2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GEOが9月末に全店舗でCDの買い取りを終了 「CDってそんなに売れなくなってるのかな」「お世話になっていたから悲しい」などの声 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/26(月) 17:29:03.17 ID:3g2AYELb9.net
2022年09月26日 12時30分 公開
GEOが9月末に全店舗でCDの買い取りを終了 「CDってそんなに売れなくなってるのかな」「お世話になっていたから悲しい」などの声
時の流れを感じます。
[石関隆景,ねとらぼ]

 レンタルビデオ店のGEOが9月末、全店舗でCDの買い取りを終了します。「CDを聞く環境がない」という話が度々流れてくる昨今ですが、とうとう売ることもできなくなっていく……。

 GEOは9月7日、全店舗においてCD買い取りの受付を9月末で終了することを発表。宅配買取は9月29日、店舗買取は9月30日まで受け付けています。

 SNSでは「お世話になっていたから悲しい…」「CDってそんなに売れなくなってるのかな、自分が俄然CD買う側の人間だから全くピンと来ないけど」など驚きの声が上がっています。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2209/26/news112_0.html

50 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
いくら生前、学歴詐称してホラッチョの称号を得て海外に血税バラ撒いて愛国者のフリして美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた、百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンが、死後ダメ押しで血税使って自民と統一のメンツだけのための国葬儀するからといって

当日、変な事するなよ!!
絶対にな!!

51 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
CDプレーヤーって駆動音が嫌でなんだよ。データで聞くようになったら、めっちゃ気になるようになってしまった。
LPのガタンッ、プツプツって音は味があっていいんだけど、CDは雑音にしか感じない。

52 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あとゲオが中古CD販売から撤退するって
CDが売れなくなった云々とはまったく関係ないと思う
ニュース元の記事が勝手な憶測立ててるだけ
中古品買取りは査定などでそれなりに専門知識を持ったスタッフがは必要でそういう人材が集まらない、維持するコストを掛けられないってそれだけだと思う

53 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんな時代にサブスクは儲からん言ってるアーティストは馬鹿だろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
CD今のうちに買い占めとけばウハウハやぞ!!

55 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
YouTubeで貴重なテレビ、ライブの音源まで著作権違反で聴けるからな

56 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
傷だらけばかりじゃん

57 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
CDを買いたくなるほど気に入る歌がなくなった、オッサン化してるな

58 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>8
ボタン押すだけやん

59 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>36
百枚入るCDチェンジャー買うんだ

60 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>58
えっ?

61 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
数が激減してるのもそうだが、残ってるのがコレクターアイテムとしての需要だからあまり中古市場に流れなさそう。

62 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プレミアつくのにな

63 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サブスクなんてアーティストの気まぐれやレコード会社の事情で突然音源が消えたりする
リマスターのバージョンで音質がそれぞれ違うのに曲名で全部同一音源にリンクされたりする
アルバムバージョンで入ってる曲が同一曲名だからということでシングルバージョンで再生されたりする
こんな雑なものをコレクションのすべてと引き換えには出来ないよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>17
焼却炉の性能が良い地域が可燃ゴミで悪い地域が不燃ゴミと聞いた

65 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
けっこう色々なジャンルで
限定盤CDとか買ってたけど

限定品コレクションも
ポチるのが条件反射みたいになってきて
梱包の箱自体未開封のまま押入に溜っていくんだよね

押入がいっぱいになって
これはマズいと思ってコレクションをやめた

66 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>60
フルオートレコードプレーヤーなんて当たり前のようにいっぱいあったんだが?

67 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
変な話だけどある意味朗報というか
これでいらなくなったら心置きなく捨てられる

68 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
音楽は書籍と違ってサブスクとか以外にちゃんとデータ販売してるサービスがあるのも大きいのかな

69 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サブスクの配信ばっかりで聞いてるけど、久しぶりにCD聞いたら音質の違いにビビったわ

やっぱりハイレゾくらいにならんとサブスク配信は音質悪いのかな

70 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>60
playボタン押したら、盤が回転始めて、針がスイーっと移動して降りてくれた

71 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>17
札幌だが可燃ゴミ

72 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも今って
好きなアーティストの新譜買うのもショップなんて行かないじゃん?

FCの通販でポチって
発売前日に家に届くって感じで

73 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アーチストはCDプレイヤー付きCDを一万円ぐらいで売るべきだ
このまま何もしなければ音楽でメシを食うことは不可能になるぞ
全てサブスク外国資本に吸い取られてしまう

74 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
そっちは高値で取引されてるぜ
ネオジオミニやアーケードアーカイブスで移植されてるから実機でなくても遊べるようになってるけど

75 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
十数年ぶりにカーオーディオ再開しようとHU物色してたが、未だにCDプレーヤー付きが多いのに驚いた
とっくに淘汰されていると思ってたのに。
あとカロとKENWOODしか選択市がねーんだな
進化をやめた世界と感じた

76 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ジジイのiPhoneに何千曲って入ってようが無駄

77 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今更、車の中でかさばるCDをとっかえひっかえする奴なんか居るのかよ、、
CDチェンジャー載せて自慢するような時代じゃねーだろw

78 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
CDが腐り始めてるんじゃないの

79 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>55
そこまでの価値もなくなったけどな

80 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
音楽はサブスクで聴くしかなくなるんだよ、そうすれば値段上げ放題月額5万

81 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
レコード掘ってた連中はみんなCD掘るようになってる

82 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
元々それは買取不可だったどろ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
CDって握手券に付いてくるゴミのこと?
大抵のリサイクルショップで引取不可だもんな

84 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
音楽はDRMフリーのダウンロード販売が定着したから
CDにこだわる意味はあんまり無い

電子書籍もDRMフリーになってくれ
自炊用のスキャナとか買ったけどめんどくさくて捗らない

85 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ノートPCが妙に薄いなと思ったら光学ドライブのオプションを忘れていた。

86 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそもレンタルてまだ借りる人いるの?

87 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メルカリとか見てるとベスト盤なんかは高騰してるけど

88 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
MVとかステキやん
動画配信も気にいったら欲しくなる人は居るでしょうよw

89 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オクで二束三文で買い手は結構いるんじゃね

90 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>85
それも影薄くなったよな

・本体の薄型化
・コストダウン
・ソフトウェアのダウンロード版の普及
・長期保存でもなければデータの保存ややり取りはSDカードやUSBメモリーでいい
etc.

91 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>86
居るよ 中高年や爺婆は愉しんでるよ
そのついでの喫茶店や他店舗も潤うし

92 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最終的には脳にインストールとかなりそう

93 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プレイヤーが無い以前にCDデッキなる物を生で見た事が無いかも知れない

94 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もういらないしな。

自作パソコンでもはやDVDドライブのベイがないケースが増えた

95 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これだからデジタルしか知らない世代は

96 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カスラックの文化破壊捗ってるな

97 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
GEOってゲーム屋のイメージだならCD買い取りしてたの初めて知った

98 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゲーム、中古携帯、古着の三本柱に絞っていくんだろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>69
音質だめだね。CDの方が上。

100 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>8
おじいちゃん・・・何歳だよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
DVDも借りなくなったな。マンガも単行本で買わなくなった。

102 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プロテクトCDのくそ音質で
買うのやめたなあ、もう何年買ってないんだか

103 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも聴く機材がない

PS5持ってるけどやり方しらんし車もカーナビから聴けるか知らん

104 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
海外の曲はやっぱ楽しいわな 聴いてて

変わった楽器も多くてステキだわさ ^^

105 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今の車はCDプレイヤーもついてないからね
時代かな

106 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
わざわざCDからリッピングする奴ぐらいしか再生環境持ってないまであり得る。
ミニコンポやラジカセ買うのは中高年ばかりだし。

107 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
近所のリサイクルショップではCD・DVD/BDの買取止めてたな
買取に結構持ち込まれてるみたいだけどあまり売れないんだろうな

ハードオフやブックオフだと陳列コーナーにいっぱい並んでるけど、これ在庫捌けてるのかな?と思ってた

108 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>60
貧乏人はこれだから…

109 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近、近くのTSUTAYAに行ったらCDコーナーがなくなっててビックリしたわ。

110 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
9月末って、すぐやん

111 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>107
状態のいいオタ向けのアニメくらいしか売れないからな
リサイクルショップに持ち込まれるのは状態悪いから売れんわな

112 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
SUPER CD ROM2「」

113 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パソコンもdvdレコーダーもプレステもないんか

114 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>73
買わないからそんなのあっても

115 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
CD付き握手券
おまけのCD処分不可能になるなぁ

116 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>102
ワイはCD プレイヤー壊されたからね

117 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サブスクとかいう搾取システムの奴隷になる前に
今のうちに聴きたい CD 借りまくって無圧縮で焼いとけよ
ワシは128GB のマイクロ SD に珠玉のお気に入りナンバーたち全てつめ込ん
だわ
これらをころがすだけで一生ミュージックライフは満たされるよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本屋もレコードショップも、レンタル屋も、文具愚もどんどん街から姿を消してるよね。
たまたま寄って、手にとって買うという出会いやトキメキがなくなって寂しいよね。

119 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>87
入手困難なものは高騰してるよ
もう手に入らないものも多いし配信にも無い音楽は多いからね

120 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあCDは音悪いしな
今はマスター音源が48kHzの倍数のサンプリングかDSDしか存在してないのに
44.1kHzに無理矢理ダウンコンバートしてるし

121 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
著作権著作権ていう
あのクソ団体の影響もあると思うよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
誰もCCCDのせいって言わないんだな

123 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>63
ボロボロに耳劣化してんのに音質とかウケる

124 ::[ここ壊れてます] .net
高騰してる盤があるって言っても一時的だからなぁ
これをドンドン価値が上がる可能性があるお宝とか思ってる奴はアホ
絶対そのうち屈して配信になるって
CDに時代が戻るわけない

125 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>117
自分もiTune用に作り貯めた無圧縮データがあるから、サブスク要らずだわ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最後に買ったCDはなんだったか
ゲーム音楽アレンジ集だったような

127 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
CDってさ古くなると盤面じゃなくて裏側が剥がれるのね

128 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
川本真琴さん、聞いてますか CDの需要は無くなったそうですよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74
元々凄い高かったしなぁ

130 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今はハイレゾのマスター音源売ってる時代だしな

131 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>8
アナログ末期はボタン1つで再生可能なフルオートが主流だった
逆に最近懐古向けに出てるアナログプレーヤーは昔ながらのマニュアル式が多い

132 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>117
無圧縮データって容量どれぐらいになるの?
一曲5分として

133 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
駆け込みで査定に行くか
何円になるやら

134 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>118
でもだいたい昔と変わらずに なんとなく自分が好むやつを拾い集めては〜…の繰り返しだよね
海外の創作者はあいかわらずシュテキ♡だし♪

135 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
持ってるCDの傷なしロンダリングを進めてる
あと、リマスタリング前のやつとか、意外に
音良かったりすんだよな。
マスター劣化で音飛びしてたりするのもあるし。

136 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もうこれからはCD買っても売れないからどうしても欲しい人だけ買うのかな

137 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Apple Music大勝利!!

138 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
FACES PLACESとか最高だった

139 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別に良いだろう。価値があるのは音の羅列の方だ

その記憶媒体に、貴重なレアメタルを使いまくるのも勿体ない

140 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>117
CD1枚平均400MBとすると無圧縮で128GBなら320枚?

必ずしも十分ではないなあ
マイクロSDカードパンパンにするのも良くないし

141 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそもGEOを見ない

142 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
USB外付けDVDドライブとかCDアルバムより安く買えて手軽に使えるだろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
CDってレコードより劣化早いよな?

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スピーカー壊れることがありますって書かれたときからピタッと買うのやめた

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メロディーの創作現場を観れるのはとても愉しいわ♪
色んな人が居るし 色んな楽器も機材も 

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>37
なに言ってんだ?
意味不明

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
もしかして、このままだと、そのうち再生機がなくなるのかな?
カセットテープやMDやLDみたいに

148 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
都内のTSUTAYAだけど
レンタルCD廃止になったよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
若い世代がCD世代じゃないから、そうなるわな

150 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マジかよ ブックオフに売りに行くわ

総レス数 609
124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200