2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「学校給食」からフルーツ、デザート消えた…秋メニュー「栗ご飯」も提供できず🌰 [パンナ・コッタ★]

608 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>603
柴栗は粒が小さくて皮むくのが大変

609 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>45
プランターとかでちゃんと肥料与えずに育てた野菜とかほんと不味いもんな

610 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
相応の給食費取らないのならテキトーにサプリでも飲ませておけば

611 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
贅沢にフルーツの梅を使った
白米に梅干だけの日の丸弁当も無理そうなのか

612 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
デザートらしいデザートはフルーツポンチと杏仁豆腐くらいしか記憶にないな。

613 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フルーツが無くなって牛肉が鶏肉豚肉に代わる
健康面から言うと良い事しかないw

614 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クリなら女子が

615 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>584
「うるせえ黙れ 子供にいいもん食わせて何が悪い」っていえば良いんだよ

616 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フルーツは農薬と果糖の問題があるからな
特に国産品はほぼ毒物みたいなもの

617 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
栗ご飯って正直美味くない

618 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サラダに蜜柑やリンゴをいれるな

619 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
蒟蒻は値上げしてる?
蒟蒻ゼリーはいいと思うが
あとは杏仁豆腐もいいね
近所の激安中華料理屋には杏仁豆腐食い放題がある
原材料は不明

620 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
緊縮財政の欠陥

621 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今年は日本産の果物食いたくねぇな
いつもは1000個に1個の柿の遺伝子異常がすげえ出てるってローカルニュースでやってるの見たから。
ちなみに何故かグーグルでは検索結果から外されてる。

622 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
外国企業は100円が1ドルだったのに145円も稼ぐ必要あるがオーストラリアの肉とか外国産は安い日本企業は油も小麦も果物も何でもすぐに値上げ

623 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>405
やることやってから増税しろ

624 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
全食玉子ごはんでええやん

625 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>405
給食費くらいマトモに払えよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
冷凍みかんとかフルーツヨーグルトくらいはあるやろ?

627 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
貧乏って嫌だね(´・ω・`)

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 10:45:24.62 ID:GY1HB/Ht0.net
貧乏大国ニッポン(´・ω・`)

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 10:54:06.09 ID:5AZw3GhU0.net
給食費もう少しとればいい

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 10:54:38.09 ID:SgPknd3T0.net
給食で食べたスターキング(半分)は美味しかったな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 10:55:20.60 ID:Z50MzBNJ0.net
鯨食わせろよ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 10:55:20.80 ID:98ioOjHJ0.net
グリンピースご飯にしとけ
人気なかったけど
俺は、すきだったぞ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 10:56:51.42 ID:B+SfxLT10.net
>>632
みんな吐いてたよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 10:57:53.41 ID:98ioOjHJ0.net
>>633
グリンピースご飯を好きな人少なすぎ(´・ω:;.:...

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:00:23.76 ID:nu71XdEA0.net
フルーツクレーミーとバブルフルーツの飛車角

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:01:36.34 ID:L0rk2OWw0.net
日本は貧しい国に戻ったんだね

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:01:40.00 ID:7IVWAYSw0.net
>>1
学校の栗ご飯はパサパサしてたから別にいいのだが、
国産のB級フルーツもないのか?
静岡のみかんごはんとか

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:01:45.24 ID:10+ZmdHk0.net
真夏日の冷凍みかんうまかったな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:03:10.05 ID:7IVWAYSw0.net
>>634
アクセントとしては悪くない
ハヤシライスだかその辺にちょこんなら

炊き込みには向かない
うちの弟も嫌いだった
ミックスベジタブルで炒めると美味いけど、
ご飯で炊くとパサパサしてるのがやだ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:04:00.56 ID:7IVWAYSw0.net
>>638
あれ残すやつ多数で夏休みに机の中でかびてたりな
旅行だと最高の携帯食なんだけど

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:04:15.74 ID:NffXXZdu0.net
貧しいニッポン!

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:09:27.37 ID:SMumORKK0.net
栗ご飯は別にいいんじゃない
主食が甘いっておかしいんだよね
赤飯もだけど
ピザにパイナップルはあり

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:11:51.84 ID:J3krX1wj0.net
刑務所では給仕されてるのに
どうして

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:12:22.25 ID:0ejBG1c70.net
>>590
217円は安いな
300円で良いわ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:14:20.13 ID:x6tHm0ZK0.net
>>66
日本赤十字『日本赤十字社では、賛同してくださるパートナー企業・団体・個人の皆さまを募集中です』


【統一教会からの寄付の衝撃❗】恐るべき展開~「社会福祉協議会」だけではなく「日本赤十字社」も…
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12756419906.html

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:15:53.81 ID:QmfjGc+u0.net
>>271
金配ってる相手ってほとんどが戦争に参加してない途上国なんだから大して関係ないだろ
ただの投資
でも当面は給食補助に投資した方がいいと思う
栄養不足で将来の日本人の脳がおバカになっちゃう

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:16:42.86 ID:pyfrqMJ00.net
大幅に値上げして、メニューの中身もパワーアップして活力を取り戻す

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:18:06.67 ID:Qxwgjpz60.net
>>7
つ 肥料の高騰

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:24:46.63 ID:gsM8nD7s0.net
冷凍ミカンはパンに挟んで食ってた
早食い競争のテクニックのひとつなので
味は二の次だ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:25:33.02 ID:EOY0PsVU0.net
給食にデザートとか贅沢の極み
日の丸弁当で十分

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:27:31.13 ID:e7C/1QMX0.net
くり、くりごはん
あまぐりもんぶらん

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:27:53.18 ID:kvgQAMoK0.net
戦争に備えろってことだろこれ
その時はデザートだけじゃ済まないからな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:39:53.35 ID:RGICarAl0.net
衰退国らしくなってきた

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 12:39:58.84 ID:6KO/8h4S0.net
毎日牛乳とか拷問だったな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 12:44:53.66 ID:CRiiAPQ90.net
うちの子ママのご飯が給食だったら良いのになってこの間言ってたから願ったり叶ったり

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 12:50:05.54 ID:kcivrZ9I0.net
酷いなあ
毎年PTA会費の繰越し金がなぜか数百万の小学校は
そのお金をデザートにまわしてあげて

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 12:51:35.46 ID:08qbFuQE0.net
ひょっとしてミルメイクも無くなる?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 12:52:47.75 ID:5mfSBI1z0.net
なんで栗が値上がりすんの?
うちは豊作だぞ?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 12:53:30.51 ID:xWnInToD0.net
くりとリス

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 12:57:12.97 ID:RGUN1H4i0.net
>>209
いつまでデマコピペ続けるの?統一教会は

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:04:43.30 ID:UkMga+LP0.net
給食廃止でいいんでは?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:04:51.39 ID:22UOXp7q0.net
牛乳なんて余って捨ててるんだから、学校の蛇口から出るようにしとけ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:06:38.08 ID:7OfQ1CKr0.net
>>27
それ。
給食止めて弁当持参にすればいいんだよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:12:08.10 ID:N89uR/1s0.net
>>263
お前アホだろ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:15:36.96 ID:UkMga+LP0.net
>>656
それどこかで読んだが、PTAとやらの余剰金を今年中だけの目的に使うと、
前年までに卒業した家庭が損する、
来年も同じ額を支出しないと来年の家庭が損する、
という事でPTA役員が凄まじいクレームを浴びて吊るし上げ食らうので、
PTA役員は怖くて誰も触れずそのまま次年度の繰越に加算するらしい
繰越し金を使っても叩かれないケースは、今後数十年間の生徒が使える見通しの楽器やら運動器具などの教材や、印刷機などのみ、なんだそうだ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:16:16.88 ID:E1PSN4Tf0.net
給食費値上げしろよ
なんでも税金で補填するな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:18:37.81 ID:mHjRKHID0.net
給食でフルーツなんてハーフカットバナナしか記憶にない

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:21:38.46 ID:BBEAX1/+0.net
栗も輸入のむきグリ使ってんだな
なにが季節のメニューなんだか

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:29:21.43 ID:oV0wbtm60.net
やっぱり
一番弱い層から削って行くんだな卑怯者
ソフトメンって気持ち悪い
ビニールの上から四等分するんだって
三袋入ってて100円
本当に貧民国になった実感

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:45:09.24 ID:7gJJEitC0.net
>>1
まず、法人税の増税を
あと、外資にも税金を

そしたら、給料が上がる

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:49:52.34 ID:FWa/5fmC0.net
まあしゃあない
お年寄り最優先やな
外出は自粛、遠足修学旅行中止、部活動大会中止、リモート授業
全部お年寄り守るためと思えば我慢できるやろ、良い子達やで

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:55:58.23 ID:LYvVGDCZ0.net
>>658
中国産輸入品使ってるんだろうね
兵庫県丹波産栗とか高級品だし

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:57:20.08 ID:AXd37RUQO.net
「クリを見送り」
ぷっ…はっはっは…あーーっはっはっはっは…ひー苦しい…苦しい…ぶわっはーっはっは…はあはあ…あーーっはっはっは…やめてくださいよぅ……

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:24:27.36 ID:pySj1lNB0.net
>>667
一本じゃないのかよ、かわいそ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:29:50.40 ID:uOwmHZhx0.net
栗拾いから始めるってのはどうよ
地元なんかわりとそこら辺に落ちてるんだが

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:29:50.44 ID:Sr/BbAo70.net
果物のジュースに変えたら良いじゃん
オレンジジュースやリンゴジュースで十分だよ
甘い野菜果物ミックスジュースなら栄養価も高い

今までが無駄すぎたんよ
余ったら日持ちしないので廃棄が多かっただろうし

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:34:40.80 ID:/GVv5qc40.net
>>639
最近は冷凍グリンピースもオイシくなってるらしいぞ
昔はなんかパサパサでマズかった

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:36:12.73 ID:psIc3mGF0.net
フルーツもゼザートも要らんから鯨の大和煮を
鯨の大和煮をーーー!

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:51:53.88 ID:rEZjVNvK0.net
さつまいも甘くしたのとか牛乳寒とかは?美味しいし安くない?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:39:17.88 ID:OKKzLAL70.net
給食費払わない親ってまだ沢山いるの?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:44:49.08 ID:FW+2qaEA0.net
>>81
助手乙

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:47:36.85 ID:L4feXXZe0.net
>>679
手間をかけるのが嫌だから金が無いとか言って世間に何とかして(金くれ)となってるんだろう。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:47:37.90 ID:yfKHtt+80.net
季節の栗ご飯が中国の輸入栗とか可哀想だな

684 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
栗みたいなドメスティックな食材が高騰する理由がない。
台風なんか毎年来てるわけで

685 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昭和に戻っただけじゃん
ワイら小学校の頃はコッペパンとキャベツ白菜とマカロニとマヨネーズと
肉類は豚の切れ端と魚肉ハムカツ、鯨(月1回)
カレー味にもちくわ、中華にもちくわ、ちくわ!何が無くてもちくわ!だったぞ
米ですら出て来なかったんだから驚くにあたらん

686 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>684
輸送費、人件費、調理にかかる光熱費

687 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
食うもんがなくなるほど食えるもんは値上がりするからな
来年にはたこ焼き6個入り2000円よ

688 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一般日本人が自民党議員に声を届けるには統一教会に入信し献金するのが近道

689 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
家で作ればいいことなのに
何で栗ご飯まで給食?
給食なんだから白米でいいじゃん

690 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
給食でデザートなんて冷凍ミカンしか記憶にない

691 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
文明が進歩するほどに生命は退化する

692 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どんどん貧しくなっていくwww

693 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちの給食費は月3900円なんだが、日割りだと1食200円くらいかな。
牛乳で100円くらい引かれるとして、食べ物にかかってる価格を考えると、得体の知れないもの出されてんじゃね?と心配になる。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 18:56:24.64 ID:+aEeV3U80.net
日本はどんどん貧しくなる

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 18:57:19.30 ID:jqWDXzeR0.net
>>685
俺も昭和生まれだが

月に1回、米飯の日があったぜ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 19:39:03.23 ID:PS9KHWJF0.net
>>690
ん?アイスクリームやプリンや果物ゼリーとか出なかった?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 20:02:18.01 ID:WrtisuMN0.net
おはぎで

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 20:05:24.20 ID:QMC0tMS10.net
物価が高騰してるのに食材費を削っちゃ流石にいかんでしょう
…その削ったおカネをどこに回すのか、と

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 20:07:28.68 ID:psIc3mGF0.net
ランドセルにカッパカパのコッペパン

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 20:08:00.93 ID:5HtTo+9Z0.net
給食をやめたらどうだ?
私立小学校は給食ないぞ
アレルギー問題も解決するしね

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 20:19:11.42 ID:letEXaD80.net
冷凍みかんとか黄桃が出てたな
ひな祭りには三色ゼリー

702 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
栗ご飯 (・∀・)イイネ!!栗が出てきたら作ってみるか

703 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クジラの竜田揚げは結構美味かった。数年前に貰ったクジラの肉を焼いて食ったら とても不味かった。

704 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>702
鶏五目の方がよっぽど美味しいよ
季節を楽しむだけの物

705 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
松茸がたくさん取れる所は
松茸ご飯が出るんだよな?

706 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
甘利田先生激怒

707 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
給食のデザートね
周囲の席の気弱そうな女子から半強制的にカツアゲ強奪するアホが湧くからな

この機に廃止でいいんじゃん?

708 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
農家からの提供とかで食わせられないのか

709 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
栗の花の臭いのするカルピスでよければおじさんが…

710 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>13
輸入品の栗ご飯で食育になるんかね

711 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>710
遠足で取ってきたのを食べるのが食育

712 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>608
でも柴栗の方が美味いんだよ。祖父の遺した畑に巨大な実の生る栗があるけど殆ど食わないな。
代わりに山に入って柴栗拾ってる。栗ご飯や煮付けが美味いんだわ。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 20:57:03.52 ID:6DPOwCWf0.net
>>712
畑の手入れはしましょうね
15年ほっておいたら
竹が生えてきて苦情が来たから
来週する
根が大変そうだ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:18:12.69 ID:KfTvxsPM0.net
果物なんて冷凍ミカンか、半分に切ったバナナか
どっちかだったぞ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:19:29.13 ID:KfTvxsPM0.net
>>700
学習院は初等科が給食

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:20:21.25 ID:s7reWFJD0.net
>>117
山梨は果物美味くていいよなぁ
ウチじゃみかんとか言うクッソ不味くて貧乏臭いもんしかないわ
あいつらすぐ腐るし

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:22:07.33 ID:KfTvxsPM0.net
>>669
何でだよ
ミートソースに熱々のソフト麺を入れるの美味しいだろ
揚げパンと並んで屈指の人気を誇るメニューだった

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:23:36.35 ID:NpmBRzgW0.net
パンはコストかかるし、腹にたまらないから、だいぶ給食メニューから外されるはず

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 22:13:30.14 ID:dK0x4lgq0.net
>>665
それら印刷機等は学校運営に必要なものでリースなどでしょう?PTA会費から出す方が不自然だと思うな

そもそも多額な繰越しになる集金することの方が問題で
繰越しなんてせず頭割りし返金していけば良いものを
それもしないで苦情ガーなんて言い訳じゃないのかな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 22:14:00.64 ID:DF0gc6/o0.net
>>698
岸田「アフリカに何兆円もばら撒きまずw」

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 22:15:54.08 ID:P1lCAjgC0.net
円安政策継続とロシア制裁でスタグフレーション
自民党を絶対に許さない

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 22:17:51.12 ID:L8dd7nWi0.net
フルーチェでいいのに

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 22:18:17.47 ID:IYFidKkA0.net
1人ソフト麺1/4
なの?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 22:22:02.72 ID:dYcmVTc80.net
すばらしい

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 22:24:51.90 ID:MDImX93J0.net
果物ってやっぱ贅沢品だよね
若者の果物離れだし
しょうがないか

おっと
仏壇にお供えしたブドウ腐っちゃうから食べないと…

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 22:25:55.91 ID:IYFidKkA0.net
バナナで良くね?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 22:52:25.42 ID:tfYD6PPB0.net
はらこ飯でよくね?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 00:48:55.39 ID:bsi5WT1c0.net
俺がイーロンマスクなら伊達臣人名義で寄付するのに

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 00:55:42.17 ID:P5yO+EIF0.net
給食費が5400円なんだけど月20日として1食当たり270円なんだけど
よく考えたら夏休み冬休み春休みも取られてるんだわ
他にもGWとか連休もとられてるし
実際は300円ちょい位かな
その割に同じ価格帯の仕出し弁当のランチよりしょぼいんだよな

730 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>729
学校に、仕出し弁当を給食にしてほしいと要望出そう

731 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
会社用の仕出しの時は中々良かったって委託して
学校用に仕出しを作ったら何故かショボくなるマジックが起きるよ
大阪みたいにね

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 01:53:19.04 ID:vL/riD7L0.net
>>731
そりゃwアレルギーがーとかうるさいからじゃないのw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 01:54:45.34 ID:vL/riD7L0.net
>>451
でお前らは食べれるのw
むしろ親が魚とか食べさせてなさそうだし
食べ残しがかえって増えるんじゃないのw

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 02:12:32.22 ID:LvKcFpUj0.net
円安がどこまで続くかな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 02:42:48.09 ID:YHFI3XSA0.net
万博やオリンピックに金使ってる場合じゃない。道路工事もいつでもやってるけど、これ以上高速道路を伸ばす必要ある?
金の使い道がおかしい

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 03:02:15.97 ID:nyE7foYoO.net
せつないなぁ
でもこれからはどんどんひもじい世界中になっていきそうや

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 03:08:11.90 ID:hMSYpTLG0.net
大量に作るからコスト下げられるわけで
あの味気ないジャムで誤魔化さないと食べられないコッペパンとか1個当たり10円しないレベルなんだろうな
http://www.kasei-shokuhin.co.jp/product/kyushoku/kyushoku01.html

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 03:13:05.30 ID:5MAoiFd+0.net
給食も受難の時代よのう

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 03:13:16.23 ID:OOppETBd0.net
もう課金制にするしかないだろうね
基本は質素なもので栄養だけは確保しつつ追加課金でフルーツやデザートがつくみたいな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 04:31:58.76 ID:3evRKzaM0.net
統一自民党になって地獄見るのはまだこれからだよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 04:57:39.10 ID:5TGSxS9l0.net
コッペパン世代とご飯世代では違うと思うが
コッペパン世代としてはクリームシチューカレーミートソーススパゲッティの時はうれしかった

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 05:12:59.72 ID:9JkboEC/0.net
日本人は米国の学校給食を鼻先でバカにしていたが、今度は日本の食事が馬鹿にされる番。

毎日おにぎり、納豆or小さな焼き鮭、緑茶だけ
とかね。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 06:23:00.30 ID:m402Ah7H0.net
給食に神戸牛とデザートにシャインマスカット

744 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
貧乏な国になったな

745 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本は子育て支援に熱心なのになんでこんなに貧相なんだ?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 07:16:45.14 ID:/IQ36Eal0.net
>>744
ケチケチ緊縮財政で、世界で唯一30年も成長できない
経済音痴大国ですよ
ゆでガエルみたいにジワジワ死んでいきます

>>745
そんなの言ってるだけで、教育投資なんかぜんぜんやってない方の国ですね
だってケチケチが正義なんだから…

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 07:26:09.14 ID:bpnEk/B+0.net
自給率をないがしろにした末路だな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 07:26:09.16 ID:Isx8l/gs0.net
>>745
熱心???全然そんな風に思ったことないけど

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 07:31:23.12 ID:vaFyDkP+0.net
>>718
今は小麦アレルギーも多いからね
グルテンフリーが売れたりする
でも米粉のパンは高いしな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 07:46:01.82 ID:zY3w0JK30.net
完全栄養ドライフードと水だけでいいだろ?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 08:07:15.59 ID:xFGoNIsj0.net
関東の一地域だけど牛肉はほぼ出てなかったよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 08:09:33.61 ID:qF4uNGnN0.net
>>2
麦飯は今は安くないよ
玄米も白米以上に高かったりする

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 08:13:21.33 ID:UR/bibbCO.net
給食もまともに出せない国になったのか
可哀想な子供たちw

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 10:33:10.76 ID:xzW7rS9v0.net
そもそも主食終わったら飯は終わりだろ
なんで果物や甘味食う必要あるんだ?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 10:50:54.44 ID:Tjo1S+AY0.net
栗ぐらい国産使えよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 11:03:16.46 ID:OFKn8Scc0.net
おい岸田文雄!
良い加減にしろよおまえのせいで日本はますます衰退する

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 11:08:10.13 ID:p/+Qq3rC0.net
アレルギーに配慮とかめんどくせーから弁当でいいだろ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 12:26:01.57 ID:id9vxr5S0.net
ありがとう安倍さん

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:00:01.44 ID:By4v0+in0.net
缶詰のフルーツだったぞ昔は

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:20:19.21 ID:tUMi4UJu0.net
パン食しかなかったから栗ご飯はなかった。かわりに栗がそのまま出てきた。スプーンで割ってほじくって食したが担任が残すのは駄目と言って周りの硬い皮も食わされた

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:05:37.27 ID:KI6xB1Pg0.net
フルーツなんて缶詰めのくそ甘い奴しか記憶に無い
95%コッペパンにマーガリン

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:33:05.20 ID:5MAoiFd+0.net
冷凍ミカンか缶詰のフルーツにヨーグルトがかかったものだった気がする

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:52:45.50 ID:xq/CuOq90.net
これって、気軽や柔軟に給食費上げられない制度に問題があるだけでね。
努力しましたとかどうでも良くて。

癒着やコスト意識ないのも困るけど、さっさ徴収額上げろってだけ。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:58:22.66 ID:laty4TXb0.net
ガキなんかバナナで十分だろ、美味いもの食いたいなら自分で稼いでから食えや

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:17:38.32 ID:3xP+riRx0.net
>>754
西欧文化の影響?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:23:51.91 ID:FcgS0+dG0.net
そらチビばっか増える訳だわ
給食が貧相な地域は家でも碌な飯出ないんだろ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:27:43.24 ID:EgD4kPLF0.net
学校給食なんか
毎日コッペパンとマーガリンと脱脂粉乳と豚コマ・にんじん・ジャガイモ・タマネギのカレーでいいだろ
贅沢すぎる

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:39:13.91 ID:lmn7pYrf0.net
刑務所の方がまともな飯くってるだろ

769 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
らくれんも?

770 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>685
昭和なら米を学校で作っていたから作るべきだよな、これからどうなるかわからないから校庭潰して田んぼにして子供に作らせるべし。

771 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自民党が悪い。

772 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
普通にピラフとか出てたけどパンしかない時代なんかあったんだな

773 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>772
しかも固いコッペパン
食パンなんて年に数回

774 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パンとマーガリン、脱脂粉乳で十分やろ

775 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
栗ご飯なんか子供は喜ばない

776 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>775
不味かろうが経験は大事

777 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パンの耳+牛乳食わしときゃいい

778 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>775
やっぱり
グリンピースご飯
だよな!

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:25:33.42 ID:fFb7S+Xe0.net
給食嫌いだったからいつもお弁当だったら良いのにと思っていた、豊富なメニューよりも親の握り飯2個の方がよっぽど美味い

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:33:49.27 ID:YAuJ5W3M0.net
日本全国の中小企業を含めた正規雇用男性の年齢別平均年収はこんな感じ。

ちなみに年齢別平均年収は年齢別中央値とほぼ同じ年収となる
5歳毎の年代別平均年収と中央値は少し差異が出るけどね。

20代
22歳295万円、23歳309万円、24歳340万円、25歳365万円、26歳385万円、27歳407万円、28歳421万円、29歳432万円

30代
30歳446万円、31歳453万円、32歳463万円、33歳477万円、34歳488万円、35歳501万円、36歳513万円、37歳522万円、38歳522万円、39歳536万円

40代
40歳549万円、41歳552万円、42歳567万円、43歳567万円、44歳571万円、45歳575万円、46歳581万円、47歳582万円、48歳593万円、49歳615万円

50代
50歳630万円、51歳641万円、52歳641万円、53歳666万円、54歳701万円、55歳676万円、56歳687万円、57歳691万円、58歳696万円、59歳772万円

60代
60歳680万円、61歳584万円、62歳589万円、63歳562万円、64歳538万円、65歳536万円

https://doda.jp/guide/heikin/age/

転職する人の多くは給料に不満があるからで
転職サイトの登録者の多くがそうだが
デューダのような底辺向け転職サイトは
平均年収が低いのは仕方ないな
底辺用転職サイトの登録者の年収だからだけど
年功序列の賃金体系だとそれでも分かるよ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 05:11:43.72 ID:4oFne+TF0.net
カレーかソフト麺交互に食わしとけば大人しいだろ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 05:17:51.70 ID:gB7W1vnC0.net
どんどん貧しくなる中世ジャップランド
朝鮮カルトの手先を国葬に税金払うんじゃなくて
子どもたちの食事とかに使えよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 05:17:59.37 ID:UgAwyw6d0.net
日本人て驚くほど貧乏になってるな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 05:40:46.60 ID:4ZqQuRSo0.net
>>783
そうだな
https://i.imgur.com/yOhRZ7V.jpg

785 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあレストランじゃないんだし
粗食でいいんじゃね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:46:16.09 ID:eysHwER50.net
>>2
給食でしかまともなご飯食べれない子も居るんだぞ(´;ω;`)ブワッ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:47:17.15 ID:zAkJnZUR0.net
自分が子供の頃は冷凍みかんだったけど今は違うの?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:51:11.33 ID:ORoI849V0.net
地域の農家とか保護者とか栗畑持ってる人がいれば
安く仕入れさせてもらえるよう交渉すればいいのに
あっでも給食って納入業者以外からはNGなのかな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:53:43.81 ID:TVfYoADC0.net
パンの大きさが以前の半分になったと子供が言ってた。高学年だと給食じゃ足りず家に帰ってきてから間食する子が増えるのでは

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:54:12.14 ID:ORoI849V0.net
>>773
デフォは食パンだったぞ新宿区立中学
コッペパンは揚げパンぐらい

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:09:06.16 ID:5S6C1rNf0.net
>>2
麦の方が高い定期

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:29:12.42 ID:mhlCDn8E0.net
勤務している会社の食堂メニューがあきらかにショボくなってる
豆腐ハンバーグとか頻繁だし、ステーキ丼の肉もあきらかにボリュームダウン

スーパーの食材の価格はあまり変わってないのに
どんだけ仕入れ値安かったんんだろかぁ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:37:11.73 ID:XLMFa1xj0.net
神戸1中卒だけど給食なんてなかったぞ
肝油を3個貰って食べていた

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:40:09.07 ID:pTobqE2a0.net
スーパー行きゃ分かるが、そもそもフルーツは贅沢品
給食費じゃバナナ半本くらいしか捻出できんだろ

795 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>8
大多数の庶民の給与は上がってないし、一部の上がっている人でも物価上昇分ほどは上がっていない。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:30:22.66 ID:fT7+FeAH0.net
家からバナナなりミカンなり自由に持ってきたの食べればいいのに

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:31:15.65 ID:QTJwt8Mf0.net
政治屋栄えて国滅ぶ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:39:59.39 ID:XLMFa1xj0.net
>>797
昭和維新の歌?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:51:34.92 ID:FOm3u3Wd0.net
おじさんのバナナをお食べボロン

800 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>795
月に千円くらい上がったって何とも無いだろ?
そんなにギリギリの生活してるのかよ?

801 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>794
高価なフルーツしか置いていないスーパーマーケットがあるのか?
旬の季節の温州みかんは安いぞ
バナナは一年中安いけど

802 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本人なら雑草食え!雑草を!
欲しがりません勝つまでは!だろが!

日本人は山と谷しかない痩せた土地でも生きぬける用に激貧困に強く出来てる!
逆に贅沢にはてんで弱い!すぐ成人病になる
日本人は雑草を食えば余裕で生きていける!

803 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近の学校給食のしょぼさはマジでビビる
給食はしょぼいし年間2万人も自殺で死んでるし
今の世の中状況的には第二次世界大戦中、ホタルの墓みたいなもんだよな
みんな慣れすぎてて気がついてないけど冷静になって考えたらそれぐらい悲惨で閉塞的状況だよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:01:15.43 ID:Ay9MPfD30.net
脱脂粉乳とコッペパンで十分

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 22:06:15.30 ID:zkHJGPFW0.net
>>804
何日前に作ったか分からない固いコッペパンは勘弁
大人になってからコッペパンの旨さを知ったわ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:46:10.39 ID:lpQ8Ad9f0.net
年度内における急激な食材費高騰はあまり例がないので、
学校が悲鳴あげてる。
対応してる栄養士のことを罵倒する管理職や教育委員会までいるとのこと

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 06:37:17.21 ID:oEyZl/wU0.net
やべーなこの国

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 07:10:57.50 ID:LG73voIX0.net
果物3割安じゃん

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 08:11:51.55 ID:3w6uaDSQ0.net
毎日カレーと卵かけご飯で良いよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
23区内小学校でしたが季節行事給食ありましたよ
神奈川県の某市に引っ越したママ友から「給食にデザートのつく学校とつかない学校がある」と聞いて驚いた

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 11:09:28.49 ID:Kipg8lt80.net
ガキにひもじい思いさせてどうすんだよ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 11:29:47.83 ID:X0GPTblp0.net
>>806
マクドナルドが年二回値上げしてる位だからな
歴史の教科書で見た毎月物価上がって買物に札束が必要な世界が見れるぞ

813 :名前:2022/09/30(金) 12:05:53.80 ID:0oSznu/s0.net
外国人への子ども手当(海外に居るガキになんで俺らの税金を使うんだ)、生活保護、奨学金を全廃すれば余裕で補助金になるだろ。
毎日肉を腹一杯食わせてやれよ。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 12:21:45.02 ID:LNy5hhlI0.net
>>800
こういうことは賃金の中央値の変動で考えないと
ほとんどの公立校の親は貧困化してるだろ
そんな値上げしたら払えなくなる多数と思われるよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 12:26:07.61 ID:LNy5hhlI0.net
>>801
スーパーによるな

業務スーパー行けば規格外がイオンスーパーの半額程度で売ってたりする
フルーツが高級品と思うかどうかは安売り店が近所にあるかないかだな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 12:29:53.82 ID:LNy5hhlI0.net
学校給食だとある程度揃った品を一定量必要ってなるだろうから、安売り店の特売品で調達も難しいんだろう
今の値上がりはスタグフレーション、粗食化やむなしで乗り切るしかないんじゃない?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 12:31:27.42 ID:LNy5hhlI0.net
>>813
そこの見直しは急務だと思う

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 22:10:18.61 ID:4it88ewu0.net
給食費の年度内値上げに踏み切った自治体もある。
一番手っ取り早いのは牛乳をやめることだが、
牛乳パックでSDGsとかやってる中では難しいな

総レス数 818
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200