2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鹿児島】全国に先駆け導入した大型EVバス、5年でひっそり運行終了 故障が多発 車体価格は8700万円 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/27(火) 21:27:31.54 ID:2VKwflT09.net
2022/09/26 21:03

 鹿児島県薩摩川内市が2014年4月、路線バスに導入した大型EV(電気自動車)は全国に先駆けた取り組みだった一方、故障が相次ぎわずか5年で運行終了した。
非常用電源や地域イベントの展示品として保管されていたが、20年に新型コロナウイルス感染が拡大。イベントの中止が相次ぎ、活用される機会がほとんどないままに今夏、処分された。充電設備などは9月上旬に撤去された。

 EVは「こしきバス」として、JR九州川内駅と川内港高速船ターミナルをつないだ。大型電気バスの路線バス導入は、北九州市と並んで日本初だった。1回の充電で最長80キロ走れ、車体価格は約8700万円。
市負担分は2000万円で、残りは国の補助金など。デザインは、九州新幹線「つばめ」や高速船甑島も担当した水戸岡鋭治氏。経済シティセールス部の有馬眞二郎部長は「電気バスの話題性と一貫した水戸岡デザインでまちをPRできた」と意義を語る。

 しかし、運行面では故障が目立った。予定した稼働日のうち運休日数が約3割を占めた。結局、13万6000キロを走って19年3月に引退。市総合運動公園の駐車場で非常用電源として保管された。

https://373news.com/_news/topic.php?storyid=163414&topicid=57

 

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:58:56.23 ID:teQOOOqo0.net
火山灰被るようなとこで運用したらショーとするに決まってる。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 13:00:18.43 ID:+XSD34nB0.net
BYDは初めからEVバスとして製造しているけど、日本製は生産ラインが無いためディーゼルバスをEV用に改造しなければならないため高くつく

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 13:07:40.94 ID:NmfmMNr30.net
燃える前にやめて正解

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 13:15:17.08 ID:t0wupzz90.net
>>721
しかもチョンメーカー。
実績も無いのに軽々しく海外メーカー使ってやらかした場合はクビにしろよ、と。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 13:16:30.94 ID:t0wupzz90.net
>>717
このバスに関してはチョン製だろ?お前の理論通りでも。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 13:40:47.24 ID:c6mZAJ+o0.net
>>739
なんだろこの支離滅裂の気狂いw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:19:21.06 ID:5aI4ikYH0.net
原発補助金は電気使用しか使えないからな。

748 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>745
チョン製とはどこにも書いてないぞ

749 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ブラジルでは走行200万キロオーバーの日本製中古バスが普通に走っているのに

750 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>748
韓国企業の設計・製造>>432

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:55:24.87 ID:RLugJTOv0.net
>>750
三菱重工のサイトには納入
資料にも販売納入
生産委託みたいなもので、三菱製で保証も三菱が行ってるんじゃないかな
販売納入者が、うちで作ってないから知りませんとはならないわな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:58:12.16 ID:2EYuFGr80.net
バスもなんも考えなかったら燃料の方が安くつくんかな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:00:13.63 ID:gUJ3ymy90.net
>>728
立山走ってるやつは日本製じゃなかったっけ?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:19:04.94 ID:f373TLZO0.net
EVバスはデカい市場なのにちうごくの独走を許してる情けないw

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:28:43.25 ID:JuCmddZa0.net
>>1
すまん
こじきバスって読んでしまった

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:56:24.87 ID:PBBYAi2+0.net
>>751
5000万くらい中抜きしてそうw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:57:04.45 ID:MXy2ZopP0.net
おそらく反対する声も多かったろうに
誰も責任取らないのか

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:00:39.49 ID:MU++X46N0.net
>>9
それ支那やん

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:01:26.24 ID:MU++X46N0.net
>>12
何年か前のトヨタの社長みたいな考えだな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:02:33.33 ID:MU++X46N0.net
>>735
京阪も導入するみたいやね。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:04:19.50 ID:bUnN9VH70.net
車体価格8700万ってw

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:15:43.23 ID:3ggkRUKC0.net
結構な価格するんだなーペイできたん?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:57:33.40 ID:ww4hUAq80.net
>>762
オリンピック絡みで国から助成金がいろいろ8千万円くらい出てて、1億の電気バスがメチャ売れた。
実質2千万で買ってるから余裕でペイ出来てる。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:09:15.26 ID:ImcqM+L60.net
なんで

報道しないの?

韓国がらみだから?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:15:41.40 ID:mfTwi8dx0.net
満タン80kmの時点でゴミ確定だよね

無駄金パフォーマンスすぎる

こういうのって決めた奴らの減給で全額補填するべき

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 21:09:09.34 ID:inXpyzIJ0.net
同じルート走るだけなんだから電車でいいだろ

767 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>753
トロリーバス バッテリーカーじゃ無いよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
老害ってどういう意味?

769 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>766
で?

770 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
田舎者の末路。だから東京に最低賃金労働者として出てくるんだよ。

771 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無駄な政策決めた者から損失補てんしてほしい

772 :名無し募集中。。。:[ここ壊れてます] .net
クロネコも大量にドイツの電気自動車投入して1年かそこらで故障多過ぎてやめてたなwww

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 06:50:33.91 ID:gwZHodiI0.net
まぁ移行期あるあるだからいんじゃね?
その後に生かせればだけど
EVの進歩や逆にEV無いわぁまで幅広い決断に

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 07:12:24.16 ID:06Jzm5KP0.net
去年7千台のEVを2022年投入と大騒ぎしていた佐川がその後音沙汰無いんだよな、こりゃコケたか

775 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>774
「韓国が自国開発に成功」報道と
メチャ似ている印象
トンスルメディアは現実と願望の境目があいまい

776 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どこのバスなのかかいてない

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 13:53:13.18 ID:zGtffJse0.net
まぁEVバスの起源は韓国だからねぇ
弟国の日本ではまともに作れないだろう
もっと兄を頼っても恥ずかしくないんだよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 14:51:53.74 ID:ccvhrbBn0.net
>>776
三菱だとさ

バッテリーの問題じゃないらしいから、他の電装系かなんかのトラブルなんだろか

779 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チョン国製であることが恥ずかしいせいか、工作員が必死に三菱製にしようとしているのが笑える

780 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>779
チョン国製の証拠出せよ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:39:59.74 ID:dG5Mqy6g0.net
>>1
中華製を有り難く思え

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:45:16.61 ID:V2GL2F890.net
>>780

>>655 見ろ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:58:19.70 ID:gJEMez9Q0.net
金がもったいねえ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 22:24:01.57 ID:cuP+hWjS0.net
韓国にかかわってはいけない。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 11:11:26.62 ID:VFxb0sMt0.net
BYDじゃなく三菱かよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:56:43.04 ID:aBzM2heS0.net
BYDなら価格半分だな
https://lovely-lovely.net/images/blog/20211025/011.jpg
https://lovely-lovely.net/business/bydjapan/

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:03:50.81 ID:fO0zNxdd0.net
こじきバスwww

788 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EVってガソリン車より構造が単純とか言うけど
何が故障してんの?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 08:06:46.96 ID:FtZqrmJE0.net
>>189
その充電のための電気でどれだけ炭素を排出したか

790 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>43
普通に法則発動しただけか

総レス数 790
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200