2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イタリア総選挙、極右政党が第1党に 現地メディア報道 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/09/26(月) 06:32:46.55 ID:9eRchPFD9.net
※日本経済新聞

イタリア総選挙、極右政党が第1党に 現地メディア報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR260280W2A920C2000000/

2022年9月26日 6:09 [有料会員限定]


【ローマ=佐竹実】イタリアの総選挙は25日夜(日本時間26日早朝)、即日開票された。伊公共放送RAIによると、メローニ党首率いる野党の極右「イタリアの同胞(FDI)」が第1党になる見通しだ。FDIは極右「同盟」、ベルルスコーニ元首相率いる中道右派「...

残り121文字

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:54:11.81 ID:utMfPFae0.net
>>489
左巻きって別に左翼左派の意味じゃなく頭がおかしいの意味だしな…

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:55:08.55 ID:IOmMIipa0.net
>>411
だわな。政策は普通にリベラルかと

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:55:18.71 ID:+KqOytQV0.net
>>471
男は他人のために損してナンボだろ
女が政治に出てくるとやはりアホだな
普通選挙法を廃止した方がいいんじゃないか
大正時代みたいに女は参政権ゼロに
歴史的にもその方が長いし

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:56:19.64 ID:cJu5t6Wt0.net
右翼だから支持する
左翼だから支持する
極右だから支持する
極左だから支持する
保守だから支持する
リベラルだから支持する

本人たちの名乗りや報道解説の雑なカテゴライズなんて眉唾だから支持不支持とはまた別だと思うけどね
まだ自分たちの意図通りに世の中動くと思ってそう

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:56:33.66 ID:VwZ9WZgM0.net
日本の自民党なんか顕著だったけど
世界的に与党になるために中道で右からも左からも支持をある程度集められるようにってのが多かったのに
最近は極右や極左がある程度投票数を得ること増えた気がするのは気のせいなんかな
有権者の分布が正規分布的な形じゃなくなってるんかな
これもまたネット社会による個人化の影響なのかな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:56:34.56 ID:8qLgSaPA0.net
「保育所の無償化や子ども手当の増額などを掲げ、記録的なインフレに直面する国民の支持を集めた」

やることが極右だなw

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:56:44.78 ID:8gE82s1f0.net
>>482
人間はそんな高等じゃないと思うけどね
困窮が視野を狭め目先のことしか考えられなくなるから極右が流行る気がする
誰もが自分は悪いなんて思いたくないものだ
あいつが悪いと目に見える敵を作ることによって安心感を得たいのさ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:57:13.68 ID:o4+LQ82S0.net
>>450
ニュースによると党首のメローニがムッソリーニを称賛するような人物で思想が極右だからという事っぽい

イタリアがロシア側に寝返る可能性があるとか

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:57:34.29 ID:z/9RCZ3A0.net
移民も選別しないとホントあかんな
EU各国の民衆は不満だらけやん

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:58:15.90 ID:N9DeH3z40.net
>>149


自民党は壺ウヨじゃんw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:58:26.16 ID:ojD62++70.net
>>479
何時の時代の話してんだ
アホかよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:58:34.18 ID:MKImieQ10.net
批判のための肯定を求める
これだとやってることは勝共や統一と変わらんのだけど平気でそれをやるよな
なんかずれてるわ

批判してる行為は絶対やらないから理解も育まれるんだろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:58:45.19 ID:ojD62++70.net
>>501
壺グループやね

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:58:58.37 ID:IOmMIipa0.net
>>487
与党の話もしなけりゃ与党は腐ってそうじゃないように見えちゃうじゃん。残念だが、ネットは今までそういう工作多すぎたからね。すまないが念押しだよ。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:59:14.91 ID:r6YoIBG80.net
立憲民主党は移民をもっと増やせと言ってる
だから公明自民程度でも政権が取れるんだろ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:59:15.49 ID:8351W4id0.net
人間のクズレベルの奴はまともな連中が支持しないから、どのみち泡沫政党で終わるわな。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 08:59:34.43 ID:NJ1iS46I0.net
枢軸国を復活させるときが来たか

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:00:17.78 ID:+KqOytQV0.net
>>497
やっぱインフレがヤバいんだろうな

でも日本の知識人アホはインフレに付いて行ってないと
日本を大批判

日本の知識人は日本を潰す

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:00:18.23 ID:ojD62++70.net
>>506
すげえデマだなw
開示待っとけ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:00:47.06 ID:+Wlm/NFB0.net
>>496
それは選挙制度の問題
フランスもドイツもイタリアも連立政権前提の選挙制度になってて
どこの党も単独で政権与党になりにくくなってるから
中道寄りの政府になりやすい
これは小選挙区制になる前の日本も同じだっけど
日本は選挙制度変えてアメリカみたい単独政党が過半数とって政権交代するような選挙制度に変えた

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:00:50.34 ID:L9UBUi9P0.net
壺を被りながらオッスウリ極右とおかしなことをわめく生ゴミ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:01:05.54 ID:8oAe4+420.net
DACA絶賛した後に移民問題という視点論点を置くのが理解を阻害するわ
それもあって大丈夫なの?と言う指摘を批判した後だからな

なぜ当時は認めなかった論点を持ち出す?
何が変わったかくらい語り自分達の主張の撤回とかもやっといて

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:01:21.01 ID:YM+cVBW20.net
手始めに歴代首相の処刑からかな?

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:01:35.02 ID:+KqOytQV0.net
>>502
文学作品に時代なんかねえじゃん
お前の見てる水戸黄門の方をどうにかしろ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:02:30.11 ID:6J7ntzES0.net
>>511
政党が増えすぎてる!という批判は各国ある様だけど
多様性って話なら別にいいだろ?とは思うわ

ただ候補者減らすの肯定した後で議席削減を国民の声ガーと言われるとモヤモヤする

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:02:43.43 ID:CcIhOC1/0.net
>>514
めっちゃ変わるんだけど

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:02:58.46 ID:IOmMIipa0.net
日本はこの通り。
移民推進派が政権とってりゃこうなるわな。


https://i.imgur.com/u7Atf5V.png

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:03:01.70 ID:0CVBxnOJ0.net
>>483
農業政策が糞左翼

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:03:31.59 ID:ojD62++70.net
>>515
境界がわからない知将やな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:03:51.43 ID:eJJDUFkC0.net
世界的に移民排除の流れなのに日本の自民党政府だけ移民推進
あロシアも1年兵士になった外国人に市民権与えるらしいから仲間だな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:03:54.86 ID:F+BNx76A0.net
移民反対が反リベラルとしたのがオバマ、トランプの頃

今は移民推進、反対は何ってカテゴライズされるの?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:03:58.78 ID:knNeNEUY0.net
ムッソリーニが復活か

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:04:11.15 ID:YM+cVBW20.net
>>516
一方日本は「法の下の平等」を根拠に議員定数を増やした

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:04:27.96 ID:Xp5SM0c60.net
ムッソリーニもヒトラーもあれで社会主義の左翼陣営だからな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:04:53.37 ID:/gwSZrsy0.net
日本は壷移民党が保守のフリしてるくらいで
ちゃんとした右派がないよな
まあ左派もだけどw

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:04:57.61 ID:X4SVxtkJ0.net
>>506

>>518

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:05:06.65 ID:ULpJjYqV0.net
>>524
理解できんわ
候補者減らすのは当然とし国民の選択肢減らした上での議員増

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:05:16.68 ID:+KqOytQV0.net
>>518
時代だからな
昭和のおじいちゃんは外国人を鬼だと思ってる
ツノなんかないで
人間やで

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:05:34.34 ID:KaedxsgX0.net
イタリアマフィアが政治すんの?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:05:38.38 ID:gvBh9Y/+0.net
日本のマスコミは失礼だな極右政党だの極左政党だの
それなら立憲や共産党を極左政党と言ってみろや

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:05:39.50 ID:xFSjC2u10.net
戦争を知る世代がこの世からいなくなるとまた繰り返すという逸話は本当だな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:05:49.22 ID:ojD62++70.net
>>522
壺グループにおいては
移民推進が極右
移民排斥は極左

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:05:49.26 ID:jBGgkxne0.net
選挙ってもうなくしていいんじゃないか?
知識層だけ取材調査してこれが民意ですのほうが効率よくないか?
時間も金もかかるし頭の悪い愚民の声が反映されるのはやっぱおかしいよ
アメリカみたいに愚民が選挙に行けなくできるなら別だけどな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:06:11.14 ID:+KqOytQV0.net
>>520
お前とは分かり合えん

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:06:48.46 ID:k3CBQoEX0.net
ムッソリーニは意外と小さい

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:06:51.05 ID:l8dfgYkT0.net
まずエチオピア進攻やああああああああああああああああああああああ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:06:59.87 ID:1cY7sRNm0.net
ジャップはブラジルやオランダへ移民して迷惑掛けまくってたのを無かった事にしてるようだな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:07:00.03 ID:X4SVxtkJ0.net
イタリアって確か欧州でも指折りの公務員天国だったな。ネタにもされてるし。
まぁ、日本程の公務員天国ではないが

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:07:10.15 ID:L9UBUi9P0.net
壺の知恵遅れは標語が大好きらしい
ウリはちきゅう生まれの人であると寝言ばかりほざく火星の虫である

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:07:53.24 ID:RpwJmMVX0.net
>>121
18歳からは大人だけど

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:07:54.10 ID:ojD62++70.net
>>529
時代つーか壺グループが法改正して
外人労働の門戸を開いたことがキッカケなんだがな

アホかな?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:08:05.09 ID:HLPSL/Zg0.net
DACA廃止に撤廃を認めない判決が出た際の日経記事

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60593910Z10C20A6FF8000/
米最高裁、リベラル寄り判決続く、トランプ氏に痛手

不法移民ドリーマーの許容がリベラルって線は引いてた
正規移民に対してはトランプも口出ししてないけど、DACAを絶賛し正規移民に反発しつつリベラルを名乗る人もたくさんいる時代
ジャーナリストもそんな雑なスタンスを平気で取る

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:08:18.47 ID:ojD62++70.net
>>535
教会知能かな?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:08:31.95 ID:WQyz+Yrw0.net
極右政党は世界中あちこちに見かけるけど、極左政党って世界に存在しないの?
禁止コード?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:09:01.08 ID:X4SVxtkJ0.net
>>538
おいおい、イタリアだってブラジルに移民してたぞ。しかも日本人より先にな。
ストやらデモやらでブラック環境にブチギレるイタリア人が嫌でそういうのない日本人を入れたんだよ。そして今に至る

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:09:01.61 ID:+Wlm/NFB0.net
>>525
民族主義を掲げてる時点で極右なのよ
ヨーロッパでは労働者保護や社会主義ってのは当たり前の中道路線であってそれ自体を左派とか左翼とは扱わない

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:09:01.70 ID:3vsY6Tzx0.net
今のロシアの暴走見ると極右政党が選ばれやすくなるのは必然だわな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:09:23.28 ID:+KqOytQV0.net
>>544
まだなんか用があるのか
母をたずねて三千里も知らんやつに用はない

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:09:24.61 ID:RpwJmMVX0.net
日本の自民党は保守政党ではなく
半分が反日集団と繋がりがある政党だよね?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:09:37.53 ID:YM+cVBW20.net
>>539
ギリシャ「せやな」

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:10:32.37 ID:1QyNhWLL0.net
>>546
労働者保護を名乗る人らが労組を敵視とかもあるの?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:11:00.68 ID:X4SVxtkJ0.net
>>551
ギリシャは破綻しちゃったから…
今や反面教師扱いだね。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:11:10.05 ID:HjLK9mIU0.net
奇妙なくらい報道が少なかったが(見たくないという意識が働いたのか)
スウェーデンも極右政権が勝ったんだよな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:11:19.26 ID:l8dfgYkT0.net
>>545
日共

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:11:25.73 ID:ewlFVexD0.net
ムッソリーニがネタにされてるけど、孫娘がFDI所属のローマ市議なんだっけ。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:11:42.31 ID:+KqOytQV0.net
>>542
昭和以前は外国人なんていなかったからな
最近増えて来た
時代に逆らうと若い者が困るだろ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:11:48.75 ID:X4SVxtkJ0.net
>>552
何人が?イタリア人?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:11:56.20 ID:rYw0zJQg0.net
政治思想と同時に民族、宗教問題も複雑に絡み合うから
欧州情勢を理解するのは日本人には無理

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:12:13.19 ID:toKdUePg0.net
>>558
日本だとあったからイタリアやフランスでもあるのかなぁと

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:12:16.68 ID:JxOO0/QF0.net
>>550 保守政党が外国人ガンガン入れたり外国投資ウェルカムせんよ
自民はグローバル左翼

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:12:19.90 ID:RpwJmMVX0.net
>>348
関東だけでチャイナの人達が300万人ぐらい居るとか?
200万人ぐらいか?
日本人よりも多い地域があるよね?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:12:24.65 ID:L7OyKBnq0.net
>>545
極左ってのは無政府主義者だからね 政党なんか作らない
共産党は自称左派だけど実際は人権軽視で国家優先の右派

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:12:32.06 ID:+Wlm/NFB0.net
>>534
そもそも最初からヨーロッパで選挙っていうのは貴族や医者や弁護士会計士などの中流階級の為のもんだった

その後何度も革命や戦争を繰り返して大衆民衆主義になって庶民や労働者階級も投票できるようになったのがヨーロッパの民主主義

アメリカや中国ソ連なんかの人民主権とは少し違う成り立ち

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:12:52.71 ID:+KqOytQV0.net
マルコの母はアルゼンチンだけどな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:13:03.31 ID:8YOFZ47t0.net
もうロシア許せよ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:13:03.56 ID:YM+cVBW20.net
ドイツとじゃなかったら組んでもいいかw

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:13:16.50 ID:VwZ9WZgM0.net
>>511
いや、むしろ二大政党や日本みたいに単独で強い方が
世論が正規分布なら中道になるよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:13:26.20 ID:ojD62++70.net
>>549
移民好きに言いたい
お前らが日本から移住しろ
日本は日本人のための国だ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:13:35.22 ID:toKdUePg0.net
>>563
アンテイファ使ってる人らが各国いるから何ともだなぁ
トランプ当選時の反対デモもそいつらが略奪暴行してたりするけどそこまで批判も出なかったしよく分からん

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:15:01.52 ID:3vsY6Tzx0.net
むしろ日本は中国ロシア北朝鮮と危険な国に囲まれてるのに極右政党が台頭しないのは政治やメディアがスパイまみれなんだろうね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:15:20.21 ID:RpwJmMVX0.net
>>561
自民党も立憲民主党も
共産党とかも左翼なんだね?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:15:27.30 ID:YM+cVBW20.net
>>566
徴兵が始まったみたいだからもう末期なんじゃね?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:15:40.24 ID:X4SVxtkJ0.net
>>560
知らん。ただあったらあんな頻繁にデモやスト怒らないんじゃね?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:15:56.39 ID:ojD62++70.net
>>557
馬鹿すぎるから移民を推進する
お前がその好例

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:16:43.38 ID:toKdUePg0.net
オバマのdacaも人道主義的な意見考えとして賞賛されたけど
エールを送ってたのは米企業CEO達だしな
使い勝手の良い安い労働力を求めたものだったけど、それをリベラルと呼び踏み絵にしてたのは凄いと思うわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:17:14.38 ID:+Wlm/NFB0.net
>>545
中南米や南米やスペインなんかにあるよ極左政党
労働者や農民や知識階級や愛国資本家による独裁
愛国左翼というか貧困層への無償住宅やバラマキの政策でだいたい反米で外資規制するような

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:17:24.32 ID:mmpHdHtA0.net
>>562
川口?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:17:43.36 ID:zwHHhoqL0.net
>>569
「子供を産みたくありません。移民はイヤです」
国賊ですか?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:17:43.68 ID:ephstoVr0.net
日本第一党は選挙が下手
立花が党首なら議席取れてる

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:18:20.63 ID:PJIJEoRo0.net
左派が人気なくなったのは弱者救済といいつつ実際手を差し伸べるはポリコレジェンダーに関する者だけで貧困層はスルーだからじゃないかね
日本の左派も特に貧困中年層や氷河期を弱者男性だのこどおじ等いって馬鹿にしてて弱者カテゴリに入れたがらないし自業自得かと

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:18:41.04 ID:bJqdpB360.net
もう民主主義終わらせろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:18:49.88 ID:X4SVxtkJ0.net
>>575
というか一番安易だからだろ。まともに少子化対策すると金かかるし。日本はその少子化対策放置してきた結果、高齢化率が世界一

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:19:03.36 ID:J/8VTHX60.net
>>581
手を差し伸べてるのかな…
やってるのはそのポーズと切り取りでイイね稼ぎが関の山じゃないかな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:19:04.23 ID:ojD62++70.net
>>580
それが答えじゃねえか

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:19:17.88 ID:JxOO0/QF0.net
>>572 細分化すりゃどの党にもまともな議員はいる
党全体の本質って点で自民の立ち位置を簡潔に書いて見たんよ
他党はめんどいので自分で調べてみてね 人の書き込みで知った気になるより身になるはず。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:19:38.02 ID:YM+cVBW20.net
>>580
正論だけでは選挙は勝てないって分かったでしょ🏺

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:19:59.05 ID:OOC9zFAB0.net
少子化に対しては個を尊重するというリベラル思考が許容され受け入れられた結果とも思うけどな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:20:06.26 ID:5IMc/1Rv0.net
>>581
そのLGBTやら女性とやらも一部だけの利権化してるしな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:20:24.71 ID:rIYPiU7t0.net
>>73 今の極右の定義だ。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:20:25.52 ID:K3fBKUwr0.net
右だ左だ言っても根っ子の部分で重なってるから言い方が変わるだけ
ガチの思想家が居るなら話は別だが、政治家ではビジネス的な右と左よね

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:20:54.78 ID:xJxv2Fre0.net
>>545
昔のロシアとか中国の共産党やろ

総レス数 952
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200