2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]

1 :お断り ★:2022/09/24(土) 16:14:21.30 ID:RBIZXFRq9.net
世界最大のヘッジファンドによる長期金利の大幅上昇予想とドル円の天井

実質金利の天井が1%だというダリオ氏の予想が正しければ、ドルもこの辺りで天井ということになる。
それが当たるかどうかは分からないが、このチャートを見ると上がっても1ドル150円近辺だろうということは読み取れる。実質金利がそれ以上に上がるとアメリカ経済が死んでしまう。
2022/9/19
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/28396

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663986081/

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:40:21.56 ID:AP04YmvE0.net
>>386
株式が乱れ始めると乱高下する
最初の一波で生き残った人もその後のギザギザの歯で
ノコギリの様に惹かれて殺されて行く
これが昔からあるリセッションの格言

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:45:56.19 ID:Xvze29Vm0.net
金利差が全て。財務省がこぞって金利差を原因から否定しているので分かるだろ。よほど触れられたくないから。黒田が2、3年利上げしない言ってるけど、つまり利上げが全くできない状態になってる。
1ドル150円というのはヘッジファンドが言ってる言葉ではないような気がするけど。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:48:53.14 ID:liAvx+nM0.net
>>346
今回は軽いジャブ。時期と天井を探って、利確ポイント見極めてるだけだろ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:49:10.27 ID:CEFoCZTv0.net
>>374
ゴールドマン・サックスではなく、レイ・ダリオ。
って言ってもわからんだろうが。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:54:27.40 ID:9Ion4PUH0.net
正直ジャブジャブに擦りまくったドルがこんなに高値維持していいわけないと思う。
基軸通貨の信頼度とドル金利でみんなキャリートレードで調子乗ってるだけじゃね?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:59:59.62 ID:19pWg6o20.net
実際は>>111と真逆で中国はくっそ不景気です

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 04:39:00.29 ID:8xjlqSQH0.net
150いくとみせかけてもう天井いってて
130まで戻すんだろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 04:53:14.33 ID:Xvze29Vm0.net
>>391
基軸通貨というよりもドル高でも高金利を維持できる圧倒的なアメリカの経済力のおかげだな。日本は低金利でも円安に振れる。いまマイナス金利で円安なんだからどうしようもないわな。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 04:55:29.06 ID:3xEj60uF0.net
ドル買いしたわ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:00:04.92 ID:6ZOLCm4L0.net
実際、アメリカは輸出産業破綻しねーの?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:00:19.15 ID:yUahz3PY0.net
日本じゃなくてアメリカの方が円安に耐えられないの?
つまり今我が日本がアメリカを追い詰めてるという事か?

アメリカよ、怖いか?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:02:12.05 ID:fQeBrjTd0.net
じゃ、景気悪化を確認したら円高になるだろ
日本財務省大儲けだなおい
やったな、笑いが止まらんだろ、これは大成功と

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:03:39.14 ID:bwpvcF9L0.net
訳: 1ドル150円超えると困ります。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:12:54.12 ID:FDS0tWYV0.net
青天井だろ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:19:31.28 ID:Xvze29Vm0.net
この記事はアメリカが国内で金利をこれ以上上げると不景気感増すから金利を上げるのやめるから金利差がこれ以上広がらず円安に歯止めがかかるという意見だからな。
でもぶっちゃけアメリカの株価はまだ全然高いし、インフレ率も高いし、戦争特需でまだまだ金利は上げられるし、ヘッジファンドもその事分かってるから、この記事の主張元は本当はどこなんだろうなと勘繰られるわけ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:22:19.25 ID:hSZChonC0.net
金利上げすぎるとアメリカの国内企業がもたないって視点を忘れてる
倒産やリストラ相次いで大不況が到来する

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:26:55.12 ID:JguK8T8k0.net
今のバブリな奴らはな結婚しても働かへん

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:27:41.10 ID:pVpz3+FX0.net
>>34
その通りやで

我々 下々の百均が米国インフレのお役に立てて嬉しいよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:33:46.28 ID:pVpz3+FX0.net
>>391
いや実際は ドルに需要があるよ

日銀さんの
自作自演の円安 円買いも 
需要と供給のウソがある証ですよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:40:50.80 ID:pVpz3+FX0.net
>>388
財務省や 黒田など容易に壊されるってことだな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:43:19.54 ID:pVpz3+FX0.net
>>381
上海閥とアメリカのフェイクも開示されたから もういいんだよ

だからトランプや統一の件も 報道開示になった

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:57:35.12 ID:mFVEqB5o0.net
オーストラリア中央銀行が債務超過に陥ったけど市場には何か影響あった?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:06:15.97 ID:kz35ejn20.net
余裕で超えるというフラグ?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:09:16.86 ID:a1p59MR70.net
消費税無くすば日本も景気良くなると思うんだがなぜやらない?
給料も増えてくるんじゃないか?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:36:56.15 ID:0bNRAsDb0.net
>>1
米国経済が耐えられないとわかっていて利上げしている
それしか物価高対策を知らないからな
馬鹿が他に目的でもあるのだろう

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:42:59.71 ID:rn8jL8Nb0.net
>>2
天ぷらではない、ご飯の上に天が乗っているのだ。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:46:34.63 ID:v3OtSZZI0.net
FXは怖い

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:48:58.39 ID:Y+v2qP/E0.net
>>2
ちくわ天+ご飯ならギリいけるか?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:00:39.88 ID:vFffjvjV0.net
1ドル50円になるって言ってた紫ババアは今どうしてるの?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:05:05.19 ID:kKa9hOF10.net
壺にしろ倉刂価にしろ、力ル卜は政治に近付けるなよ🤤




https://i.imgur.com/ihbabAT.jpg
https://i.imgur.com/pRNZhmg.jpg

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:40:04.28 ID:mzsYeBjr0.net
よし俺もショーターになる!

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 08:15:43.72 ID:kz35ejn20.net
国のやる利上げなら
金利は刷ればいいだけなのでは?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 08:16:36.29 ID:T2rmowX80.net
天井バケ単

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 08:36:37.33 ID:zobejZLV0.net
9/22に発表したばかりの英国が緊急利上げに踏み切ると言われててワロタ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac51e32ef0bae34d3321292f3b985b0c0f4fdbb0

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 08:55:21.37 ID:R+WKWE0X0.net
150円で安定すれば日本にとっては結構な話

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:20:06.34 ID:OESX+Ic+0.net
金利差が広がりはしても、縮まっていないのにもうピークを迎える話は気が早すぎて草

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 09:35:47.09 ID:WJ4umXiX0.net
>>384
あんだけ経済冷やして米国欧州英国日本よりは上かよ!

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:36:57.23 ID:17mISx4T0.net
>>408
デフォルトぐらいじゃ特に問題は無い
ベネズエラとかスリランカは単なる債務超過ではない

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:38:16.42 ID:0sN6jswb0.net
スロカス 廃課金者「天井なんて当てにならん」

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:47:36.73 ID:+yjD0dWh0.net
天丼が150円、に見えた

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:10:22.89 ID:d22SD2bT0.net
そりゃそうだろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:12:28.77 ID:QCp7Ge7M0.net
150円天丼はどこで買えるの?

429 :バカボンパパ:2022/09/25(日) 12:33:40.92 ID:f5L53F8u0.net
また、無知なド素人がヘボのくせに裏読みして自滅するやつが出るかw

こういうのは素直に受け取るのが常勝にして王道
150が天井はたしかに妥当だし

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:34:37.12 ID:FpZTGg010.net
150円ってそこら辺の雑草を天ぷらにしてるっぽいな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:35:00.16 ID:WCRPqitf0.net
あと2回のfomcで0.75と0.5の金利発表してアメリカのインフレも止まって円安も止まるだろう
いっても1ドル160円台ぐらいまでか、もう少し円安になって楽させてくれればいいのに
1ドル500円になるとか言っていた奴はその時のアメリカの金利が何%になってると思ったんだろう

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:35:55.59 ID:7dpjsub50.net
値上げするか人件費減らすしかないな
大手の大規模リストラもありだな

433 :バカボンパパ:2022/09/25(日) 12:37:23.30 ID:f5L53F8u0.net
というか貧乏人が円ドル気にしてんのが滑稽だわなw
為替相場より己の人生心配しとけてんだ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:53:14.01 ID:9a9WFdNg0.net
この手の連中の言うことは信用出来ない。
150円に上げたいか、上げてからの仕込みを
計画してんでしょ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:55:26.52 ID:raqLud3J0.net
>>433
これからは貧乏人も海外出稼ぎでワンチャンあるぞ!

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:02:59.50 ID:5Z+Nl4Fx0.net
>>431
なーにアメリカ政策金利がおおよそ0だった2009年にジンバヴェドルは天文学的値になった
日本に本物のインフレが起きたら金利差関係無く暴落出来るよ
起きるかどうかは知らないがね

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:08:47.58 ID:vBVigiuo0.net
日本衰退厨の皆さん
フルレバで円を売るチャンスですよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:48:56.09 ID:t7Vzalrr0.net
>>12
俺の感覚だと2円程度動いてるぞ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:51:08.79 ID:Hdma1eTQ0.net
円安大歓迎だろ
世界中に散った製造業が回帰するで
それを喜ばないとかないわー

輸入で儲けていて事業続けれない先見の明がなかったクズは
先見の明がなかったと理解して、とっとと戻ってくる製造業職に付けばいいんだよ
なんせ雇用が拡大されるからな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:58:35.97 ID:EftUlhkL0.net
>>394
経済的優位性というより政治的的
むしろ今は国際機関の共通言語が
英語、国際単位的でしかない。
一旦基軸通貨になったものを
態々変える意味が無い程度だろう。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:59:43.48 ID:EftUlhkL0.net
>>433
買い物行かないの
あらゆるものが値上げしてる。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:02:40.36 ID:Hdma1eTQ0.net
>>441
ま、頑張って耐えろ
値上げとか言っても数十円だろうに
それが何か問題か?
死活問題にでもなってんのか?

死活問題になってんだったら死んどけ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:08:44.97 ID:YVuGD2K10.net
てんや、上層部にお願い。
天丼150円セールやって。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:10:41.60 ID:YVuGD2K10.net
>>275

> 1ドル150円の天丼
> に見えた私って、、、
>
> (´・ω・`)病気でしょうか?

健康的ですよ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:22:43.42 ID:KIj00++x0.net
こいつ145でロング捕まってるんだろ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:30:18.06 ID:xrphySeP0.net
>>439
今更帰ってきても、電気ねえし

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:32:02.10 ID:Hdma1eTQ0.net
>>446
は?
製造業が戻ってくるなら
エネルギーバンバン買いますけど?
他国からエネルギー奪ってでも買いますけど?
何か問題か?

その裏で安くエネを製造できないものかと動き出す営利団体=企業が出てきますけど?

なにか問題か?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:38:13.70 ID:TGrcAltX0.net
マスコミ利用してこのラインをチラつかせて直前で売りに走ったり買いでぶち抜いたりしてHFは稼ぐんだよな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:38:32.30 ID:jTWXRvcS0.net
電気より人手が深刻だろ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:49:46.12 ID:wEyUQUy10.net
どちらかと言えば今回の日銀砲はアメの司令で撃たされたのか

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:09:20.33 ID:17mISx4T0.net
債務超過は損益分岐点突破
財政破綻は操業停止点突破
スリランカの場合は国家経営が操業停止点を突破した状態

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:21:44.06 ID:aavk9tqK0.net
ドルが暴落するよ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:22:21.66 ID:mFVEqB5o0.net
日本全国を大地震と津波が襲い供給能力が壊滅的な打撃を受けたりしない限りハイパーインフレなんて起きないだろ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:34:38.26 ID:ycG4Ihi90.net
実際のとこ家の嫁までが円安なん?なんて聞いてくる有様だから末期も末期

145付近で取り残れてるのほとんど日本の個人投資家だろ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:49:00.16 ID:Q8UBxLVf0.net
逆噴射の神様ジム・クレイマーが為替に警戒しなさいと発言してるので 問題なし

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:19:03.15 ID:chmJfTFV0.net
日銀なんて赤子の手を捻るようなもんだぞ
円高で円をばら蒔くのは簡単だけど
その逆は無理ってこと
円をゴミにしたのは日銀
ヘッジファンドは30年サイクルで考えてるわ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:21:53.12 ID:chmJfTFV0.net
1980年代220円
この辺が天井な

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:51:36.44 ID:M0utXO8S0.net
>>456
ヘッジファンドなんて目先の儲けしか見てないっしょw

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:54:48.42 ID:wJk43Fo60.net
>>445
ワロタ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 17:37:50.14 ID:B/mICzjP0.net
たまには介入していいよ
ビビらせておいたほうがいい

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 17:59:39.28 ID:R+WKWE0X0.net
日本人としては当面円安による物価高の方を気にした方がいいな
そのうち賃金も上がるだろうが

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 18:52:39.41 ID:9+pTtDSh0.net
1ドル150円で止まればいいけど1ドル200円になった時にエネルギーや食糧を輸入に頼ってる日本がどこまで耐えられるんだろうな
アメリカにドル預金するだけで4%もらえるのに日本円でずっと持ってるのは馬鹿ってのがコンセンサスになったらもう後戻りできないだろ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 19:19:20.81 ID:cCqmCdJ90.net
ヘッジファンドなんて、為替相場の利害関係者やでw

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 19:28:27.48 ID:Hdma1eTQ0.net
>>449
ま、嫌かもしれんが
中国が吹っ飛んでんな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 19:37:23.72 ID:fEGCiDhn0.net
>>463
過去本音を言ったことないよね。
\150超えを狙って一気に円売りを仕掛ける
つもり。投資家は日本が利上げしないことを
織り込み済みで、どんどん仕掛けるよ。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 19:38:33.36 ID:fEGCiDhn0.net
>>461
賃金は上がらないよ。あげる理由がない。
これからの日本は国内は低賃金工場労働者
優秀な人間は海外に出稼ぎという時代になる。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 19:53:49.96 ID:WJ4umXiX0.net
どうしてもドル高円安継続して欲しい最近FXやりだした靴磨きが沢山いるのかな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 20:00:13.09 ID:WJ4umXiX0.net
こっから更に円安希望は非国民である

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 20:14:33.67 ID:Hdma1eTQ0.net
>>468
なんで?

470 :名無し募集中。。。:2022/09/25(日) 22:08:47.93 ID:AZ95Gv4X0.net
だろうね
アメリカが金利上げてインフレ抑えようとしてるのにインフレ抑えれない
アメリカの方がヤバい

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 22:56:30.49 ID:Bfx3UTZD0.net
>>470
インフレ抑えることができなければ逆にドル安になるな。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 23:03:54.20 ID:lqRUQ8Q50.net
超円高の時もそうだったがお前らが日本オワタの超悲観論に振れてる時は揺り戻し来始めるターンだからあんま心配してない
てかこの流れはそろそろヤバいと去年からドル買いに動いてない輩が今更喚く悲観論に聞く価値なんてある?

473 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さて、どうなることやら
9/29 米国GDP (4-6月期 確報値)
10/27 米国GDP (7-9月期 速報値)

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 01:11:44.95 ID:FSa9GGLF0.net
介入始めちまったからな
あとはヘッジとの戦い

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 01:34:27.03 ID:8J355AvH0.net
つまり200円までは余裕でいくね

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 02:12:45.59 ID:N8OG+51F0.net
お前らちょっと聞いた程度の投資家の名前でワーワー個人攻撃するけど
レイダリオすら知らないからヘッジファンドガーとか言うしかねえの笑うわ
ホント何も知らねえのな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 02:28:47.51 ID:Iog70lFT0.net
ポジショントークだろ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 05:29:58.03 ID:KTUQ0gjk0.net
また円安進んでる

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:18:56.99 ID:gbA176QW0.net
>>476
レイダリオは有名すぎる
そこは5ch株板の逆神様こと「ドッグ」じゃね?
彼の逆張りがトレンドで必勝だった

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:24:08.54 ID:N+ZE5oU50.net
韓国、金利上げまくってるのに、どんどんウォン安になってて笑えるw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:39:36.02 ID:4tOg0BQ00.net
アルミのバケツの穴を塞ぐ。
https://youtu.be/ZESMZ1bPrQ8

介入で上から水を注いでもダメだけど、穴を塞ぐ(金利を上げるしかないのはわかるよな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:48:47.88 ID:VxxsMziE0.net
天丼に見えた奴多数

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:51:44.31 ID:ucuatqUP0.net
かつてモー娘が日本の未来は世界が羨むなんてほざいてたけど
20年経ってみればこの落ちぶれよう
もう這い上がることもできないだろ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 09:57:51.77 ID:zwpkvNvc0.net
この介入は大失敗だな
国内のドルが減っただけ
日本の通貨もそのうちドルに変わりそう

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 10:03:21.09 ID:Q044/4Ur0.net
ユーロ、ポンドやばいな
これで日本も利上げしろ派は馬鹿だわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 10:05:17.16 ID:4tOg0BQ00.net
>>485
> ユーロ、ポンドやばいな
> これで日本も利上げしろ派は馬鹿だわ

馬鹿物価が日銀誘導の2%を遙かに超えて上がってるだろうが
来月更にその次も上がる予感

総レス数 665
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200