2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知人からもらった野生キノコで食中毒 [どどん★]

1 :どどん ★:[ここ壊れてます] .net
知人から譲り受けた野生のキノコを食べて、おう吐などの症状が出たとして栃木県県北健康福祉センターは調査の結果、食中毒と断定しました。
 
食中毒が発生したのは19日の昼に一緒に食事をしていた3家族8人で、すまし汁に入れたキノコが毒キノコのツキヨタケだったということです。

とちテレ

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa89303ff7eb442ab17104757af99dca3e2ee83c

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:29:45.99 ID:OrCu2LkQ0.net
毒味役にさせられたなw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:31:38.81 ID:DncXrpnx0.net
マスミカレー思い出すな、元気かなマスミ?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:32:08.01 ID:ZoIcFh6b0.net
食中毒になったそのグループにキノコ譲った知人は含まれてるのかな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:33:03.97 ID:0kfMZpVV0.net
食うんなら自分で取ったやつな
生えてる状態で見ないと見分けも難しいから
ツキヨタケなら軸のさわり心地と
内部の色で大体見分けがつくけど
人にあげた時の責任なんか取れないからな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:37:24.86 ID:va2gklvh0.net
>>134
自分とこの山でキノコ採る人も親から聞いた場所のやつしか採らんって言ってた

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:37:36.21 ID:Ke0B7VwA0.net
>>140
> 生えてる状態で見ないと見分けも難しいから

群生するから
いくつかはっきりと判別できればいいからね
採った後の一つ一つの判定は無理

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:39:53.64 ID:c8zQr0+Z0.net
わざとあるかもね、死にやしないんだろう

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:42:10.14 ID:62Kxx9vB0.net
鉄板どころ来たな
これ以外にもドクササコやコレラタケも色地味で可食な雰囲気あるからなぁ(雰囲気だけ)

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:43:48.64 ID:GB4t4dNg0.net
カビとキノコは見わけがつかん

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:45:05.75 ID:HTgkdT6M0.net
>>142
そうそう
別の株から取れたものとは混ぜない工夫も必要だよな
2度チェックしてから鍋に入れる

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:49:15.46 ID:62Kxx9vB0.net
>>135
毒成分が違うんだからそんなうまい話ないやろー

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:49:25.13 ID:oFUl0Nm40.net
>>138
そりゃもう国民の税金でピンピンしとるよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:53:43.43 ID:b4FSUcgu0.net
命に関わるほどのリスク背負ってまでキノコって食べたいものなんか?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:54:06.37 ID:J7F0CsQw0.net
>>51
きのこは好きじゃないから遠慮しとく、的にそもそも貰わないかな…本当は好きだけど

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:54:34.35 ID:wpdkim4u0.net
フグや野生キノコの料理は
素人が作ったものなら
野良猫さんに味見してもらってからのほうが安全

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:56:27.99 ID:g7DM6Rdz0.net
>>149
毒キノコだと知った上で食べたい人もいるくらいには…
ベニテングタケとか…

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:59:40.55 ID:hNA+NtTn0.net
可哀想に
おじさんのキノコをお食べ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:00:16.72 ID:1d97iaKw0.net
>>149
キノコ食自体の否定じゃないよな?
シイタケぶなしめじマイタケエリンギえのき…と一定以上の安全が担保されたキノコは単なる美味い食材
それら以外の野生のキノコも、旨味成分を大量に含んでて魅力があるからわからんでもないよ
テキトーなシイタケの干物でもあんなに旨味出るわけだからな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:00:34.06 ID:GrSU3hvj0.net
たぶん殺すつもりだったな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:00:46.48 ID:1bGoEqsc0.net
キノコ取り名人でも間違って毒キノコ取って食って病院に運ばれているぞ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:03:32.10 ID:fklRhEyF0.net
専門家なら大丈夫って言うけど信用出来ないなキノコだけは
似たようなキノコ多すぎで

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:04:46.73 ID:upX4xk9w0.net
その知人の方は何もなかったのか?
そもそも食ってないのか?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:07:30.38 ID:yTEmDPbZ0.net
今年も秋が来たんだね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:08:21.97 ID:rT2xQsz40.net
食べたら死ぬで

https://i.imgur.com/MAyy7M6.jpg
https://i.imgur.com/l4GmJWU.jpg

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:08:30.12 ID:V05Hdgui0.net
>>144
逆にベニテングタケは絵に書いたような毒キノコ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:10:58.68 ID:HZikU1i/0.net
その辺で取ったキノコなんてよく食べる気になれるな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:12:58.05 ID:HTgkdT6M0.net
>>162
その辺じゃないぞ
数時間も山の中を歩き回って取るんだぞ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:14:07.78 ID:62Kxx9vB0.net
>>161
そっちの方は毒性極めて弱い(若干の幻覚)っていうね

>>152
うまみ成分=毒成分だから塩蔵して毒抜きしたらうまみも抜けるという…

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:15:12.26 ID:/BUEkRW70.net
キノコは美味しさがわからない
変な味

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:15:52.69 ID:976MjLq70.net
殺人未遂やん

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:18:53.26 ID:1d97iaKw0.net
ベニテングタケは有名だけどそこまで怖いキノコじゃないんだよね
いわゆるマジックマッシュルームの一種でラリっちゃうけど少量なら死ぬほどの毒性ではない
味も評判だし食べてみたい興味はあるw

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:20:13.63 ID:Ke0B7VwA0.net
>>161
ところがタマゴタケは美味いという…

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:22:56.88 ID:bj80QqP40.net
の、野生キノコ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:24:35.96 ID:Ke0B7VwA0.net
>>165
スーパーで売ってるキノコはほとんど幼菌だから味は薄い
完全に成長したのが売られてるのは椎茸くらい

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:25:51.89 ID:KmB4zrWY0.net
事故に見せかけたやつだろ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:25:55.49 ID:DuPzt0JY0.net
野生のキノコなんて人にやるなよ、もらうなよ
田舎の年寄は無敵だな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:26:07.84 ID:JBNdccUG0.net
>>51
家族全員きのこアレルギー

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:26:43.23 ID:ObvGlaLe0.net
>>167
普通に嘔吐下痢など食中毒症状も出るから辛いと思う

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:27:02.85 ID:Z61jU8od0.net
しかし、お前らのキノコとネコ好きは異常だな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:27:18.54 ID:Z61jU8od0.net
あ、あと、ハゲな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:28:32.37 ID:yGJdEmUg0.net
>>75
ベニテングタケでそれ、塩蔵してから鍋にすると羽化登仙の美味さ。
とか、中島らものアマニタ・パンセリナってエッセイに書いてたが
真似する度胸は無いな。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:30:54.49 ID:ZLJRuwoF0.net
見分けつかんからな。キノコはどの品種でも生育度合いで姿がかなり変わるし

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:33:15.29 ID:mo1zSpJY0.net
>>5

https://i.imgur.com/5uwWJjU.jpeg

https://i.imgur.com/N9ZLy7W.jpeg

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:38:51.58 ID:2yvQVs830.net
>>174
所謂マジックマッシュルームもお腹壊すし、嘔吐までは行かないけど、オエッてのが暫く止まらないけど、苦しむ程ではないらしい
症状の度合いが分からないと何とも言えないわな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:45:05.69 ID:NN4/IvzK0.net
ベニテングタケはユーチューバーが体を張るの使われる
安っぽい毒キノコになってしまったな…

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:51:18.62 ID:Sdh6blQk0.net
リスなら消化できてた

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:52:09.82 ID:mhy3SX100.net
まかさの罠

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:56:11.31 ID:WKr8Oz980.net
採らない・食べない・人にあげない
キノコ三原則

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 13:23:45.10 ID:F1xqZogk0.net
なんでマイタケとかあんなに身体にいい成分多いんだろうな
キノコは本当に不思議

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 13:31:52.20 ID:yKbnfc8o0.net
たいした知人だなw

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
きのこの山一個かよ、ケチ臭えな

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、しびれる美味しさだよ
  |  ω |
  し ⌒J

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
友人ではなかった

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>130
それはフォアダイスというもので毒ではないので安心して召し上がれます

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちの知的ボーダーのオヤジが富士山麓でキノコを摘み始めたので叱って捨てさせた
キノコ狩りに来てるクルマがたくさん停まってんだから食えるキノコなら残ってるわけが無い

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
野生のキノコでもらっていいのは松茸と舞茸だけだ、シメジやナメコもやめておけ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 14:16:38.78 ID:UnDMFUrs0.net
縦に割けるかどうかとか虫食いの跡があるかとか
そういう基本知識すらないのならエリンギでも食ってろ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 14:21:58.53 ID:62Kxx9vB0.net
>>193
一番俗説なやつじゃねえか

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 14:33:14.41 ID:CLTrhcbr0.net
仲良いとは限らんからな、友人ではなく知人だしw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 14:43:42.74 ID:MWnj8E720.net
カエンタケは流石にバレるけどドクツルタケなら紛れ込ませれば逝けるw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 14:46:20.04 ID:MWnj8E720.net
>>96
Pixel6でも間違えたよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 14:53:46.99 ID:oIGUbAhF0.net
>>196
逆だ。ドクツルタケなんて真っ白でバレバレだろ
カエンタケは真っ赤でピンとしたイメージあるかもしれんが個体に寄っちゃ茶色くしなびてて地味で美味しいキノコに見えなくもない

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 14:57:38.45 ID:o3by9/s60.net
工場で育ったキノコしか食わん

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:00:05.86 ID:Goh96USd0.net
小四郎

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:03:55.20 ID:VT38QLBh0.net
光るヤツ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:14:48.19 ID:Zvuojn+q0.net
>>193
ツキヨタケは縦に割ける

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:20:36.60 ID:hHGnEU2J0.net
>>199
じゃあ松茸もトリュフも食べないのか…

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:22:10.57 ID:aJFZ4MlB0.net
>>203
食べたことないしこれからも食べることはない

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:43:35.71 ID:zEY6NqQ/0.net
〈体臭を引き起こす食べ物〉
・動物性のタンパク質と脂質
・にんにく
・アルコール

〈体臭を抑える食べ物〉
・抗酸化食品(ビタミンE,ビタミンC,その他緑黄色野菜など)
・アルカリ性食品(海藻類、大豆、きのこ類など)
・腸内環境を整える食品

体臭改善は食べ物から!体臭きつい人に共通する食事とニオイを防ぐ食品とは?|グリーンハウス公式
https://www.greenhouse.ne.jp/times/body_cause_food

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 16:48:40.65 ID:s+0lT62r0.net
>>1
迂闊だな知ってる人から貰ったから安全とは限らないのに、キノコは絶対にパックしたメーカーでしか買ってはいけない。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:04:24.13 ID:BgDkFkf20.net
ツキヨタケなんて間違いやすい毒キノコの筆頭やん
ニラとスイセンくらい王道パターンなんだからやめとけよ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:10:58.81 ID:Ex4kKryT0.net
>>1
イラマチオ?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:40:36.41 ID:qU/MqVs70.net
ツキヨタケは光るそうなので、ちょっと興味があります。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:45:47.55 ID:zaLdBVQK0.net
暗殺

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:11:14.75 ID:HurbSyuF0.net
殺る気ワクワクワークマソ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:11:46.47 ID:H6gIjfyV0.net
これってワクチンで免疫下がってたんじゃないの?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:13:56.49 ID:p8IC5GsQ0.net
貰ったのは捨てる

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:19:32.61 ID:DGXeSTi90.net
キノコ類とかよっぽど知識がないと

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:26:20.53 ID:15L93bfq0.net
1UP

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:29:29.80 ID:Y3ksFOfT0.net
>>95
ギョウジャニンニクにしよう

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:45:33.90 ID:RvayGkph0.net
僕のキノコは安全ですのでどうぞ(ボロォン

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 19:06:43.55 ID:0Al7bCdf0.net
>>188
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  
( '∀')ノ   しびれふぐ!

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 19:24:04.33 ID:E9DueoK+0.net
おれも食べた。めっちゃ美味かった
30分たったら吐いて終わりだった。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 20:09:33.78 ID:lzQuTuZ10.net
知人から譲り受けたスーパーキノコ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 20:24:12.21 ID:G1DfX+050.net
子供の頃親戚一同できのこ狩りしたことある
200個近く見つけたけど
食えるやつは10個もなかった
松茸は3個位だったかな
基本的にきのこは食えないのよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 20:54:13.01 ID:Xm7lE/HA0.net
>>221
そりゃ指揮する人が慎重派だったのでは?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 21:03:39.46 ID:M02iO1S+0.net
>>5
タケノコの里じゃないか

224 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いつも知人が暗殺者になる
キノコ貰わなければいい

225 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
きのこのこのこ瀕死の子

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:09:05.23 ID:XgYivWad0.net
>>77
ありがとう
素人じゃ厳しいな
たくさんとってやってみて何とかわかるかなって感じだわ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:12:18.42 ID:XgYivWad0.net
>>79
最初捨てるとか失礼だと思ったが
素人には判別が難しいのに
野生のキノコ渡したり貰ったりは危険なのが分かってきた
即ゴミ箱が正しい対応なんだろうな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:28:25.11 ID:f2T9Zdp90.net
知人はきのこ食べなかったのかな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:29:41.98 ID:ukMt6ICs0.net
>>216
つ イヌサフラン

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:32:12.38 ID:UxH87amF0.net
3家族8人で食べたって相当な量のキノコ渡してるよな
全てのキノコの安全性の保証なんて素人には無理じゃね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:51:55.03 ID:CfD2kuK40.net
その後お付き合いはどうなるのかな?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:55:18.50 ID:XpqD/rX80.net
俺のきのこは甘いよー

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:56:51.86 ID:Xl9Wpy8U0.net
>>227
その通り

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:57:23.44 ID:Xl9Wpy8U0.net
>>230
>>142

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 23:52:32.66 ID:WBqy0tsb0.net
こんなんわざとやろw

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:17:27.19 ID:VFxf/ZEa0.net
この先生きのこれるかな?

総レス数 260
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200