2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR】一筆書きJR1万キロ、「終点」33年ぶり変更 西九州新幹線開業、新大村駅に「最長片道きっぷの旅」 [七波羅探題★]

66 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
A駅で乗って初乗り料金で遠回りしてA駅の隣で降りるのとは違うの?

67 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>66
むしろどこに同じ点があるのか

68 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宮脇時代はあれ手計算だったんだよな…

69 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
言っても日付は跨げないんでしょ

70 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>50
時間とお金を無駄に使うのがオタ
他にやることない人生だからな

71 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イクラ?

72 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>67
用もないのに金かけて新幹線まで乗って何がおもしろいのかと思ってさ

73 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>69
途中下車

74 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鉄オタなら18切符買買わずに正規の運賃で乗ってやれよって思う。
本末転倒だろ。

75 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74
正規の運賃で遊べるから面白いんじゃなきのか?知らんけど

76 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74
そもそもこれは青春18きっぷでは無理なんだが

77 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>54
スーツくんは最近ハングリーさが無い気がするね
もっと自分を追い込んで欲しい

78 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>75
客が少ない時期に空荷で走らせるよりはダンピングしてでも乗って貰おうって格安チケットを鉄オタが使うっておかしくない?
中期、短期で見て赤字で困ってるのを知ってるなら正規の運賃払って乗れば、そっちの方がJRも助かるだろ。

生活の足としてその路線を毎日利用してる一般ユーザは正規の運賃払ってる中で鉄オタが18切符使ってて、
その鉄オタはやかましく赤字路線を残せって言ってるのは本末転倒。

普段使ってるユーザーからしたら居ない方が良いし18切符の時点で赤字だから赤字解消にもならないしね。

79 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>78
オタクは慈善事業者じゃないぞ

80 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いまいちルールが分からん

81 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>80
わざと山手線で遠回りするのと同じじゃないか?詳しいことは知らんが

82 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>20
継続乗車しようとしたら、まだ先に行けるからと認められなかった

青森─好摩間も最長片道切符は使ってない

83 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
みどりの窓口を長時間占領するのが悪くてできない。
ネットで買えるようにしてくれたらなぁ。

84 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74

正規の切符で一番長い区間買えるのはどこからどこまでかという話だろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>83
日本のIT力じゃ無理。
今でこそ航空券がネットで買えるようになったけど、10年前は殆ど使い物にならなかった。
単純往復以外のを買うと途端に普通運賃に跳ね上がる。

86 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>41
あのキャンペーンもう一度やってくれないかな?

87 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>83
窓口では5分ぐらいしかかからんよ
作成に最低1週間ぐらいかかるが

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 21:20:17.72 ID:HGBvwoLa0.net
>>87
「最長片道切符」って名前で券売機で売り出せばいいのに

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 21:51:50.91 ID:6spNfX8o0.net
>>73
乗車券って当日限り有効って書いてあった気がするけどそういう問題なのか

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 21:53:14.74 ID:a0/exR8s0.net
>>64
JR九州は露骨に始めてるけど、風水害土砂崩れ等々で運行停止状態の路線をあれやこれやと理由を受けて廃線に追い込む手口は全国のJRにひろまりつつあるよ。
無論、JR側から「廃線にしたい」とか馬鹿正直にいうと厄介ごとになるから、あくまでも沿線自治体から言わせるのがコツ。
九州で言えば20年後に残ってる在来線は鹿児島線(門司ー八代)と日豊線くらいのもんしゃないかな?多分それらすら上下分離とかだろうけど。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 21:58:08.13 ID:LqwvukE60.net
>>89
それは100km以下か大都市近郊区間内完結なんだろ
通常は距離が伸びればその分有効期限が伸びる

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 22:11:25.30 ID:tcllFjqw0.net
>>46
そういう面倒臭い客は切り捨てる方針だろ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 23:06:27.26 ID:7iOtkjVW0.net
>>29
逆だろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 23:07:10.65 ID:7iOtkjVW0.net
>>33
でもなぁ
躁鬱

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 23:08:23.51 ID:7iOtkjVW0.net
>>18
これ乗りたかったな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 23:47:45.01 ID:7iOtkjVW0.net
>>49
しかも私立文系で

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 23:48:29.37 ID:7iOtkjVW0.net
>>39
便利だった
今は災害でも戻れなくなった

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 07:25:57.65 ID:SzHx8wJ/0.net
>>91
なるほど

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 07:44:48.44 ID:0fxFHch10.net
>>89
たどり着かない場合は途中下車できる

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 07:53:33.15 ID:rAxsd9GT0.net
>>16
よく知ってるな
同時に存在したのが1982年6月下旬の1週間だけ(この1週間が国鉄史上最大の路線キロ数だった)なので、おそらく達成者はいないけど

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 09:43:07.12 ID:xiJBfNPW0.net
めちゃくちゃ大廻り一筆書きで隣駅へ行くときって
検札はどうなるの?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 10:31:41.89 ID:YPNwrgzz0.net
昔、窓口が一つしかない駅で周遊券買ったら時間が見ちゃくちゃかかって後ろで定期買おうとしていたおじさんが明らかにイライラしててビクビクだった

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:11:12.52 ID:418PyaOO0.net
>>101
車掌さんや駅員さんに説明すれば(出来れば)OK

104 :名無しさん@13周年:2022/09/27(火) 11:41:40.08 ID:93zdTcCxb
>>56
新大村駅開業後ではないと新大村駅までの切符は発行出来ないらしい

ワイも今年この切符で肥前山口まで行ったわ
時期は特定防止の為伏せるけど

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:57:44.19 ID:IJQFliN70.net
102見てわかったけど周遊券ってやつか
最初からそう書けば混乱しない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 17:08:54.92 ID:WlH8qTR70.net
いや、(一般)周遊券とは違うぞ
>>1 は普通の乗車券の話

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 17:18:49.35 ID:xnvukkMz0.net
長い期間途中下車何度もできるから便利だよね
明治時代とかの汽車の旅だとのんびりしてて楽しそう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 17:32:46.40 ID:e5l7ugZa0.net
客車鈍行でのんびり旅したのもいい思い出

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 20:08:19.21 ID:letEXaD80.net
鉄オタは田中陽希を見倣って全部歩け

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 08:43:47.98 ID:b/zdBc4Y0.net
自分で検証はしてないが、北海道新幹線全線開業後は再び稚内起点、新大村終点に戻るらしいな
根室本線の富良野〜新得が廃止になったときに似たような記事が出るんだろう

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 09:02:39.28 ID:vIQyKvmu0.net
寝泊まりとかどうなるの? 一筆中ですっていえば降ろしてもらえるの?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 09:46:33.40 ID:b/zdBc4Y0.net
>>111
ただの途中下車だろ
寝泊まりはご自由に

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 10:46:37.05 ID:i5nBAm6K0.net
最長片道切符と大廻り乗車の区別がついてない人がいるね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 11:07:08.40 ID:beDN+YMn0.net
>>113
関心ないのだろう

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 11:09:58.46 ID:nlMKzo1D0.net
これ一筆書きキップのシミュレーションアプリとか無いかな。
距離さえ分かれば金額が分かるんだけどね。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 12:06:53.37 ID:i/Fz598n0.net
十年ぐらい前に東大院生がこのルートを算出する研究をやっていたけど
PCを何台か並列処理させてもかなり時間がかかったとか
その人は非ヲタだったけど、カンパで卒業旅行にこの苦行をさせられて
その後JR東日本に入社したと聞いたw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 12:15:13.64 ID:dAX4Yl9w0.net
行ってみたい。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 12:44:17.20 ID:beDN+YMn0.net
>>116
グラフ理論の実践例だな
JRは総研でないと入社する意味ないと思うが
旅客会社は単なる現業会社だぞ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:14:45.75 ID:i/Fz598n0.net
>>118
総研も国鉄時代とは違って大した実績ないし
次世代振り子とFGTの失敗が印象的
今はJR東日本の方が独自に先進的な事をやってるでしょ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:36:45.57 ID:37Ji+WII0.net
>>116
約20年前な
んで彼は鉄ヲタだぞ
運賃計算ソフトつくったり同人誌出したり
旅行貯金や風景印もやってた

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:09:10.72 ID:fvNwrlqW0.net
>>116
SWA(葛西隆也)だな

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>121
この人今何しているんだろうね
特許も出していないし

123 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>119
ATACSとかか?
あれ基本技術は総研だろ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:59:58.49 ID:YpDJa7V00.net
>>122
JR東日本でRS-ATC作った

125 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>124
作ったのは日立

126 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>99
特別下車だろ?菱形の下車印押されるがな
途中下車とはなた違う

127 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ああ当日限りの券の下車に対してだからな

128 : 【凶】 :[ここ壊れてます] .net
話題としては面白いけど実際に乗るのはちょっとな…

129 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
>>126-127
何を言ってるのか全くわからない…

130 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>127
に限らない

131 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>129
引っ込んでいろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>129
最も単純なのは、乗り換え時に改札の外に出る必要がある場合
九州では新鳥栖駅、筑後船小屋駅、新八代駅での在来線から新幹線への乗り換えなど
普通徒歩では行かない、神戸駅と新神戸駅の間の乗り換え、みたいなのも

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 05:38:51.31 ID:6Dj1qG/q0.net
>>131
確かに分からんぞ
他人に理解出来るように書けよタワケ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 06:34:03.21 ID:gTC9p50H0.net
懐かしの
https://swa785.net/plop/jpeg/03/kippus.jpg
https://swa785.net/plop/jpeg/05/kippu_as.jpg

135 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>133
ある程度の距離を超えたら途中下車出来る

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:06:16.47 ID:4zeeq3Mf0.net
>>135
なのに変なことを書くから?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:21:58.60 ID:P5oF0wvR0.net
>>136
引っ込んでいろ

総レス数 137
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200