2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新幹線運休でリニア必要論高まる…着工認めない静岡県知事は「神奈川県のせい」と主張、「責任転嫁」と批判の声も [神★]

1 :神 ★:2022/09/26(月) 16:21:14.18 ID:6jz82Fz69.net
新幹線運休でリニア必要論高まる…着工認めない静岡県知事は「神奈川県のせい」と主張、「責任転嫁」と批判の声も
9/24(土) 16:50配信
SmartFLASH

 台風15号がもたらした大雨の影響で、東海道新幹線は9月23日夜から運転を中止した。3連休で影響を受けた人は多く、駅は払い戻しを求める乗客であふれるなど、大混乱となった。東京、名古屋、新大阪の3駅では新幹線の車両を開放。Twitterでは「列車ホテル」がトレンド入りした。

 この事態にSNSで多く見られたのが、「リニア新幹線」を望む声だ。

《こういう大雨で東海道新幹線が止まったときのためにも、リニア中央新幹線は早く開通してほしい》

《東海道新幹線が雨で止まってるの見ると、ほとんどの区間がトンネルのリニアってやっぱバイパスとして有効じゃんね》

《リニア新幹線って台風とか荒天の時に静岡区間でよく止まる東海道新幹線のバックアップ的な意味もあるってことを理解してる人は意外に少ないのかも》

 だが、期待のリニア実現はまだまだ先となりそうだ。JR東海ではリニア中央新幹線の東京―名古屋間の開業を2027年としていたが、現時点で開業のめどは立っていない。

「静岡県が着工を認めていないからです。2027年開業には、遅くとも2020年中ごろまでに準備工事を始める必要がありましたが、まったくめどが立っていません。

 静岡工区は大井川の上流にあたり、工事による水量低下が静岡側のおもな反対理由です。

 JR東海は、湧水は全量大井川に戻すと約束しているのですが、川勝平太・静岡県知事は『一滴たりとも渡さない』という強硬姿勢で、まったく聞く耳を持たないのです」(社会部記者)

 川勝知事の姿勢には以前から批判の声があるが、ここへきてさらに厳しく非難される事態となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3103f0c8d611f86d0805bab2e00c2ad282282b9d

766 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
静岡の連中はいっぱい走ってる貨物列車に乗ればいいよ
コンテナの中にブルーシートでも敷いておけば文句ないだろ

767 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もうあとは政府の決断だけ

768 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
で、断水はダレのせい?

769 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金は全額日本政府が出すから全国津々浦々にリニア新幹線網を張り巡らせてもう一度日本を復活させよう!

770 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>765
科学的に見て絶対水が減るなんてありえないのになぜか水量保証して工事を進めないJRがバカって言いたいのか?

771 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>665
リニアが技術的に未成熟とか、どこの時代から来た人なの?

772 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>738
たまに使う
国際線の乗り継ぎや、意味もなく飛行機で行く

773 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>751
中央線沿いに拡幅できるわけが無い
リニアというか大深度地下とセットでしか成り立たない路線

774 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>765
丹那トンネルでググればお前の言ってる事は嘘八百だと分かるがな。

775 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
JRにも同情の余地がある、税制や運賃の制度設計で不確実なトラブルを織り込めない
リスクを完全にクリアにしてから事業開始すりゃいいでしょって思想
それが環境アセスで、これ通ってる以上不測の事態は起きない建前になってる
仮に水量が減るとJRの過失ってことで事業上不利な負担がかかる
大人しく言い値で補償を支払う仕組みが無い、税務処理できない、コンプライアンス上の問題もある
株式会社なのでステークホルダーへの責任もある
ただの寄付、贈与かと
長々と裁判して判決文を出してもらわないと筋が通せない

引当金、損金、運賃上乗せが柔軟に認められりゃいいけど
というかJRは国に対してここを手当しろと遠回しに要求してるだけ
というか国は国民に対してこの合意を取りたいだけ

リスク管理やコストプラスフィーが根付いてる欧米の場合はここら柔軟なんだわ

776 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう特措法でいける段階
間違いなく反対は共産党だけだよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>765
減るのはJR東海が認めているし他県に流出した水を戻せないのも認めてるぞ

778 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
絶対に一回は暴走して車体がグチャってなる事故起きそう

779 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本人なら、政府が口先だけの推進で、具体的に何もしてないのを見て察しなよ。口先だけなら川勝知事も同じだ。
政府は本気じゃない。成田空港建設や辺野古基地移転みたいに、政府が矢面に立って責任を取る気は無いんだよ。
現実に水問題が発生したり、土地陥没が起きた時に責任を取る気は政府には無いという事。
安倍と火災の存命中でも政府は動かなかった。もう政府が動く事は無いよ。

780 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一滴たりともとか言ってる県の治水がこんなんだった

781 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岸田内閣はデジタル田園都市構想の中核インフラと位置付けている
口先だけで閣議決定までやるだろうか

782 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>779
そもそも政府がやろうとしてる話ではないので

783 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リニアが大阪まで開通する頃には日本の人口が1億人割るからね
日本にリニアが絶対に必要なんだとは誰も言えない状況

784 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リニアに反対してれば
他の事に大衆の目が向かないんだからずっと反対し続けるわな
静岡は迂回するしかないだろ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:36:10.86 ID:0TIIOSZn0.net
>>765
常識的ってなんだ?
スポンジは持ち上げただけで下から垂れてくるが?
感情的なのはお前の方じゃねぇの?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:39:49.83 ID:0TIIOSZn0.net
>>776
そうだな。「反対」なのは共産党だけかもしれない。
静岡県はやるべき事をやらなけば認められないと言ってるだけで反対はしてないからな。
国鉄が然るべき事をちゃんとやれば開通するはずだ。

787 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
迂回は絶対不可能とJR側が明言している
静岡突破しかないのは確定している

788 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
神奈川の土地は共産党が押さえてるらしいけどそれはどうすんの?

789 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
神奈川は知事が反対してないからいずれは強制収用で行ける

790 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まぁ 誰の目から見ても神奈川が悪いのは一目瞭然だわな

791 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
民間事業で強制できるの?

792 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人口減ってくしリニアいらねーだろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リニア作る金あるんだったらJR北海道なんとかしろ

北海道どころか全国のローカル線全線維持してお釣りが来るだろ

794 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>789
地権者同士で借地契約を結んで、簡単に収容できないように対策してるってさ

795 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リニアいらねー
50年くらい前の発想のやつやろ?
この50年で日本は衰退しとんじゃど阿呆
いるかこんなもん

796 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今更止めるなんてなったら飯田や中津川は腰が抜けて立ち上がれなくなってしまう

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:06:57.23 ID:7j8e0KiQ0.net
>>772
いや…
今は国際線の乗り継ぎほとんどないのに、って前提の質問なんですがね。。。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:11:13.70 ID:pRtA0vQG0.net
>>782
政府が行政代執行など強硬手段を取らない限り、プロジェクトが頓挫する状況。
それでも政府は動かなかった。安倍葛西亡き今後はなおさら動かない。
日本人なら、政府の気持ちを汲み取ってやるべき。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:13:52.36 ID:H1TxTV960.net
>>798
行政代執行が何か分かってないな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:14:24.69 ID:BcGR1eaX0.net
>>798
もともと中央新幹線はいつか作った方がいいかなー?程度のポジションだったからな。
優先順位の高いルートは整備新幹線として扱っているし。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:15:54.68 ID:BcGR1eaX0.net
>>799
何が違うが具体的に指摘しない奴に限って、理解してないパターンなんだよな。
詳細を聞き出そうとすると、自分で調べろとか言って逃げる。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:28:01.00 ID:uFcj6kWl0.net
>>797
今って無いんだ。セントレアだけど羽田の乗り継ぎが使いにくかった記憶がある。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:38:39.14 ID:HQqcsAjN0.net
>>797
んだから意味もなく中部-羽田で東京行くこともあると言ってるんだ
もともとは乗り継ぎと、昔、国際線の機材で飛んでたので、プレミアムクラスがファーストクラス仕様だったというのもある
あとは今でも国際線旅客は皆無じゃねえ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:39:55.65 ID:cISEBKal0.net
>>803
皆無じゃないから”ほとんど”と書いていますが?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:42:27.13 ID:3if2nIhY0.net
俺もだいぶ前に東京に行くためだけに使ったことある。新幹線より安かったわ。楽しいじゃんね。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:48:29.94 ID:uSuW5x7t0.net
>>805
どうも。
ミュースカイも高くないし
早割とかだと安く済むのですね

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:49:03.76 ID:KMgHAibv0.net
>>1カスが

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:50:26.97 ID:KMgHAibv0.net
>>10老朽化した新幹線の代替

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:51:48.97 ID:KMgHAibv0.net
>>762やかましいな、それが元で拗れとんやろが

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:53:41.76 ID:KMgHAibv0.net
大体あの辺り温泉脈も有るやろが、ちょっと北に迂回したら済む話やろが阿呆が

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:58:21.64 ID:HQqcsAjN0.net
>>804
だからなんなの?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 16:59:57.64 ID:fQrkPXrm0.net
リニアだって風防架線じゃないから、どのみち運休になるんだけどね。

813 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>808
東海道新幹線の線路は大改修が終わったばかりだよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>794
国が本気を出せば機動隊とブルドーザーが来るだけ

815 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>814
根拠法は?

816 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
民間事業なのになんで国が出てくるの?

817 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>771
全速力のすれ違いは出来ない
酷い乗り心地は改善不能
灯油積んで発電
大きな地震きたらクエンチ
電気はどこ?
ヘリウムはどこ?

818 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>776
>>786
はいはい壺お得意の反対は共産

壺東海は安倍ちゃんからもらった三兆返せ!

819 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>816
死んだ火災が安倍ともだから

820 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>672
同程度の競合会社ができれば統合するかもだが無理でしょ

821 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
政府が口先だけで何もしてないのは事実だよねw
日本人なら政府の気持ちを察して上げなよ。
あ、日本人じゃないから無理なのか。何か悪い事言っちゃったかな?w

822 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>821
だってこんな失敗しか見えないプロジェクト、安倍も火災も地獄の業火で焼かれ中なんだから、もう誰も触りたくないよ。

823 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新幹線減らしてほしいからリニアはよしてくれ

824 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>692
こんな大掛かりなプロジェクトは政府が音頭取るべきだがね
政府が如何に無能で怠慢かよく分かるってもんだ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 17:53:47.94 ID:BcGR1eaX0.net
>>824
もともと政府も国交省も中央新幹線の必要性を感じていなかった。
だから整備新幹線指定していなかったし、永久に棚上げ状態になるのが見えていた。

だからJR東海が全額負担で作るとか言い出したんやぞ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:12:43.49 ID:0jb534j10.net
>>785
へー、山って持ち上げられるんだ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:21:52.77 ID:vhAgwvTZ0.net
日本全体にとって問題のある知事は国民投票で失職させられるようにすべき。
日本は国民主権国家であって、県民主権国家では無いからな。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:23:45.55 ID:Im59qZhd0.net
「スポンジに針を刺しても水は減らないんだから、どこにトンネル掘っても水が減るなんてことはありえない」
皆さんどうですかこれが文系の末路ですよ、いや俺も文系の端くれとして5chで理系マウントには度々反論してたけどさ
もうこれは無理だわ全てお前らの方が正しかった、文系は完全にバカ、理系分野を理解できないゴミが逃げるだけのお遊びもう反論の余地がない

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:24:37.54 ID:bhlVcAKc0.net
>>821
信者乙

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:27:02.97 ID:BcGR1eaX0.net
>>765
JR東海が地下水位が広域で300m下がるという資料を提出してるんだが。
https://i.imgur.com/1LjexM0.gif

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:27:04.43 ID:pRtA0vQG0.net
>>829
「察する」能力が欠落している、朝鮮カルトはあんたの方だろw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:29:04.59 ID:M3JJap+E0.net
中国を見てるとさ、日本の新幹線って中国のために作られたんじゃないかって思うよね
だって新幹線を作ったもののわずか3000キロだっけ?総距離
こんな短路線じゃ実験線レベルじゃね?

中国はまもなく総距離50000キロを越える

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:32:12.12 ID:BcGR1eaX0.net
>>830
imgurの仕様が変わったみたいだな
https://i.imgur.com/1LjexM0.mp4

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:33:24.15 ID:OTUh8RCu0.net
>>832
※ただし全線大赤字

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:39:32.48 ID:2d/SfzSQ0.net
>>827
全体主義ってまんま中国共産党の考え方なんですけどw
少数切り捨てこそ地方分権の否定であり民主主義国家への挑戦ですよw

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:45:05.01 ID:tS67uCKG0.net
リニアはあくまで民間事業
利害関係者のみで話し合うべきで外野はすっこんでろという結論

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:51:39.94 ID:0TIIOSZn0.net
>>818
何度も言ってるが、自民党に反対できる事柄になら何でも乗ってくる共産党は、地元民として迷惑だ。
イデオロギーではなく、純粋に生活と経済を心配しているだけなんだからな。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:52:39.92 ID:kicHSHFP0.net
知事は中国の手先だの言ってるリニア賛成派の方が中国共産党的な思考なのが本当に面白い

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:54:58.91 ID:0TIIOSZn0.net
>>826
ちょいちょいちょいwww

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:00:30.20 ID:gExzwl3V0.net
>>765
JR東海が減るって言っとるがな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:16:51.11 ID:kQwWALCD0.net
>>811
そりゃずれたレスするわけだ、と思っただけ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:44:26.66 ID:F7leQyDK0.net
>>840
静岡県に脅されてるからだろ
ない事の証明を求められている

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:00:59.16 ID:OTUh8RCu0.net
JR東海は東海道本線を並行在来線として3セク化して手放してほしい

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:06:58.75 ID:BcGR1eaX0.net
>>842
小学生かよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:07:31.78 ID:h/mgXX7s0.net
>>765
過去にやらかしてることすらしらねーのかよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:13:39.07 ID:GQ4WKrn40.net
工作員にSNSでリニアをヨイショする書き込みをさせるのなら、もうちょっとマシなこと書かせればいいのにと思うわな
これじゃバカ丸出しじゃん

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 20:42:27.56 ID:6dhOKZ5/0.net
京都と奈良の府県境に学研都市という、つくばのような研究都市がある。
ここには国会図書館などもある。ここにリニア駅を作れば良い。京都府だが奈良に近いので奈良の方がメリットある。

学研都市
https://i.imgur.com/1l0d4Y9.jpeg

848 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
静岡はリニア必要ないのか?

849 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>848
静岡県内に駅が作られないのだから静岡にとってデメリットしか無い

850 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>848
止まらないし
デメリットしかないだろ

851 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう国が動かんといかんよ
リニアを失うわけにはいかない

852 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>851
3兆円も引っ張っといてまだ国になんとかして貰う気なのかよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新幹線ですら利用客が少ない静岡県リニアの駅は無駄だからリニアは素通りする
静岡県に停まらないならリニアなんて協力しないが静岡県の総意なんだろ
だから工事にケチつけて協力しない。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:10:25.03 ID:4zrDmC+M0.net
>>853
4万人は全国的に見たらかなり多い方だぞ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:17:23.71 ID:4zrDmC+M0.net
>>853

GW新幹線利用者数ランキング

1 東海道新幹線 新横浜~静岡 310.4万人
2 山陽新幹線 新大阪~西明石 132.4万人
3 山陽新幹線 岡山~広島 98.9万人
4 上越新幹線 大宮~高崎 91.7万人
5 東北新幹線 大宮~宇都宮 88.4万人

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 00:17:31.77 ID:vBqxNL9R0.net
日本はすでに20年~30年前の日本ではない。「あれ?当てが外れたんだが…」という失敗を重ねて学ぶしかない。
日本は少子高齢化で労働人口がどんどん減っている。
大勢の高齢者が定年退職する一方で、稼ぎ手である現役世代の人数は減っている。
労働人口が減れば、国力と経済力が衰退するのは当たり前の話。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 01:01:28.92 ID:5aXLVDEz0.net
>>827
日本全体にとって問題のある企業は国民投票で潰せるようにした方が良いと思うの
壺東海は潰して再生した方がいいよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 01:02:43.68 ID:5aXLVDEz0.net
>>828
壺東海内部でもリニア推進派は文系、理系は反対、でも老害火災や無能金子が反対派をパージし続けて今がある

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 01:04:03.04 ID:5aXLVDEz0.net
>>837
壺の次は浄水器はいかがですか?

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 01:04:03.23 ID:GCg8mYC30.net
相模原市はリニアの期待で盛り上がってますけど

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 01:07:45.90 ID:5aXLVDEz0.net
>>860
じゃあ残土は相模原にどんどん置こうね、藤野の山に置くといいよね。
雨で崩れようが水源が汚染されようがリニアのためなら我慢できるよね。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 02:25:37.46 ID:xMiAaP180.net
>>848
本当はできると静岡停車の列車が増えると思われるからメリットしかないけど、水には替えられんだろ。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 02:26:20.86 ID:xMiAaP180.net
>>860
橋本なんて一時間に一本しかとまるないのになんで盛り上がってるのかね。

864 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>661
俺もそう思う。品川駅のかなり深くにホーム作るんだろ。名古屋も同じ。地上に上がる時間考えたらあまり変わりませんでした。ってなりそう。

というか中央線沿いに新幹線走らせたら駄目な理由ってなに?リニアじゃなくて最新式の新幹線でいいんじゃないのか。リニアまでとは言わないがかなり速度出るだろ。

865 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>864
霞ヶ関の役人なんかはリニア使わないと思う

総レス数 931
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200