2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 ★2 [お断り★]

1 :お断り ★:2022/09/24(土) 16:14:21.30 ID:RBIZXFRq9.net
世界最大のヘッジファンドによる長期金利の大幅上昇予想とドル円の天井

実質金利の天井が1%だというダリオ氏の予想が正しければ、ドルもこの辺りで天井ということになる。
それが当たるかどうかは分からないが、このチャートを見ると上がっても1ドル150円近辺だろうということは読み取れる。実質金利がそれ以上に上がるとアメリカ経済が死んでしまう。
2022/9/19
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/28396

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663986081/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:16:10.10 ID:cAhrJlcL0.net
天丼150円

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:16:28.58 ID:IFxAIBGd0.net
こういう予想は大抵外れるから150円以上行くんだよな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:16:48.16 ID:zAW3E4LT0.net
為替操作すんな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:17:11.20 ID:zd+jfJns0.net
分かった全財産ドル円150円でSするわ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:17:18.25 ID:2wjuInOF0.net
は?
アメリカの為に日本が身を切れってことかよ!

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:17:23.76 ID:xMkmdSPB0.net
ばーか
ショート燃料溜まったらぶち上がるぞ
こういう記事は処分しろ!

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:17:38.80 ID:KROwVfHv0.net
日本がじゃぶじゃぶ円を刷れば
アメリカ関係なく150円になるだろw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:18:53.23 ID:FbzbtCjh0.net
とりあえず早く150行ってよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:20:43.88 ID:4ZOJwgQ30.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
米国債と日本国債を精算すればいいだけ。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:20:59.10 ID:Y3SsSr7B0.net
アナリストは嘘つきという意味で信用できる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:21:04.05 ID:rYwZfRal0.net
150以上行ったら毎日2円ぐらい変わるゴミ通貨に成り下がるんかな
金持ちやんなって逃げるで
いまさらメザシと味噌汁だけで飯食えんやろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:21:25.50 ID:O8r7hWCk0.net
インフレ今月も悪化してるから実質金利1%はまだまだ先だし、そもそもドル円のレートがアメリカの金融政策考える基準な訳がない
対ユーロとかでは気にしてるかもな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:21:28.96 ID:pOYo2JEq0.net
金握らせたな
10000%150超える宣言じゃん

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:21:41.76 ID:Y3SsSr7B0.net
ヘッジファンドなんか素人騙してナンボだろ

ハハッ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:22:25.98 ID:lcCWXGQ00.net
イギリスを見ると仮にばら蒔き政党が政権取ったらマジで紙屑あるな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:22:51.66 ID:h+1uAWuj0.net
150円越え確実か

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:23:43.68 ID:E7EgkibK0.net
と思うじゃん?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:24:19.92 ID:9xuAh/1e0.net
インサイダー記事にならんのこれ?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:26:03.88 ID:D3iSy5rH0.net
介入しても2,3円落ちるだけだもんなあ
それ以上行っちゃうでしょ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:26:57.74 ID:oJvlB3Dp0.net
 




>>1

原住民のインディアンは、弱い。
すぐに死んでしまった。
このやり方では、使い物にならなかっただけだ。

イギリスだけは、アフリカから大量の黒人奴隷を強制連行して
植民地大規模農場で働かせることを考えついた。




 

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:27:19.12 ID:fFjERErF0.net
数の子天井

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:27:45.77 ID:+tY9Rqe90.net
>>19
前から日本がその気になれば米国債の金利好きなように操作出来るから
日本にアメリカ企業のキンタマ握られてるようなもんじゃねえかって訴えてる学者や政治家はいた

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:28:13.01 ID:BUlXECqT0.net
でも日本は145円で介入するよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:28:21.18 ID:4ZOJwgQ30.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
MEGAドンキにタバコがあってjcbチケットで買えるかが目下の課題。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:28:30.66 ID:TKY+wXfk0.net
日本はどうすれば良いの?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:28:53.01 ID:Esuy5uxN0.net
ポジショントークにつられてんじゃねえよタコ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:29:03.49 ID:oJvlB3Dp0.net
 




>>1

スペインに、植民地などは無かった。金塊を欧州へ運んだだけだった。

イギリスは、大海賊モルガンの大艦隊をバーミューダ海域に仕立て上げ、
金塊輸送船を猟奪していった。




 

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:31:06.37 ID:PdEDqR750.net
しゃーオラァ!全ツッパだっ!
オラっ!
ファイヤー

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:31:23.97 ID:An2TxdlV0.net
典型的なポジトークだな
で、このおっさんはドル円のSにいくらブチ込んでいるのやら

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:32:13.89 ID:+g/O0P3k0.net
天丼がどうしたって?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:32:21.01 ID:oJvlB3Dp0.net
 




>>1

スペインに、植民地などは無かった。金塊を欧州へ運んだだけだった。

イギリスは、植民地に大量の奴隷を送り込み、大規模奴隷農場を
経営するようになった。北米の新大陸アメリカあるいはオーストラリアにも、
ロンドン下町の失業者を奴隷にして奴隷船で送り込んでいた。




 

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:34:09.12 ID:rYwZfRal0.net
>>26
日本やめればいいんじゃない?
邪教追い出して自浄する力はもはやないで(´・ω・`)

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:34:31.95 ID:ZJrB6SFC0.net
この手の金絡みの記事って大体真逆行くんだよな…
絶対金渡して都合いいように情報操作してるだろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:34:47.50 ID:GAqrM0tC0.net
そうなのぉ?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:35:42.50 ID:SRyNq8m30.net
おいやめろ150円までは上がるとか抜かすなよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:35:52.69 ID:XpKPBobp0.net
>>3
外れるかどうかはともかく
こういう発言出ると大体フラグになって
150円近くまでは試しに行くw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:36:53.10 ID:DqP1oc1d0.net
子供の頃、180円とかだった気がする
ドルかジャンプか忘れたが

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:37:47.34 ID:XpKPBobp0.net
ちなみに現在は1ドル=143円台だから、後6~7円くらいは円安に振れる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:38:03.15 ID:pPjX1xHC0.net
150円いく前に日本政府が何度か介入するだろ
問題は外貨準備金の底がついた時どうなるかだな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:38:22.79 ID:SRyNq8m30.net
>>39
またじりじり勝手に円安になってるんだよな…

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:38:44.44 ID:oJvlB3Dp0.net
 




>>1

北米やオーストラリアで、奴隷不足である。

イギリスは考えた。金利を上げれば有閑階級は不労所得を莫大に
得られる。しかも、不況を造り上げて飢えた失業者に盗人をやらせ
逮捕し、奴隷船で北米やオーストラリアへ運ぶことが出来る。
れいの奴隷船では、鞭打ち後の背中の彫り物を入れるのが日常だった。




 

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:38:45.67 ID:wvdaB+j70.net
>>23
日本国債は日銀が買って、アメリカ国債は日本と中国が大量に買うと。どっちがましなんだか。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:39:17.44 ID:t5G42RDW0.net
日本が放置すれば勝手に崩壊するってこと?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:42:08.33 ID:K6M1zWMk0.net
円安150円でいいよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:46:02.52 ID:oqpoanKj0.net
170くらいかな天井は

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:47:52.49 ID:QdtuMaAZ0.net
ユーロもボンドも安値更新する中で円は昨日ギリギリ踏みとどまった
金利差で円安傾向なのは止められないけど、投機筋の興味が円以外に向くってのが大事なんよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:49:34.83 ID:lXIiLeko0.net
???「献金は神聖な物ニダ!!」

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:50:31.76 ID:43ym/vR60.net
日本車が安くなりすぎてビッグ3壊滅やろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:52:38.92 ID:sAo8ZWXq0.net
>>49
現地生産

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:52:47.19 ID:uva/mswo0.net
145円まで買って145円で日銀と一緒に売る
そして141円からまた145円まで買う
簡単だな
その内日銀は諦める

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:53:41.26 ID:p9HElSXU0.net
日本のバブル時って160円とかだっけ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:53:58.44 ID:uva/mswo0.net
資源なし国だから円高の方がいいんだよ🥺

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:55:56.73 ID:cFRAJIsb0.net
オーバーシュート分考えると155円くらいか?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:56:53.64 ID:FwSd7Sx40.net
 




>>1

アメリカ国債は、日本の銀行が全部買い取っておけ!

日本は輸出でドルが余っているだろ。




 

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:56:58.27 ID:K6wzaWbm0.net
そこまで行かずに円高に変わる年末で130台と予想

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:56:58.85 ID:1CPggnxm0.net
アップルは1ドル160円と想定してストアのレートを値上げしてたけどやりすぎだったのかな?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:57:42.15 ID:y7FcgfiC0.net
ヘッジファンドが手の内の分析晒すかよアホが

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:58:34.89 ID:FwSd7Sx40.net
 




>>1

金利を上げれば、米国債を発行することが出来る。

金利を上げなければ、誰も米国債を買い取ってくれなくなる。




 

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:58:45.14 ID:jxGqp4QP0.net
どういうことこれ?
ドル高になりますよって言ってる感じ?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:59:05.36 ID:821N1QTy0.net
>>53
いずれ巻き戻って超絶円高来てもそう言えるのかな
物価的には70円くらいまで行っても妥当なレートで
オーバーシュートすれば50円くらいまで行くよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:59:50.09 ID:y/nTG4Rp0.net
へえ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:00:47.26 ID:DvrSsC4R0.net
こんな記事が出るあたりまだまだ行くなw
当然だがw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:01:35.40 ID:821N1QTy0.net
>>60
株が下がるので利上げはそろそろ勘弁して

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:01:44.70 ID:QymwPjK70.net
株もFXもアホになって飛びつかないと勝てん
論理的に考えると負ける

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:02:14.11 ID:KcGfuGsT0.net
世の中、詐欺師だらけ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:02:22.14 ID:eA9XJ56h0.net
このHFは仕込みですよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:03:07.24 ID:omgvJijj0.net
そもそも実質金利まだマイナスなんじゃ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:03:10.17 ID:kJ6TZVNe0.net
果たしてそんな壁は有るのだろうか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:03:32.60 ID:B4OfffTq0.net
150円超え頼むw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:03:56.25 ID:821N1QTy0.net
>>65
人間だけが取引していた頃の常識は通用しないよな
AI自動取引が値動きを加速させる

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:04:32.76 ID:JL6CzQ/i0.net
150っていうなら160までだろ
ファンダメンタルが変わるまでは何とでも言えって奴
投資はほんとタイミングよな
もう十数年、ドル金利で食ってるが最近はとくに成績いいわ
FXはホント便利

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:06:58.35 ID:DSbw3j4t0.net
アメリカの金利がこれだけ上がって苦しんでいる人もいれば、
この金利で美味しい思いをしているアメリカ人って何やってる人?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:07:25.54 ID:DweCF+a90.net
ジムロジャースは何て言ってる?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:08:50.80 ID:omgvJijj0.net
インフレ率8%なんだから長期金利4%じゃまだまだ引き締めが足らんわな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:11:24.47 ID:uKhknWwN0.net
米は金利上昇で耐えられない
日本は円安で耐えられない
誰が得してんの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:11:37.94 ID:0+7l5Ysw0.net
1ドル150円の天丼? 安くない?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:11:54.42 ID:g50pMCdO0.net
なるほど160円は堅いか

79 :名無し:2022/09/24(土) 17:11:56.95 ID:o+nhEroj0.net
円高基調時のドル円で儲け方教えてください

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:12:26.15 ID:OQM60A/T0.net
どうみても200円行きます宣言w

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:12:39.84 ID:vetIF7t30.net
>>76
ロシア

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:13:43.92 ID:u57ZopJw0.net
円安で日本が困るばっかり言ってるけど、実際にやばいのはアメリカ経済でそっちのほうがよっぽど日本に悪影響だからな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:14:51.93 ID:821N1QTy0.net
>>76
過去のアメリカ人と日本人が得をして
リーマンショックから立ち直った
そのときの負債を返しているだけ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:15:28.09 ID:OQM60A/T0.net
コストカットしか能が無く少子高齢化の日本の価値(円)は際限なく下がり続ける

米の金融政策と関係ねーだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:16:44.32 ID:PlEhOY9H0.net
年末にじわじわ150手前で均衡しそうだな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:16:56.99 ID:drO9Pb9h0.net
家族4人でサラ金で5パーセント、1000万調達
得た日本円をUSDTなどの仮想通貨に換金
アメリカ人などに12パーセントで貸付
これで年間の食費くらいはとれるな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:18:17.70 ID:/APDemAB0.net
これ以上金利アップ続けるとか
アメリカが耐えられなくなり
焦げ付くだろな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:18:20.04 ID:eSupyC400.net
150円の天丼?
まずそう

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:18:26.88 ID:EB/1lDJp0.net
あまり差が出るとアメリカのもの誰も買わなくなるからな
これはこれで貿易摩擦が起きる

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:18:58.01 ID:omgvJijj0.net
>>86
それなんてサププライム危機?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:19:23.55 ID:eOcazDFY0.net
円安って国内企業を増強させるし
他の国が貧しくなり自国だけが得する政策と言われてる
中国がモロとバッチリ受けるだろうね
韓国は既に求人倍率0.3倍とか

これが韓国中国北朝鮮とズブズブの野党だったら、円高誘導してセルフ経済制裁であっちの国をアシストすんだろうけど
今の野党が政権になった時はそれやって日本の正社員の求人倍率0.5倍 失業者は今の倍とか叩き出したしな(コロナの今ですら0.9倍 アベノミクスが発動したコロナ前は1.2倍)
不景気は国民にも企業にもトラウマを与え経済にぶる原因にもなる

2022年9月30日がワクチン接種の申込締め切りとなります。あと2週間もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。現在ワクチンを打たなかった若者を筆頭に大勢の人が後遺症で苦しみ打たなかったことを後悔する人が続出しています
また何度も感染することで症状が悪化し、最終的に死に至ります。そのためワクチン接種することが極めて重要です。
後遺症の種類により今まで当たり前にできていたことができなくなっていきます。人間らしい人生を送るためにも3回目のワクチン接種が必要です
3回ワクチンを打っていない人は打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か今選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html

>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
53100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:19:44.67 ID:omgvJijj0.net
>>87
戦争なんて焚きつけなきゃ良かったんやでバイデンさん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:20:16.14 ID:/APDemAB0.net
>>92
アメリカは
お、わ、り

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:22:07.74 ID:suWNqntL0.net
 




>>87
ECB が、FED に対抗して金利を上げ続けている。

アメリカは、金利を上げなかったら、
アメリカからお金が逃げていく。
そうなると、米国債を買うお金がアメリカに無くなり、
アメリカ政府は国債を発行出来なくなる。




 

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:22:46.04 ID:cSqIizPv0.net
アメリカがインフレ対策で金利上げているんだろうが。
物価高をドル高で

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:23:23.54 ID:EB/1lDJp0.net
>>87
この前テレビで庶民言え変えなくてメキシコ移住したりってのあったな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:23:42.76 ID:MTC1KAGM0.net
それだけ米国のインフレが酷いって話
ぶっちゃけ日本のバブル期のインフレ率とか4%程度 
あれで問題だったのは不動産価格上昇率だけ
今の米国のインフレ率は9%近いからね
ただ金利を引き上げると当然薄利企業から淘汰が始まる
企業の倒産が始まれば設備投資が控えられ雇用が減少に向かう
その分岐点が後政策金利1%程度の引き上げで
その時予測される為替レートが1ドル150円って話
ただその分岐点が来ても直ぐにはインフレ抑制にはならんと思うから
その政策金利が続くかもう少し政策金利の引き上げは有ると考えた方が良いとは思う
1ドル155円とか迄はあり得る
ただその頃は米国でそれなりに企業倒産が起き始める
ヘッジファンド含めた投資家は損失が発生するだろうね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:24:05.92 ID:XosiBc7q0.net
今年前半にドル建てで800万貯金したの正解やんけ俺

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:25:11.04 ID:CiUW0KS50.net
160いぐいぐぅ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:25:26.20 ID:suWNqntL0.net
 




>>95
インフレの原因は、コロナ禍によるサプライの不足だ。




 

総レス数 665
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200