2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】円安で…日本企業“国内回帰”加速「中国の2割安く作れる」 地域経済も活性化★2 [あしだまな★]

1 :あしだまな ★:2022/09/28(水) 12:37:53.05 ID:fe5vht2b9.net
急激な円安で、海外の生産拠点を日本に移す国内回帰の動きが加速しそうです。中国産を国内産に替えて、コストを2割削減するというメーカーを取材しました。

■国内回帰「中国より2割安く作れる」

 22日、埼玉県のとある工場へ向かいました。“企業秘密”だらけの工場で、案内されたのは…。

 アイリスオーヤマ 埼玉工場 荒木一春さん:「こちらが、金型メンテ場です」
 大手生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」の工場。そこにあったのは、4つ並んだ巨大な金属の箱です。
 荒木さん:「これが今月の9日に、中国から入ってきた金型です」

 金型とは、商品を製造する際に必要な“型”のこと。この中に、プラスチックなど原材料を入れて固めることで、商品を大量に製造できます。
 金型は、今月上旬に中国の工場から日本に輸送してきたばかり。現在は、その金型のメンテナンス中で、来月中旬から収納グッズなど、およそ50品目を国内で生産します。

 これまでは、コストを安くするため中国の工場で生産していましたが、金型を日本へ戻した理由、それは…。
 アイリスオーヤマ SCM課 小松健一郎マネージャー:「現時点での中国から当社が受け取る価格と、日本国内で生産する価格を比較すると2割ほど、一部の製品においては、日本で生産したほうが価格的に安く作れる」

 中国のロックダウンや原油高。マイナス要因が次々と浮上するなか、アイリスオーヤマは今年6月ごろから生産拠点を日本に戻す検討を始めていました。

 そこに重なったのが、今回の円安です。

 小松マネージャー:「この変化に対して、どれだけ早く対応できるか。それが競争力につながると思います。全力で早く実現できるように、進めていきたいと考えております」

■カーナビも“国内”に…30万台以上を生産予定

 こうした企業による国内への回帰の動きは、他にも見られます。
 音響機器メーカー「JVCケンウッド」は、インドネシアなどで行っていた国内向けのカーナビの生産を長野にあるロボットを使った自動化生産の工場に全面移管を開始。
 今年度は年間30万台以上の生産を予定し、来年度以降はおよそ50万台の生産規模を目指すとしています。
 こうした企業の国内回帰で、地方にある変化が生まれ始めています。

■アパレル大手も国内に…地域経済“活性化”にも一役

 岡山にあるアパレルブランド「ワールド」の工場。

 ワールド国内製造部 田代裕二部長:「ここからが縫製ライン」
 中国やベトナムのロックダウンをきっかけに、生産の拠点を国内に戻しています。

 田代部長:「2、3年前は、100名を切った時代もあるが、国内回帰を受けまして、人員的な増強を会社としてあげていて。現在は127名という規模で、20%強の増強をしている」

 この工場では、採用人数を増加。通常6人ほどで行っていたライン作業を今は倍の12人にまで増やすなど、地域経済の活性化にも一役買っているといいます。
 ワールドグループ 大峯伊索常務:「去年でいうと40%くらいの国内生産比率になっている。それを早期に50%に引き上げて、数年後には大半を国内にしていこうということで。思い切ったことを打ち出して、そういう準備を進めている」

 これまでは海外で作ったほうが安上りでしたが、今や円安に原油高と、日本国内で生産したほうが安く済むといいます。

 第一生命経済研究所 永濱利廣氏:「すでに、国内回帰を始めてる企業は相当前に、国内回帰を決断してるわけで。
今の円安が急速に進んだのは、今年の3月以降ですから。むしろ今後は、円安という後押しも加わって、さらに国内回帰の動きが加速するんじゃないかと思う」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bf1f3b8e993a706a2ba1f9e726c5eda34ec324

1が立った時間2022/09/28(水) 02:59:14.61
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664301554/

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:45:32.06 ID:/Z06wy5H0.net
>>443
日本市場を潰したのは民主党政権だろ
麻生が散々やった減税政策や利益の先喰いで作った需要と体力を民主党政権は食い潰して逃げた。

自民党はスケジュールと通りに増税を公約にして与党に返り咲いた。
元々消費税増税に備えた企業の体力を作る景気回復の為の減税だったからな。

人気取りの減税政策を公約にしなかったのは国庫の実情と減税が無意味なのを理解していたから。まともな国民もな。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:45:38.28 ID:FeYD10B60.net
日本には水があるからな
大量の水は輸入出来ないし水こそが最強の資源

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:47:22.97 ID:ll5mx6JY0.net
 




>>446 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな!
半島へ帰れ!
公安に通報している


安倍のいらないインフラと軍備による巨額財政赤字が
もしも無ければ、自動的に以前から円安になっていた。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:47:26.56 ID:cTwfk7p00.net
最低賃金でできるような仕事はいらん
日本は人時生産性が低いのがいかんのに

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:47:40.33 ID:9DviWA3I0.net
>>16
輸送費や歩留まり考慮すると日本の方が安くなった。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:48:49.54 ID:kXE+Dhzk0.net
>>458
外国が水不足になれば食料売ってくれないぞ。日本は間接的な水大量輸入国。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:49:02.88 ID:BzTwIbVy0.net
中華製から日本製へ

もう中国の時代は終わるね

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:49:23.62 ID:1niiV0sh0.net
>>4
既に工場は工場派遣や外人の非正規だからけだがジョブ型雇用理由に正規廃止して解雇規制で守られて解雇し難く昇給 賞与 退職金 福利厚生で高級取りの特権階級化してる正規の身分奪って搾取使い捨て放題に出来る算段ついてるからな
45歳定年口実に若者をどんどん搾取労働で使い捨ててベトナムやインド アフリカから非人道的に無理矢理スラムの若者引っ張って来て搾取労働させる協定既に各政府と結んでる

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:49:25.10 ID:FMrXNSS40.net
>>445
ごぼうの党って愛国心が強いのは分かるが表現の仕方がズレていて損してるよな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:49:42.50 ID:42ozkT6U0.net
>>456
それだけじゃないぞ

「70ドルで日本女はファックさせてくる発言」はなんなんだ?
メイウェザーなんて「ヒロシマ、ナガサキに続く原爆パンチをジャップにお見舞いしてやるぜ」とか発言してたんだし

花束投げたのは良くないが気持ちは解るよ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:49:43.50 ID:2y/4JXNa0.net
Made in japan と
Made in china や made in india

富裕層ならどっち買うか決まってるだろ
ましてや同じ値段なら底辺層までもが殺到する。

それが世界が認める日本製、日本人の信頼性てことよ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:49:44.27 ID:d3C2SeMh0.net
俺、岩手の田舎出身すけど工場めちゃくちゃ元気あったんすよね
アルプス電気とかアンデス電気とかそういうの
地方の雇用を製造業が支えてたんすよ

例えば中国企業の工場化してしまうかもだが地方は今仕事ないから大喜びだよ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:50:09.05 ID:9DviWA3I0.net
>>43
自動化されたからと言って安くなる訳じゃない。
多品種少量生産だと工員のスキルが物を言う。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:50:35.46 ID:eXoeppc80.net
朗報だなこれ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:51:26.19 ID:DDDq/utU0.net
けどそこで働きたがる日本人なんていないじゃん

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:51:43.84 ID:FzidgEuy0.net
刺し身にタンポポ乗せる仕事するお

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:51:48.80 ID:fBJScnl20.net
>>453
それは結構だが、経済成長に必要なのは生産性向上への投資増が核になる。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:51:54.20 ID:ax9DSH870.net
国内回帰はいいんだけど単に円安だからというのは頂けない
工場生産こそAI化、ロボット化でコストを下げべきなんだよ
無駄な奴隷も必要ない

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:53:41.63 ID:vXS3a86z0.net
回帰しても失った技術やノウハウが取り戻せるかは怪しいし
ろくな給料も出ず搾取される、さらには海外の出稼ぎ労働ばかり雇って搾取する
そんな感じだろ、どうせ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:54:05.82 ID:zO/Oidmf0.net
>>471
働きたがる×
働かざるをえない○

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:54:52.34 ID:2gubJUc00.net
>>430
安さで来るって言ってるのに高くしたら来なくなるよ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:55:15.67 ID:xl5OtF300.net
円安になったからって、日本国内に工場新設とか円高になったら工場閉鎖とかすぐにはできないんだから、既存の工場と多少の設備投資等で、円安円高それぞれに素早く対応できる体制を作るぐらいでしょ

リスクヘッジとしては、企業が自社の規模に合わせて為替による損失を補える分のドルを買っておくとか、そんなところでしょ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:55:25.63 ID:qHWNaYJi0.net
急激な円安や原油高とかは想定外だろうけど
でも、いよいよ日本より安い国が無くなったって事よ
こっから製造戻すのは良いけど
政府は生産の利点をしっかり与えろよ
もう二度と海外に工場移転を推奨するな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:55:56.64 ID:2gubJUc00.net
>>475
コーヒー豆を作ってる労働者がノウハウを覚えてコーヒー豆の農場を経営するとか聞いたことがないしなw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:56:04.25 ID:cPvcOGxU0.net
>>474
それするとまた製造業の明日を憂うネット論客が沸いてくるやろな
要するにラインの末端におる輩が食いぶちに危機感じて製造業アゲしとるだけやし
ローソンがやる遠隔業務が上手くいったら進みそうやね、工員の機械化は

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:56:12.70 ID:fBJScnl20.net
>>474
逆に言ってそういう無人化などの技術革新投資をする上で、
外国人奴隷や中抜きなど、低賃金労働は

邪魔

なんだよな。ここ重要。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:56:16.23 ID:6ad23LFr0.net
生産拠点が中華から動いても日本にはならんやろ
ベトナムとかやろ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:56:18.76 ID:ax9DSH870.net
>>469
もうその考えが古い
ロボット工員による少量生産、技能生産が可能となる未来を予想しろ

https://www.techno-edge.net/article/2022/09/26/315.html

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:57:19.14 ID:yydPm5hV0.net
>>457
なんで増税したあとに公務員の給料を上げたの?
自民党が決めた増税の原資で公務員の給料を上げた理由は何?
減税して景気回復させるべきだったのになぜ増税したの?
説明しろ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:57:35.34 ID:2gubJUc00.net
>>484
ロボットなら日本にこだわる必要がない
安い日本人を使うからこそ日本に回帰する

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:57:50.85 ID:8qPrQ8Q00.net
回帰しようとする動きはあるが、工賃安いからお断り中
メルカリ等での直販価格以下の仕事は皆が断る強い態度が必要
発注者は中抜きするだけだもん猫の国

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:58:24.51 ID:yrSwdM+g0.net
>>73
その通り。俺は家業の鋳造加工所が嫌で受験勉強頑張った。もうすぐ廃業すると聞いたが、やなもんはやだ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:59:06.78 ID:qHWNaYJi0.net
危険なのは今度は製造の工場を
オートメーション化するけど
それが全部中国、米国、ドイツ製で
日本企業はぼったくられるって可能性

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:59:26.23 ID:zO/Oidmf0.net
>>486
ち、中古のポンコツロボを稼働させるんだ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:59:30.01 ID:WNnE2b6t0.net
バングラデシュっていう人口密度が異常に高い国がインドの横にあるんだが
潤沢な労働力を持つ国がどうなるか?
ぜひあの国を見て理解してくれ


労働力の価格は全く上がらない
国内市場が成り立たずただ欧米の資本家に利益を提供するだけの貧困の国
あれが自民経団連の思い描く
理想の日本の未来だ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:00:00.92 ID:C0VEvRc00.net
アメリカのように上流にシフトするのが発展するルートなのに
下流に戻って衰退を喜んでどうすんのさ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:01:43.17 ID:5Ui0etx20.net
パヨク「悪い円安ガー!」

こいつらどうすんの?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:02:59.29 ID:ax9DSH870.net
何兆円も他国にばら撒きをする今の政府自民党ではだめだろう
その金をロボットやAI開発、水素事業に今こそ全部突っ込むくらいの事をすべきなんだよ
そうしないと日本の未来はない

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:03:03.86 ID:vIQjNQRp0.net
ますます人手不足感出てくるな
で、インフレが来る

496 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 15:03:14.98 ID:2y/4JXNa0.net
安かろう悪かろう、の中国が、高かろう悪かろうになるんじゃ日本に勝てるわけないわなw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:04:01.02 ID:udLEDMap0.net
>>483
国内回帰ってさ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:04:10.60 ID:2gubJUc00.net
>>495
回帰する以上に倒産が増えるから日本人は余るよ
日本人相手の産業はほとんど倒産するしね

499 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 15:05:10.47 ID:2y/4JXNa0.net
これが菅さんの言ってたスガノミクス効果

日本が世界の工場化して大復活とは

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:06:11.64 ID:B6QzZrgE0.net
ああ日本はもう後進国なんだな
ODAなんてしてる場合じゃない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:06:12.47 ID:C0VEvRc00.net
最近のAIの認識精度やノウハウがすげえ進化してるから
近い将来製造はほぼ無人でいけんじゃねえの

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:06:50.71 ID:d3C2SeMh0.net
>>493
いや悪い円安ですわ
円安にはメリットデメリットがある
円高も同じね
円安にメリットもあるが、トータルではやっぱ悪いすねーて結論ですわ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:07:23.75 ID:g2qXoBcC0.net
良い円安ですね

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:07:28.97 ID:ll5mx6JY0.net
 




>>425 ウザい朝鮮人! 死ね!!!!


ガソリン車でなければ、米国での輸入規制と関係は無い。




 

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:07:29.16 ID:046VYpdv0.net
後進国の末路

506 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 15:07:32.95 ID:2y/4JXNa0.net
もちろん日本人が作ってこそ日本製
悪いが、出稼ぎ土人の話じゃないんだよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:08:04.23 ID:42ozkT6U0.net
円安メリット論を語るやつは頭の中が1980年代の日本社会でストップしてるんだろw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:08:06.02 ID:d3C2SeMh0.net
円安が悪い「だけ」なわけがねーじゃんか
悪いのと良いのを比べて、結果としてあーダメじゃんて結論でしょ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:08:36.77 ID:VuHvnc6u0.net
>>1
早く戻ってこい!笑笑

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:09:40.45 ID:42ozkT6U0.net
>>508
悪いだろ
地産地消の時代なのに

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:09:47.15 ID:WhW+ph/H0.net
>>443
民主党の円高容認で日本企業は工場を外に移したんでしょ

512 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 15:10:23.94 ID:2y/4JXNa0.net
てか出稼ぎ土人はそろそろ祖国へ帰る時期じゃないか
後進国から先進国になるんだろ?w

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:10:28.03 ID:42ozkT6U0.net
>>511
これ統一教会の信者のテンプレート書き込みなw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:10:48.43 ID:ll5mx6JY0.net
 




>>501

日本は、企業努力が全く足りない。
日本企業の経営層は、脳が無い。

アメリカは、アップルもテスラもアメリカ国内での
AIロボットの無人工場。




 

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:11:24.76 ID:WbnoIfZA0.net
>>3
中国より安い国になったってだけだよなこれ...

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:12:01.69 ID:ll5mx6JY0.net
 




アメリカだったら、最新鋭ジェット戦闘機F-35の工場でさえ、
人がいなくてAIロボットだけが器用に動いている。




 

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:12:27.39 ID:NUCTGxFB0.net
>>1

(‘人’)

なるほどねただ洋書が高くて

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:12:57.43 ID:3HJTm8Iw0.net
国内に作る工場とやらが無人工場ならもう輸入品で良くない?
全てが全て無人工場で作るとかが本当にできるなら
アメリカがここまでインフレになるわけがないんだよ
どのみち日本は原料もエネルギーも輸入なしではやっていけないんだし
ここまで円安にして無人工場なんて作るなら円高で輸入品で何がダメなんだよ?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:13:08.88 ID:IFdIiTzj0.net
>>1
やっと始まったか
あとは法人税をいかに民間に還付するか

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:13:27.38 ID:WNnE2b6t0.net
第一次世界大戦の直後からアメリカで急速に大量生産の技術が発達した
ヘンリーフォードとかああいう奴らだな
一頃はその力は世界を支配するまでに至った

んじゃ今もアメップは大量生産で生きてるのか?
デトロイトを見れば答えがある
んじゃあいつらは今何やってんのか?
サンフランシスコを見れば答えがある

自民経団連に支配された日本は今もデトロイトに向かって走ってんの

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:13:51.30 ID:j+3G4MGa0.net
これってアイリスオーヤマは長期的に円高には戻らないって予測してるの?

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:14:36.45 ID:m8+FfbLD0.net
中国人より人件費が安くなるわーくに日本

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:15:11.72 ID:GDULPFUJ0.net
組み立て工場立国 w

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:15:20.03 ID:HMGhVC/X0.net
まぁ円安とかも大きいだろうが、外国のリスクっての今回リアルに直面したからな。
疫病、戦争とか抵抗できないモンな。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:15:21.91 ID:42ozkT6U0.net
>>521
違う

アイリスオーヤマは日本市場でしか売れていないので中国から締め出されると日本しか戻る場所がそもそもないの

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:15:23.44 ID:JDcidfTz0.net
一次産業もハッパかけろ

527 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 15:15:42.20 ID:2y/4JXNa0.net
後進国の土人どもよ
まずは超大国の日本を越えてからイキったらどうかね

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:15:46.54 ID:C+LG2Pmt0.net
【円安インフレに強い】

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:16:42.41 ID:IFdIiTzj0.net
>>518
輸入品 生産国の所得、税金もそう、GDPもそう
日本工場 日本の所得、法人税日本に、GDPもそう

同じに見えて結果が違う
また日本工場の生産販売額が上がれば、
「日本法人が好調」だから日経平均もあがる
上がってる株ならみんなが注目してさらに買う
投資も増える
しかも日本人の働く場所になる

もともと海外進出しない日本企業が海外に出たのは円高と
貿易摩擦によってメキシコとかアメリカに工場つくらされたわけだが、
タカタのメキシコ工場で事故は起きた

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:16:45.05 ID:waa0slqf0.net
>>1
アイリスが儲かることは日本の損失
何故なら粗大ゴミ売り出してるわけだからこいつら

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:16:45.86 ID:HDFHpQHF0.net
>>520
ゴートゥDMC!

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:16:50.64 ID:fwpTVGej0.net
でも技術が中国並みか以下ってオチ?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:17:45.64 ID:IFdIiTzj0.net
>>521
もともと中国工場で生産してたのを、
つけかえて日本の工場で増産してる

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:17:45.72 ID:Ar+gnwBd0.net
嬉しいか?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:18:09.60 ID:HDFHpQHF0.net
>>532
残念!シナ以下です!

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:18:16.01 ID:waa0slqf0.net
>>525
アイリスゴミヤマは
プラスチックでコストカットしまくりだからな
発生する熱で簡単に溶ける

537 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 15:19:34.10 ID:2y/4JXNa0.net
ま、おまえら反日負け組なんぞ嫌なら出て行っていいんだぞ?w

相手してくれる国あればだがw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:20:01.79 ID:vRVvZuGr0.net
給料も中国の2割安だろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:20:07.77 ID:IFdIiTzj0.net
>>532
まずない
品質管理基準は国際基準もあるし、JISもある
検査浅いから中国は不良品でも平気で出すが、
その点日本は出荷段階ではじく
そもそも製造装置は日本製でなければならない
中国の製造装置では同じものが作れないの
これを忘れると「アメリカの野郎!戦争で倒してやる」になる
工作機械はアメリカ頼りなのにメンテできなくなって終わった

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:21:09.81 ID:IFdIiTzj0.net
>>538
安くなるの輸送費だろうね

541 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 15:21:49.65 ID:2y/4JXNa0.net
高かろう悪かろう、の中国韓国
安かろう良かろう、の日本

もう勝負にならんな、こりゃ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:22:32.51 ID:WhW+ph/H0.net
>>513
レッテル貼りしかできんのか

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:23:51.84 ID:zEt0uX/y0.net
アイリスオーヤマって

チョン企業じゃなかった?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:25:00.22 ID:DBFWxbk20.net
派遣奴隷を使ってか
時給が上がればいいけどな、2000円くらい

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:25:29.78 ID:n+ZF8B4O0.net
円安万歳
円安の危機を煽った連中は無知蒙昧

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:27:31.70 ID:5ir0N76/0.net
え?中国より安く作れるの?
これって喜んでいいのか?
おじさんなんだか悲しくなってきたよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:27:56.63 ID:3HJTm8Iw0.net
>>529
無人工場なんざ元々円高対策なんだよ
可能な限り人手を掛けずに済む方法を模索しての結果でしかないし
円高にしても無人工場ならある程度は割に合うだろと
それでも何もかも無人でなんて現時点では当然不可能だしな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:28:40.04 ID:0TOvQ7mu0.net
日本のサービスや商品の価値が低下したから円の価値が下がったんだろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:29:11.34 ID:2dS5lkpB0.net
>>539
日本企業の暗部、品質検査を誇るのはやめた方がいい

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:29:12.09 ID:e1AqrcxK0.net
経済危機 韓国がアジアで最も危険 アジア金融危機再来
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1664323875/
アジアの通貨のうち韓国のウォン、フィリピンのペソなど
貿易収支赤字国の通貨が最も脆弱だ。アジア金融危機が発生しかねない」

「BRICs」の名付け親で知られるジム・オニール氏は「円ドル相場が心理的抵抗線の150円を突破すれば、
1997年のようなアジア通貨危機が到来する」。また、「地域の2つの経済大国である日本と中国の
通貨暴落は海外資金に恐怖を与え、アジア全体から資金を引き出す現象を招く可能性があり、
そうなればアジアの本格的な通貨危機に拡大するかもしれない」と述べたという。

551 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本のIT技術が発達しないのって
賃金が安いのが大きいんだよね
「自民に言えば奴隷が来るんじゃ!」
って
システム化の需要がないの

無人化の技術云々も長期的には後進国になると思うよ
だって賃金安いから

552 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>459
日本語喋ってんのやけど笑

553 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>546
どの国てあれ簡単な仕事ってのは必要やから喜んで良い

554 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あんだけメイドインチャイナwって小馬鹿にしてたのにそれ以下の国になったんだなぁと思うと悲しくなるね

555 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チャイナを世界の工場にするにはリスクしかないってことだね

556 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
統一教会壺民党のせいで日本はここまで落ちぶれたのか…

557 :バカボンパパ:[ここ壊れてます] .net
パクりと粗製乱造で、世界の工場気取りしてた中国韓国もいよいよ終わりか。

一流になるまえに終わってしまったのがg 7国との差よな

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200