2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鹿児島】全国に先駆け導入した大型EVバス、5年でひっそり運行終了 故障が多発 車体価格は8700万円 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/27(火) 21:27:31.54 ID:2VKwflT09.net
2022/09/26 21:03

 鹿児島県薩摩川内市が2014年4月、路線バスに導入した大型EV(電気自動車)は全国に先駆けた取り組みだった一方、故障が相次ぎわずか5年で運行終了した。
非常用電源や地域イベントの展示品として保管されていたが、20年に新型コロナウイルス感染が拡大。イベントの中止が相次ぎ、活用される機会がほとんどないままに今夏、処分された。充電設備などは9月上旬に撤去された。

 EVは「こしきバス」として、JR九州川内駅と川内港高速船ターミナルをつないだ。大型電気バスの路線バス導入は、北九州市と並んで日本初だった。1回の充電で最長80キロ走れ、車体価格は約8700万円。
市負担分は2000万円で、残りは国の補助金など。デザインは、九州新幹線「つばめ」や高速船甑島も担当した水戸岡鋭治氏。経済シティセールス部の有馬眞二郎部長は「電気バスの話題性と一貫した水戸岡デザインでまちをPRできた」と意義を語る。

 しかし、運行面では故障が目立った。予定した稼働日のうち運休日数が約3割を占めた。結局、13万6000キロを走って19年3月に引退。市総合運動公園の駐車場で非常用電源として保管された。

https://373news.com/_news/topic.php?storyid=163414&topicid=57

 

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:52:59.87 ID:nGY81vr+0.net
日野にしとけば…

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:53:37.71 ID:N51KD7av0.net
>>64
韓国製を日本製にロンダリングして販売みたいたもんか

三菱どんだけ中抜きしてんだよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:53:53.12 ID:lfQo0qqz0.net
レンジエクステンダーとしてディーゼルエンジン積んどけばよかったのに
可能な限り大型のエンジンな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:53:53.20 ID:bKHDuqBc0.net
>>88
あれはドイツ
で次にしたのがジャップランドのトヨタと日野
そして日野の不正で新規販売停止で死にそう
ジャップランドは不正しかしない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:54:06.65 ID:RdGsldyq0.net
いや、故障が多くてもサポートがしっかりしてればなんとかなるよ。
三菱は作ってなくて海外のやつだからサポートもろくにできなかったんだろうね

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:54:57.21 ID:wMj+3qD30.net
なんでジャップ連呼しているのが湧いているんだろう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:54:58.37 ID:mLaZuJti0.net
>>91
LG使って燃えるよりマシだろ
どっちにしてもkの法則発動や

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:55:17.63 ID:esDHIeLq0.net
欧州がアホだからプーチンが強気になった。
ロシアは脱炭素が不可能なのを見越して
天然ガスを盾に侵攻した。
早う決着つけんと冬が来るぞ。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:55:45.40 ID:t8DXCUXD0.net
>>75
三菱三菱騒いでるのはこういう理由かw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:55:50.51 ID:24muY6aR0.net
https://373news.com/_photo/2022/09/20220926D191501-OptimizedCNTS2022092602774-20220926191411-1_M.jpg

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:56:05.76 ID:BLPRvJsa0.net
普通のバスはいくらすんだよ?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:56:14.37 ID:bKHDuqBc0.net
>>101
故障が目立って糞使えなきゃ燃えようが燃えまいが関係ないぞ

電池が三菱で航続距離80kmってゴミだろw

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:56:21.99 ID:NqpBmrJ20.net
既得権益保護した結果が今の日本の惨状
ジャパンディスプレイとかお笑いだったろ
全部自民党が悪いんやで

108 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
普通のバスの倍だな

109 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>43
ざまぁとしか言えんな
馬鹿は死んでも馬鹿や

110 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>105
2000万円
トヨタのFCVバスは1億2000万円
BYDバスは1950万円

BYD一択なのがわかるだろ?

111 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
100年前からEV車は有るのが実用化には
成功していない

今の技術でさえノンストレスEV車を作ると
一人乗り軽自動車が限界となる

112 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍総理が残した功績
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
安倍総理の経済対策 アベノミクスが起きた2019年までの8年間にここまで経済が回復しています
有効求人倍率は0.8倍→1.6倍
平均給与は400万円→440万円
就業者数は6200万人→6700万人
失業者数は285万人→140万人
自殺者数は28000人→20000人
日経平均は8000円→24000円
正社員の数は3300万人→3500万人
正社員の有効求人倍率は0.5倍→1.2倍  
年金運用益は20兆円→60兆円 
名目GDPは490兆円→560兆円  
実質GDPは510兆円→550兆円  
最低賃金は700円→900円 

中国が拡散した新型コロナによる死亡者
世界 635万人
米国 105万人
日本 3万人
世界で初めて中国から新型コロナをばら撒かれた国は日本です
当時の安倍総理は慎重な判断を行い、コロナを徹底的に抑え込んだ結果 コロナの感染者及び死者数は先進国ではダントツで、世界的に見ても日本は圧倒的に被害が少ないです
また類を見ない大規模な経済対策も行い、自殺者数を抑え込み、世界で”唯一“自殺やコロナ死を含んだ総合の死者数(超過死亡者数)を大幅に減少させ、多くの日本人の命を救いました

ほとんどの人がこの実績を忘れます。
ただ、安倍総理が日本人の命や暮らしを守るために、良くするために誰よりも必死であったことは忘れないでください 

113 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オオモノこそEVにしたほうがコスト抑えられるんちゃう?

114 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>111
悲しいけどこれが現実なのよね
>>68

115 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱり、ガソリン車両の自動車がナンバーワン!(´・ω・`)

116 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
佐川が導入予定のEVはどうなるんだろうね。

117 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>86
故障のだろ?
そらそうだろうなwwwwwwwww

118 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バカだねえ

119 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こじきバスに見えた

120 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国産(笑)
って時代がくるのかね

121 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三菱「重工」かい
マジであかんな三菱。自工は論外だし

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>113
バッテリなしの外部電源なら正解だけど
バッテリだったら軽くないとって話
人いっぱい乗せるためにバッテリ増強して重くなったから更にって
EVはバイクからまだまだ開発段階

123 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>116
あれはBYDか。実は信頼性最高峰かのかもな

124 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とりあえずガソリン税の減税とガソリン価格の補助金でガソリン価格を下げよう!(´・ω・`)

125 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
満充電で80キロしか走らないものをよく使おうと思ったな
EVなんてただの日本つぶしなだけなのに

126 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
下取りいくら?

127 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
都営バスはFCVが70台以上運行しとるらしいな

128 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
水戸岡デザインはキモいよ
JR九州と鉄オタが甘やかすから勘違いした全国のローカル鉄道が我も我もとミトーカ詣してキモデザインが全国に蔓延する

129 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
BEV

って、そもそも
罰ゲームなんだよね

130 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チョン製か

131 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車両はいずれも韓国HFG製

132 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>127
トンキン賄賂オリンピックでトヨタが
2000億円だして
都が代わりに100台のFCVバスを買う

ただの出来レースだぞ?

133 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国製にしとけよ

134 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バッテリーがリチウムじゃなくて普通の車用のバッテリーだからな

135 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>102
共産グレタに滅茶苦茶にされたもんな
ドイツはアホやろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>132
で?

137 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バッテリー持たない

138 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シナチョン車なら爆発してるところだな

139 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
三菱重工業がウンコな製品納入したんだろw

140 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電力のみであんなデカい車体が動いて走るとか信用できんわ

141 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>134
ジャップランドが誇る高性能リチウム電池「MLiX」な?
信じられないと思うけどリチウムなんだ
ゴミクオリティだけどw

142 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
現状の蓄電技術じゃ到底evを運用できる環境でないと言われてるのになぜことを急ぐのか

143 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
レンジエクステンダーみたいなタイプなら、確か鉱山とかで死ぬ程大きいダンプカーとかいま普通にあるでしょ。

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高い癖にポンコツだわ、な日本製を買ったアホ

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バッテリー10年持つわけないし
5年乗れば上出来じゃね

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
メーカーに損害賠償請求しろよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ビジネス屋がSDGsやら本気で言ってる訳ねえしw
ただの補助金ビジネスなんだよねえ

148 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>142
最低条件が全固体なのにな
全固体になったからってどうなるわけでもないんだけどリスクだけは減るからな

149 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本の技術力

150 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>145
バネやゼンマイの方が

151 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国産最初のノンステップバスだった、こんなだったんだぜ
ちゃんと歴史を学ばないと新しいことにチャレンジ出来なくなる

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
爆発炎上しなかっただけよかったやん

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>146
殆どが補助金で税金だからさw
だから三菱が出てきてるわけでw

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>148
全固体でも、

エネルギー密度が上がるわけじゃ無いからなぁ

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>143
そう、大型はレンジエクステじゃないと使い物にならん
BEVはバッテリーの重さでつぶれる

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>151
チャレンジも何も韓国の設計製造に
日本製のクソ電池積んだだけやぞ?

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ、これがEVの現実

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>153
税金だからこそするべきだ
払わねーぞもう

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
責任者はどうなったんだ

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>62
ライトがキモいんだけどw

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
BYDじゃなかったか
そりゃ世界のBYDだから下手なもんは作らんわな

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>116
クロネコヤマトのボンネットタイプは営業所でいつも寝てるなw

163 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>158
つーことで補助金今はあんまでないから
さっさと三菱重工は金にならんと手を引いただろ?

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ダッサ

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三菱

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島とか田舎は老人が解らなくて文句言わないので何でもやり放題なんだよなw

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
きかんしゃトーマスで、発電機にされてしまったスマジャーみたいだ

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
テスラも5年後は廃棄だよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
故障が多いのかよ〜
そこが一番少ないから導入するんだろ公共EVは

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どこ製かと思ったら韓国かよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
町中にジェットコースターでええやん

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱり水素で燃料電池車だよ

173 :ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA :[ここ壊れてます] .net
>>47
バスマガジンで四国のローカルバス会社の水素バス特集してたな
やっぱり豊田あたりは水素多いんか

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
火山灰でやられたのかな?吸気系は鹿児島仕様にしないと。

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EVの為ならエネルギー保存則も
熱力学第二法則も適用されないというのが意味わからん。
理工系の素養ない人間に権力与えてはいけない。

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
発進時に負荷がかかるからその時だけモーターでアシストすりゃいい
大型のBEVなんてナンセンスそのもの

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EVの交通機関で本領発揮するのは、1~2人乗り用自動運転タクシー
絶対にバスでは無いと思う

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>174
がEVなんだから吸気ないと思う(´・ω・`)

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
爆発しなかっただけでもマシと思えてしまう

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「安倍家は「死の商人」の代表!!
武器輸出3原則の大幅緩和が安倍内閣と三菱の意向
原発輸出で安倍の実兄が三菱商事重役から社長へ
blog.goo.ne.jp/kimito39/e/a01… amba.to/17G8IJl

181 :◆65537PNPSA :[ここ壊れてます] .net
「電気自動車は簡単に作れる」ハズではなかったのか?

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どこのメーカーよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
吸気w

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>178
バスだしでっかいエアコンで大量に吸うやろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三菱ならタイヤはずれなかっただけマシ?
韓国製なら燃えてただろうし中国製なら爆発してた

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>181
電池とモーターがあれば作れるよ
ただ寿命と価格はメーカーの技術力による

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本にはハイブリッドが合っている

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EV馬鹿冷え冷えじゃん

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
13万6千キロ走った
1回の充電で最大80キロ


何回充電したんだろ(笑)

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国産EVは中·韓EVより品質が悪かった!(笑)

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>175
バスマガジンとかあるんだなw

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そのEVどこ産?

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>車体価格は約8700万円。市負担分は2000万円で、残りは国の補助金など
安倍政権下?まーた政治と金絡みの話じゃないだろうなw

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>190
三菱のバッテリー積んだ韓国製やで

195 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>43
韓国車ってバカだろこいつら

総レス数 790
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200