構造では無いからな。
そこは米国はダブルスタンダード。だから完全に
信じる事が出来ないんだよな。する必要も無いけど

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:33:13.10 ID:6eBREkJH0.net
国交正常化50周年の工作か

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:33:26.03 ID:samWiFzk0.net
2Fがニヤリと↓

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:33:35.19 ID:5wH7eC5M0.net
ちょんばれ工作だな
統一みたいに日本市民を洗脳か?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:33:37.76 ID:pxrgY7fi0.net
>>68
農業失敗して大量餓死してましたが

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:33:38.05 ID:u9h2NqI60.net
>>66
それ2014年とか昔の話やろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:13.84 ID:o3NiCSDf0.net
>>56
バブル崩壊までにやっときゃな
もう遅い何をしても日本は中華の下僕のまま

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:15.76 ID:Vr/Aczpq0.net
韓国はファッションやメイクが趣味悪くてなあ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:21.74 ID:ODGujL1S0.net
>>66
古いよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:21.79 ID:bOXrYtOE0.net
>>70
久し振りの宏池会政権だから
次、林にでもなれば思いのママじゃん

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:25.20 ID:ZtMsX/rZ0.net
とりあえず若い世代と言えばなんでも通ると思っているマスゴミ電通

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:31.03 ID:yyg1To+O0.net
>>69
試しにやってみ
TPPに完全シフトするから

中国が捨てられるんやで

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:36.73 ID:lvqdVmhf0.net
アプリとかゲームとかで親近感ありそう

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:39.50 ID:tRK8D0X20.net
>>74
コロナ前まで電気屋でよく見かけたが

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:34:53.31 ID:7qetAS+g0.net
>>1
アカヒ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:03.07 ID:odQk8PiK0.net
元も円も下がり中なのに
呑気な若者たちw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:06.29 ID:itFdOGhd0.net
これはかなり有力な方から聞いたが
ナイチャーより中国人民好きが多いし沖縄でサービス業界では

信じるか信じないかはきさましだい

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:11.29 ID:u9h2NqI60.net
>>82
じゃ何買ってたんだよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:13.89 ID:7BjAaTfG0.net
>>56
こういつこと言うやついるけど対抗して何するの?戦争?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:14.45 ID:j9a5AwWf0.net
中国市場なんて結局幻だったしなw

>6億人が月収1万5千円、中国 
李克強首相の発言が波紋

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:18.30 ID:TGNSGj150.net
男はラーメンマンで女は春麗のイメージだから怖いと思った事ないわ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:19.41 ID:pbtPUN7U0.net
台湾攻めるのやめりゃあいいのにね。第三次世界大戦のきっかけでしょ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:23.18 ID:07wKLqNn0.net
これは電通案件

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:37.51 ID:DHMNfRtu0.net
三国志の小説漫画ゲームを機に中国に興味持った奴は多い。
鉄拳チンミ、蒼天航路、達人伝、キングダム、龍帥の翼など
昔の中国を舞台にした漫画はいつの時代も出てきて、日本人の心を掴む。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:37.97 ID:54NxquXq0.net
はいはい
また若者がー
いい加減にやり口バレてるのにほんとしつこいな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:45.21 ID:Z7UmG40G0.net
世代が違うからだけなのかねえ?韓国ほどじゃないにしろあれみたいになんか成長過程でのイメージ植え付けなんじゃないのか?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:49.98 ID:o3NiCSDf0.net
標識に中国語が現れた時点で占領完了だよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:54.91 ID:ODGujL1S0.net
>>82
iPhoneとかが日本だとクソ安いので
そっちだね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:55.04 ID:nbmEth8L0.net
小さな島で争うべきでないという欧州での意見って、それを中国人に言わないところで察するべきなんだが。無邪気なものだ。いや、取り込まれてるのか。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:55.65 ID:tRK8D0X20.net
>>86
知らん
なんかいっぱい買ってたが

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:05.09 ID:lOZxJSVp0.net
マスコミの成果

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:36:07.01 ID:PWjvdiXQ0.net
労働は虐待であり奴隷従属であり強制的だからな!もう止めさせないと駄目だな!労働を禁止にしないと駄目だな!カネの存在しない社会にしないと駄目だな!

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200