2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】都立高入試、英語にスピーキングテスト導入決定 23年度入学(日経) [少考さん★]

1 :少考さん ★:[ここ壊れてます] .net
※日本経済新聞

都立高入試、英語にスピーキング導入決定 23年度入学
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC222IH0S2A920C2000000/

2022年9月22日 20:20

東京都教育委員会は22日、2023年度入学者向けの都立高入試で英語の「話す能力」を測定するスピーキングテストを導入すると正式決定した。都内の公立中の3年生全員(約8万人)が対象で、11月下旬に実施する。

A(20点)からF(0点)まで4点刻みの6段階で評価し、年明けに実施する学力検査と調査書(計1000点満点)に加味した総合得点を算出する。国際的に通用する英語力の育成につなげる。

22日、都教委の定例会で23年度の都立高入試の実施要綱が報告・承認された。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※関連スレ
英語スピーキングテスト 都立高入試導入に反対論強まる 立民が阻止条例案提出、都民ファ5人が同調 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663714603/

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:27:35.16 ID:olRNPqZs0.net
>>530
今の日比谷なんて1/4が帰国子女だよ
親の海外勤務や留学で中学受験に間に合わなかった優秀層の受け皿が今の都立トップ高の実態
因みに筑駒と開成が高校入試やめないのも同じ理由

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:28:27.79 ID:sPCp4VzH0.net
>>473
>初歩的な会話さえ理解できないヤツにわざわざ読み書きする時間を与えて仕事させるなんて無駄
ほーんと、初歩的な日本語ぐらい出来るようになるべきだよな。読み書きみたいな特殊技能じゃないんだから。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:30:31.76 ID:olRNPqZs0.net
>>538
今の東大生や医学部生なんて男女ともにピアノかバイオリンはほぼ弾けるし、スポーツも万能なタイプが多い
これにさらに英語という武器が加わっただけ
逆にピアノ必須の教育学部の子がピアノ未経験、そもそも自宅にピアノすらないパターンが多くて教育格差あるあるだよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:34:16.04 ID:olRNPqZs0.net
もっと言えば上流家庭だと生まれた時から大量の本に囲まれて自然に読書習慣がつくし、国内外色んな場所に旅行にも連れて行って貰えて自然に地理にも強くなるからね
港区や千代田区なんかだと外国人も交えてホームパーティとか普通だから幼少期から英語にも触れるチャンスがある
勿論ピアノやバレエ、水泳なんかも当たり前に習ってるし

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:34:25.97 ID:sPCp4VzH0.net
>>505
アニメ

>>517
人間は要りません。絶滅させます。

>>522
分かりやすく書くことは可能でしょ。書きたくないだけで。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:37:50.63 ID:sPCp4VzH0.net
>>544
英語教育は女子向け、っと。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:41:01.63 ID:mDp9eQ0D0.net
反対はしないけど、日本の中学校の英語教育を変えてからじゃないとまるで意味がない
高校入試でスピーキングをやるなら中学校の英語教育がそれに対応してないのは話にならない

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:44:29.48 ID:EsltvjT60.net
>>543
それって収入格差ではなくて、DNAの格差じゃね?
それが収入に現われてるだけ。
才能は遺伝なんだけど、それを忘れて自分の努力自慢ばかりしてる人
は大勢いるなあ。
努力は時として人を裏切る。水木御大。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:56:24.82 ID:n7ljEQF70.net
点数配分が低いとはいえこれは無謀だと思うね俺的には
例えば日本語
小学校、中学校で勉強したから話せるようになりましたーなんて奴はおらんやろ
入る前からある程度みな話せる
学校ではその仕組みや語彙量を増やしてその幅を広げるって作業
英語はまったく0の状態からスタート
週数時間の授業でスピーキングと言えるまでマスターできるかというとこれは無理やろ
アホの子供が通ってるアメリカンスクールのように英語環境に身を置かないとなかなか難しい
スピーキングというより演劇コンテストみたいになるんちゃうかな
そもそも学校に押し付けすぎなのよ
インパール作戦なんて時代遅れ
もう少し考えたほうがいいよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:50:00.62 ID:nS+gKOp+0.net
なぜ先進国で世界トップの日本が英語など他国語学習に時間を割く必要があるのか?
日本人は世界でトップである日本語をしっかり勉強すべき
日本人に英語を勉強させるくらいなら日本語を世界標準語にすべき
外務省働けよ
外務省が出来ないなら経産省がしたらいい
海外での日本語の普及と教育に力を入れた方が日本の利益になる

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:57:57.24 ID:olRNPqZs0.net
>>550
今の日本見て何処が先進国?
観光以外に外貨稼ぐ手段もないし、円安の進行も止められない
少子高齢化は進行し、学力低下も著しい
インフラも社会保障も維持できない、人手不足で治安維持や災害対応、国防もままならない
G7脱落だって時間の問題だし、20年以内にアジア最貧国まで落ちると思うよ
50年後は国自体が存続してるかも怪しいレベル

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:01:53.15 ID:08ONnXEj0.net
>>526
逆転するにはテロしかない

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:04:32.13 ID:S59/X9EN0.net
>>541
お前みたいな嘘垂れ流すゴミは消えろよ。
帰国なんて国際くらいしか受からない。

帰国じゃ日比谷の数学や国語の独自作成問題は手が出ないよ。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:05:44.96 ID:S59/X9EN0.net
>>551
そう思うなら優秀なお前はシナなり朝鮮なり好きなところに早く移住しなよ

嘘ばっかり垂れ流してなくていいからさぁ

555 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>551
つまりアメリカの奴隷労働者になる前提での英語教育なのか?
話にならない
日本は国際的競争力をつけるために英語より国語数学物理など他の教科に力を入れるべき
他国語なんかに時間を割くべきではない
また労働力も日本語を海外に普及させることで容易に海外から調達しやすくなる
日本人の優秀な頭脳はより高度で価値のあることに使うべき

556 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>555
そのバカにレスするお前も荒らしな

557 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>534
periodic table位覚えろよw

558 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
英語が出来たほうが将来家政婦として出稼ぎするのに有利だからこれは良い政策

559 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中学生の処理能力ではスピーキングまで対対応しきれないだろう
指導者もいない(そもそも中学高校の先生すら英語喋れない、文法も間違いだらけの状態)

高校生でTOEFLスピーキングを日頃から受けさせるとかなら分かるが

英単語、一次方程式すらつまづく子が多数の現状で、
発音や文法構造的に日本人が苦手とされる英語スピーキング試験を導入しても恐らく効果は出ないであろう。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:55:15.92 ID:qN1Z/BfD0.net
共通テスト導入のあからさまなベネッセとかの癒着とか、五輪の賄賂とかもそうだけど

この手の試験導入とかに試験の業者とかと
役人に必ず高額接待とか賄賂とかが絡んでて
不信感しかない

高額接待も違法でもっと取り締まってくれよ
賄賂と何が違うねん

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 14:23:12.69 ID:sHv+evO90.net
>>560
これもあからさまなベネッセとの癒着ですよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 14:32:17.16 ID:iY558A2b0.net
>>387
しかし白人さん、牛肉へのこだわりは世界一の模様

cow
beef
cattle
bull
ox
calf


牛 ← 日本語w

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:05:05.65 ID:k6usrusS0.net
>>562
SEXにもこだわりがすごくあらゆる単語がSEXの隠語
あいつらは奪うこと肉を食うことSEXすることしか頭にない
相手を皮肉る罵倒する言葉も多い
英語を勉強すると陰険なバカになる

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:07:19.30 ID:shj7pdb60.net
>>528
確かに日本にいる外国人のコンビニ店員は日本語しゃべってるからな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 15:37:28.91 ID:i7HS4Sij0.net
>>564
逆に英語やお互いに通じる言葉で悪口言われてるわw

566 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フィリピン人は英語できるのに貧しい。
英語ができるフィリピンはなぜ一向に発展しないのか

つまり、英会話ができるのと発展とは何の関係もないという事w

567 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハーバードで喝采された日本の強み 山口真由
https://bookmeter.com/books/11538428
私はハーバードの教室で、クラスメイトからの盛大な拍手に包まれていた。
私が喝采を浴びたのは、日本こそが世界の最先端だということだった。

日本はシロクロはっきり決着つけない、やさしい国。
その柔軟性と懐の深さが世界を変える。
なんでも白か黒かで、すぐに二極対立化するアメリカの限界がよく分かる。
少なくともアメリカ人は、そんなアメリカに疲れ切っている。

568 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
公平に採点できるのかね
文法や単語がちょっと変でも間違いなく通じる生徒と
文は完璧だけど何言ってるのか通じない生徒とどっちが高得点なのか、とか

569 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>568
そんなディテールよりまず日本人の壊滅的な英語力を気にしようぜ

570 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
非ネイティブの話す英語としては日本人の話す英語が特別に酷いということはない

571 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
英語になると緊張しないとかあるらしいぞ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:12:43.90 ID:IoX43S4o0.net
都立高校なんて受けずに中学受験すればいいのに

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 17:16:35.39 ID:VJZdOaGe0.net
公立高校でやることではないな
私立高校受験か大学受験でやればいいことだ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:06:15.74 ID:ZYo6JX9H0.net
コミュ障は死ねってこと?
(´・ω・`)

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:08:13.44 ID:GLY14g/m0.net
入試でやる必要はないだろ公平じゃない
1点が合否を決めるテストで4点刻みはひどすぎる

地上波教育テレビあたりで無料で朝から夜10時くらいまで字幕付きの英語の幼児向けアニメや子供向き映画やドラマを垂れ流せ
ディズニーチャンネル無料が一番良いんだがね
今子供向けのアニメって地上波少ないからどうしてもYouTubeになるけど子供が小さいうちはまだ自宅にいる家も多い

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:12:12.48 ID:2LTRvc0m0.net
英検受けさせればいいでしょ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:13:33.37 ID:cASpG9vD0.net
>>562
知将かな?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:22:31.43 ID:WrVz1zEp0.net
採点出来るんか?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:34:48.77 ID:8F5LuRYj0.net
フィリピン移民が高得点で入学か。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:39:11.10 ID:tX0h1Mvc0.net
>>579
今の大学入試なんて帰国子女やハーフのチート状態だぞ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:50:08.00 ID:9QA18CDj0.net
>>169
そんなところで差をつけてもゴールは変わらんだろ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:02:43.15 ID:69t2lwy90.net
テストのための勉強はそれ以上にはならんだろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 22:05:05.94 ID:69t2lwy90.net
只でさえ覚えること増やしすぎて無理やり覚えた奴が勝ちみたいになってる
ポイントを押さえる能力が発掘されない
結果なんでも聞かないと分からない

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:49:58.14 ID:9xoAGszY0.net
>>567
クイズ王みたいなネーチャン言うことはどうでも良いわ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:50:35.74 ID:9xoAGszY0.net
>>568
できない、でもベネッセに金を流せられればそれで良いのよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:51:43.21 ID:9xoAGszY0.net
>>573
大学受験に食い込もうとしたら失敗した
私立高校だと金にならない

BenesseによるBenesseの為の試験だから。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:52:23.73 ID:9xoAGszY0.net
>>366
そいつだだの糖質の嘘つきだから

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:16:26.59 ID:tm3Qt6eD0.net
社内英語化の楽天がシンガポール撤退w
https://newspicks.com/news/1404263/
社内英語化は三木谷社長の自己満足で終わった

楽天がシンガポールをはじめとしてマレーシア、インドネシア、タイの事業を撤退させると発表し、
すでに150人のリストラが実施された件について、「英語公用語とは何だったのか」と
疑問視する声が相次いでいる。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:30:14.98 ID:CeQaCZSz0.net
なんて馬鹿なことをするんだ
仕事で英語使うが、同僚見る限り学歴と英会話力は関係ない
ペラペラなのは数ヵ月以上、日本人が少ないところに長期滞在しているやつで学歴自体はしょぼい
学歴上位だけのやつは英語はほぼしゃべれない
中学英語思い出すのでやっと
文章の和訳のみ学歴と相関関係がある。国語力が必要だから。
本当にスピーキング伸ばしたいなら留学が一番手っ取り早い
ただしロスとか日本人多いところに行ってるやつは大してしゃべれない

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:00:15.83 ID:EFCuTuh10.net
英語の民間検定を導入しようとして東大や京大に拒否られた共通テストの時みたいに、日比谷が却下すれば他の高校も追随するのでは
却下するのが無理ならスピーキングテストの得点配分を最小限にするとかw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:07:41.02 ID:2odJNQox0.net
>>590
東大京大の教授は文科省と関係ない

都立高校の校長は都教委と仲良し

この違いを理解しよう

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:32:57.76 ID:8BsQ74AG0.net
新卒で楽天に就職ってどうなん?2022年 東大47 一橋30人 早稲田62人 慶應76人
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1660883811/

名無しなのに合格2022/08/19(金) 13:36:51.74ID:ohp4MRqc

東大 2021年4位→2022年2位(学部卒では2年連続1位) 
一橋 2021年1位→2022年1位(3年連続で楽天が1位
早大 2021年3位→2022年4位
慶應 2021年7位→2022年3位
京大 2021年3位→2022年未発表
阪大 2021年2位→2022年未発表

主要大学 民間企業就職先(大学や病院、官公庁は除く)

東京大学 2021年度(2022年卒)
1位 53人 アクセンチュア
2位 47人 楽天★
3位 40人 マッキンゼー
4位 39人 日立製作所
5位 34人 野村総合研究所

一橋大学 2021年度(2022年卒)
1位 30人 楽天★ (3年連続断トツ1位)
2位 15人 PwCコンサルティング
2位 15人 三菱UFJ銀行
4位 13人 野村証券 
5位 12人 三井住友銀行
5位 12人 アクセンチュア

慶應2021年度(2022年卒) 
1位 88人 アクセンチュア
2位 83人 PwCコンサルティング
3位 76人 楽天★
4位 69人 三菱UFJ銀行
5位 58人 NTTデータ

早稲田 2021年度(2022年卒)
1位 87人 NTTデータ
1位 87人 アクセンチュア
3位 64人 東京海上日動
4位 62人 楽天★
5位 60人 富士通

(最新年度現時点で未発表のため昨年参考↓)

京都大学 2021年度(2022年卒)【未発表のため昨年参考】
1位 35人 関西電力
2位 34人 三井住友銀行
3位 29人 楽天★
3位 29人 アクセンチュア
5位 19人 ソニー

大阪大学 2021年度(2022年卒)【現時点で未発表のため昨年参考】
1位 48人 三菱電機
2位 41人 楽天★
2位 41人 ダイキン工業
4位 40人 三井住友銀行
5位 38人 パナソニック

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:34:37.20 ID:prsukC9p0.net

ベネッセが

壺下村が


594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:45:01.88 ID:UT6lr+u00.net
>>592
なんでこんなに楽天にいくの?そんなに給料良いの?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:57:15.69 ID:gPenIb8I0.net
>>571
そんなレベルは吃音と言っていいのかどうか

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:58:17.37 ID:gPenIb8I0.net
>>179
はいはい日本ふかし話

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:10:02.17 ID:8BsQ74AG0.net
楽天 初任給30万 30歳年収1000万円
https://tadaup.jp/loda/0530034521560283.jpg

楽天 新卒採用 2021年

東京大学 32
京都大学 29
一橋大学 37★
東京工業 19

北海道大 11
東北大学 11
名古屋大  9
大阪大学 41
九州大学  6

早稲田大 78
慶應義塾 59
上智大学 34

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:28:09.55 ID:HscrF0FG0.net
こういうのって、かえって簡単になるんだぞ。

599 :ニューノーマルな名無しさん:2022/09/25(日) 12:33:55.62 ID:ihFlhp9z0.net
>>1
日本語でですら怪しい子が多いんでしょうに

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:33:18.56 ID:+MC2Atka0.net
>>597
そんな極端に年収良いわけでもないんだな。なんでそんなにここに行きたがるのか?セカンドキャリアに有利だったりする?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 17:54:26.87 ID:2xcsxYam0.net
英語教育もちゃんとした生きた英語をやらないからな

日本の国語教育でもオマンコとかフェラチオとか
特に教科書に載ってなかったような気もするが
完全に日常的に使う単語で日常から学んでるからな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 20:39:51.36 ID:9qy5mIjE0.net
入試日は試験会場の都立高校付近で
大きな音を立てないように要請が出てるが
スピーキングの時間まで控えることになるのか
高校行かない珍走団とかの出番かね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 21:48:34.83 ID:yh+lrVbS0.net
>>602
田舎かよw

604 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>601
英語で深刻なのはプログラミングでき無いことだよマジで
英語わかれば大体すぐ分かることが多いもん

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 01:43:13.37 ID:RoD2HQr40.net
プログラミングなんて中学英語レベルもあれば十分
それよりプログラミングしたければ数学やれ
出来ない奴が多すぎる

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 01:54:31.72 ID:rVE1wizg0.net
>>376
ロシア人は英語ダメダメだろw
前に高校生がたくさん職場に来たから英語を使ってみたら散々だったぞw

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 02:06:35.30 ID:QVAWqVb40.net
>>1
誰が判定するん?
Don't you mind if I ask it ?
これにどう答えるかで落第とかある?w

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 02:08:28.71 ID:QVAWqVb40.net
何を聞かれても「Yes, I do !」って言える子が
実用英会話に強いと断言するw

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 04:18:03.11 ID:FFvGqdPQ0.net
>>600
三木谷ルーム目当てじゃね?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 05:26:50.21 ID:QAoE7R3i0.net
バブル期にはリクルートが一番人気だったりしたからな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 05:41:22.56 ID:FFvGqdPQ0.net
1991年 リクルート 新卒
https://tadaup.jp/loda/0926053453221403.jpg

早稲田大 51
神戸大学 30
同志社大 25
慶應義塾 24
名古屋大 23
大阪大学 22
関西学院 22
九州大学 17
関西大学 17
明治大学 15
立教大学 15
南山大学 14
立命館大 13
北海道大 12
京都産業 11
東北大学 10
東京大学 10
青山学院 10
法政大学  9
東京工業  8
上智大学  8
中央大学  8
京都大学  7
日本大学  7
千葉大学  6
西南学院  6
横浜国立  5
明治学院  5

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 06:15:52.39 ID:E1CT/3wf0.net
完全に「試験のための試験」だな

613 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>611
しかもリクルートは幹部採用と一般採用が分かれてて、東大はもちろん幹部採用でそれに採用されると初任給35万だった

614 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>606
あなたの発音が問題だったのでは

615 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
AIが判定するとなると人間側がAIの判定アルゴリズムを分析して点が取れるためだけの本来の英語とは違う簡易な発音とスピーキング法が作り上げられる
そうして日本人だけがわかる新日本人英語が完成
日本人の優秀さを舐めちゃいけない

616 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
朝鮮なまりは優遇されます

617 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本語スピーチして落第するとか、どんな状況だよ

618 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
都立高校は体育、音楽、美術、技術家庭の内申点が2倍になるから
5教科のみならず9教科全てが成績良くないと上位校に行けないんだよね

619 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
きのうサイバーなんとかて話題のアニメのスタッフが英語?で喋ってるの見たけど
おぞましいレベルだぞ
ジャイアン音痴がどんなものか判るわ
本人得意気なのが哀れというか…

620 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>618
内申に下駄はかす学校があったりなかったりするし、
他の成績が良いとこの科目で足引っ張ってはいけないと思うからか、
副科目の成績や態度が他の生徒と大差ないのにやたら良い生徒とがいたりとか
こんなもんを筆記試験と併用するのやめたらいいのにと思う。
単独で推薦で使う程度ならそうかなと思うのだけどね。

621 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もうこういう事じゃないと思うんだが

英語が必要、とかじゃなくて
一分野に秀でてる人が受験で振り落とされない方向に舵を切った方がいい気がするのは俺だけ?

622 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>620
超上位以外の上位校は、金太郎飴みたいな何でもそつなくこなす優等生ばかりになりがち。
絵が下手だけど英語ができるとか、音痴だけど歴史がすごいとかいう生徒は都立なら中堅高校に紛れ込んでるね。
年度によっては早慶クラスの合格者が、偏差値に合わないくらい出てる学校もある。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:04:04.94 ID:PKBxwqkf0.net
ベネッセはちゃんとやれるのかよ
それに11月にテストして、3学期は何するんだ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:07:29.56 ID:PKBxwqkf0.net
>>144
TOEICはスコアなのがなんとなく共通理解得やすい感があるんだよ
あれもS&Wあるけど受けてる人ほとんどいないだろうなぁ
IELTSはレベル高いから敬遠する人多いだろうし
GTECは論外

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:09:02.93 ID:PKBxwqkf0.net
>>602
つか教室内で一斉に喋るんだからどうでもいいだろって気がするわ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 16:10:27.94 ID:XcyOeLyh0.net
スマホでいいじゃん

いやほんと

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 17:06:58.23 ID:M5jI3T3R0.net
ベネッセは試験運営にノウハウないだろ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 17:15:42.99 ID:wB2LnLsV0.net
スピーキングとかマジで意味ないだろ
英語は聞き取れてナンボだし聞き取れて初めて話せるのに
LとRの発音まで採点するわけじゃないよねどうせ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 17:19:33.89 ID:Ug1H2RLh0.net
こんなことしても英語話せないから

630 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
話せるかどうかを見るわけじゃないしな
ポーズよ

631 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
都「オラァ」

632 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>624
その論外を大学入試でも必須にしようとするための布石なんですよこれは

633 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>628
でも、アメリカでリバーが伝わらなかった時は驚いたよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 19:18:09.03 ID:PKBxwqkf0.net
>>632
ベネが試験「運営」の方ができないのがな
今の校内で受けるGTECが大学入試に使えるなら
もう進研模試を入試に使えば良い
なんならスタディーサポートにして学習状況も入試に使えばよい
と思ったりする
ベネッセに支配される学校生活

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 19:42:11.95 ID:TI4c/Xdy0.net
>>607
ドンマイ!

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 20:59:42.16 ID:fr9a6sQ50.net
>>634
冗談でいってるつもりかもしれないけど、Benesseがしたいことはまさにそれだよ。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/26(月) 21:04:56.44 ID:S2FvwZV10.net
GRRみたいな定量評価してくれないと、正しく採点できるか分からない。これテストなんだよね?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 06:24:57.85 ID:7XztGxvx0.net
ますます女子が合格しそう

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 06:34:23.82 ID:qrejPNK10.net
たった20点だしどうでもいいな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 07:50:42.87 ID:W6kYtiju0.net
公立高校だから、当然教科書レベルの会話内容でいいんだよな?

641 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
話せない人どうするの?
切り捨て?
しかも急過ぎる
金持ちしか難しいだろ

総レス数 679
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200