2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保育園や幼稚園に通えない「無園児」、孤立や虐待のリスクが高まるのに国は長年放置 [蚤の市★]

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:38:01.22 ID:gwd+wuHt0.net
>>291
誰もがまともな親になれる余裕を持たせられない社会が悪いだろ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:38:08.10 ID:mtZSn2JJ0.net
実家で子育てしてる奴がなんだかんだ勝ち組だよな
まぁ祖父母が目を離した隙に死ぬリスクもあるけど

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:41:21.77 ID:KhdF33Pz0.net
何でもかんでも親が悪い、調べなかったのが悪い、だと親は絶望するよ
苦労するってわかっててなんで産んだとか言われても子どもは可愛いよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:50:53.05 ID:JToy1IsT0.net
本当は幼稚園も保育園も要らんのでは

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:53:25.63 ID:Ui9tv3A20.net
>>42
人生はいつも見切り発進してるようなもんよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:56:57.22 ID:b1/ihis40.net
>3人の育児は壮絶だった

欧米:キリスト教ボランティア団体が支援
日本:産むのが悪い
日本の神社・寺:知らんがな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:08:52.46 ID:frrjt9Qc0.net
生産性のない特養介護、障害に税金使うよりも子供や若い世代に使ったほうが国のためになるんじゃないのかねぇ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:14:03.12 ID:NHG8tetX0.net
まぁ保育園に入れるためには色々とテクニックがあるんだが、確かに周知が足りてないのは問題かも。
行政はあくまで自分の所の自治体で出来ることの紹介しかしないし、民間の相談窓口なんて保険屋ホイホイだし。
かと言って安易にネットに入りやすい自治体の紹介とか入園テクニックを紹介するとイナゴの様に群れて結局意味をなさないし。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:21:16.96 ID:/Eql8KZS0.net
>>345
そして、神父による児童レイプ事件が発生したw

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:33:57.45 ID:/Z06wy5H0.net
>>1
無料で面倒見ろって、それは無理だろ。
税金は打出の小槌では無い。、

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:34:05.98 ID:beLdgX6R0.net
自分も無園児だった、両親が駆け落ちでゴタゴタしてたらしく幼稚園保育園に入れず託児所に預ける金もないから母が1人で出掛けたい時は駅前のマクドナルドに置いて行かれた
マクドナルドの社員ぽいおばちゃんが塗り絵くれたり構ってくれた、宮崎勤事件より5年ぐらい前でまだ大らかな時代だったから通報とかはされなかった

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:43:30.87 ID:cpCeS/3C0.net
>>1で紹介すべきなのは>>350の様なケースだよな。
>>1のケースは待機児童問題で悪手を繰り返して手詰まった親の話だし。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:44:40.14 ID:WUf55rPD0.net
親失格は子供を取り上げて施設でまとめて育てればええやん?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:00:28.95 ID:EgD4kPLF0.net
昔は小学校にはいるまで保育園も幼稚園もいってなかった貧乏人の子供が1年生のクラスに5人ぐらいは普通にいたが、1ヶ月もすれば溶けこんでたぞ
最近の子供は過保護過ぎる

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:03:11.34 ID:dCGBKsrJ0.net
義務教育じゃないし

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:05:54.43 ID:hEvHvj0h0.net
甘えるな!子供を育てるのは母親の責任だ!

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:07:57.79 ID:h5rBK0T20.net
育児休暇取らないよう言った会社を訴えなさい。
言われてからって仕事辞めたのは自分の選択では?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:13:40.29 ID:NHG8tetX0.net
フルタイムの仕事辞めたら更に保育園入り難くなるのにな。
辞めるぐらいだったら育休フルに使い切ったあとやめれば良かった。
給与や社会保障は会社は支払う必要無しだし、会社には断る権利無いし。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:18:19.42 ID:NHG8tetX0.net
>勤務先からは遠回しに育児休業を取らないよう言われ、退職を余儀なくされた。

証拠が残ってれば罰金刑だし、民事でも金取れるし

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:24:35.04 ID:PH8zJd7I0.net
待機児童っていつからだ?
昔はなかったよな?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:27:13.95 ID:+a67xNAM0.net
旦那と二人で4日間徹夜wあほか。
馬鹿同士が結婚するとこういう無計画な子育てになる。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:27:22.55 ID:rbqE4Rad0.net
>>22
共働きで一番高い枠の保育料のところは、優先されないからね…無認可に仕方なく入れる人も居たわ
区役所でさえ、旦那さんの収入でやって行けるなら辞めて家に居ればどうですか?だからね…
横浜市A区、最悪だったわ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:29:08.16 ID:TZMoJmhK0.net
幼保全入時代とか、なんだそれ。
家庭内労働を外部化して経済化するのと同時に、女性労働力を確保する
政策でしかない。

この先なんでもカネカネカネだな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:12:25.35 ID:EKHkdxMbl
保育園落ちた日本4ね、のブログ作って大成功した立糞共産党が味をしめてまたやり出しただけ。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:31:37.28 ID:rbqE4Rad0.net
>>353
昔と現在では環境が違うから…
躾のされてないお子さんが、学級崩壊を起こして、先生のメンタル壊れて退職に追い込まれるケースも多いのよ、特に小1
家庭の問題も学校に持ち込まれたら、ただでさえ慌ただしい教育現場は、さらに疲弊する

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:33:55.08 ID:ILmD6VtI0.net
なんで少子化なのに園足りないの?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:34:20.21 ID:F7B1F0lM0.net
>>345
なんでそうなるかというと
キリスト教においては子供は全員親の子供である以前に神の子供だから
日本では子供はあくまで親の財産だから
一神教にも良いところはある

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:13:21.09 ID:T+9own+K0.net
田舎の農家で人手もたくさんあるとかだと幼稚園も保育園も行ってない子はよくいるし
無園が悪いんじゃなくて子供の世話する大人が足りないのが問題なんじゃないの

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:14:35.97 ID:miBZ3olI0.net
>>187
保育園は仕事ないと入れない
コロナ無職いっぱいいるだろ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:20:00.49 ID:Q/fQ+uGu0.net
日本は少子化で国ごと滅ぶ事を選択したんだからしょうがないね

結婚しないでオタクコンテンツを消費しながら老人になって孤独死して腐乱死体になるのが日本人のスタンダード。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:21:44.07 ID:4e7aPJrG0.net
2歳から入れる幼稚園かこども園に入れて18時までの預かり保育やればいいだけ
幼稚園は面接すれば誰でも入れる

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:27:49.03 ID:gZv5+tQm0.net
不法滞在外人がセックスしまくってがきを量産してる問題

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:28:05.57 ID:gZv5+tQm0.net
不法滞在外人がセックスしまくってがきを量産してる問題

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:28:40.70 ID:cpCeS/3C0.net
>>360
輪番とか、中1日有給消化とか色々手があるのにな。
要領悪過ぎてもうね。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:29:13.84 ID:2c44vkxc0.net
>>1
壺の国だからな
そんな弱者に構ってる暇はない
金を壺に入れることが優先

375 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
3歳までがキツイのに専業主婦世帯には厳しいね
困った時に安心して預かって貰える場所は専業主婦だろうと必要だと思うよ
産後うつで通院の為に一時保育を利用したけど一時保育を受け付けてる園自体が少なくて電車で片道30分
一時保育って1,2回やっと預けられるという感じ
断られると次の一時保育可能な園を探しして事前面談で訪問しても預けられるのは数回
片道30分以上かけて電車で預けに行ってたけど
5園目に1回預けて次に断われた時にもう通院を続けるのはムリだと諦めた

376 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
皆んなやれることはやった結果なんだよね。
ビジネスマンの観点だと、数を増やすには質を落とすしかないんだけど、今の親は擦り傷作って帰すだけでも説明が必要だからそうもいかない。
思いつきだけど、空調を効かせた個室にサーモの監視カメラ付けて、ひたすらYouTube流す保育ってどうだ?
死ななければ良いスタイル。

377 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
通院出来ず産後鬱こじらせて対人恐怖とパニ症発症して育児が辛くて次の子供を産むのは考えられなかった
子供が小学生になってから精神病院に入院して自分の病状がわかってやっと振り返ることが出来たけど
子供を一時的に預けられる所があれば病院に通えたし長引かず苦しまずにすんだと思う

378 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保育園が余ってるのか余ってないのかええかげんにせえよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>376
最初の1ヶ月ぐらいはそれでもいいだろうけどそのうちyoutubeに飽きてくると思う
自分が割と深刻に体調崩して子どもを2.3週間youtube漬けにしたことあるがマジでフリーに見せると2週間ぐらいすると飽きてしまいそれ以来youtube見たがらなくなったわ

380 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保健師に吐き出さなかったらやばかったかもしれんな
その流れで入園通ったのかもしれんし

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:00:24.13 ID:wFRAAXn30.net
そんなもん親の責任
なんでもタカるな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:20:09.36 ID:G6KFyfw00.net
>>340
そんな責任転嫁思考だから子供を虐待・放置したり孤立させたりするんだよ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:23:23.36 ID:b5qqFtUw0.net
退職したなら幼稚園に入れれば良かったのに

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:26:47.75 ID:klVGYIpl0.net
>>382
虐待する環境を作り出したのは社会の責任だよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:43:42.28 ID:N/3kwb8N0.net
稼ぎも蓄えもないのにセックスして子供なんか産むからそうなるんだろ
ほっとけば勝手に仏になるからほっとけ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:56:51.28 ID:NHG8tetX0.net
大体子供が生まれるまで十月十日も有るのにその間何やってたんだよって話。
自分に所の自治体の待機児童数とか、
通勤範囲内の待機児童数に少ない自治体とか、
学区の調査とか余裕でできるだろうに。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:14:11.25 ID:+Ylxl9730.net
>政府は、支援からこぼれ落ちる子どもがいることを認め、こども家庭庁の政策に関する基本方針で「就学前の全ての子どもの育ちの保障を担う」とうたった。
>無園児への支援強化を目玉政策とする方針で、調査に乗り出している

ハハ 呑気だね~♪

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:15:57.79 ID:nAdfgyNf0.net
>>217
あのジジイは嫌われもんだけど、言ってる事は正しい時があるからな。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:20:00.41 ID:8E1b/WYY0.net
> 3人の育児は壮絶だった。睡眠は細切れに1、2時間。1人が泣きやむと他の子どもが泣き出し、夫と4日間徹夜したこともある。

さすがにこれは作文臭い
3人と言っても片方は2歳だから夜はよく寝るしミルクはいらない
双子を夫と2人で面倒見て4日徹夜になることはない

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:28:59.13 ID:9cW4ipKe0.net
>>1
引っ越せよバカ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:43:42.01 ID:NHG8tetX0.net
>>1みたいなトロい奴を税金で支援するってなったら
例えばタワマンをペアローンで買って子供ができたら
待機児童が多過ぎて保育園入れられずに退職&ワンオペ育児になり
金銭面や育児面で困窮してるような連中に対して支援するって話になる。

まず待機児童の少ない自治体に引っ越せやってシンプルな話なのに。
支援の内容が金使わずにそう言った情報だけ伝えるってんなら良いかもしれんが。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:50:54.71 ID:f3DLtNHK0.net
>>389
よほど要領悪いんだろうなあ
そもそも双子なのは想定外としても2歳差で産んだのは自業自得だろ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:55:29.90 ID:uyZDvI+10.net
>>389
夜寝るかなんて子ども次第だろ、寝つきの悪い双子とかなら連日徹夜状態になってもおかしくないわ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 22:54:42.02 ID:lmQSvbtV0.net
田舎に行けばガラガラ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:04:15.76 ID:DO0wKZCc0.net
保育園に入れないなら幼稚園に行かせればいいじゃない
幼稚園ならちょっと探せば入れるとこあったでしょ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:21:09.22 ID:9JkboEC/0.net
親のせいじゃん

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:23:36.60 ID:fRQi7Ou5O.net
親のせいは国の責任
国は親の親なのだから

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:35:01.70 ID:HzCZw7xc0.net
>>29
とはいえ幼稚園なので最初に揃える指定品購入が心の壁となるのでは。
追い詰められている人の思考は、何も生み出さない機関への投資をひどく嫌がる。
これが保育園の指定品であれば購入した気はする。お金出してもその後に働いて幾ばくかの金が手に入る。昼ごはんや昼寝などの世話も日中してくれる。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:05.39 ID:HzCZw7xc0.net
>>389
4日徹夜は分からないが細切れ睡眠はまずいね。あれはおかしくなる。
2歳どころか7歳でもうなされて大声で泣いて起きるとかある。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:39:00.74 ID:HzCZw7xc0.net
>>126
?それ一人っ子の時でしょ?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 00:00:37.27 ID:OQ7EPZvh0.net
「希望する保育園」これが無保育児になる原因
自宅と勤務地の間がいいとか駅近とか条件が高すぎるからダメ
ちょっと離れるだけであるのに
その「ちょっと」でも融通利かせられないと子育てなんて出来ません

402 :世界政府:2022/09/29(木) 00:11:47.57 .net
>>1
子供が一番税金を食いつぶしてる
.
子供作った奴は死刑で
または子供を作る予定のある人は前払いで2000万円を納税

.
児童手当
児童1人につき月額1万5千円または1万円の税金投入
.
児童扶養手当
児童1人目:月額4万3160円の税金投入
児童2人目:月額5万3550円の税金投入(1万190円加算)
児童3人目:月額5万9460円の税金投入(6110円加算)

学費タダ=税金投入
給食費タダ=税金投入
出産一時金=税金投入
母子加算=税金投入
etc.

子供10万円 税金投入

子供10万円 税金投入

子供5万円 税金投入

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 00:12:53.02 ID:SkWAHxyB0.net
いよいよ家庭で保育すると虐待と言われる時代がやってきたか

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 00:15:18.74 ID:RD4XiLiD0.net
地方に住めば好きなとこ入れるのが現実。都会に固執するお前が悪い。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 00:59:00.73 ID:c0YW7broO.net
なんでたかが幼少期のために田舎に引っ越さないといけないんだか
少子化の原因は国

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:03:45.47 ID:eMe+Z5iy0.net
虐待する奴は保育園や幼稚園に通わせても虐待する

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:07:14.81 ID:JVb4sc2t0.net
>>325
高かったら産まないのだから、
逆に言えば多産の社会は低いと言う事になる。
それが良いか悪いかはともかくとして。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:09:36.92 ID:JVb4sc2t0.net
>>329
夜眠らなくなるから親の負担が増えるのは、また別の問題だ。
そもそも、子供は大人の様に纏めて眠る様に出来ていない。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 01:12:13.34 ID:JVb4sc2t0.net
>>402
現在、それを負担しているのは過去の子供である俺やお前さんだが…

何か?
自分は子供の時散々世話になったのに、今の子供にはビタ一文出したくないと?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 05:19:42.60 ID:phCpcrGP0.net
>>408
昼間だらだら寝させると夜起きるんだよ
昼間にお遊びで疲れさせればぐったりしてよく寝る
腹がへってても起きる

泣くのは
オムツが汚れたか
腹がへったか
眠いかのどれか

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 07:37:17.84 ID:EV6MhyiU0.net
でも便利な場所に住みたいから激戦区でも都内に住んでるんでしょ
郊外なら余裕で入れる所たくさんあるよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 08:33:51.87 ID:9koeZGSu0.net
待機児童数を見て家選びしない人間が多過ぎてね。

わーこのタワマン素敵!
高いけどペアローンで何とかなるでしょってハンコ押して、
子供産まれて現実を知るという。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 09:47:39.47 ID:s3MYXkXH0.net
新築だと一気に世帯数増えて保育園が急に足りなくなるとか欠陥だよな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 09:55:42.87 ID:ZwuUETE00.net
>>376
ろくな子供に育たないから長期的に考えると情緒が不安定で頭が良くない大人だらけになって国の生産力が更に低下するよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 09:55:59.83 ID:ZwuUETE00.net
>>376
ろくな子供に育たないから長期的に考えると情緒が不安定で頭が良くない大人だらけになって国の生産力が更に低下するよ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:26:59.42 ID:njiTYaX80.net
無縁仏児童

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:34:58.66 ID:GaAX8tvX0.net
>>410
遊ばせるのは大事だが、眠い時に寝かせないってのがADHDを招く様だ。

ADHDだから昼寝しないのではなく。
なんせ、奴等にも昼寝をさせると多動だのが収まる。
これは大人にも言える事だが、寝不足が良くないんだろう。
子供は大人の様に纏まった睡眠を取れない様に出来ている。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:28:06.00 ID:u2hrvVq10.net
>>1
幼稚園に入れればいいじゃん。
ほぼお金戻ってくるし。
1人で大変なのになんで双子産んでるの?
育てられないなら産まなきゃ言いじゃん。
それか待機児童がいないところに引っ越せば?
色々意味がわからない。
クレーマーでしょこんなの。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:32:49.37 ID:c0YW7broO.net
双子は産もうと思って産めるものじゃないのよおバカさん
夫のDVで年子産まされる妻は多い、引っ越しなんて夫が許さないよ、中絶同意に夫の許可がいるようにした国と男が悪い

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:49:14.18 ID:EV6MhyiU0.net
どの地域でも認可保育園は競争率高いよ
その方が保育料安いけど入れない場合は無認可保育園に行かせるけどね

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 13:41:39.76 ID:tSm+Grub0.net
待機児童が多い自治体というのは要するに子育て世代に人気のエリアなんだよ
学区が荒れてないとか、教育熱心なママが多くて偏差値が高めだったり近所でできる習い事がたくさんあったり
結婚した夫婦が家買う時に学区の小学校、中学校が評判いい場所を選びがち
そうしたら教育熱心なフルタイムパワーカップルが集まり待機児童問題が発生する

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:50:15.45 ID:9koeZGSu0.net
>>421
学区まで考慮する人間で有れば、待機児童を考慮してないというのは無いと思う。(認可落ちたなら企業主導型にとか)
本当に教育熱心なら私立中前提だし、公立学区で評判のいい所と言うのは本人の実力より内申低く取られがちで高校受験では逆に苦労するんだがそれはまた別の話。

>>1みたいなのは単に何も考えずパコッて窮地に陥ってるだけなんだが、それを国が助けなきゃいけないレベルまで少子化が問題になってるって事だわね。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:31:49.85 ID:1UjoCr5S0.net
>>419
まあまあ結構なリアル

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:48:07.18 ID:i6+mSwY70.net
うちの子の1人は本人希望で保育園も幼稚園も入らなかったけど特に問題なく育ったわ
私も楽しくて貴重な時間を過ごさせてもらったと思ってる
この記事は要するに自分の希望が通らない親がヒスおこしてるだけだよね
そんな何もかも自分の思い通りになるかばか

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:51:24.55 ID:c0YW7broO.net
そうやってヒスで片付けるなら虐待を虐待呼ばわりすんなってことでしょ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:44:18.92 ID:1UjoCr5S0.net
未就学児本人が希望しないから保育園も幼稚園もいかせなかったとか流石にそれは哀れ。まさか周りに吹聴していないだろうな。転勤族とか後出しくるか?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:05:27.72 ID:CtvDC8Lu0.net
>>424
マザコンに育ってそう

428 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国の問題では無い。貧乏人は麦飯を食え。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:23:36.45 ID:Hc4yKQ+30.net
無縁仏みたいにいうな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:43:38.15 ID:Im0B/wzU0.net
保育園に入れてからじゃないと働けないのに
就労してからじゃないと保育園に入れられないのがおかしい

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 01:11:58.42 ID:GJnEvW1X0.net
またいつものユスリタカリ民族

432 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>427
マザコン嫌いな女ほど息子をマザコンに育て上げちゃうんだよな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 07:51:05.84 ID:C6TBk4Km0.net
保育園無理で退職したらなら普通に幼稚園に通わすでしょ
突然、子供が増えて育児が壮絶って言われても

434 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この状態で在宅ワーク出来てたとはとても思えない
働いてる実態かないから専業主婦状態で認可保育園に入れなかったって事でしょ
無園児って気味悪い言葉つけないでほしいわ

435 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
じゃあ「無縁児」で

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 13:47:41.28 ID:9TxrqeNH0.net
ジジババを頼れる距離に住まないとこうなるよな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 13:49:10.02 ID:9TxrqeNH0.net
>>11
匿名掲示板で態々コテハンつけて自己顕示欲満たしている連中は気違いだと思っている

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 14:17:32.99 ID:Dk9VZCYW0.net
>>436
都会に憧れかつ親に干渉されず遊びまくりたいだけの底辺おのぼりさんが子供をこさえるからこうなるんだよなw

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 14:20:58.92 ID:HGERhdIA0.net
小学校スタートでもいいような
タモリもそうでしょ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 14:29:41.25 ID:57Xx9xog0.net
>>438
田舎に仕事なんてない(´・ω・`)

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 14:50:01.62 ID:Im0B/wzU0.net
都内激戦区で在宅ワークちょっとやってます
みたいな専業主婦は認可保育園に入れないのって普通だと思うけどな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 15:12:59.88 ID:KbphmdiHO.net
ふつう専業主婦でも入れなきゃダメだけどね

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 16:27:40.92 ID:/UUfbV+z0.net
>>1は育休使えないからって会社辞めたのが一番の失敗ポイントだな。
就労の有無は保育園のポイントに大きく影響するし、保育園落ちても1年は延長できるはず。
そして双子授かった後、更に産休ー育休で3年は不労所得得られ、4年目の条件(子供3人&前年度保育園落ちてる&フルタイム共働き)で保育園に落ちる可能性も低い

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 16:35:16.24 ID:44ZY7Cpc0.net
幼稚園行かせた方がいいぞ
数人と40年以上経っても家族ぐるみの付き合いが続いているんだからな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 16:36:42.71 ID:U+jwDPet0.net
生産性皆無の池沼を排除する方法として、生活保護の受給要件に一定期間の年金の納付を加えればヨイヨイw

年金すら収めてない与太をナマポで生かす事はないですw

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 16:37:35.86 ID:CRlFKNAC0.net
田舎で3世代仲良くやってる家庭あこがれるわ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 16:42:08.84 ID:osxRxh6k0.net
>>446
すごいね
結婚しても自分の個室がないと絶対むりー

448 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
遠回しに育児休業を取らない様に言われと買いてあるが、権利なのだから取れよ。

449 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>440
そりゃおのぼりさんは誰でも就けるかわりに
東京くらいに人口や人流があるところでないと成立しない
仕事しかできない輩の言うこと

450 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
児相の親から子供を取り上げる権限を強化しないと駄目でしょ

451 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
むしろ児童相談所が気軽に預かってくれたら解決するのに

452 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>277
他人の老後の面倒見させたくないなら産まなければいい
他人のせいにするな
そして子供が恨むべきは強制した親

453 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>427
無能なお前の常套句だな
願望に逃げる

454 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>419
思考停止した意志薄弱な女に責任があるよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
これ以上の正論無し。

456 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そりゃ母親の所有物だし
その責任者が預かれっていったら預かれってことなんだが

457 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
余程旦那の稼ぎが悪いのな
それ位の子供がいて旦那がいるなら大抵は専業主婦やってるかと思ってたが

458 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
壺民が大切なのはお父様とマザームーンだからな

459 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こじきしかいねーな
親族がいない場合だけ支援しろ

460 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>453
そこでいきなり同じ様にレッテル貼りを始める時点で目糞鼻糞っつーか。

461 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>457
お前時代についていけてないぞ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:09:52.87 ID:KbphmdiHO.net
子供産んでない人に年金増やせば保育園入れろなんて言われないんだから国が悪い

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 22:59:35.99 ID:D0I0/7qB0.net
>>457
パワレルワールドからの書き込みかな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:37:47.77 ID:RFkhcbuD0.net
>>299
昔っていつだろう?
なぜ親戚や地域のサポートが受けられないのだろうか?
余裕がないのに子供を産んで国に集っているってこと?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 15:40:50.44 ID:Om5QliXa0.net
>>464
夫婦二人の核家族化が一般的になる前を指して昔と書いた。
故に、都市部と田舎でも昔の意味合いは変わってくる。

親戚のサポートを受けられないのは、引っ越しなり転勤なりで近くに住んでいないからだ。
近所の方は…今の時代、ホイホイ隣に子供を預けられるかっつー話だが。
皆働いているだろ、かと言って更に昔の様に放置も出来ない、他の兄弟姉妹が面倒を見られる訳でもない。


で、余裕がないから皆産まない。
「集っている亅なんて事を言う心無い奴も多い事だ、特に独身はその辺まず共感しない上に数が増えまくっている。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 16:08:00.05 ID:1SCfoG1o0.net
>>461
いや、今でも夫の給料だけの世帯はあるよ
幼稚園に通わせる親も結構居るし
こういう世帯の母親は進学を期にパートに出るって人達でしょ?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 16:11:22.92 ID:Y0YpviIK0.net
>>131
なんでそんなのと結婚して子ども産んだの?って話よね
共働き前提なら、保育園預けられない可能性も考えて計画出産すべきでしょ?
年齢的に間に合わないとか言うんなら、何故それまで貯蓄増やさなかったの?って思うし

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:36:51.36 ID:yrjo0QEL0.net
うちの子も無園児になるのか
無園児って5歳児以上の子だと思ってた
幼稚園への入園を考えてる専業家庭の子はみんな無園児になるんだな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:52:18.99 ID:U5uYPdVt0.net
>>468
その辺の言葉遊びはニートと似ているな
幼稚園から入れる意志があれば無園児とはならない(勉強や就職をする意志があればニートではない)、みたいな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:08:26.30 ID:XFtiWRvx0.net
親がおかしいだけじゃん
セックス楽しいです、人並みに子供ほしいです、世話したくないし虐待したいって産むんじゃねえよメスブタ!

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:10:01.09 ID:XFtiWRvx0.net
>>468
そうだよ無園児だよ
年金生活者も無職だし
賃貸でも自宅だよ
フォローくれくれすんな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 23:19:39.69 ID:ppJHhu/B0.net
>>424
入らない子たまに居るよね
個人的にはそれもいいと思う

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 04:30:43.17 ID:iA9G+TnV0.net
うちも年長と双子の3子いるけど双子は保育園落ちて
嫁は夜な夜な精神安定の為に瀉血してるわ
平日5日間缶詰めなのがしんどくて堪らないんだろうな
土日は楽しそうにしてても月曜にはまた瀉血

474 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>473
自傷?自傷(精神疾患)ありでも入れないの?

総レス数 474
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200