2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京駅で唯一、ホームの立ち食いそば閉店へ 食欲誘うカツオだし [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/09/28(水) 20:00:03.91 ID:odQYUEiB9.net
 巨大な東京駅にあって、ホームで唯一そばを食べられた立ち食いそば店が、30日を最後に閉店する。「エキナカ」の拡大で駅構内におしゃれな飲食店が次々とオープンするなか、うまくて早い元祖「ファストフード」が消える。

 1日約300本の列車が発着する東京駅の東海道新幹線ホーム。その18・19番線ホームの北寄りに店舗を構える立ち食いそば店「東京グル麺」のカウンターでは27日午前、時計を気にしながら、ものの数分でそばをかき込んでは乗車口に急ぐ客が目立った。店の自動ドアが開閉するたび、カツオだしの香りがホームに漂った。

 開店は始発列車と同じ午前6時。運営会社のジェイアール東海パッセンジャーズによると、ビジネス客の来店が圧倒的に多く、人気メニューは、カツ丼の具を温かいそばに載せた、ボリュームたっぷりの「かつ煮そば」だ。

実は東京駅では珍しいホームの立ち食いそば、理由は格式?
 「味自慢」と記されたのれんの近くに、閉店を告げる貼り紙があった。かつては客数が1日600人を超える日もあったが、コロナ禍で4分の1ほどに急減。営業時間の短縮などでしのいできたが、売り上げ回復の道筋が見えず、閉店が決まったという。

 惜しむ声が相次いでいる…(以下有料版で,残り682文字)

朝日新聞 2022年9月28日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ9X5CJZQ9XOXIE00Y.html?iref=comtop_7_06

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:41:44.03 ID:fp5Sqg580.net
>>97
昔のファストフードみたいなもんよな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:42:08.82 ID:YI6eoY9F0.net
>>2
秋葉原の奴はうまい方だと思うわ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:42:13.03 ID:JbADjVcX0.net
立ち食い蕎麦や牛丼なんかももそうだか、オヤツ代わりに食ってる豚が多いからな
あとカップ麺とか

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:42:22.05 ID:adMxEz+o0.net
同じ改札内でも
狭いホーム上にある方が好きだ
コンコースだと街中の店と変わらん

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:43:27.96 ID:ZcapBP/30.net
南海そばの太っといそば。
甘辛く煮た肉と食べる肉そば。うまいなー

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:43:29.61 ID:YI6eoY9F0.net
総武線ホームにあるあの店は続けてほしい。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:44:21.30 ID:2RtjuPjB0.net
そばは元々B級グルメだからな
うどんの方が格上

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:44:22.92 ID:2I90lbBT0.net
>>2
家族3人で一杯のかけ蕎麦食べている人がいるのに
そんなこと言うのか?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:44:37.03 ID:ECw28lfA0.net
昔はホントにサラリーマンって感じのおっさん達が立ち食い蕎麦屋に群がってたな
今は至るところにコンビニあるし
わざわざ駅で蕎麦なんて食うシチュエーションがないもんね

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:44:37.71 ID:MRqu/2mq0.net
東京で、じゃないのか。
東京駅なんてホームいっぱいあるんだし、
店を知っている人も少なそうだ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:44:45.42 ID:MeilTixN0.net
>>95
小山駅では行列が出来たらしい
https://i.imgur.com/Nx5OIUL.jpg

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:45:04.80 ID:/k5JI0La0.net
あんなに地価の高いところだし、
一杯千円くらいしないと元取れないんじゃないか。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:45:37.85 ID:WLZon4GK0.net
ホームの立ち食いそばがいいのに
食ってる途中で電車来て食いかけで駆け込み乗車したの一回だけある

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:45:47.05 ID:xeDXC/XJ0.net
👨🏿‍🦲カツオだし!

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:45:52.24 ID:YI6eoY9F0.net
東京駅は店が増えすぎて鬱陶しい。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:46:04.87 ID:oVsNn/YT0.net
姫路のエノキの駅そばめちゃ美味しくて有名なのにな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:46:55.72 ID:bGBnPAt10.net
我孫子の蕎麦屋があればええんやないか? 知らんけど

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:47:08.24 ID:Xjkou/KS0.net
>>4
待ち時間が長い田舎のほうが商売やりやすそう

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:47:30.71 ID:g/ikvFOk0.net
長期出向で、たまに日本に帰ってくると、上野駅の近辺で香ってくる醤油出汁の香りがたまんねぇんだよなぁ。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:47:37.42 ID:Yv6uYk/30.net
15年前阪急梅田駅ホームにうどん屋あったが
まだあるかい?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:47:44.87 ID:MeilTixN0.net
>>100
味は二の次で、腹を満たすのと体を温める為に食うんだよ。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:48:09.95 ID:V+2+MNcm0.net
>>2
いや、山田うどんよりは美味い

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:48:14.46 ID:AIcC+aaj0.net
重油みたいなドス黒いスープだけど鰹風味

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:48:53.75 ID:adMxEz+o0.net
>>114
新幹線ホームだからな
全員数千円、中には2万こえる切符を持ってる奴もいる

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:49:15.48 ID:Qib1DKaP0.net
ここの名物、カツ煮そば食ったけど、カツが肉厚でうまかった。リピート確実だ!

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:49:16.62 ID:wSPDeNV80.net
そこまでして無理に食わんでもって思うけど

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:49:23.14 ID:RpyRbnrh0.net
20年チョイ前に立川の小竹林でバイトしてたなー。
何があったか知らないけど停電で電車止まって駅も真っ暗になった中で営業したのを思い出す。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:50:15.36 ID:TMKbRbV50.net
>>114
だから新規参入がないのさ
昔からのしがらみで出店できてるだけで

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:50:46.06 ID:c4BrqD5a0.net
>>2
まずいってグルメ気取りのつもり?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:51:14.54 ID:3NB8r+M00.net
>>2
東神奈川が最強

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:51:23.93 ID:cLGaJZH40.net
水が。。。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:52:13.09 ID:psfphn3a0.net
蕎麦なんか家で食えるしなw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:53:20.36 ID:BI83ZSsE0.net
>>134
逆に家で食えないものって何よw

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:53:38.26 ID:MeilTixN0.net
>>125
関西はもり蕎麦も薄い汁なのかw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:53:40.38 ID:SnGoJo5W0.net
貧乏人にやさしいところが
消えていくな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:53:48.85 ID:Y1pjP26/0.net
西日本はうどんが美味いよな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:53:55.14 ID:g5jCLtKj0.net
>>2
那須塩原駅の食ったけどめっちゃ美味かったよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:54:09.37 ID:CnZi/VbI0.net
そもそも山手線の駅でホーム上に駅そば屋があるのは五反田ぐらいじゃない?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:54:19.50 ID:oGnvXLdz0.net
立ったままで食うって疲れないの?カツなんて乗せたら食うのに時間かかりそう

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:55:19.91 ID:TPY4nrPZ0.net
東京駅ってホームでサラッと食べるもんがないんだよね
コンコースとか地下階行けば店はあるけど短時間で済ませたいときに食べるもんがない
ニューデイズはあるけど今のご時世車内やホームのベンチで食うことは許されないしね

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:55:54.68 ID:+dKBcHic0.net
>>3
そのオキアミしまえよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:56:13.69 ID:MeilTixN0.net
>>141
疲れるまで居るなよw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:57:02.05 ID:Qeiz9iMx0.net
蓋付き容器で車内で食えればなって無理か

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:57:05.94 ID:8lHN57oB0.net
>>141
駅そばってそんなガッツリ食うもんじゃないから

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:57:18.97 ID:8yhSt/by0.net
>>2
味付けが砂糖 醤油 みりんだからな
まずいに決まってる

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:58:25.04 ID:MeilTixN0.net
>>147
関西は蕎麦にカエシを使わないの?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:58:44.79 ID:YHSkghQe0.net
回転寿司まだあるの?
八重洲からはかなり奥だったかな?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:59:25.34 ID:bjTIRI3+0.net
俺が飲食店経営するなら横浜駅西口五番街交番前の立ち食いそば屋鈴一みたいなみせが理想

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:59:30.72 ID:8kbYoxNe0.net
>>3
そのシーモンキーはしまいな☹

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:59:31.07 ID:Qeiz9iMx0.net
>>8
国鉄民営化から今年で35年となると
動労の職員の左遷での店員もそろそろ消滅する頃とかあるのかな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:59:48.19 ID:YHSkghQe0.net
3連休で新幹線乗ったが行きも帰りも満タンだったからな
あれで弁当食べる勇気はない

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:59:48.82 ID:/Gm6WCHv0.net
キョンキョンも涙目

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:59:59.43 ID:bqIVpWc60.net
>>2
NRE。いわゆる日本食堂系の立ち食いそば屋爆発しろ。
不味いにも程がある。

やっぱ独立系じゃなきゃ。
もはや絶滅危惧種なのが残念…
あの甘っ辛いのをパッと頼んでざざっと啜って立ち去るのがいいのに。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:00:03.10 ID:GCYC5DB60.net
昔あったポリ臭いお茶と一緒で時代とともに無くなるんだろうな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:00:29.56 ID:MyPhazkF0.net
関西に引っ越したら真っ黒い醤油出汁は食べられなくなった

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:00:51.07 ID:YVy+QHGm0.net
>>140
駅でいいなら上野にある。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:01:11.61 ID:bqIVpWc60.net
>>156
昔はちゃんと土瓶だったんだぜ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:01:50.31 ID:XK1NOKNc0.net
田舎モンって
立ち食いそば屋とか
牛丼屋で

くつろいでるよな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:02:21.29 ID:hGD3mNtc0.net
立ち食い蕎麦食べた事ないわ
わざわざあんな所で食べる意味がわからん
座れよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:02:27.53 ID:vl4gWOLm0.net
>>2
名古屋駅のきしめんは多分名古屋で1番うまいぞ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:02:38.61 ID:MeilTixN0.net
>>157
物理的or嗜好的に?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:02:52.88 ID:EgD4kPLF0.net
JRが子会社つくって従来の地場のテナント出店を排除してから急激に味が落ちた
ソバ自体の品質も落ちた
値段だけはテナント代が入らなくなった分値上がりした
いまから25年ぐらい前の話

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:03:15.41 ID:i+jAe2Hs0.net
そういえばここ数年は京急川崎でしか立ち食いそばを食ってない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:03:30.70 ID:Qeiz9iMx0.net
品川のは山手線だよな
ジャコ入りの丼があるとこ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:03:32.28 ID:Fh6XgwZA0.net
>>2
雰囲気と栄養に金を払ってんだから

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:04:05.90 ID:eY78x/vL0.net
>>132
同士発見
アナゴがまるまる一本入った天ぷらをツユに浸して食べるのが美味いよな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:04:27.39 ID:yNG5sQjh0.net
>>150
あそこはシマダヤがバックにいるからな
麺は純でかき揚げもシマダヤ特注
交番前にもかかわらず、神奈川県警に賄賂渡してるから
路上営業オーケー、闇は深いよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:04:32.42 ID:54WbrQLk0.net
駅のホームにある立ち食いそば屋とか飲食店減ったよな?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:04:53.75 ID:EgD4kPLF0.net
>>159
1970年代が分かれ目だな
80年代にはいったらポリだらけ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:04:56.10 ID:rjGU902O0.net
>>89
なるほどなあ
正にその通りで納得だわ。
ありがとう

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:04:57.19 ID:MeilTixN0.net
>>161
昼飯もまともに食えないバブルの頃の外回りには必要だったんだろう。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:05:34.31 ID:sLJogcCI0.net
箱根そばんまいよな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:05:56.07 ID:dmikH7Zo0.net
時間ないけど取り敢えず何か食いたい時にタイミング合えば入るところだろ
うまいまずいとかわざわざ行くとかそういうもんではない

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:06:19.22 ID:TC7IcGPG0.net
立ち食いそば屋は美味くはないが、高速で提供されて高速で食う、ファストフードの代名詞だよねww

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:06:33.14 ID:Qeiz9iMx0.net
秋葉原の総武線ホームのは減る雰囲気ないよな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:06:33.19 ID:bqIVpWc60.net
>>170
昔は接続だの乗り換え時間だの、列車もノロノロ遅くて、時間いっぱいあったのよ
そのスキマでの商売だからねぇ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:07:09.06 ID:7nZjPm5X0.net
月末は金がなくて駅の立ち食いそばでつないだんぞ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:07:13.27 ID:YVy+QHGm0.net
不味かった阪急そはが成敗されたと聞いて一安心。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:07:41.69 ID:Ccxl7+GJ0.net
関東は不味いとこ多いけど
関西は旨かった

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:08:15.32 ID:CHcb96Q70.net
>>1
惜しむ声の奴らはコロナ禍で知らん顔してた厚顔野郎どもwww

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:08:25.70 ID:VH6thqud0.net
>>160
カウンターでギンギンにスタンバってるよな
どけ!っての

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:09:02.11 ID:bqIVpWc60.net
>>171
軽くていいんだけどね。
でもポリとは言え、あの小さいフタでチビチビ飲む風情は残ってた。

でもそれすらもうペット飲料とコンビニと列車の速達化で、遠い記憶になってしまった。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:09:02.16 ID:eSJGckhr0.net
>>178
長旅での乗り換え時間に食べるものだったよな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:10:24.77 ID:54WbrQLk0.net
私はお昼休憩や小腹が空いた時に利用する感じかなと
美味い、不味い関係なく利用しているよ

私の地域は富士そばや箱根そばがあった
特に冬場の寒い時期に身体を温めようとそばを食べていた

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:11:28.72 ID:OqVQDwXG0.net
JR西なら鶏天うどんが上手いな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:12:02.71 ID:D90wX8S30.net
>>46
九州人だが好き
東京行ったら必ず立ち食い蕎麦寄るようにしてる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:12:03.25 ID:Qeiz9iMx0.net
>>185
朝飯食べれないので通学途中で食べてた
馬場の乗換で食べてから足りなければ西日暮里でもう一度

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:12:05.64 ID:bqIVpWc60.net
>>186
つゆの匂いに誘われて、フラフラッと入って食っちゃうのがいいのよねー
いいおやつだよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:12:19.77 ID:wSkBoGLv0.net
六文そばレベルで十分に旨い貧乏舌w
濃い汁の蕎麦屋を教えてくれ。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:12:23.50 ID:s0bkYWaQ0.net
ポリ容器のお茶は熱でプラが溶けて問題になって無くなったんだよな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:12:37.83 ID:qaWGTq0i0.net
>>161
あれはあれで店によって差があったり特定の地域にしかない形態もあったり面白いよ
最近関西行く時は寄るようにしてる

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:13:02.18 ID:bjTIRI3+0.net
>>169
なんでビルの角っこにあんなスペースがあるのか謎。電気ガス水道メーターちゃんとついてるのかなw
人通りといい客の回転といい、調理の手間といい、理想の飲食店経営だと思う。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:13:34.52 ID:MeilTixN0.net
>>185
青春18切符ローカル線各駅停車の旅とかする人はよく利用するかも。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:14:59.56 ID:iydGU1X50.net
あずさに乗って小淵沢駅においでよ!

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:15:00.50 ID:bqIVpWc60.net
>>195
はまなす待ちの冬の青森ホームとかで、ハナミズすすりながら
食うのね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:15:01.32 ID:BzBefM6U0.net
>>177
田毎だっけ?
秋葉原でバイトしてた30年くらい前、あそこの細い海老2本だけのった天丼よく食べたなあ。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:15:05.08 ID:EgD4kPLF0.net
だいたい列車の窓は手で開けられ
弁当や冷凍ミカン売り子から買っていたな

ちょっと待ち時間あれば立ち食いソバも食えたし
昇降口の扉が手動だから立ち食いし終わるのが遅れて列車が動き出しても飛び乗りできた
なかには扉自体がない車両もあった

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:15:18.90 ID:/PnAx4uL0.net
>>2
秋葉の立ち食い蕎麦屋は、結構旨いネ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:15:42.04 ID:9cW4ipKe0.net
電車に乗る機会なんてほぼないからな
立ち食いそばとか食ったことねえわ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:15:48.88 ID:XIjU1n050.net
>>25
>首都圏と音威子府は、蕎麦不味いからなくなってもおk


道の駅の方はめちゃくちゃうまいんだけどな

総レス数 942
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200