2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】円安で…日本企業“国内回帰”加速「中国の2割安く作れる」 地域経済も活性化★2 [あしだまな★]

558 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>553
それと引き換えの値上げラッシュにどこまで耐えられるのかって話だが?
発展途上国にやらせてた低賃金労働しか出来ない奴は日本じゃ結婚も難しい

559 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>551
高齢化やろな。
どうしても今の人間のやることをテクノロジー(IT)で補うって概念の人が多い。
存在するテクノロジーに業務を変えるってのは、生まれながらにそのテクノロジーが存在する世代じゃ無いと無理。
アメリカとか見てると結構なジジイでもIT世代になってる。20年位早いからな。

560 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>502
パヨク「悪い円安ガー!」

561 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>554
メイドインジャパンが増えてくれたら嬉しいわ

562 :ひらめん:[ここ壊れてます] .net
>>1
ジャップ買い叩かれてて草www

さすが壺カルト自民党と国賊経団連のタッグwww


みごと落ちぶれたなジャップ


www(´・・ω` つ )

563 :バカボンパパ:[ここ壊れてます] .net
てか中国人でさえ日本製をありがたがってるんだもんなw

この時点で情けないw
その逆は無いのに

564 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>558
その内、その低賃金労働の賃金が上がる。
それが今のアメリカ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそもあらゆる業種で人手不足の今頃国内回帰してどうすんの?
またグエンさん大増員すんの?工場向けに?

566 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>36
高付加価値の部分を上流(この場合中国ベトナムなども含む)にぬきまくられた
絞りカスを投げつけられる立場になるから。

日本にしかできない製品を圧倒的に安く提供できた昭和と全く立場が正反対。

567 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
名目GDP伸び率ワースト5位 2000 〜 2017年

1位 リビア(2011年から内戦)
2位 ソマリア(1998年から内戦)
3位 シリア(2011年から内戦)
4位 日本(2012年から安倍政権) ← (笑)
5位 ガンビア(1982年から内戦)

568 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>564
上がらない、むしろ日本人向けの労働の仕事は売れなくなるので倒産していく

569 :ひらめん:[ここ壊れてます] .net
>>567
安倍政権は内戦相当の負債と


www(´・・ω` つ )

570 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円が戻ったらどうすんの?

バカすぎない?

571 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>567
そりゃマザームーンから褒められるわ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:41:27.73 ID:cE0JZscG0.net
>>568
多分上がる。
日本は将来を予測しやすい。
アメリカそのままやからな。
まあ、未来は判らんし、アメリカの未来も判らんけど。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:41:42.18 ID:wPmvLdO60.net
日本が生産国に返り咲き?
無理無理、労働者人口が全く足りない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:42:12.10 ID:wkTcSqVF0.net
>>560
円安介入した日銀はパヨク!

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:42:16.85 ID:7cw7HbS60.net
ところが脱炭素のせいで電力不足
はやく原発動かさないと工場動かせないんだよなあ
そのぶん天然ガスを欧州に融通出来るしお互いに最善の策なのだが

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:42:56.03 ID:vuU4JiYd0.net
>>561
増えない
貿易の観点からみて
日本は港が弱すぎるからな
中国やインドはここが強い

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:43:07.66 ID:cE0JZscG0.net
>>573
判らんぞ。
今までが過多だって見解もある。
専業主婦ってのは労働力過多の対策なんやで。

578 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 15:43:17.34 ID:2y/4JXNa0.net
質は上がらず値段だけが上がった中国製品
競争力無くして一人負けなのは当たり前だろw
ゴミは中国人相手にでも売るしかない

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:43:19.74 ID:QKLz3GCl0.net
>>559
高齢化とか関係ないよ
イノベーションが出来るかどうかそれだけ
日本ではイノベーションが得意な人が評価されない
言われたことを言われた通りにやれる人が評価される社会だからね
しかも出る杭は打たれる
結果論で叩くから、しぶんから進んで挑戦する人が少ない

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:43:29.38 ID:cErCWt7t0.net
パヨチンそっ閉じ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:43:30.57 ID:gzeMMs2Z0.net
新たな設備投資しないと国内生産できないでしょ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:43:33.77 ID:KyBVg0zo0.net
風が吹けば桶屋が儲かるってだけの話で、ますます貧困化が進んでいる途中経過。ベトナム移民入れまくってるし、実習生もやめないし、6畳6人タコ部屋に耐えられるアベノイミンにはどうやったって敵わない。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:44:25.20 ID:3HJTm8Iw0.net
>>564
そうなったらまた海外に出ていくんだよ
ジャイアニズムのアメリカとジャップが同じことできると思ってるならお目出度すぎるわ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:44:57.04 ID:vscnua910.net
アイリスって在日企業だけで国内回帰加速ってw
自民パヨクの擁護記事は毎回荒唐無稽だな

585 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 15:46:03.40 ID:2y/4JXNa0.net
G7はやっぱり地力が違うよな
まあ他のアジア後進国もいつかg7に入れるよう頑張りなされ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:46:05.80 ID:xOK+xCT80.net
>>573
そんなに不足してない
就職事情が少しよくなって仕事選ぶようになって
ブラック業界に人が行かなくなっただけ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:46:32.25 ID:Nd2eiOaD0.net
働く人がいません

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:47:29.26 ID:cE0JZscG0.net
>>579
人間がその能力を発揮する期間は短い。
ジジイババアは能力があっても発揮しないから、確率として低くなるのは当然で、その思考が国を廻すのも当然。
日本はあと10年くらいの辛抱やろな。
政治家の顔ぶれで簡単に判る。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:47:38.43 ID:0A1CNbPo0.net
国内向けを国産するのはまあ普通の話だが
東南アジアより人件費が低いって悲しくなるな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:48:59.14 ID:cE0JZscG0.net
>>578
スマホみたいな電子機器類は侮れんぞ。
その内電子楽器みたいなのも台頭してくるで。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:49:54.17 ID:cs+4rwVR0.net
>>541
そのイメージだいぶ古いよ
子供向けの玩具でも日本製の品質は低くてすぐ壊れるよ
メイドインチャイナより低いかも

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:50:01.96 ID:t+cLnanAO.net
>>1
最後のワールドの例以外はオートメーションみたいだから円安はダイレクトにメリットあるのかもな
てか既製服で国内産のが安いなら人件費買い叩き過ぎじゃね?
ほとんどパートか

593 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 15:50:07.16 ID:2y/4JXNa0.net
人手不足というか、生ぬるい日本でさえ文句言うようなブサヨはどこ行っても底辺だからw

ブサヨみたいな要らないやつはブラックしかないのは当たり前

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:50:17.72 ID:Hr/XQKKj0.net
中国に外注されたりして

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:51:44.87 ID:cE0JZscG0.net
>>589
投資先なら発展したら嬉しいやろ。
親会社より稼いでこそ子会社やん。
だから、預金を投資に廻せとせっついてるんやろ。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:53:11.04 ID:cE0JZscG0.net
>>594
まだまだ中国ブランドのモノは少ないからな〜。

597 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 15:53:12.82 ID:2y/4JXNa0.net
まともな日本人は人手不足でも
ブサヨみたいな役立たずは、いつだって余り者
当たり前だろ?w

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:53:33.88 ID:JocyIrsb0.net
値段だけで戻すなら長続きしない
海外サプライヤ使うリスクを流通や政治的混乱も合わせて考えるべき

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:53:37.57 ID:m34XWzc20.net
国産と自動化をすすめるつーね
日本の設備系AIますます進化しちゃうね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:54:18.13 ID:TR6Q5r5T0.net
>>577
専業主婦率はこんな有様だよ
https://i.imgur.com/V8rf49N.png

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:55:36.37 ID:TR6Q5r5T0.net
>>586
自分で言ってるやん
ブラック業界を支える人がいないってことだよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:56:07.60 ID:t+cLnanAO.net
>>589
日本でバナナ一本100円とかで売ってたら利益出ねーわってフィリピンに言われるくらいだから
今回の円安はヤバすぎ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:56:09.86 ID:Q5voPqGn0.net
アメリカの株バブルが弾けて急激な円高になったら全部壊れてまた派遣切りみたいなことが起きて工場労働者が大量に失業するぞ

604 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 15:56:11.00 ID:2y/4JXNa0.net
日本一人勝ち論がくることは自明だったが少し早すぎだなw

こうも、あっさり復活するとはw

605 :ひらめん:2022/09/28(水) 15:56:32.09 ID:edoy/0wb0.net
>>600
ほんとひでえwww

これで少子化してるとか文句言ってくる
クソ自民党

www(´・・ω` つ )

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:56:35.15 ID:QNUORp+U0.net
グエンのおかわりはまだか!
急げ!!
間に合わなくなるぞ!!

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:57:40.15 ID:FYXuAAYt0.net
>>591
おっと、グルメス○イザーの悪口はそこまでだ!

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:57:48.37 ID:XlwSG4nB0.net
深刻なグエン不足

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:57:58.75 ID:cTvPmjA20.net
原発止めて火力発電の膨大な燃料代が
各業界を圧迫してるんだろう

同じコストでも原発は国内に回るけど
火力は燃料代が海外に出てくからね

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:58:05.32 ID:UxMO90pd0.net
未だに中国に生産拠点を残している経営陣って、センスも無ければ将来を見通す眼力も無い
それで損失出したり、自分に利益誘導してたら特別背任で株主総会でさらすべきだな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:58:23.17 ID:bG0Bftz70.net
>>572
アメリカは吸った金を国民にばら撒いたから国民の余裕がある、だからインフレでも売れてさらに人件費の向上に繋がる 日本は吸った金を株価の維持に使ったので国民には金を持ってない、値上げしても購買する余裕がないので売れない、売れないので作らなくなり解雇が進む
吸った金の使い方で真逆のことが起こるわけだな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:58:51.40 ID:TR6Q5r5T0.net
>>598
それよりも韓国、中国、東南アジアと競うなら、
24時間戦う戦士を過労死で使い捨てできる労働環境に戻す必要もある
https://i.imgur.com/ZA3fN9W.jpg
https://i.imgur.com/OXIkHU2.jpg

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:59:00.95 ID:EaFA5hM10.net
早くベトナムから労働者を連れてこないと

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:00:03.12 ID:cTvPmjA20.net
>>613
ニートと生活保護者が働けば
何とかなると思うんだけどな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:02:00.08 ID:0MRwI7TC0.net
まあ、タイムラグあるけど製造業が帰ってくるぞ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:04:04.00 ID:TR6Q5r5T0.net
>>613
ベトナム人も来ないくらい貧しい国に成り下がったって話なんだよ

給料安いわ、変な言葉話すわ、移住権もらえないわ、
優秀なベトナム人は欧州やオーストラリアに出稼ぎに行く
いま日本に来てるのは残りカス

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:04:24.95 ID:9cW4ipKe0.net
国内回帰はいいことだ
これからは極力海外に頼らない体制を整えなくてはならない
食糧も増産しろ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:04:49.52 ID:IBEGM+7D0.net
>>613

アホなんか?
外国人労働者なんていらんいらん

我々がやることは、社会の穀潰しヒキニートを部屋から引き摺り出して建設・工場・介護等の現業送りにすること
150万の穀潰しどもを強制労働させても誰も文句言わんよ

ニート1人現業送りにすれば、外国人労働者1人が日本から消え、ドンドン日本が正常化する
これならネトウヨの国士様方もご満悦

2020年時点で87万人…「ニート」数の推移と現状をさぐる
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210404-00229506

中高年ひきこもり61万人 内閣府が初調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43067040Z20C19A3CR0000/

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:05:47.41 ID:EhfT63/bO.net
>この工場では、採用人数を増加。通常6人ほどで行っていたライン作業を今は倍の12人にまで増やすなど、地域経済の活性化にも一役買っているといいます。

この追加要員ってもしかして派遣とかじゃないよな?
非正規じゃ地域経済の活性もクソもねーぞ。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:06:01.03 ID:bG0Bftz70.net
>>617
食糧は作るが、それは輸出用であって日本人相手に売る食いもんはないぞ
肥料高騰で日本人相手に作物作ったら赤字だしな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:06:37.32 ID:snp+3mTy0.net
>>457
麻生政権もその前の福田政権からも
日本の工場は中国に移転しまくりでしたけど???(笑)

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:07:09.08 ID:cTvPmjA20.net
>>619
正社員だろうが派遣だろうが
そこに住んでるんだから地域活性はするよ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:07:11.04 ID:TR6Q5r5T0.net
お前らもそのうち中国に出稼ぎ行かないと家も建てられなくなるぞ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:07:43.01 ID:cTvPmjA20.net
>>621
中国に売るためには中央に工場がないとな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:08:17.81 ID:TR6Q5r5T0.net
>>618
ニートは働けないからニートなんだよ
生活保護予備軍
期待するのがアホ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:09:07.92 ID:/Z06wy5H0.net
>>589
工場の立地は物流費用や関税も含めて決めるから工員の時給だけでは決めないよ

日本は工業製品に関しては変な保護目的の関税が無いから、そこも利点。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:09:33.39 ID:TR6Q5r5T0.net
>>617
食費5倍になるけどいい?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:09:39.22 ID:pbtPUN7U0.net
>>623
家は空き家が余ってるくらいだから、建てなくてもオケ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:10:03.42 ID:snp+3mTy0.net
>>443
賃金よりも工場のある国の消費者が多いかどうかなんだわ
地産地消すれば関税もかからないからな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:10:55.54 ID:eDQJGKGp0.net
>>567
反日カルトが政治に巣食ってんだから実質内戦

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:11:19.75 ID:ax9DSH870.net
外国人労働者なんか要らんし、日本人も工場で働く気なんかないんだからAI、ロボット化にいかなきゃダメなんだよ
まともな国ならそういう開発や導入に研究費や導入費の補助金を出すんだよ
何で他国に金をばら撒きしてんの?
マジで自民党はダメだ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:11:40.88 ID:7jCs9m7f0.net
>>1
あぁ、高い高いバーンって地面に叩きつけられるパターンかぁw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:11:46.51 ID:nwRSZDCf0.net
中華人民より安いわーくに民

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:12:24.39 ID:HwGor2+t0.net
うちの地元の製造業が、バブル超えてるとか。
雇用回復が凄まじい
円安はアベノミクス以上の好景気

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:12:32.86 ID:Tam+Fcsx0.net
>>60
実質賃金が上がらなきゃ意味ないよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:13:07.87 ID:fCGUZyel0.net
旦那の給料が中国人より2割も少ない日本の奥さん
そういう骨太郎

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:14:08.91 ID:zb20lRbn0.net
日本以外全部バブルが崩壊するような状況だけどうなるの?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:14:18.05 ID:fCGUZyel0.net
>>1
この記者が頭悪いのはもう工場とか新造されてないから
人件費が安くなったところで工場作るところから始めるコストがかかるってところを計算に入れてねえところよ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:14:18.47 ID:EhfT63/bO.net
>>622
派遣じゃ結局一時凌ぎでしかないし、派遣会社と派遣先しかWin-Winにならない。派遣なんざ本気でやりたがってる奴なんざいねーだろーし。

そもそも派遣なんていうハイエナ業はこの世から消した方が良い。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:14:22.77 ID:snp+3mTy0.net
>>622
派遣社員では結婚出産育児の家庭維持が不可能だから長期的には地域は衰退するよ
地方なんてそれでどこも死にかけてるよ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:15:28.62 ID:fCGUZyel0.net
>>637
カサカサになったカサブタが剥がれ中から美しい肌が出てくるように日本だけがみずみずしく生まれ変わり、他の国が剥がれたかさぶたのように無惨なゴミに等しい存在になる

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:15:30.09 ID:TR6Q5r5T0.net
とは言え、自動車産業がEVに負けて総崩れしたら、労働者不足も解消されるかもな。作る物もないし、作る人もなき国になる。
イギリスやシンガポールの金融機能を削った劣化版w

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:15:30.73 ID:lftGEMBT0.net
中国へ出稼ぎ、日本へ仕送りだな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:16:22.39 ID:cErCWt7t0.net
>>639
外国ではピンハネ率には上限がある
日本は青天井だからモラルが破壊してしまっている

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:16:26.51 ID:A7A0sJoN0.net
>>631
少子化でAIやロボットを開発する人材がどこにおんねんw
ただでさえボンクラ文系ばっか量産している日本でw

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:16:37.41 ID:snp+3mTy0.net
>>567
アベシ「日本人の年間所得を十年で150万円増やす!!」



日本人年収の中央値が年間130万円減りました(笑)

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:17:21.66 ID:TR6Q5r5T0.net
米国はじめ海外なんて日本みたいに終身雇用だの年功序列だのなくてポンポン首切られるんだから、100%派遣みたいなもんだぞ。

648 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 16:17:24.90 ID:2y/4JXNa0.net
>>634
これが当時から菅さんが言及してた、スガノミクスだよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:17:30.24 ID:fCGUZyel0.net
>>642
EVはなあ…
あれ電気自動車の発明は1800年代でイギリスでモーター使ったトラックが作られたのが歴史初だ
2000年代になってもどうにもならねえだろう 
バッテリー革命起こらないと無理だわ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:18:06.03 ID:e1AqrcxK0.net
日本のお家芸の製造業 じつは圧倒的な世界1位になっていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82840
製造業において最も大事なのは「組み立て」ではない。

材料、部品、組み立てを行ったり
部品を製造したりするのに必要な製造装置である。
この分野では、日本が世界を席巻していると言っても過言ではない
だから、世界の製造業を牛耳っているのは日本だと言えるのだ。

組み立て屋の中韓の息の根を止めることなど簡単なのであるw

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:18:11.49 ID:TBTqi7Z20.net
円安で即利益出せた企業は設備投資でもなんでもいいから国内で金使ってくれよ
そしたら円安で直接利益出せない企業にも恩恵いくわ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:18:18.68 ID:A7A0sJoN0.net
ボンクラ文系ばかり量産する日本にAIとかロボット開発とか現実逃避も甚だしいわw

ヒキニートに首輪つけて強制労働させる方が遥かに簡単

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:19:02.52 ID:Oi0ak9LB0.net
やったね!たえちゃん

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:19:19.59 ID:TR6Q5r5T0.net
不思議なのは、共働きが増えてるのに世帯年収が増えていないこと。
どうなってんだ、この国は。
誰かエロい人おしえて。
https://i.imgur.com/WDAx55X.png
https://i.imgur.com/IbeRMHx.png

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:20:00.47 ID:IFdIiTzj0.net
>>549
なら何も信じないこと
特に目の前の機械にうつる画面な
おまえにだけ別の掲示板が見えてるかもよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:20:14.86 ID:k5wG0Qx30.net
>>1
早い話、中国人やベトナム人よりも安い賃金で作れるって事だよなぁ


>田代部長:「2、3年前は、100名を切った時代もあるが、国内回帰を受けまして、人員的な増強を会社としてあげていて。現在は127名という規模で、20%強の増強をしている」

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:20:42.05 ID:IFdIiTzj0.net
>>654
高齢がもらいすぎてるから

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:20:45.88 ID:yDdUis8D0.net
>>642
ガソリンより便利な電池が発明されるかね…?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:21:13.80 ID:cErCWt7t0.net
>>654
そんなもん賃金が下がってるからだよ
バブルの頃は父ちゃん1人で1000万稼いでた

660 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 16:21:22.47 ID:2y/4JXNa0.net
昭和の頃と同じことしてりゃ、だいたいは上手くいくんだよ日本は

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:21:23.97 ID:TR6Q5r5T0.net
>>649
バッテリー革命でリチウムイオンが出てきたから、いよいよ本格導入なんだよ
https://i.imgur.com/J2Cz0YM.jpg

662 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 16:23:18.96 ID:2y/4JXNa0.net
>>656
だったらベトナム人なぞもう要らんとなるわけでな
やっぱり日本復活!

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:23:37.99 ID:pbtPUN7U0.net
>>654
昔は夫正規、嫁専業
今は夫非正規、嫁パート
だからやろ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:23:46.50 ID:e1AqrcxK0.net
日本一人勝ち時代が来る
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1658502267/
米国はインフレを抑制するため、ドル高・円安を是認せざるを得ない状況にある。

また、円安で外国人が日本株を買いやすくなりました。
ウクライナ問題で、サウジアラビアのオイルマネーが、ロシアから日本に
資産を逃がそうとする動きが本格的になってきています。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:23:52.86 ID:fCGUZyel0.net
>>647
正社員とか言う概念ないしな
パートタイマーという概念はあるけどそれフルが8時間だからフル=8時間で8時間未満の時間はたらく人のことパートいうよね
日本のは英語の使い方が狂っててフルタイムで働くパートタイマー労働者とかむしろフルタイム8時間越えて働くパートタイマーとか言葉の意味がオカシイ存在がいたりする
フルタイムを全時間労働者と訳すなら
パートタイマーは「8時間未満部分時間労働者」って意味だからな
働く時間が八超えたらパートタイマーじゃなくなるフルタイマーになっちゃう
でも日本人は英語が苦手でそのくせ使うから狂った使い方するよな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:23:56.59 ID:2l1f3dC90.net
というか中国はもう経済おしまい
今のうちに脱出して帰ってくるのが正解

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:24:04.89 ID:TR6Q5r5T0.net
>>658
ガソリンなんて海外で掘って、港まで運んで、海上輸送して、国内で陸送して、ガススタで補給して、、、慣れてるから気付かないだけですごく不便なんだぞ

電気なら電線通って家の駐車場まで光速()で運ばれる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:25:55.44 ID:Oi0ak9LB0.net
>>654
どうなってんだって何年デフレやってると思ってんだよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:26:03.07 ID:TR6Q5r5T0.net
>>650
そんな風に「嗚呼、ニッポンって素晴らしい」ってテレビ番組見て喜んでる間に、とーっくに世界においてかれてるのが現状

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:27:43.22 ID:TR6Q5r5T0.net
>>651
最近はサプライチェーンがグローバル化されてるから、円安になっても、円安率ほど儲けが出ない
(海外から部材や部品の仕入値が上がるから)

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:28:07.91 ID:fCGUZyel0.net
>>666
バブル崩壊したし派閥争い酷いからIT系に謎の歪な政治力学で鬼のような圧がかかり規制が無茶苦茶かかるしアリババもゲーム会社も弱ってるし
上海はロックダウンされ
ドブ川に浮く人参の葉を取ってくおうとして溺れ死ぬものが現れ
習は謎の動悸が突然しだしたかと思うと何故か膝が震えるというのを日に数回繰り返している
顔色も良くない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:28:47.48 ID:Kf7qSquG0.net
トランプも言ってたよ
自国で作れって。
ジャパンファースト

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:28:51.18 ID:MS2uosAy0.net
>>576
日本企業の国内回帰と書いてあるのに何を言ってるんだ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:29:28.93 ID:+ZhueOLo0.net
中国と仕事するけど、日本での仕事と同じ労力でも中国からは報酬が10倍くらい貰えることがある。そういうのあるともう日本では最低限の付き合い程度の仕事しかできないなって思う

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:31:17.07 ID:TR6Q5r5T0.net
>>673
多少は物によって国内回帰するけど、失われた30年を取り戻すには全然足りない

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:31:43.11 ID:vuU4JiYd0.net
>>673
だから国内に帰って来ないよ
中国やインドで物作りすれば全部が揃う
そこからヨーロッパやアジアやアメリカの貿易船に乗る
港が弱い日本で
そんな貿易船は来ないんだよ
コスパが悪すぎるからな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:31:43.34 ID:TR6Q5r5T0.net
>>674
これが現実

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:32:00.73 ID:udLEDMap0.net
>>674
国内回帰って記事だけど

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:32:29.69 ID:8QGIhWgP0.net
また派遣会社と外国人扱う業者が儲かるな!w

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:32:36.80 ID:TR6Q5r5T0.net
>>676
「港が弱い」って何のこと?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:33:05.75 ID:TJj7WSH60.net
>>650
既に製造装置でも負けている

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:33:26.12 ID:fCGUZyel0.net
>>674
日本人の値切りかたは酷いからな
安く質は高くとかそんなん嫌われるに決まってるのに分かってねえんだよ(´・ω・`)呆れるわ
そのケチ臭さと値切り根性で今からさらに50年失って失われた30年プラス50年やると思う(´・ω・`)
外国語喋れるなら外国に出ようぜ?(´・ω・`)

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:33:28.00 ID:anlIYjEh0.net
日本は今人件費安いんだぜw

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:33:51.67 ID:hGSeSekf0.net
>>678
>>674は労働者目線
国内回帰は企業目線
頭悪いな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:34:11.20 ID:TJj7WSH60.net
>>680
ハブ港、ハブ空港も知らないのかよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:34:55.86 ID:S/gKKMIX0.net
人件費がそこまで安くなったか

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:35:08.95 ID:0ts4g3tE0.net
めちゃくちゃええやん?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:35:20.10 ID:3HJTm8Iw0.net
>>1にある縫製工場なんざ大半が高齢者だな
若いまんさんなんて工業用ミシンなんて触ったこともないのが大半だ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:35:40.99 ID:fCGUZyel0.net
>>683
脳みそ空っぽだからアホな議員ばかり国会に送ってこのザマよ
命令されると逆らわないから外国人のボスが日本人の奴隷を使って利益出すのがいいんじゃない?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:35:48.38 ID:e1AqrcxK0.net
人民元売られまくる 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664349626/
上海の外国為替市場では、世界的にドルを買う動きが進む中で
人民元を売る動きが強まって、14年8か月ぶりとなる「元安ドル高」水準をつけました。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:36:06.95 ID:hGSeSekf0.net
日本人の給料が下がってる、ってだけなんだよなこれwwwwww

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:36:30.30 ID:e1AqrcxK0.net
中国、42兆8000億円分の未完成マンションの住宅ローンが問題に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662989443/

中国 住民の負債総額が6000兆円を超え貯蓄大国から借金大国へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662302245
第一の原因は不動産

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:36:32.60 ID:bG0Bftz70.net
>>688
高齢者は円安と年金がリンクしなくなったから食うために働かないと生きていけなくなる、ちょうど良いなw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:36:49.45 ID:TR6Q5r5T0.net
>>685
ハブになれるかどうかは輸出入の量次第なんだよ
船社はたくさん積んでくれる港に寄るだけ

「港が弱いから」国内回帰が無いって事にはならない
たくさん国内回帰あればバブル期の様に港に船が来る
国内回帰少なければ船は減る

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:36:59.04 ID:WJZzZOmT0.net
そりゃあ、物によって帰ってくる来ないはあるだろうよ。昔は日本企業は日本で作るという発想が中心だったが、一度海外進出して拠点進出のノウハウが蓄積されれば日本に無理に戻ってくる必要はない。
逆に帰ってくる企業には相応のメリットがあるということ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:37:23.38 ID:fCGUZyel0.net
>>690
中華の不動産バブルとか盛大に崩壊したからな(´・ω・`)
成長率を盛大に持って公表する中国が今年の成長率は-4%だと公表していた
粉飾して-4とか実際はマイナスどのくらいなのか考えたくないぜ(´・ω・`)

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:38:19.93 ID:TR6Q5r5T0.net
>>691
こんなもんだ
https://i.imgur.com/g5F3CAc.jpg

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:39:05.08 ID:e1AqrcxK0.net
ひろゆき 「賃金上げて韓国みたいに失業率上がってもいいんですかw」

韓国では最低賃金を上げたら、企業がどんどん労働者をクビにして失業率が上がった

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:39:57.93 ID:PVlhIrfn0.net
しかし円安で材料費は高いまま

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:39:58.42 ID:cTvPmjA20.net
>>631
開発費とか工場の拡張とか整備で色々お金がいるんだけど
会社が貯金をしてると
内部留保に税金をかけろ全部吐き出せ
っていうその会社と全然関係ない人がいるからね

誰得なんだろうね

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:40:06.72 ID:MS2uosAy0.net
>>675
これから取り戻していくしかない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:40:56.48 ID:33gDfa7p0.net
>>676
長期の円高そしてデフレで日本経済が低迷したのと同期してるんだよ
そのプロセス・原因があっての結果を、結果だけを取り出して「だから戻らない」と言われても
その予測には大した意味はない

日本経済が伸びてた時代に、伸びてるという結果だけを取り出して
「だから今後もずっと伸びる」と言ってるのと同じだから

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:41:27.67 ID:MkbKh4QM0.net
>>1
6人のラインを12人に増やした程度で地域経済活性化って
どんだけ過疎地域なんだよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:43:03.17 ID:TR6Q5r5T0.net
>>701
3つくらい大きなイノベーションでも起きないと無理

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:43:22.59 ID:EhfT63/bO.net
>>647
それならそれで平等かつ公平性がありそうだから、まだ納得出来そうではある。
純粋な実力勝負だべ?最初は派遣でも力次第で2軍・1軍って忖度なく上がれるなら、自己責任論もまだ頷けるしな。
逆にコネとかで入る奴も、百歩譲って「コネも力」として入れるのは良い。ただそれもそいつの力次第では落とすのも躊躇わず、最悪は切れと言いたい。
それが形として健全だと思うし、残れてる奴を俺は尊敬出来そうには思う。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:43:51.68 ID:TR6Q5r5T0.net
>>703
それな
提灯ばっかり

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:44:54.60 ID:cTvPmjA20.net
>>639
生産系工場への派遣と
事務の派遣と別に考えた方がいいよ

問題となってるのは毎日毎日仕事がある生産工場への派遣じゃなくて
2日とか3日とかに1日しか出勤がない派遣の方でしょう

工場生産系は 同じ会社でも派遣じゃなく期間工があるから
給料同等でないと期間社員の方に行くからね

ただ派遣の方が採用されやすい

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:45:04.31 ID:fCGUZyel0.net
>>698
必要ないなら切られて当然だろう
最低賃金が上がりその人件費を定価に乗せてそれでも利益出せないなら潰れて消えろ
本当に需要あるんなら値上がりしても売れるし上がった人件費もどうにかなるだろう?
韓国は売るものがない国だ
サムソンとか財閥系の企業は高学歴かつコネがないと入れない狭い狭い頂きだ
日本の場合、もっと多方面に企業が分散されている
韓国のように一握りの企業が国に優遇されて成長し、逆にそこに入れなければ将来は特にない
そういう構造よりは歪ではない
純粋に比べてはならないし比較するならもっと掘り下げろ

それとひろゆきはそれっぽいこと言うのがうまいだけで言ってることはクソ浅い

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:45:35.24 ID:udLEDMap0.net
>>684
中国は経済崩壊で給料も払えん
だから中国はロックダウンして給料払わない状況にしてる

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:46:12.27 ID:MS2uosAy0.net
>>704
円安はその一つになり得るよ
まああとはマスコミの改革が重要だな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:46:33.99 ID:cErCWt7t0.net
円高デフレ

技術流出

仕事の減少

内需低下

貧困化と少子化

これがデフレスパイラル

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:46:50.55 ID:aCjjnQ0r0.net
仕事を取り戻すためには貧乏を維持し続けなければならんというわけよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:47:01.13 ID:8/O6KbSO0.net
発展途上国かよ日本w

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:47:06.05 ID:YgBIfOsJ0.net
メイドインジャパンの質の悪さを最近露呈したのは、不織布マスクとか。
国内製造です!とか書いてる割に質の悪さが目立ったわ。あとダイソーなんかにもたまにメイドインジャパンを謳ってるものがあるけど、使うとナニコレ?とかあるよね。結局は小さな製造所が頑張ってるようなもんが良いわけもないんだよ
何度も何度も多くのスタッフが試着、使用、アンケートをまとめるなどして出来上がる大手のものだから良いだけでさ。コストかけられないような町工場が良いもの作るみたいな嘘が大嫌いだわ。そんなに日本は立派な国ではもうないはず。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:47:06.09 ID:cTvPmjA20.net
>>711
スパイラル終わったら怒り始めた奴がいる

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:47:21.06 ID:t7xMmKzb0.net
>>382
ついに聞いたことない遠い国からか

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:48:12.80 ID:TR6Q5r5T0.net
>>710
円安がイノベーションとか大丈夫かw

それに>>670で書いた通り、たいした追い風にもならない

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:48:34.86 ID:fCGUZyel0.net
>>704
・2031年、常温核融合炉の実用化
・2035年、量子コンピュータによる革命的技法による人工知能の作成に成功
・太平洋日本領海の海底資源を低コストで採掘する技術の実用化に成功
これによって一大資源国として認知される

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:49:35.58 ID:TR6Q5r5T0.net
>>382
これが現実

政府は「○○人までな!」って上限決めてるけど、コロナ無くても定員割れで恥晒しw

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:49:38.42 ID:NDpRVQ9Z0.net
ようは途上国以下の給料しか出していませんって事じゃないかと。
10年ほど前に冗談で途上国並みに給料下がったら製造業は戻ってくるって言ってた事が、その通りになっちまったなぁ。
で、これは日本では高付加価値があるものを何も産み出せませんでしたって事だろ。

まぁ、高付加価値の商品ってなんだ?ってのもあるが、日本の製造業は結局のところ安さでしか勝負出来なかったんだろうな。
生産性やらイノベーションやらってのは何だったんだ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:49:39.34 ID:t7xMmKzb0.net
>>682
たしかにな
中国人のほうが日本企業より気前が良いしすぐに払う
日本企業は大手でも2ヶ月後とか驚くわ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:50:09.94 ID:OFKn8Scc0.net
これで移民を入れずに日本人労働者の給料が増えて国内需要が増えていく方向になると良いのだが
そのためにはやはりどうしても朝鮮カルト売国移民党政権を討ち滅ぼして緊縮財政やめさせる必要がある。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:50:24.54 ID:fCGUZyel0.net
>>714
日本国内に製造工場がねえんだよ(笑)
で、急増してそのへんのおばちゃんパートで雇って「メイド・イン・ジャペーン!」でしょ
騒動に便乗した詐欺だと思っときなよ
正確には詐欺ではないな
日本製なのは間違いない

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:51:25.42 ID:t7xMmKzb0.net
>>723
部品は中韓でも日本で組み立てすれば日本製品
家電なんて全部これ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:52:00.11 ID:OFKn8Scc0.net
>>723
それどこのなんていう会社?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:52:32.30 ID:fCGUZyel0.net
>>721
高下駄はいてあぐらかいてるよな
シャープの経営あたりは外省人に「高下駄はいてアグラかいてクソ見てえな経営してるな。死んどけボケが」ってはっきりやられたけどね

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:53:03.38 ID:3HJTm8Iw0.net
>>691
そもそも円安って日本人の人件費を切り下げるためのものでしかない
円安になれば輸出に有利で円高になれば輸出に振りとか
そこだけ切り取れば円安=正義で円高=悪になるが
人件費をカットできれば安売り出来てお得ってだけだからな
日本人の給料をカットしてプラスチックケース作りやミシン作業とか
そんな仕事が増えてお前らが幸せならそれでいいけどね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:53:37.53 ID:iju7mH+80.net
中国の下請け

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:54:16.46 ID:TR6Q5r5T0.net
>>718
本日の化石賞

核融合なんて何十年も前からやるやる詐欺で中性子による劣化問題が解決できない

人工知能は知らんけど投資額はこんなもん
https://i.imgur.com/FxRN6lc.png

海底資源はイノベーションとは言わん
そんな技術できたら他国も使えるから特に優位性はない

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:54:22.98 ID:iLDztUNP0.net
>>711
そして最終的に国のデフォルトってことにならない?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:54:31.20 ID:8jEaahya0.net
10月はPixel7が発売される

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:54:37.53 ID:t7xMmKzb0.net
>>727
要するにこれ以上の賃下げできんので通貨をボロボロにして実質賃下げした

今後の日本人労働者は死ぬほど貧乏になる

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:55:10.62 ID:a3TyItED0.net
>>727
幸せもクソもねーよ
仕事ないよりあったほうがいいよねっていう単純なことだ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:55:30.56 ID:fCGUZyel0.net
>>725
ディスカウントショップ、つまりドンキ的なところにたまに置いてある聞いたこともないような謎のメーカー品だな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:55:36.81 ID:zBfQqOig0.net
論理的にはそのうち中国より生活レベルが下がるんだけどな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:00.31 ID:8jEaahya0.net
Pixel7は値下げしたら買うかも
型落ちモデルを

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:10.50 ID:kMCWwyCz0.net
>>714
マスクのときは怒り多かったよね
国内製造で安心!って
他の人も書いてる、ただのおばちゃんの手作りみたいなのが届いたり
クチャクチャのセロファンに数枚ずつマスク入れて指紋のついたテープで留めて清潔な個包装ですとかwwwwwww
あの頃はアレでも儲けてた連中いるんだから
この国はやはり昔と違って不届き者やなりすましも増えて安心して暮らせないのだよ、偽装食品も多かったしむしろメイドインジャパンが不安だわ。
外国に依頼したほうが、貿易契約があるからきっちりしてそうだと感じてるけどね。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:11.48 ID:ohKJrCKI0.net
日本の技術力を活かして、ドルにそっくりな紙幣を作れば大儲けするんじゃね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:16.98 ID:iju7mH+80.net
>>732
アベノミクスの果実

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:18.58 ID:MS2uosAy0.net
>>717
いやスレタイ読んでるか笑

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:54.34 ID:iju7mH+80.net
>>733
バカにしてた東南アジアより貧しくなるけどな
東洋のアルゼンチンやんけ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:57:36.58 ID:3HJTm8Iw0.net
>>733
現在そこまで失業率高かったっけ?
仕事があるだけで幸せとほざくなら上級ばっかを見上げて親ガチャだの何だの文句を言うなよ?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:57:47.82 ID:arvB1Nal0.net
イイネ
あとはアイリスオーヤマ製のものが世界で売れてくれればいいけど

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:57:59.20 ID:iju7mH+80.net
>>736
値下げと円安のバランス考えたら型が3回くらい落ちないと買えなくなるよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:58:39.43 ID:ohKJrCKI0.net
>>733
介護の仕事がクソほどあるぞーw
良かったな仕事が有り余ってて

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:58:54.58 ID:a3TyItED0.net
>>741
たいした付加価値をつけられないのに単価上げたら仕事なくなるってだけだ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:59:01.11 ID:iju7mH+80.net
>>742
ぶっちゃけ悪夢の民主の時代も麻生から回復してて失業率は高くはなかったから

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:59:09.59 ID:MRi/kavN0.net
>>730
やっと円安になったんだよ
バブル弾けてから30年ぶりの円安
ピンチはチャンスに代えないと
そもそも日本は債権国だから円安では滅びない
円安で外貨がガッポガッポ入ってくる
円高だとじわじわ空洞化する

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:59:29.14 ID:KY8n7N0H0.net
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://qnew-news.net/news2/2022-1/2022012403.html
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
安倍さんのおかげだな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:59:41.48 ID:8jEaahya0.net
>>744
ジムUみたいなもん?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:59:43.68 ID:iju7mH+80.net
>>746
これから更に付加価値なんてなくなるしな
周回遅れ技術大国

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:59:43.68 ID:TR6Q5r5T0.net
>>744
そうそう
iPhoneもハイエンドAndroidも買えなくなる
海外旅行も行けない
全て値上がり

そのうち中国に出稼ぎに行くようになって
中国人底辺にバカにされながら期間工として働くようになる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:59:52.69 ID:fCGUZyel0.net
>>733
その前に仕事ってなんだろう
君が製造ラインに入って一生懸命働いて作ったお豆腐が流通の途中で消費期限の関係で捨てられる
つまり君の作ったものは捨てられた
君は当たり前のように賃金をもらう働いたから当然だ
うん?働いた???
金にならない無益な動作を繰り返して汗かいてただけじゃね???
お豆腐が売れて食べてもらってそういうサイクルじゃないよね

金にならない無益な動きを汗水流して繰り返して特にお金にもならず捨てられる
そういうのは仕事と言わねえ
会社に出て無益な動作をストレス溜めて繰り返して披露してるやつばかりで働いてるやつはそんなにいない

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:00:11.50 ID:ohKJrCKI0.net
>>748
日本人女が安くなったしな、プラスで考えるのは良いことだ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:00:12.02 ID:dNiIABDY0.net
円安で低賃金奴隷爆誕だな
やっとベトナムやインドと競う国になったか

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:00:16.79 ID:t7xMmKzb0.net
>>749
大多数の国民はスッカラカン

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:01:33.17 ID:a3TyItED0.net
>>742
じゃあ利上げして景気悪くして失業者増やせばいいんじゃねーの

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:02:00.76 ID:NDpRVQ9Z0.net
>>753
それは生産計画立ててる奴の責任じゃないかと。
計画立てた奴が無駄に資源を捨ててるだけで、生産側にそんな事を言われてもと思うが。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:02:33.35 ID:ZK/OfkND0.net
何時まで経っても円安株安

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:02:38.30 ID:dNiIABDY0.net
>>754
作らないんだからからいないだろ
今後、トナム女が入ってくる水準にいられるかどうか

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:03:03.93 ID:VVZn0MrK0.net
>>1
中国ってまだ日本の4分の1の平均所得なのに
一部都市部分ではインフレして日本より物価が上がってる
同じ国内で地方相手に中抜きビジネスしてるし
ロシアみたいに庶民が暴発しないのかな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:03:29.94 ID:8jEaahya0.net
ジェガン以後の新作でない

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:03:42.16 ID:ohKJrCKI0.net
>>760
中国人とのハーフならたくさん生まれるんじゃないか?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:04:45.90 ID:a3TyItED0.net
>>753
金もらえたんなら働いたってことに決まってるだろ、供給力を提供したんだよ
その供給力をどう使うかは雇用側の問題だ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:05:17.18 ID:mE8kLo2P0.net
きついな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:06:32.14 ID:9jVphpmj0.net
解雇規制取っ払ったら日本は本格的に賃上げ競争が始まるけど経団連とか経済団体は「雇用を守るのが我々の使命!」
とか大義掲げて解雇規制撤廃反対するよ(´・ω・`)
賃上げしたくないからね

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:06:39.64 ID:8jEaahya0.net
30年前のジェガンがまだ前線に
おるし

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:07:00.38 ID:GHlrWZS/0.net
先進国としてやっていく実力はなかったんだな
奴隷しかいないなら途上国でいいもんな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:07:27.79 ID:beRuSzZZ0.net
世界の工場の下請け

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:07:31.21 ID:VVZn0MrK0.net
>>752
ていうか今でも中国人上司や元請けはすでにいるよ

考えてみれば底辺は中国人に会う機会がない
以前から中国人がいたのはホワイトカラーだから
ブルーカラーにはあまり進出してない
2000年以降にすでに現役から遠ざかってた高齢者も
中国人を知らないが
多分そいつらが絵空事言ってんだろうな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:07:52.33 ID:dFNthb8f0.net
昔の日本の高度成長もある意味、良い製品を安く大量に海外輸出して
獲得してきたのではなかっただろうか?原点回帰なのかそれとも何か
違っているのか、そこだなあ・・・。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:08:04.56 ID:33gDfa7p0.net
>>727
>>732
実際には別に賃金の実態そんな下がってないからな
それがもし円安になったぶん為替換算したら購買力が減ってるみたいな理屈なら
それはごく一面的な話にすぎないし

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:08:27.89 ID:IFwRZ6pr0.net
>>749
それなのに金持ちの割合は先進国最低だし
国民は金でもないように思うんですけど?w

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:08:49.56 ID:t7xMmKzb0.net
円安で手取り13万円が実質2万円減って11万円になったのと同じ
もう一声で10万円を切る

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:09:22.82 ID:8jEaahya0.net
ジェガンがまだまだ現役な件

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:09:53.84 ID:VVZn0MrK0.net
現実に中国人と関わってて上層の売国を目の当たりにしてるのと
他人事として適当言ってるのとはやっぱ違うな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:10:30.63 ID:TR6Q5r5T0.net
>>772
下がってないだと?w
https://i.imgur.com/cgkupfM.jpg

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:10:40.89 ID:IFwRZ6pr0.net
>>766
解雇規制なくすなら消費税5%以下 所得税や相続税も下げないとだめだろうな
こんな税金高いのに自己責任じゃ無理でしょ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:11:49.69 ID:ZK/OfkND0.net
因みに経済指標はこんな感じ

https://i.imgur.com/QwxrnAT.jpg

https://i.imgur.com/kWyYjGW.jpg

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:12:09.46 ID:VVZn0MrK0.net
>>777
そいつらがインフレなんだっつうの
そのうち暴動起こるレベル

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:12:34.50 ID:TR6Q5r5T0.net
>>766
ほんと老害
潰れるべき会社に補助金入れて延命
日本はゾンビ企業だらけだよ
労働者の循環が悪すぎる
イノベーションが生まれない理由はそこなのかもしれない

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:13:11.44 ID:VVZn0MrK0.net
ビックマックセット1700円とかアホかよ
欧米は破綻してる

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:13:16.56 ID:ZK/OfkND0.net
>>781
イノベーションが起きないのは
円安で円では利益出てるから

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:13:18.98 ID:PP9RFIwq0.net
>>766
そういう現実論好き
雇用を守るために安く働け!とかいう安い欺瞞を疑問もなく受け入れる日本人が不思議過ぎる
まあしょうがねぇんだろうなそういう国だし

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:14:01.81 ID:E7h1nlNE0.net
>>770
そりゃあ中国国内の工場労働者はもっと安く月5万円以下で働いていて
逃げられないように移動の自由もないから日本にくる事が無いだけでは?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:15:01.22 ID:33gDfa7p0.net
>>777
そのグラフ見るとアベノミクス始った2013年頃から上向きだね
為替は民主党政権だった2012年の1ドル80円弱から2015年には120円超と50%も円安したのに

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:15:18.43 ID:TR6Q5r5T0.net
>>780
実質賃金
https://i.imgur.com/ClhT5tr.jpg

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:15:33.37 ID:HTnLIdn20.net
>>1
こういう会社では働きたくねぇな
どうせ円高になれば従業員の首切って安いとこ行く

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:16:39.26 ID:+s0n+pRw0.net
なお工員はグエンさんです

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:17:01.12 ID:TR6Q5r5T0.net
>>783
その基準ではいつから円安なんだ?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:18:13.01 ID:8jEaahya0.net
ジェガンの上位互換リゼル

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:18:28.63 ID:2IXbZTBE0.net
長年の思い込みで120台が適正だと思ってたけど実は135ぐらいが適正なのかもね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:18:50.06 ID:dFNthb8f0.net
欧米の値上げ路線を賛美して良いものかどうか迷うのが
現在。つまり、インフレで皆が困っている状況が欧米では
広く見られているのではないか?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:18:57.66 ID:XZ7h8FpY0.net
>>787
女性・老人の就業率・失業率は?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:19:20.86 ID:vI1IuoUI0.net
アベノミクスの成果だな
日本をどんどん貧しくする

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:19:36.72 ID:Y7z4UBaM0.net
労働者どうするんだろうね?
全自動?
外国人は円安にあんまり来たがらないけど。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:19:47.90 ID:ZK/OfkND0.net
>>790
少なくとも安倍政権からだな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:19:54.73 ID:vxUYno8C0.net
だいたいプラザ合意は円安だから起こったんだからなw

米が輸出で大儲けしている日本を制裁するため、
円安から円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後長期にわたる経済低迷に至った。

しかし、賢い日本人は海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、
投資先の国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。

日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。

円安になれば工場が国内回帰するだけw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:20:35.09 ID:MS2uosAy0.net
>>787
その中で社会が一番安定しているのは日本だと思うけど
永遠にインフレが続くこともないし

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:21:25.16 ID:D95AnHjl0.net
地元の弱小企業の若い働き手が取られないといいけど、、、

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:21:39.54 ID:vxUYno8C0.net
円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662083025/

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:21:59.99 ID:wcjMDwIh0.net
左翼は安月給に耐えるなら無職になれと言うけど
無職になってどうやって生活するのという疑問には答えがないのは
アベノミクスの3本目の矢と同じ様な矛盾を感じるわけだが

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:22:30.40 ID:rY4OBpWT0.net
>>799
安定して下げてるのは事実だけど、それがいいと言われるとは思わなかった

実質賃金やで、これ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:22:43.84 ID:vxUYno8C0.net
日本の有識者の悪いところは、世界で一番のものを持ってきて
「それに日本が劣る」と騒ぎたて、「日本はダメだ、悪い国だ」と自虐してしまうことだ。

社会保障はスウェーデンと比較し、イノベーションはアメリカと比較し、
市場規模は中国と比較する。そりゃあ、さすがに勝ちようがないw 

日本経済の特徴は、変化やダイナミズムは少ないが、
その一方で、抜群の安定性がある。オイルショックでも物価高騰を抑え込み、
リーマンショックでもコロナでも、失業率の上昇は、欧米に比べれば無視できるほどだ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:24:12.29 ID:8jEaahya0.net
リゼルがやっと注目される時代が到来

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:24:32.54 ID:dFNthb8f0.net
今は欧米目線で評論家があれこれ日本を叩いているんだけど
果たしてどうだろうか?日本が特別な地位の維持を続けてきた
目線でもう一回理解したい。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:25:00.68 ID:ZK/OfkND0.net
>>801
その分国の経常はガタガタ

https://i.imgur.com/QwxrnAT.jpg

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:25:04.32 ID:33gDfa7p0.net
>>787
グラフの起点である1997年は消費税が3%から5%になった年で
日本のデフレが本格化した時期でもある

日本がデフレを通じて実質賃金が右肩下がりになったのが示されているし
ずっとインフレしてた海外が実質賃金プラスだったのもわかる

これでデフレの方が良いというのは日本は賃金安くなる方が良いと言ってるようなものだが
なぜかそういう人がけっこういて、円安・インフレについて「賃金安くなる!」と非難してるのは不思議だ
データ推移と比べて見れば真逆で辻褄合わない主張してるのに自覚がないんかと

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:25:05.50 ID:MS2uosAy0.net
>>803
今のアメリカ社会が安定していると思えるのか?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:26:14.95 ID:vxUYno8C0.net
日本の財政は10年後には破綻する。

という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はホラ吹きとバカにされており、具体的にGDPに対する
政府の債務残高が何%になれば国債価格は暴落するのか
という話になっても、その際に示される数字は常に引き上げられ続けてきただけであるw

破綻サギの歴史w
https://i.imgur.com/fi1syQD.jpg
https://i.imgur.com/FvXqoaV.jpg

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:26:37.82 ID:t7xMmKzb0.net
>>801
中小零細は地獄だよ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:27:11.12 ID:Jw4mmaw40.net
良い悪いの問題じゃなく状況に合わせてやり方変えるだけ
日本はフッ軽いじゃないから世界から置いて行かれた

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:29:24.83 ID:rp4l06xt0.net
上海も3000割りそうなくらい一気に冷え込んでるから日本回帰が加速しそうだね…

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:29:35.39 ID:TDAZaDEj0.net
アメリカは賃金は倍高いとはいうけど物価はもっと高い
という部分についてはマスコミは絶対触れないしなぁ
外食するとほぼ3倍は金がかかるうえに別途チップも必要
地域によるけど家賃も5倍6倍は当たり前の状態だし

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:30:43.75 ID:l+4dOhgh0.net
>>1
安いもん買いにスーパーをあっちこっち変えるオバサンと同じだな

1回日本国内から外に出た売国企業は二度と日本国内に戻れないようにしろ。

不買いだ!!!

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:30:55.23 ID:0ixjAM4j0.net
なるほどな
うちの近所に馬鹿デカい工場建設始まったがこんな事情あったのか
お前らこのチャンス逃すなよ
ぼけーっとしてたら外人に雇用取られるぞ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:31:13.94 ID:MdarlXW20.net
>>809
ちょっと何言ってるか分からない

アメリカは、物価上昇より賃金の上昇の方が大きいんだよ。
日本は物価は上がるけど賃金は上がらない。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:31:18.50 ID:t7xMmKzb0.net
>>815
ソニーとトヨタ?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:32:39.83 ID:MRi/kavN0.net
>>814
いくら見た目の賃金が高くても物価高ってことは豊かに暮らせるわけではないからな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:32:45.07 ID:dFNthb8f0.net
>>814
賃金高くても餓死者が出るようになったらどうしようもないから
そういう意味では賃金も食費も抑えられる路線が妥当ということに
ならないだろうか?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:33:25.87 ID:myV9yJ900.net
>>813
アメリカが中国をサプライチェーンから外すと
暗に表明しているので海外投資家がみんな逃げてるんじゃないかと

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:34:04.18 ID:MS2uosAy0.net
>>817
そんなのがずっと続くことは考えられない

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:35:09.51 ID:ZK/OfkND0.net
>>822
日本もオイルショック近辺の時期は
給料20%値上がり、物価10%値上がりだった

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:40:00.03 ID:S8dCMR9e0.net
>>822
変わるといいね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:40:56.37 ID:wrJ2zNc30.net
アップルが脱中国 iPhone14をインドで生産
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664247305/
中国ロックダウンによる混乱や米中関係の悪化も指摘されていて、
2025年にはiPhoneの25%がインド製になると分析しています。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:41:05.83 ID:4xLN7nq80.net
やはり最低賃金をもっと下げて回帰を繰り返してそのうち海外からも日本の人件費安定した安さで投資が来る
どんどん最低賃金を下げていこう

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:41:26.81 ID:dWL+2GIU0.net
尚、雇用形態は非正規社員ボーナス社保なし

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:41:39.70 ID:t7xMmKzb0.net
>>826
キチガイの書き込み

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:42:09.23 ID:8v5+M8yZ0.net
言うほど加速しないのが現状だから残念だ、遅すぎた

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:42:48.54 ID:3HJTm8Iw0.net
>>817
それが本当にみんなの給料が上がってそこに追いついてたら
アメリカもここまで焦って必死に利上げを進めたりしてないんだよ
平均値と中央値に酷い乖離があるとかなけりゃ永遠に緩和し続けてるわ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:42:59.29 ID:t7xMmKzb0.net
円安で賃金激安のままなら実質は極貧化してるわけだ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:45:15.78 ID:aix4WSfl0.net
こんなん国内にやっても少子化でどっちみちドン詰まりなのに

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:45:45.48 ID:8jEaahya0.net
リゼル以外で現実のF-3は厳しい?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:47:42.21 ID:D7vPckYB0.net
>>825
プーチンと習近平の失態を利用して
モディ首相はうまく立ち回っているなぁと思うわ

国葬に碌なやつ来ないとか左翼に言われてたけど

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:49:28.89 ID:TBqIjwq90.net
最低賃金も百円でいい
田舎の実態経済は時給100円が妥当だ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:49:38.22 ID:D9QBECCs0.net
とうとう人件費はシナ以下へ。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:49:39.62 ID:8Xey/EH10.net
製造業は海外から材料を仕入れなきゃいけないから観光の方がいけるんじゃないの

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:50:08.15 ID:gUrirYg+0.net
日本、途上国回帰へ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:50:29.41 ID:3YplUOuQ0.net
ドルに対しては中国元も最安値更新しているはず
なので、円安要因よりも中国の人件費が高いと言う理由や、中国のゼロコロナ政策による工場停止リスクの方が大きいだろ
つまり、日本人の人件費がこの先も上がらないとも見てるんだろ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:50:59.09 ID:6V17i2/F0.net
>>3
40年前に戻った感じかな
海外旅行は金持ちがすること
もともと日本の国力なんてこんなもん
コツコツ単純作業を真面目にして安くて壊れない物を外国に買ってもらってた
頭使う製品なんて造れないから

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:52:58.23 ID:naDkIMdb0.net
支那クオリティーのゴミ製品の方が高い時代がキーーーターーー

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:53:04.62 ID:ATS1gAWV0.net
>>830
本当も何も、この通りだよ
https://i.imgur.com/e66huWi.jpg

>>772は日本の賃金下がってないと言うし、どうなってんだお前ら

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:53:53.11 ID:naDkIMdb0.net
>>838
バカがバラマキやめろって言うから
バラまかなくて良い途上国になります

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:54:04.94 ID:ATS1gAWV0.net
>>837
そっちだな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:54:16.75 ID:0A1CNbPo0.net
>>837
観光なんて日本のGDPの1%くらいじゃないのか

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:55:24.65 ID:aBQCM3gx0.net
アイリスオーヤマは品質がいまひとつ
組み立て家具買ってもネジの位置がずれてたりする
ものづくりを放棄した日本製品よりむしろ中国製の方が高品質じゃないのか

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:56:15.10 ID:gUrirYg+0.net
>>843
今の日本ってバラマキしてんの?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:57:48.59 ID:ATS1gAWV0.net
>>847
金融緩和やら財政出動ってのはバラマキのこと

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:57:50.33 ID:sMd7ax030.net
観光立国は売春立国と背中合わせだからな
外国人向けの風俗を増やさないと観光立国にはなれないよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:58:16.60 ID:16EaCgBQ0.net
輸入するための船舶運賃も原油高で高いから

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:59:14.48 ID:ATS1gAWV0.net
カジノしたって、どうせ華がないからな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 17:59:14.54 ID:t7xMmKzb0.net
>>849
某芸能人の指摘どおり格安の売春で外貨を稼ぐ国になった
円安とは奴隷みたいなもの

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:01:39.19 ID:VVZn0MrK0.net
>>786
民主党改革続けてれば今ごろ上がってただろ
でも既得権者が嫌がったから落ちた

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:02:40.87 ID:8jEaahya0.net

中間層をディスってるな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:03:42.46 ID:snp+3mTy0.net
>>747
全然悪夢じゃなかったなw
下野して利権失ってた自公だけだよ悪夢見てたのw

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:03:48.38 ID:gUrirYg+0.net
>>848
いわゆるヘリコプターマネーとバラマキは違うと思いますが?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:03:54.82 ID:VVZn0MrK0.net
>>840
日本そのものを否定する反社が
反自民に混ざるのやめてくんねえか
俺らを反日に印象付けようとしてんの?
さっさと統一側へいけ
敵か味方の駆け引きなんかしねえぞ
敵で

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:04:09.79 ID:D9QBECCs0.net
>>840
病気のお義母さんにバナナを見舞いに持っていこうと思ったら、高くて
買えないの。御免ね、と謝ったら、あんたたちの時代はバナナが高級品
なんだね、気にしないでいいよ、と笑ってたわ。

舶来の薬も買えないので、野草を煎じてなんとかしてるから、と言ってたわ。
あんたたちはこれからだから頑張れ、とも言ってたわ。いい人ね、お義母さん。

帰り際に、みんな壺党が悪いんだ、とか言ってたけど、どういうこと?
壺党ってなに? えっ、言っちゃいけないことなの。ごめんなさい。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:04:33.46 ID:33gDfa7p0.net
>>842
ドル円レートをそのグラフの起点と終点でいうと

1997年 1ドル120.9円

2021年 1ドル109.7円

これを「円安で日本の賃金下がったのだ」というのは無理あるよね

ドル円レートの推移 世界経済のネタ帳
https://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:05:00.56 ID:+e83z4Fd0.net
>>1
金利を上げられない状況を作った戦犯であり
円安で大儲けする大企業の声が大きい経団連の犬が盛んに円安は〜と責任逃れしてるが
ずっと円安が続くことはなくどこかで円高に戻る

因みに永濱は円安は135円で止まると言っていた人間

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:05:06.04 ID:snp+3mTy0.net
>>822
日銀財務省と同じ事しか言ってなくて草

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:07:03.36 ID:VVZn0MrK0.net
敵だらけだな


売国筆頭
・自民党
言わずとしれた売国界のスター

二番手
・反日ジャップ連呼豚
俺らの勢いに便乗する乞食

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:08:03.93 ID:s082EPme0.net
中国の2割安くじゃ高いんだわ
日本の半分が基準

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:08:57.56 ID:33gDfa7p0.net
>>853
民主党政権がアベノミクスのような政策を打ち出してリフレに舵を切ってれば
多少は政権延命できたかもね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:14:36.02 ID:yWpT0a1S0.net
奴隷を捜しに世界に出てみたが
ふるさとが一番奴隷に向いてたとはね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:16:42.33 ID:t7xMmKzb0.net
>>865
日本人奴隷はよく働く

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:19:29.59 ID:VVZn0MrK0.net
>>864
民主党は外交で東アジア共同体背負ってたからな
そこでかなり反対が生まれた
内政と外交の同時改革で反対派の付け入る隙を与えた

東アジアは実際は中国の反対だったんだと思うんだが
国内の反対派が勝ったような感じになったな
その頃から五毛ネトウヨという新手が生まれた

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:19:33.13 ID:8jEaahya0.net
売国でのし上がる

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:19:42.50 ID:k6xvXAL+0.net
>>774
その手取り13万ってなに?
君の給料?w

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:20:29.25 ID:jFqcsVeS0.net
オワコンJAPAN

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:22:35.86 ID:sxIzs0iD0.net
世界のために安い物いっぱい作ってねー

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:24:13.06 ID:t2YpD77P0.net
中国製のファスナーって未だに完成してないからなw
YKKが60年前に出来た事がまだ出来ない

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:24:39.39 ID:J55q1kZn0.net
これは現実ではなく願望
そして日本名物中抜きでコスト高になる

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:24:51.97 ID:2DlNd+qN0.net
>>840
そうだと思う
日本は明治維新~WW2までGDP世界10位くらいが定位置だった
戦後、アメリカの厚意をうけて世界2位にまでさせてもらった
冷戦終結後、日本の利用価値が低下したから捨てられた
あとはもう定位置に戻るだけ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:25:35.61 ID:xSfMLcBZ0.net
これからは中華料理作るより日本料理の方が安く作れるんだね。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:29:28.82 ID:Cvo9othM0.net
ネトウヨが望んでいた円安による国内回帰てこれだったの?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:29:48.71 ID:nr5+DM7m0.net
人民服が似合うよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:30:10.85 ID:ktW3rMSo0.net
世界中に粗悪品売ってGDP2位って全く羨ましくないのだが

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:30:34.39 ID:pQPlKNkH0.net
介入いらんのでは
いや、今後上がる見通しがあるからわざわざやるのか
前回の介入で買った分売ったら数十兆円の含み益らしいし
これで円高になったら笑いが止まらんわな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:31:34.62 ID:8jEaahya0.net
生涯現役

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:32:26.06 ID:YPhdlEjD0.net
ネトウヨ良かったねw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:35:14.73 ID:z6I8NnXb0.net
支配されちゃったねえ🤣

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:38:58.09 ID:VVZn0MrK0.net
>>874
GDP世界10位?
維新の頃から?

なんでそんな適当言う

戦前は経済規模で国力を比較する概念なんか無い
だからアメリカの国力がわからなかったんだろ
戦前は人口が多くて軍事力が強いことが基準
GDPなんて20世紀末からの算出法

むしろ維新の頃なんかカスリもしない
下から数えた方がはやい

WW2の頃は人口では日本は中国、インド、に次いでアメリカソ連と並んだ同着3位
彼らも一億弱だったからな
古い価値観では最強の一角にいた

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:39:06.42 ID:pQPlKNkH0.net
しかし、儲かったところで
米国債が増えるだけだし
笑いが止まらんのはアメリカの方か

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:39:09.78 ID:8lB0pUGT0.net
でも人がいないよ
物流含めてどーすんの

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:42:21.51 ID:vBK1tGkv0.net
人手不足なわけだが

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:43:01.09 ID:VVZn0MrK0.net
874みたいなのは典型的な韓国教育なんだけど
韓国の学習歴史マンガを全巻読んだことがある
日本語訳がなぜか図書館にあった
彼らの考え方みたいなのは大体わかる

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:44:15.30 ID:vBK1tGkv0.net
中国より低賃金の日本人労働者
だから少子化なんだぞ?

賃金あげろよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:48:31.88 ID:2DlNd+qN0.net
>>883
これ見てそう思ったんだよ それなら俺が間違ってるんじゃなくこの動画がおかしいんだな
https://www.youtube.com/watch?v=4-2nqd6-ZXg

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:48:35.50 ID:KHHmf+/10.net
モピロン、円安は善い事だらけだね。
超本当に、円安は善い事だらけだね。
どんどん、国債を発行すればよいのかな❓
造幣局も国債印刷するのは大変かも
だけど、国債は電子化されてるぽぃ
コンピュータの円安ボタンを
ポチッとタッチすればイイだけぢゃーん
はやく、円安ポチッとボタンを製造してよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:49:34.66 ID:wSPDeNV80.net
ものは言いようだな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:49:39.83 ID:VVZn0MrK0.net
中国都市部が欧米インフレの煽りを受けて
物価上昇中なんだろ

やばいよ破綻する

インフレってのはどういうことかというと
貯金がゼロに近づくということ
WW1のドイツみたいになる

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:49:51.34 ID:X0hDK88+0.net
>>886
んなことない
氷河期世代やパパ活マンコや商売上がったりな水商売の連中がわんさか居る

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:54:10.67 ID:2+UYFrT00.net
>>24
メーカー純正のOEM品じゃね?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:54:30.83 ID:AQqL5tLx0.net
1つ企業が帰ってきただけで大騒ぎし過ぎ
円安で中国より賃金はマシかもしれないが結局は物価高騰の出費のほうがデカいと思うよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:56:01.58 ID:SlOlhiNF0.net
>>895
向こうは物流もままならないので・・・・

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:56:02.96 ID:MqNLTJMB0.net
メイドインジャパンと言っても作るのはグエンだからな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:57:06.80 ID:VVZn0MrK0.net
>>889
ああ間違ってるね
GDPなんて過去のものは全て推測だ
中国の経済規模については一人あたりの経済規模で
実は今と一環して変わらない低さだという説もある

また当時は金の換算に意味がない
織田信長の国力は兵力と領土だったろ
金持ちは実力の最上位ではない

経済先進国という概念は戦後から
戦前の列強の国力は人口面積軍事力

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:57:37.02 ID:Q94AJdJy0.net
まだまだこれから。為替介入を繰り返して外貨が無くなってからが本番。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:00:05.35 ID:ESSeqbJV0.net
低賃金だからこれが成り立つのであれば、
もうはっきりと上級と下級に分かれてしまった以上
上級から根こそぎとって下級に分配しながら、下級は低賃金で…という形にしないとこれは成り立つまい

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:01:08.19 ID:IE83wStf0.net
日銀砲の恩恵で米10年債の利回りが4.0超えても145円以下で抑えられてるw

国賊ノミやが不憫でw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:02:18.83 ID:ZwBzDpbf0.net
>>1
中国の2割安く作れるって人件費が中国の方が2割高いってことだろうけど
なんで中国並みに人件費上げる方向に持っていかないんだよアホと違うか

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:02:50.45 ID:rDAWQvmw0.net
低所得のカス達がファビョってるスレ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:04:45.11 ID:IE83wStf0.net
>>899
米債の利回りが3.4時点で145円超えてたのが、4.0超えても145円以下に抑えられてるんだからおkじゃんw

誘導目標は4.4であと0.4だしw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:05:48.58 ID:fu/9BAKI0.net
資材高騰もしとるからな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:06:02.32 ID:SQmuzCAR0.net
>>17
日本が豊かならほかが最貧でもよくね?聖人かよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:06:15.37 ID:ZtMsX/rZ0.net
RCEPやらで元々国関係無さそうだが

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:06:24.14 ID:SlOlhiNF0.net
>>902
こういうのは同調圧力が大事だからな。ある程度は景気の問題だ

一社だけ給料上げて、それで売り上げ落として破産したら馬鹿みたいだろ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:06:52.37 ID:kkiNyr+g0.net
ダイソーとかやばいだろ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:07:05.59 ID:SlOlhiNF0.net
>>905
中国でも資材は高騰してるんですよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:08:03.31 ID:VVZn0MrK0.net
>>902
中国は中抜きあるからな
中国に発注すると必ず再下請けに回されるぞ
無駄な中抜きが減る分だけでもメリットあるんだろ
今まで自民が育てた中国業者は
いまや日本を超える中抜き屋になりましたとさ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:08:10.62 ID:IE83wStf0.net
>>899
因みにユーロドルは3.4から4.0の間に役5ポイント下がってる。

5円以上下げてるぞw

913 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/28(水) 19:08:15.95 ID:q75YAmke0.net
アイリスオーヤマが儲かっても、
日本の産業が復活するとは思えんがな(^^;)

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:08:38.98 ID:LEgbQTr30.net
実際自民がどうのアベノミクスがどうのって言ってても資本主義なんだから
貧富の差は確実にある訳で
それなら万年敗者側に付いて貧しい聖者になるくらいより壺とか言われても富める勝者でいたい

915 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/28(水) 19:10:12.04 ID:q75YAmke0.net
>>903
いや、就職先がアイリスオーヤマ程度しかない無能が一番儲かる(^^;)
損をするのは、利息で食っている大金持ち達(^^;)

まあ、日本の場合は、ほとんどジジババだけど(^^;)

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:10:53.28 ID:ZSwLEl6f0.net
>>914
いやいや壺は破産してるじゃないかw

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:11:26.57 ID:bi8k2YDM0.net
発展途上国に爆進中
低所得、低賃金でネトウヨが働いてくれるしな

918 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/28(水) 19:13:49.36 ID:q75YAmke0.net
>>917
実は消費税がなければ、
そうならない(^^;)
通貨は所詮、市場が決めている価値に過ぎない(^^;)

馬鹿にはわからないようだが、
消費税の負担は消費者ではなく、生産者(^^;)
これを理解できない文系ちゃんばかりだから、
日本は衰退し、有能な理系が中国に吸収されていっている(^^;)

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:14:22.82 ID:8jEaahya0.net
それでも話せばわかる

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:14:24.84 ID:kkiNyr+g0.net
日本は社会保障制度のない国よりも賃金安いのかよ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:15:57.83 ID:VVZn0MrK0.net
中国の都市部はヤバいよ
もう自分たちではなにもやってないかもしれないな
全部地方の下請けに回す
日本からの仕事は全部中抜き
地方の下請けには言葉の壁があるから
全部大元の日本が悪いってことにされてるんだろうな
これがウイグル関係でも日本が叩かれる理由
中間の都市中国民が適当言ってる

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:17:54.98 ID:AOs6fqqi0.net
安く作れても更なる設備投資したらかなりのマイナスだし海外拠点をしめる方が損失でかいから結局しめれないでしょ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:21:34.96 ID:le3Bnh2d0.net
中国から撤退したスズキがインドで圧倒的トップにw
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9333057/

スズキ現地社長が明かす驚くべき中国
https://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/61/4/6/525.jpg
・謝ったら負け
・平気でウソをつく
・ダマされたほうが悪い
・誠意はいっさい通じない

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:23:17.65 ID:8N4/Gs6F0.net
システム面ばかり進化して街やインフラは進化どころか退化してるよな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:24:26.45 ID:JgUKQQKV0.net
日本は開国50年で戦艦大和
一方、中国5000年は人民服
遺伝子がちゃうやろw

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:26:03.00 ID:le3Bnh2d0.net
「国ガチャランキング、日本は世界2位」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634349844/
「伝統」
「俊敏さ」
「社会正義」
「人生の質」
「外交・軍事」
「文化的影響」
「起業家精神」
「将来の成長見込」
「ビジネスの容易さ」
「旅先としての刺激」


1位:カナダ
2位:日本
3位:ドイツ
4位:スイス
5位:オーストラリア
6位:アメリカ
7位:ニュージーランド
8位:イギリス
9位:スウェーデン
10位:オランダ

中韓が入ってないのは、おかしいアルニダ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:27:21.79 ID:yI6/EffC0.net
>>1
コイツラ頭大丈夫か?
円高になったら潰れるぞ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:33:34.89 ID:7WmMyBAs0.net
>>927
そしたらまた海外に出すんだろ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:36:29.83 ID:le3Bnh2d0.net
ブルームバーグ 「アジア通貨危機懸念、ウォンとバーツが最も弱い」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664360861/

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:37:22.96 ID:5atuV2Ef0.net
>>1
景気低迷どころか設備投資が52年ぶりの伸び!
今更だがマスゴミの報道は偏重してる。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:37:41.11 ID:oZih6rjB0.net
>>918
お前の言う事が本当ならニートのお前が消費税に反対する理由は無いだろうが。

バカだなお前は。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:40:25.28 ID:yDdUis8D0.net
>>927
円高になればいいよね。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:41:20.46 ID:lV18rNrJ0.net
庶民のために減税、金利上昇、ばら撒きしろ

実際に全部やったイギリスが大変なことに

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:42:08.45 ID:yDdUis8D0.net
>>667
そういうこというなら電気だって原料はガソリンと同じように不便な思いして運んでるが。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:45:46.39 ID:/Cy+3BCm0.net
円安が160円くらいから、少し時をおいて未曾有の好景気が始まるよ
バブル到来!!

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:46:56.20 ID:AejcqzUz0.net
国内回帰=地域経済活性化は短絡的すぎでは?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:48:07.61 ID:8jEaahya0.net
ところでEUの覇者はどこなの?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:48:14.51 ID:/Cy+3BCm0.net
日本の某製鉄会社はトヨタに高性能張力鋼を中国以下の価格でおろしてる

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:48:19.34 ID:6SIrxgas0.net
でも、いま製造業に転職したほうがいいのかな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:48:46.85 ID:6SIrxgas0.net
43だけど、いまさら製造業に転職するのでいいのかな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:49:42.84 ID:heSuj1Rf0.net
日本人に日本の製造業が務まるもんか

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:50:50.81 ID:vsVO4mYU0.net
円安バブルくるよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:51:14.46 ID:z3rhgi1S0.net
みんながみんなITやプログラムができるわけではないので
なんの生産性もない中間搾取するだけの人材派遣業とかが跋扈しているわけで
工場みたいな単純労働の受け皿が普通に必要なんだよ

自己中の左翼にはそれがわからないらしいが

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:52:52.70 ID:oZih6rjB0.net
>>667
火力発電は海外から輸入した燃料燃やしてるんで
原子力発電所のウランやプルトニウムや送電線で使ってる鋼心アルミより線の材料もな。
国内では一切調達出来ない。

化石燃料は国内メーカーも海外で製造して足りない分をそこから輸入して穴埋めしてる

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:53:25.12 ID:2omXR4zL0.net
>>1
3割うまい

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:53:46.44 ID:Q94AJdJy0.net
>>904
今のインフレ率で4.4で終わるわけないだろ。利上げは来年も続く。リセッションは2、3年単位でみてるわけだし。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:54:09.22 ID:YqQnLYHq0.net
>>927
国力的にもう見込みなし

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:55:16.94 ID:SlOlhiNF0.net
>>944
ちょっと違うな
原油は買ってるけど、加工は国ないでやってる
その差益がある

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:56:37.69 ID:VVZn0MrK0.net
>>943
お前の言いたい内容に興味がある
ITやプログラムこそ
中抜き業界の筆頭なのだが
どういうことなんだろう

お前はなんの誤解があってネトウヨなんだ?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:58:16.51 ID:egrgP21x0.net
国内のほうが安いって、世界的にみたら日本の価値がダダ落ちってことだよな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:59:49.10 ID:A9zabgRx0.net
>>667
火力発電の燃料も海外依存ですよ。
原発なら燃料代は相対的に安価になるかも
再エネは発電量不安定かつトータルコスト高好きだわ。寿命過ぎた中国製太陽光発電パネルどうするのwww

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:59:58.89 ID:fIIkBqax0.net
でも時給1000円で働く奴いないじゃーん

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:00:42.71 ID:VVZn0MrK0.net
>>950
だったらどうしろと言うんだよ
どうしたいのかわからん

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:01:49.95 ID:heSuj1Rf0.net
>>950
自分の身の回りにメイド・イン・ジャパンどれくらいあるか見てみて!

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:02:26.14 ID:oZih6rjB0.net
>>948
最近はガソリンの使用量も減ってきて軽油と灯油は輸入物が出回ってる。
蒸留・精製すると勝手に出来るから消費とのバランス取れなくなるから。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:02:27.04 ID:d6XCb+2U0.net
>>867
東アジア共同体が実現できたら素晴らしい
でも独裁中国とは無理だね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:02:39.76 ID:VVZn0MrK0.net
>>667
電線ってすげえ手間じゃねえの

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:06:24.87 ID:8jEaahya0.net
日本はドイツと違ってNATOに加盟出来ると
思っとらん

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:06:43.96 ID:VVZn0MrK0.net
>>956
変革そのものに意味があるけど
いまはもう難しいだろ
日本と中国が組めば西洋に勝てる!
てのは明治時代から言われてて
結局出来た試しはない
厨二的だ。ビジョンよりもイメージ先行
大東亜共栄圏と同じだし

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:07:26.25 ID:TD6pB/kQ0.net
>>78
は?なんでリーマンショック、金融危機で立ち直りかけた頃と比較してんだよ
せめてリーマンショック前と比較しろよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:10:32.79 ID:0dO4ZQWI0.net
中抜きがアップをはじめました。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:11:59.53 ID:6ZEPaOXg0.net
中国って今はもう高いものな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:12:10.40 ID:ewPjxjho0.net
ほれみろ帰ってきてる

産業が伸びるぞー

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:13:24.31 ID:oil/vRH70.net
つーことは
カツラ製造も国内回帰すんだろーな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:14:53.47 ID:R1WWB4ZJ0.net
日本の場合は土地も買えるし
買収されて外資の元で搾取される構造になるんだよな
円の価値が下がる円安の怖さをわかってない

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:16:43.32 ID:ewPjxjho0.net
>>965
なら日本は世界中から搾取しているんだな
勝ち組じゃねーか

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:16:57.40 ID:SIIbfLJC0.net
中国はどんどん高学歴化して最新テクノロジーの開発拠点に
低学歴国家ジャップランドは機械にやらせるまでもないゴミ労働を請け負う国家に

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:17:32.59 ID:WLLpB0om0.net
ごくごく一部だろ
何が国内回帰だよw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:19:26.30 ID:YCImgATw0.net
最低賃金で日本人を雇って働かせるつもりってことか?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:19:43.24 ID:q4sCHIc70.net
これは悪い国内回帰だな
全てアベのせい

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:22:03.25 ID:d6XCb+2U0.net
>>959
EUでも、民主主義や人権などの価値観を共有する国々だね
中国とは難しい
中華思想があるし、国内の事に口を出されたくないと思う

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:22:35.06 ID:q4sCHIc70.net
>>924
人が劣化しているせい
アベの教育改革のせいで日本人の劣化が進んだ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:23:10.34 ID:ewPjxjho0.net
産業空洞化問題視していてたくせに
いざ戻り始めると、これまたぶつくさ文句言う

まぁ、日本人ってのはそんなもんだよな
聞く耳持たない方が良い

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:25:47.50 ID:FMrXNSS40.net
豊かになった中国人は人件費が高いだけでなくもう工場で働こうとしなくなった
だから賃金の安い日本で作る
全然喜べないんだけど
日本人としてすごい屈辱

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:25:47.61 ID:q4sCHIc70.net
また日本の環境が汚染されるのか
水俣病とか懐かしいな
中国の黄砂とか馬鹿にできないくらい国が劣化していく

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:26:21.13 ID:nW5UcgO90.net
これ喜んじゃいけないニュースだろ…中国より安くなった日本

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:26:37.13 ID:eYOcu7yo0.net
>>450
キチガイ
早く氏ね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:28:22.11 ID:ewPjxjho0.net
アホじゃね?
産業で日本が負けたら、日本は何で食っていくんだよ

バカ多すぎ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:28:29.91 ID:q4sCHIc70.net
>>974
人が劣化している証拠
プライドズタズタで海外脱出して日本国籍を捨てたい気分

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:28:30.01 ID:da2Cyv0C0.net
人手不足はボランティアと副業で補う感じ?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:28:59.60 ID:oZih6rjB0.net
>>979
さっさと捨てれば良いじゃん

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:30:04.62 ID:q4sCHIc70.net
>>980
高校生を職場体験名目で無料で働かせるんだろうな
岸田ならやりそうなことだ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:30:34.32 ID:8jEaahya0.net
ラブロフ-岸田会談

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:30:34.46 ID:ewPjxjho0.net
なんか日本の虎の子、"技術"を海外土人共に分け与えないと
日本劣化したとか言って、プライドズタズタとか言い出すバカなんているんだな

そのまま死んどけ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:32:43.26 ID:33gDfa7p0.net
>>950
輸入ってさー国内で生産するより外から調達する方が安く済むから輸入なんだよ?

昨今は日本は輸入が増えてるわけだけど
これは君の理屈で言うと日本より外国の価値がダダ落ちってことだよね?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:37:51.49 ID:oZih6rjB0.net
>>976
利益に係るのは人件費だけではないのに大騒ぎしてる連中のアタマの悪さ。

1万ドルの製品や部品を輸出して120万円だった上代が円安で150万円になった時、
差額の30万円で輸入した材料の差額と人件費を埋めてなお利益が出るから国内生産するだけの話。

輸送費、主に船代や燃料代や関税も絡みもあるから人件費が安い国だから両手を上げて建てる訳では無い。
組み立て工場だけ現地に作ってCKDで輸出した方が安くて利益率上がるなら、そうするだけだし。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:38:06.92 ID:q4sCHIc70.net
アイリスオーヤマの工場で働いて得た金じゃあ
円安のせいで海外旅行にも行けなくなる
大好きだったiPhoneは買えなくなり糞みたいなシャープの中古ガラケーでポチポチする毎日に逆戻り
原油高でドライブも国内旅行も行けないだろうな
何のために生きていきたんだろう
はあ、日本人って辛いよね
死にたい

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:39:17.49 ID:8UAzJSSE0.net
安倍さんありがとう!円安で日本は復活します!

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:40:35.02 ID:IZjRZ4sU0.net
アイリスオーヤマはあっちの会社

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:41:45.62 ID:8g6HNPfI0.net
中国から完全撤退するいいキッカケになるね
安い労働力頼って中国進出した企業はザマーミロだな、倒産して良いよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:43:54.04 ID:pnq7HLNY0.net
>>982
その方がコスト掛かるって理解してるか?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:44:52.17 ID:ewPjxjho0.net
>>987
今耐えとけゃいい

そのうちインフレに振ってくるから

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:46:12.26 ID:8jEaahya0.net
岸田はロシアに対して相撲をする?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:46:23.37 ID:8g6HNPfI0.net
>>982
ウクライナから併合した地区を自国に編入するのと同じだよな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:47:34.27 ID:SrOSSSBu0.net
材料は?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:49:34.93 ID:fTmcvPpS0.net
話の内容にえげつないベクトルを感じる

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:59:24.08 ID:B77LgYVT0.net
昔、賃金の安い中国で作ろう。
今、中国より日本人庶民の方が低賃金なので、日本で作ろう。
//i.imgur.com/Jx738sv.jpg
上のソースは、2017年のソース。金持ちになった中国人は爆買い旅行もできる。日本人はできない。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:59:27.86 ID:8yhSt/by0.net
>>990
企業は全然困らないよ
困るのは実質賃金が下がる労働者

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:00:36.19 ID:B77LgYVT0.net
>>997
中国の世帯収入基準、
中産階級、日本円で約850万〜、
富裕層、日本円で約1360万〜。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:01:00.94 ID:B77LgYVT0.net
(日本人は円安にし過ぎて、日本は貧乏になったから、経営者は雇用者に賃金安くで済む。
また、自民の少子化成功で日本人減り、働き手少なくなったから、雇用が増えている。)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200