2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡市清水区5.5万世帯で断水続く 復旧の目途立たず28か所に給水拠点、水求め長蛇の列も [香味焙煎★]

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 14:35:58.62 ID:FWkzYY1T0.net
>>640
そういうピンポイントでの人為的ハゲももちろん崩落の直接の原因になんんだが
大もとの問題は近代の山の開発
東北のブナ林はすごいとかそういう話ね

だいたい東海道の沿岸部の平地から見える山は
ほとんどがもともと生えてた木をいっぺん剥がして何らかに更新されていて
山の貯水タンク容量を大幅に下げている
崩落防止に植えられた竹林の保水力の低さとか問題になってるけど
こういうのって過去に補助金絡みでやり放題だろうなって感じ

東名JCや新東名の庵原あたりから見渡す山々は一応緑色だけどそういう意味でほとんどがハゲ山ザル山であって
蒲原あたりの山々の感じがそれでも本来の照葉樹林の姿に近い
金になるからとアホみたく植えまくったスギヒノキが不良債権化してるのは
日本中あるあるの昔から問題だよ

総レス数 983
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200