2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]

1 :お断り ★:2022/09/24(土) 16:14:21.30 ID:RBIZXFRq9.net
世界最大のヘッジファンドによる長期金利の大幅上昇予想とドル円の天井

実質金利の天井が1%だというダリオ氏の予想が正しければ、ドルもこの辺りで天井ということになる。
それが当たるかどうかは分からないが、このチャートを見ると上がっても1ドル150円近辺だろうということは読み取れる。実質金利がそれ以上に上がるとアメリカ経済が死んでしまう。
2022/9/19
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/28396

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663986081/

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 06:11:55.64 ID:gLz3z5Hc0.net
米長期金利に上昇圧力、10年物国債利回り4%に接近
2010年3月29日 0:05

【ニューヨーク=山下茂行】米長期金利の上昇圧力が強まっている。指標となる10年物国債の利回りは先週、年4%の大台に一時急接近した。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2701P_Y0A320C1FF8000/

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 06:16:07.63 ID:gLz3z5Hc0.net
>>613
KCIAの工作で有事の円が崩壊w

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 06:19:23.22 ID:nDGncH+t0.net
どうなんの!?どうなんの!?
結局どうすればいい!?
まずはハロワから???

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 06:50:00.28 ID:CaF+hBCx0.net
ダウ30000ドル割れ。痴呆老人が大統領やった結果がこれ。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 06:50:47.38 ID:CaF+hBCx0.net
これでもまだアメリカファーストを掲げたトランプよりバイデンの方がいいの?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 07:13:06.65 ID:P4qMFxLD0.net
>>613
それらは働いてる人間も言ってる事やろがい!

働かない奴らの意見なんざ無視するのはかまわん。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 07:44:11.29 ID:QO221Bjn0.net
景気潰してインフレ退治をやろうとしてるんだから株価が下がらない方がおかしい
いつが底かわからんから持ってるけど本来はもっと早いタイミングで売り抜けるのが正解

623 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「恐怖と強欲」って本当に良い表現だと思う

強欲の中で恐怖が増してくると景気悪化するし、悪化しすぎたら強欲が増して反転する
景気の良さ悪さなんて人々のセンチメントがつくり出すもの
悪い悪いと叫んでたら必要以上に悪化していくだけだよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 10:51:31.52 ID:JQiKaYJU0.net
150円の天丼は格安だな〜とオモタ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:06:00.00 ID:HiD2byXj0.net
頭のいい人に聞きたいんだが
ドルを資産にもつアメリカ人などは自国の国債買えば4%で10年間資産を増やせるの?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:07:37.77 ID:m9iABzUE0.net
要するに米自爆ってこと?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 11:09:11.01 ID:D8793SP50.net
つまり150まで上昇すれば米国が介入

と思ったけどメリケンじゃ日本も利上げしろと迫ってくる可能性特大か

628 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
米国金利の天井はあるだろうけど、それによる円安の天井が1ドル150円かどうかはわからんよ。

629 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカがドル高で苦しくなってきたから何らかしかの是正策は出てきそう。

630 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
巻き戻るまでこのまま142の前後でレンジ相場つくるように感じる
そのためには投棄筋をビビらせる介入もあり
過熱させすぎてる

631 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカは製品輸出に頼って無いからドル高では困らない
アメリカは資本輸入国で世界から投資を呼び込み栄ている
アメリカの通貨の魅力が増せばより多い投資を呼ぶからアメリカ経済は栄る
岸田が円安にしておいて日本に海外投資を呼ぶとかおかしい

632 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカの多国籍企業はドルで取引しているので利益を損失する可能性は高い。

633 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プラザホテルがアップを始めました

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 12:47:59.12 ID:bInQGHvG0.net
>>632
アメリカのグローバル企業は海外の企業を相対的に安く買えるのでドル高は歓迎
アメリカはスリッパ輸出しているわけでは無いから自国通貨は強い方がいいの

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 18:48:33.30 ID:v5KRRZR30.net
日経先物マイナスなのに米株先物はプラス
なんぞこれインチキですか?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 18:53:30.84 ID:LzC1TKHp0.net
この時間の米国先物は 幻想

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 18:59:08.18 ID:hqP01d330.net
>>1
>実質金利の天井が1%だというダリオ氏の予想が正しければ、ドルもこの辺りで天井ということになる

エバンス・シカゴ連銀総裁
「実質金利、来春に1.5%の可能性」
残念でした

638 :名無しさん@13周年:2022/09/27(火) 19:42:38.55 ID:ab1/Lc2Q/
アメリカが金利上昇に耐えられない

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ  ナイスジョークwyw

バブル抑制のために金利をあげてるのにアホなの?

639 :名無しさん@13周年:2022/09/27(火) 21:38:30.33 ID:vqlWv6ORw
金利差でドル円が円安になってるわけじゃないじゃん。

全世界で、コロナ回復インフレになってるわけで
世界中で原油も欲しいし、食料も欲しいって買いまくってる状態で
特に原油なんかドル建て決済じゃん、世界中でドルを欲しがってるんだから
どんどん、ドルが買われていく。

円を買っても、日本って何か良いモノを売ってる?
日本で、魅力的な商品や、おもわず買収したくなるような優良企業がなければ、円を買う必要もないからなあ。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 21:43:01.51 ID:814etAoc0.net
エバンス
ウィリアムズ
カリカシュ
この3名はFOMCメンバーで有名なハト派だったのに
タカ派にクラスチェンジしすぎィ

641 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本気でインフレ退治したけりゃ直接税大増税すればいい
利上げだけで対処しようとすれば遅効するのは仕方ない

642 :名無しさん@13周年:2022/09/28(水) 11:22:25.29 ID:xiZtLWOQ7
原油が77ドル頑張れば60ドル台まで下がるか
アメ株は原油価格度連動まだ下げるよ

643 :名無しさん@13周年:2022/09/28(水) 12:46:55.10 ID:RnZp49YGi
>>613
そんな戯言は、法律も守らないカスの経営者の許認可取り消してからお笑いネタにしようなwww
チンピラに、ばら蒔きやってるのは自民だからなwyw

644 :名無しさん@13周年:2022/09/28(水) 13:49:43.51 ID:RnZp49YGi
だからといって  アメリカは日本に忖度するわけでは無いからなwyw

645 :名無しさん@13周年:2022/09/28(水) 14:07:46.74 ID:ttocFCDxC
アメリカ崩壊するの?

646 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>631
米国企業が製品とサービスを世界に売ってるからこの地位にある

内需で食ってるのなんて小売とか一部だろ

647 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
インフレ抑制のためにアメリカ経済殺すんでしょ?
その為の利上げなんじゃないの?

648 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
足踏みしてたけどN225もNQ1も下がり始めたな
手動でメジャーSQ繋ぐ作業は面倒くさいからそろそろオサラバしたい

649 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカはGAFAだけではない。
中小企業や製造業、農業鉱業も多いが、それが金利高やドル高で苦境に立たされてる。
民主党はカリフォルニアのテック企業やニューヨークの金融業が儲かれば問題ないみたいだがな。
まるでどこかの国の10年前のようだ。

650 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
150円か吉野家の牛丼が300円だったおよそ40年以上前に一杯350円の天丼専門店が神保町にあった

651 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そのGAFAMも今季決算が悪い理由をドル高ってはっきり言っとるけどな

652 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バイデン支持した馬鹿は息してるの?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:48:48.08 ID:+iKOWR/m0.net
>>649
ユーロに対してさえドル高だと海外向けで
アメリカの魅力ある商売はITと軍需産業だけになっちゃうからな……
今度アップルアプリストアの値上げするけどその巻き添えで
みんなアプリ課金も控えちゃうよね
こんなことばかりしてたらアメリカが寡占してる市場だって
将来的に細ることになるのに

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:08:07.05 ID:iZs2vb6b0.net
>>652
金融政策でどでかいミスしたのはあくまでパウエル議長だろ

まぁ、そのパウエル議長留任させたのはバイデン大統領だけども

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:49:17.05 ID:gaOtOfkq0.net
>>654
円安は黒田一人のせいってか

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:01:49.49 ID:sFA0HqTn0.net
お前ら

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:03:55.72 ID:sFA0HqTn0.net
お前ら勘違いしとるが、アメリカは景気良すぎて賃金が指数関数で増えてるから
わざと冷水かけて景気冷ましてるだけやぞ
万年ゼロ成長のジャップとは180度違うぞ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:26:53.26 ID:JaK7aTIi0.net
>>657
何を輸出してるんだ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:53:41.13 ID:tuUUX8HX0.net
アメリカ賃金上がってるなら金利上げて景気冷ます必要ないだろう

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 22:02:19.88 ID:Cv0s6cec0.net
物価が上がりすぎるからやぞ
アメリカはモノ不足なって物価が上がっても
賃金がついてきてしまうからさらに物価上がる
だから賃金のところでループを止めようとしてる

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 08:44:06.81 ID:aLoHXlb60.net
>>659
賃金の上昇がコストプッシュとして物価を押し上げる
相互作用が加速して物価高騰が続く
オイルショックのでも起きたこと

一般にインフレターゲットというのはどこの国でも年率2%近傍なのは
それが経済にとってもっとも成長と負荷のバランスが取れている状態と考えられているから

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:05:51.70 ID:4vDVWzwq0.net
何円まで下がるかわからんが、円安になってる原因はアメリカの利上げ
利上げが進めば進むほどアメリカの国債が買われるのでどこかのタイミングで円安が止まる(かあるいはアメリカが財政破綻する)
それまで日本が利上げしなければ日本の勝ち、日本が利上げするか日本が財政破綻すれば日本の負けという世界規模のチキンレースをやっている

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:55:30.44 ID:asO6QS6e0.net
日本関係ないぞ
日本は勝手に自国に経済制裁して衰退していってるだけ
誰も相手にしてませんよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 13:41:21.25 ID:ImcqM+L60.net
実は

日本

しっかり

含み益で

ぼろもうけしました

ハゲタカざまー

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 14:32:41.12 ID:SUfaM9zH0.net
ドル円長期では底値まで買下ってて今度は天井まで売り上がっていくって事か
個人や年限ファンドでは出来ない芸当で含み益莫大だな

総レス数 665
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200