2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

八十二銀行と長野銀行が経営統合へ 23年6月めど [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/09/28(水) 16:01:51.63 ID:XckPMoVn9.net
八十二銀行と長野銀行は28日、経営統合に向けた基本合意書を締結したと発表した。株式交換により、2023年6月をめどに長野銀行が八十二銀行の完全子会社になる。株式交換比率は今後詰める。長野銀行は上場廃止となる。経営統合からおよそ2年後をめどに両行は合併する方針だ。

長野県内では八十二銀行が融資シェアなどでほかの金融機関を圧倒しており、長野銀行が事実上傘下に加わる格好だ。両行の統合で長野県内の事業基盤を一段と強化し、金融サービスを充実させる。

八十二銀行の松下正樹頭取は5月のインタビューで、ほかの金融機関との連携について「ステークホルダーにとってメリットがあれば検討する」と語っていた。両行は午後5時から長野市内で記者会見を開き、経営統合の詳細について説明する。

日本経済新聞 2022年9月28日 15:49
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC284R70Y2A920C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1664348132

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:02:37.80 ID:fCSGZukN0.net
安倍さんの努力のおかげだね

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:02:53.69 ID:nl3F4sjj0.net
八十三銀行になるね

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:03:37.68 ID:Yuo+dl7L0.net
長野県

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:03:47.68 ID:32HQ5Bsq0.net
数字の名前の銀行は意味不明
なんかいい名前つけろやアホ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:04:41.69 ID:s9G2WIC+0.net
八百長銀行になる

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:05:31.08 ID:WRdwJv7G0.net
やそに?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:05:49.47 ID:kmeCtlRM0.net
第十九銀行と第六十三銀行が合併して第八十二銀行(19+63=82)。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:07:24.81 ID:JNhhbGve0.net
長銀存在感無いしな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:07:31.47 ID:RV3pSBTH0.net
全国の地銀を一つに統合してた方が良いだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:07:43.64 ID:Jbrnt/fJ0.net
>>8
俺が言おうと思ったのにぃ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:08:18.61 ID:UK0cvIiS0.net
数字だけの名前の銀行って各地方にあるけど実はなんかの巨大グループなの?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:09:25.67 ID:TBTqi7Z20.net
まあいらん地銀が多いしな
整理して雇用市場に人材放出してくれ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:10:39.53 ID:rVIJUp1D0.net
よく潰れないな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:10:48.63 ID:Yuo+dl7L0.net
>>12
超ざっくりに言うと明治時代に作られた国営の銀行のナンバリングが始まり

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:11:24.80 ID:PlvbrFmQ0.net
杉尾が当選する県

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:11:54.95 ID:XJvoGEgf0.net
長野銀行が土下座したのか?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:12:45.65 ID:kecoH4L30.net
>>5
マジレスすると、明治五年(1872)に渋沢やら何やらが、第一から始まる銀行を

(中略)


で、最終的に七年で153の銀行が出来た。

数字の銀行はむしろ由緒正しい

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:13:42.49 ID:Z/DW26Qo0.net
>>10
渋沢栄一が作った第一銀行から始まるが、国営では無い

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:14:12.31 ID:eko3Msob0.net
お、久しぶりの地方銀行統合か

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:14:39.18 ID:JocyIrsb0.net
>>18
あと付けで数字銀行にした例もあるんだぜ。数字そのものにあまり意味はない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:16:14.28 ID:DhfJrwan0.net
国営銀行なのかよ
無敵だな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:17:04.89 ID:Qbra7MMZ0.net
地方銀行の統合が多いよな
現在では銀行は用済みになってきてるからマジで生き残るのは大変

24 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>20
久しぶりではないよ。

去年だけでも、
・第四+北越→第四北越
・第三+三重→三十三

と合併(持ち株会社に並立してぶら下がる統合ではなく)があった。

25 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>20
>>24にくわえて、

青森銀行とみちのく銀行の経営統合は今年の4月。

26 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
青森もみちのく銀行と青森銀行がひとつになるし田舎の銀行は大変よ

27 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
八十二と言われてもどこにある銀行か分からん

28 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
あと第百くらいしかないんじゃないかな
番号制銀行

29 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カルメン77銀行とか言ってたガキの頃

30 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三和と東洋も一緒でええわ

31 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>27
昔、両替商を銀行とするときに、認可番号を振った
第一勧銀というのはその時の一番目
とりあえず第百まではある。金沢だったかな

なので八十二と言われてもわからんが、
長野銀行でぼんやりと長野かな?とわかる
確か信州上田に行った時に八十二の支店見たことあった気がする

32 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
しかし自民と統一のメンツだけのエセ国葬で安倍チョンを美化させた切り貼り動画の追悼は恥ずべき事よな、さすが失われた30年を作った嘘と隠蔽と改竄と開き直りで、言っている事とやっている事が真逆な民主主義を根底から覆す独裁の国賊党よ
まぁこれで生前に大量の血税バラ撒きで釣れた海外のオトモダチにも愛国者のフリして美しい日本をトレモロスとほざきながら、ウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた学歴詐称で百枚舌の国賊コウモリ・ホラッチョ安倍チョンのメッキにまみれた虚しいプロパガンダを伝えられたのかなw
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/07/20220715-OYT1I50219-1.jpg

33 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>28
十六、七十七、百五、百十四。

第百銀行は昭和18年に三菱銀行に吸収合併されて消滅済み。

34 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>24
三十三の十はプラスのもじりなのか

35 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地銀なんてオワコンだしな
将来的にはメガバンクと都市銀行くらいしか残らないよ
田舎長野の銀行なんてオワコンなのは明らか

36 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なぜか所沢にも支店がある。空中店舗だけど。
所沢に西武グループの本社があった関係だろうか。
長野の企業と取引がたくさんあったのかな?

総レス数 219
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200