2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新幹線運休でリニア必要論高まる…着工認めない静岡県知事は「神奈川県のせい」と主張、「責任転嫁」と批判の声も [神★]

1 :神 ★:2022/09/26(月) 16:21:14.18 ID:6jz82Fz69.net
新幹線運休でリニア必要論高まる…着工認めない静岡県知事は「神奈川県のせい」と主張、「責任転嫁」と批判の声も
9/24(土) 16:50配信
SmartFLASH

 台風15号がもたらした大雨の影響で、東海道新幹線は9月23日夜から運転を中止した。3連休で影響を受けた人は多く、駅は払い戻しを求める乗客であふれるなど、大混乱となった。東京、名古屋、新大阪の3駅では新幹線の車両を開放。Twitterでは「列車ホテル」がトレンド入りした。

 この事態にSNSで多く見られたのが、「リニア新幹線」を望む声だ。

《こういう大雨で東海道新幹線が止まったときのためにも、リニア中央新幹線は早く開通してほしい》

《東海道新幹線が雨で止まってるの見ると、ほとんどの区間がトンネルのリニアってやっぱバイパスとして有効じゃんね》

《リニア新幹線って台風とか荒天の時に静岡区間でよく止まる東海道新幹線のバックアップ的な意味もあるってことを理解してる人は意外に少ないのかも》

 だが、期待のリニア実現はまだまだ先となりそうだ。JR東海ではリニア中央新幹線の東京―名古屋間の開業を2027年としていたが、現時点で開業のめどは立っていない。

「静岡県が着工を認めていないからです。2027年開業には、遅くとも2020年中ごろまでに準備工事を始める必要がありましたが、まったくめどが立っていません。

 静岡工区は大井川の上流にあたり、工事による水量低下が静岡側のおもな反対理由です。

 JR東海は、湧水は全量大井川に戻すと約束しているのですが、川勝平太・静岡県知事は『一滴たりとも渡さない』という強硬姿勢で、まったく聞く耳を持たないのです」(社会部記者)

 川勝知事の姿勢には以前から批判の声があるが、ここへきてさらに厳しく非難される事態となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3103f0c8d611f86d0805bab2e00c2ad282282b9d

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:22:03.72 ID:zMTRIHUW0.net
川勝クズすぎる

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:22:10.58 ID:J7FqoVx40.net
トンネルばっかりだとしても台風なら止まるのでは?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:22:20.74 ID:LvrNRkPn0.net
日本がナゼ落ちぶれているのか象徴的な奴だよな
静岡知事

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:22:51.42 ID:jQRqseuR0.net
リニアは環境に悪い
SDGsにも反する

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:22:58.36 ID:ND6PTN7d0.net
北陸線使えよ…使えよ!

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:23:05.87 ID:+VKaJYmv0.net
ビジネス需要高いから車窓なんてどうでもええんよな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:23:18.01 ID:RaJYHz0K0.net
北陸新幹線を新大阪まで繋げる方が早いだろうに。
予算さえつけば。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:23:22.48 ID:0iYxakmN0.net
いい加減水源保障しろよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:23:49.47 ID:CDCWUQjz0.net
でもリニア無くてもよくない?もうジジババだらけの国だよ
何に使うわけ?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:23:57.05 ID:lN+zpQCa0.net
リニアは止まらないと思ってる奴等頭悪すぎだろ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:24:45.06 ID:Uvck6PFM0.net
静岡を無くそう
国の直轄地にすればいい

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:25:04.47 ID:YnHIH8EW0.net
生きてる間にはリニア出来なさそうだから

どうでもええわ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:25:57.83 ID:69lFmQWo0.net
今回の大雨は大好きな水がいっぱい増えて喜んでたんだろね

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:26:13.69 ID:BG+7Ljy80.net
これでリニア需要高まるとか本気で言ってるならバカの極地だな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:26:43.72 ID:HCaZL3Sm0.net
リニアも運休なるだろw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:26:55.13 ID:auzSRglB0.net
一回ぐらいな乗ってみたいわ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:27:13.85 ID:sEytf9qL0.net
なんでリニアは走れんの?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:27:18.94 ID:G9IHXVZG0.net
駅がもらえないから嫌がらせ
の静岡の民度

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:27:48.53 ID:dzzxuDAV0.net
「神奈川県のせいでリニアが開業できない」

これが真実です
おまえら静岡にゴメンナサイしろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:28:30.57 ID:aMn75b/f0.net
キチガイアベガー脳

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:28:33.74 ID:5FNImP5s0.net
御用学者「水量が減る可能性は低い」

JR東海「だそうでw」

川勝知事「だったら全量保証しろ。減ったら補償しろ。それなら着工を認める」

JR東海「・・・できません」

これだけの話
賛成派はまったく反論できないから意味不明な感情論でわめきたててるだけ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:29:29.23 ID:PpglkN+n0.net
JR東海のウヨぽいのが死んだからいらねーだろw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:29:42.58 ID:iQKpKdf50.net
もうBルートでいいよな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:29:47.44 ID:F6z7o9vQ0.net
川勝のせいだ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:30:17.82 ID:cJKp/nNA0.net
リニア新幹線こそ災害に弱いイメージ
電気止まったら動かないよね?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:30:20.26 ID:0iYxakmN0.net
>>22
しかもJR派過去に枯らしてる実績がある

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:31:03.69 ID:sEytf9qL0.net
つーか台風やら大雨でも移動しようっていうアホはほっとけ
一部違う人もいるだろうが遊びに行って帰れないとか知るかよ
仕事ならリモートでなんとかできるようにしとけって話

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:32:14.33 ID:Jqz6hDo40.net
山の中通るから土砂崩れ怖い
南アルプスの標高毎年4m高くなる所もあるらしいから、リニアのトンネルズレないか心配
諏訪ルートのほうが安全では?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:33:18.62 ID:Co+eN8XV0.net
俺が小学生の頃は21世紀になったらリニアモーターカーが実用化されてるはずだったなぁ
そんなに天候に左右されないなら日本海側通らせた方が過疎対策にもいいのでは?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:34:00.01 ID:Ry3oLQ6R0.net
神奈川が悪いんか!許せんな!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:34:14.28 ID:X5Sz5kI30.net
早く辞めさせろよコイツ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:34:24.12 ID:60i0d3/K0.net
慌てなくても中国のリニアが完成したら許可出すでしょ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:34:57.47 ID:KzZDsmtE0.net
「神奈川県のせいでリニアが開業できない」

「神奈川県のせいでリニアが開業できない」

「神奈川県のせいでリニアが開業できない」

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:35:02.50 ID:KzZDsmtE0.net
「神奈川県のせいでリニアが開業できない」

「神奈川県のせいでリニアが開業できない」

「神奈川県のせいでリニアが開業できない」

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:35:08.34 ID:KzZDsmtE0.net
「神奈川県のせいでリニアが開業できない」

「神奈川県のせいでリニアが開業できない」

「神奈川県のせいでリニアが開業できない」

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:35:21.19 ID:XGz3CfNi0.net
新幹線も静岡県スルーさせろよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:35:28.57 ID:K0tSk/2f0.net
>>10
リニアモーターカー原発2基は必要だって

現状電気が足りないからな走ることはない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:35:30.04 ID:Y1Q9J5S60.net
長野を通れば良いだけなのに
こんなアホな記事書かせるJR

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:36:21.76 ID:qXcs74Uz0.net
静岡の水害を天罰とか酷いこと言わないで下さいね

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:37:23.88 ID:3kLZI+yR0.net
神奈川のせいじゃなくてJRのせいだろ
何意味不明なこと言ってんだ川勝

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:38:07.86 ID:K0tSk/2f0.net
>>29
4センチならわかるけど
4メートルはないと思うわ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:38:36.67 ID:kNEiNIdA0.net
沖縄
愛知
静岡
3大パヨク知事
全員嫌われてるけどなぜか当選する不思議な都市

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:38:37.90 ID:AXUpYrut0.net
新幹線が運休する状況でリニアが運行できるのか?
札幌の地下鉄の地上走行部分のように全てに屋根が付いているわけじゃないだろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:38:59.50 ID:K0tSk/2f0.net
>>42
そのうち富士山抜くやん

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:40:00.87 ID:9NGC4lA20.net
台風で新幹線止まってもリニアは動くのかすげー技術だな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:40:09.35 ID:/kgAHPud0.net
静岡は水が多すぎて地盤ゆるんでるから他のルートがいいよ、あんな土砂崩れ地帯通すのもどうかと思う。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:40:34.80 ID:iiYrBiBN0.net
地震が来たら地中に埋めてる部分は
すぐに復旧とか無理やで
膨大な費用と時間かかる

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:41:29.52 ID:2OgOPsz10.net
コース変えろよ必要なら

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:42:20.03 ID:K0tSk/2f0.net
熱海の盛土事件原因とされる業者は
新幹線ビルディング

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:42:31.37 ID:4fChTz900.net
電気が圧倒的に足りないんだから無理に決まってんじゃんバカ。
それと、長野通ればいい話。
論点をすり替えるな。
勝手に作れよ。誰も止めていない。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:42:43.18 ID:RiQ/j7Ka0.net
津波で静岡は海に沈むだろうし
数分間隔に走ってる新幹線の耐久性も問題

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:43:38.69 ID:5yggZUA/0.net
静岡が邪魔をしているから
どうせリニアは当分できないんだから今の土地に住むとなって
神奈川の用地買収が低調になっているだけのこと

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:43:42.54 ID:c5zFVcPi0.net
>>52
そのためのリニアなのにバカにはそれが理解できない。高速道路も二本立てにしてるのに。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:44:02.77 ID:R5WlZqP90.net
てゆーかリニアじゃなくて中央新幹線を普通に作ってもよかったんだけどな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:44:12.16 ID:2OgOPsz10.net
>>52
だからさっさと長野にリニア通して
新幹線と在来線廃止にすれば良い

57 :世界政府:2022/09/26(月) 16:44:15.54 .net
>>1
新幹線運休ならリニアも運休やろw

税金のムダ使いのリニア中止で
税金のムダ使いのIR中止で
税金のムダ使いの大阪万博中止で

遠くへ行くなら飛行機だし数十兆円も税金を使われたら後から増税ばかりされて無理やりお金を奪われる
儲かるのは政治家だけやん

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:44:25.07 ID:K0tSk/2f0.net
>>50
ヒ素や重金属汚染された残土処分も将来水源地なんか問題になるで

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:44:29.98 ID:dJzlx8R+0.net
どーせリニアの方が先に止まるんだろw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:44:30.39 ID:IAOE2DXI0.net
トンネルだと大雨に強いの?

本当に?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:44:33.09 ID:IeEVVGDK0.net
>>52
じゃあ北陸新幹線でいいじゃん

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:45:06.00 ID:yrJAm0E+0.net
今ごろは水がたくさん溢れててさぞ満足だろう

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:45:10.78 ID:OHaCSW/c0.net
静岡県民がクズ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:45:18.86 ID:4fChTz900.net
釣り針デカすぎだな。
静岡県民に敵にするような発言。そういうこと言えば言うほど
ドツボにはまること知らん馬鹿。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:45:30.07 ID:j0ucnNOw0.net
>>28
それなw

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:45:45.29 ID:g9PfSfrX0.net
もっと雨降らせてやんな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:46:29.81 ID:XCYq0j7U0.net
しぞーか県とSAGA県は廃止しよう

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:46:38.34 ID:YkrB04eO0.net
静岡はゴミ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:46:41.88 ID:HgiygKIC0.net
リニア建設を急ぐ理由は、東海道新幹線の大改修と輸送改善の為であって、迂回路は北陸新幹線と北陸中京新幹線なんだよなぁ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:47:12.45 ID:TnRyhAT00.net
JR東海はいつまでゴネてるの?

静岡は全量戻せばいいつーてんだからこれだけ約束すりゃいいだけ
JR東海の主張は、環境アセスやった、国に承認されてる、水量に影響はでない
つーんだから、万が一減ったらトンあたり幾ら支払う約束で話は終わる
減らないんだからそういう事態は起きない
過去半世紀の平均水量からこれだけ乖離したら工事の影響とみなす
他の要因は一切議論しない。
自然変動が原因かもしれんがその立証責任はJR側が負う
それが裁判で立証されたら支払いは停止で良い
そういう約束でいい

これに対してJR東海は、
影響が出ないんだからそんな約束はできない
水量が変化したら別の要因しかありえない。知ったこっちゃない
どうしても工事が原因と言うなら静岡県で調査して裁判で立証しろ
負けりゃ払う
調査するのに数十億円、裁判に20年、静岡県の負担

なぜ静岡がその条件を飲むと思った?w
なんのメリットも無いのに

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:47:42.73 ID:U3Nhj8mk0.net
>>10
あたま悪そう

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:47:44.70 ID:kNz1mSD+0.net
キンペーと会えた写真を県の報告に載せる静岡県知事

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:47:58.94 ID:tinBuDfe0.net
中国がリニア完成させるまで日本にリニア作らせないアル!

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:48:41.21 ID:K0tSk/2f0.net
>>67
東名新東名あるから新幹線いらん

騒音や空振など振動害悪が新幹線はひどい

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:49:07.56 ID:as3qc3hH0.net
新幹線が無理な暴風雨でリニア動かせるとでも????

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:49:24.85 ID:4fChTz900.net
まあどうひっくり返っても、
リニア開通は静岡県に得は一切ない。
開通は神奈川のせいで、どうせ遅れる。
静岡県民からしたらどうでもええはなし。水は一滴も漏らさないし、妥協しない。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:49:35.64 ID:kKIbpQkB0.net
早よ補償決めて作れよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:49:40.37 ID:yMu6q2ND0.net
きっとコンコルドの二の舞になるよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:49:44.35 ID:as3qc3hH0.net
>>60
折り返すために車両基地にいれなきゃいけないからトンネルだから動かせるとか別にない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:50:13.48 ID:7DAPFl860.net
>>1
静岡に行きたい時に使えねえじゃねぇかw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:50:21.90 ID:cZHNzKvl0.net
>>69
基本的に前の東京オリンピックの時のものだもんな
サッサとリニアを通して東海道新幹線リニューアル工事せんと大事故が起きるで

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:51:02.92 ID:c0CrQtkl0.net
静岡に停まるなら絶対同じこと言わないよな
つまりそういうこと

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:51:13.80 ID:4ABqqFqu0.net
新幹線運休してる時は
リニアも運休するんじゃ?

リニア駅までとか到着駅からの安全確保できないから

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:51:25.77 ID:CkRjIevn0.net
東海道が運休でリニアだねとか地図知らない人が言うてるだけやろ
北陸まで回らんと安全じゃないんじゃないか?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:51:31.53 ID:2F1EKvr10.net
とっととリニア開通させて東海道新幹線減便しろや

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:52:07.62 ID:7DAPFl860.net
>>10
地下鉄マニアの夢なんだろう
最高時速500キロで駅付近はタイヤで走る地下鉄だけど

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:52:16.34 ID:ZHQNjNm+0.net
川勝「私はリニアを推進する立場ですから」

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:52:30.58 ID:xC3tTm4B0.net
リニアって新幹線より自然に強いの?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:52:48.82 ID:ZHQNjNm+0.net
>>78
パヤパヤ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:52:58.88 ID:5yggZUA/0.net
橋も高架も60年前に建設したんだから
一度大規模なメンテナンスはいるだろうなあ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:53:40.97 ID:GC2k5oiB0.net
JRとうかは静岡県の新幹線駅全て通過にしてやればええんよ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:54:04.60 ID:G/zlcmjp0.net
まあでも大井川ってやたらに水少ないよな 天竜川と比べると歴然

93 :世界政府:2022/09/26(月) 16:54:05.38 .net
>>71
と頭悪いアホがほざいております
こういうアホがいるから政治家は利権を手に入れるために税金を使いまくり、後から国民は増税されまくりお金を奪われる

リニアが開通しなければお前の生活に支障が出るんか?困るんか?
リニアがなくても困らへんやろ

リニアは2029年以降だから2050年に延期したらええねん
景気が良くなってからでええねん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:54:12.02 ID:AkghrZjI0.net
>>88
トンネルが大部分だからじゃね 地上に出てる部分も騒音対策でシールドされてる所も多いだろし

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:54:16.26 ID:YqLisJ/h0.net
リニアは令和の戦艦大和
沈没せんとや生まれけむ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:54:18.63 ID:AngplxBo0.net
在来線があるじゃないか

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:54:53.03 ID:TEs/F39w0.net
>>43
ウナギイヌ…じゃなかった、愛知県知事はパヨクじゃないだろ
元自民党国会議員だぞ
表現の不自由展でいろいろ言われてるだけ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:55:08.29 ID:XBLiUoAf0.net
貧乏人の乗り物なんてどうでもいいから電車利用税を新たに徴収しろ

99 :世界政府:2022/09/26(月) 16:55:13.65 .net
>>85
と頭悪いアホがほざいております
こういうアホがいるから政治家は利権を手に入れるために税金を使いまくり、後から国民は増税されまくりお金を奪われる

リニアが開通しなければお前の生活に支障が出るんか?困るんか?
リニアがなくても困らへんやろ

リニアは2029年以降だから2050年に延期したらええねん
景気が良くなってからでええねん

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:55:17.82 ID:Kgusmq8m0.net
川勝は

韓国ソーラー放置

もめても
マスゴミ
公明党の圧力なのか
報道してくれません

韓国ソーラー撤去を

総レス数 931
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200