2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1ドル150円が天井、それ以上は米国経済が金利上昇に耐えられない 世界最大のヘッジファンド分析 [お断り★]

1 :お断り ★:2022/09/24(土) 11:21:21.65 ID:NsYfwmEj9.net
世界最大のヘッジファンドによる長期金利の大幅上昇予想とドル円の天井

実質金利の天井が1%だというダリオ氏の予想が正しければ、ドルもこの辺りで天井ということになる。
それが当たるかどうかは分からないが、このチャートを見ると上がっても1ドル150円近辺だろうということは読み取れる。実質金利がそれ以上に上がるとアメリカ経済が死んでしまう。
2022/9/19
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/28396

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:15:34.67 ID:x7PT3dvS0.net
天井なんてものは存在しません

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:16:20.47 ID:zOJP2q+w0.net
>>948
何で中華のせいになっとんや?
バイデン政権の半数が過激環境派で自国の原油生産量が上がらないのが原因だろ?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:18:04.81 ID:9gs14eZa0.net
そもそも円が下がってるだけだから、いくら円安が進もうがアメリカからの支払額は変わらんぞ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:18:11.29 ID:KHU7ALWe0.net
>>949
EUは最悪SDGsとか無視して
裏庭で取れる泥炭や褐炭掘れば
エネルギー需要は賄える
WW1やWW2の時と一緒よ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:18:24.92 ID:Mq+eOF4x0.net
>>946
CPI上がってるのか。
よい情報ありがとう。
雑談面白かった。スレちがいばかり書いてごめんよ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:18:37.30 ID:48Kd9dqH0.net
>>953
後、ポリコレな
サウジアラビアとかに「人権」やら「民主主義」を持ち出してきてMbsをロシアに接触させる
一因を作った
その内、イランとも和解する可能性すらある

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:19:39.84 ID:v5SNgrvs0.net
用事あるからこのぐらいにしておく 直触れたくないが
各国の外貨準備高と外国為替平衡操作
この単語知らない奴は理解しておいたほうがいいと思うわ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:21:17.67 ID:zOJP2q+w0.net
>>957
どうせバイデン政権は終わる
でトランプ支持の南部が政権取ればイランやらロシアと速攻手打ちするのは目に見えてる
ドイツ・フランスはトランプ共和党に乗っかるだろ
糞バイデンはとっとと引退したほうが俺達が助かるわ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:21:29.93 ID:g9W6pj5b0.net
>>1
そんなもんだな
経済ニュースの解説も皆そう
耐えられないとは言わないが

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:23:18.01 ID:v5SNgrvs0.net
>>953
中国のコロナから全てが始まっていて燃料や物流費の高騰の発端
その前からの物資の買い占め状況を鑑みれば相場高騰の元凶ぞ
経済レポートで買い占め具合みれば無関係とは俺は考えてないぞ
買い占めがなければ自然事故と思う余地もあったがちょっと不自然

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:24:36.65 ID:sqnU3zdX0.net
今年の初めは115円あたりだったからアメリカ次第だがいずれ115円あたりには戻るだろう
円安は殆ど国外要因だし円安で儲かってる企業も多いし深刻なインフレにもなってないし日本の状況事態は殆ど変化していない

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:24:59.32 ID:J/3o1zG90.net
仮に天井がその付近にあったとしてもキリ良く150で止まるわけないだろ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:26:10.30 ID:9gs14eZa0.net
>>953
分かりずらいけど、これは第三次大戦だよ
先進国vs資源国 の戦い
資源国側の筆頭が中国だから中国のせいとも言えるね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:27:32.58 ID:AGb29uyt0.net
もう下がったやろ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:30:00.33 ID:mFn0pqbc0.net
しこたま仕込んであるからオーバーシュートして
とっとと1ドル200円くらいになってほしい!

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:32:07.10 ID:MHRqS4mj0.net
天丼食いたい!

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:34:25.17 ID:JTCjh54W0.net
>>962
戻るわけないw
寝言はねていえ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:36:46.57 ID:LJXD3PeJ0.net
ポジショントークは要らないよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:39:25.69 ID:uVtnm6ze0.net
そもそもどうして金利あげなきゃならないの?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:42:19.18 ID:lYs6EqWU0.net
Appleの予定では160円です

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:42:56.77 ID:omgvJijj0.net
>>962
アメリカが倒れるくらいの未来なら
ただその時に日本が立っていればだが

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:43:06.44 ID:sqnU3zdX0.net
>>968
戻らないという根拠は?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:43:54.76 ID:omgvJijj0.net
>>973
戻る根拠を聞こうかw

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:45:51.67 ID:f1RGMJXY0.net
こっちは120円で詰んでんだよハゲ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:46:14.08 ID:tPR/UoT50.net
早くアメリカ逝ってくれ、一回リセットした方がいい

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:47:19.13 ID:sqnU3zdX0.net
>>974
今年の初めはまだロシアがウクライナ侵攻前でアメリカもインフレが深刻化する前だぞ
日本はこの時と何も状況は変わっていないからこのあたりの水準には戻るよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:49:07.61 ID:vRkzD3b10.net
>>976
アメリカの敗北は西側諸国の敗北だぞ、日本は中国のけつを舐める覚悟はできてるか?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:49:13.51 ID:1eQzLY2l0.net
>>977
世界は変わってんだから戻るわけねえだろw
日本が変わってねえのがだめなんだよw

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:49:26.52 ID:omgvJijj0.net
>>977
すぐに米の金利が下がる理由がないやん
あれだけドルをばら撒いたんやで?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:50:15.54 ID:omgvJijj0.net
>>978
人口は正義、世界はインドにひざまづく!




これでいいか?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:50:20.39 ID:1eQzLY2l0.net
低学歴地方住みのカッペじじいさ
もう110円代なんてお前さんが生きてる間には来ないから諦めろ

まともな学歴と資産のある人はまから分散投資してきたんだからよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:50:33.52 ID:/6ZQVb270.net
実質金利1%ということは名目金利10%?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:51:40.91 ID:sqnU3zdX0.net
>>980
直ぐにはとは言っていない
アメリカ次第でいずれと言っている

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:51:45.28 ID:rsOMVHNP0.net
>>8
政府が利子補給すればよい

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:52:04.89 ID:cha2+fZm0.net
てことは150円はただの踊り場ということか…

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:52:35.38 ID:1eQzLY2l0.net
>>984
こんなバカが介入で円高に持っていけると信じてたんだろうなあ
本当に罪深いわ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:52:40.05 ID:tPR/UoT50.net
いやバブルが崩壊した後に株買いたいだけだよ、インド人を右に

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:52:49.06 ID:4P5QxPdv0.net
360円が天井だよ!昔は360円だった

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:53:02.43 ID:2PxatDKg0.net
1ドル160円を目指す勢いだな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:54:28.48 ID:sqxSTyxe0.net
TBSという安心と信頼のメディアだと
1ドル50円の時代が来るって放送してたよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:54:40.06 ID:omgvJijj0.net
>>984
まあ200年くらいのスパンでならあるかもな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:55:06.72 ID:sqnU3zdX0.net
>>982
今年の初めに起きていてことが永久に起きないとかどういう発想だよ?
今より経済状態が悪い民主党政権のとき100円突破してたんだぞ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:55:35.99 ID:rsOMVHNP0.net
>>981
インドは質が悪い

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:56:15.40 ID:omgvJijj0.net
>>993
金利差から考えよう
人間の欲はシンプルだ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:57:52.55 ID:vRkzD3b10.net
>>993
あの時はニートが社会問題になるくらいに、働かなくても食っていけるくらいに豊かな国だったよ
いまは死ぬまで働かなきゃ生きていけない日本に堕ちたな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:00:19.57 ID:e6+yTnLR0.net
米国株持っているけど、値下がりとドル高で相殺されるわ....

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:04:56.24 ID:GAIuUF9r0.net
1ドル150円はよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:11:48.93 ID:LK4ktf+A0.net
>>448
トラックの運転手が1000万円だっけか
物価考えたら少なすぎだろう

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:13:11.95 ID:sqnU3zdX0.net
>>995
>>157

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200