2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ軍、領土8000平方キロを解放 ゼレンスキー大統領 [oops★]

1 :oops ★:2022/09/14(水) 21:13:18.09 ID:QfBqnyY79.net
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/09/14/0b0ca7c5ec5a1e3c0746bc6911cac851/t/768/432/d/abandoned-russian-tank-0911-super-169.jpg
ハルキウ州イジューム郊外の村の森に放棄されたロシア軍の戦車=9月11日撮影/Juan Barreto/AFP/Getty Images

(CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は13日の演説で、ウクライナ軍が今月に入り解放した土地は約8000平方キロに上ると明らかにした。約半分の地域では依然として「安定化」の措置が進められているという。

ゼレンスキー氏は演説で、「占領者や破壊工作集団の残党を見つけ、協力者を拘束している。完全な治安が回復されつつある」と説明。解放した領土に普通の暮らしが戻ることが非常に重要との認識を示した。

ゼレンスキー氏は前日の声明で、9月初旬以降にウクライナ軍が奪還した土地の大半は北東部や南部に集中していると述べていた。

ゼレンスキー氏は今回、最近奪還した土地に住む全てのウクライナ人に年金の支払いを直ちに再開すると約束した。

北東部ハルキウ州のバラクリアなどでは、占領で未払いとなっていた5カ月分の年金を一括で支払う作業が既に始まったとし、ウクライナは常に国民への社会的義務を果たすと表明した。

2022.09.14 Wed posted at 18:38 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35193304.html


■関連記事
「解放を祈っていた」 ウクライナ軍が奪還した街、現地の様子は CNN EXCLUSIVE
https://www.cnn.co.jp/world/35193292.html

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:23:36.26 ID:dmLx/7c30.net
>>118
「モスクワの為にウクライナは犠牲となったのだ。」が
現実的なような気がする。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:23:58.81 ID:Q6Si2WuB0.net
クサレンスキーが喜んでるのムカつくな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:25:36.81 ID:Us9GB4900.net
>>114
ヒントは出した
ここからはお前が答えを導く番だよ

>>116
ベラルーシは供給不足、中国は供給制限、インドは小麦の輸出を取りやめた

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:26:25.66 ID:goFmNYoV0.net
日本も択捉と国後を解放しようぜ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:28:28.04 ID:GdonT+I/0.net
モスクワ裁判いつかな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:34:27.73 ID:gm5XxTqw0.net
プーアーノンどうすんの?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:35:55.78 ID:ljrv+ICH0.net
>>119
まあその意向返しはきっちりはたしたけどね

キーウ攻防戦なぜ失敗?ロシア軍“誤算”とウクライナ軍の“滑走路・水門破壊”とは
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000255954.html?display=full

ナチスの侵攻阻止したのと同じ水門破壊でロシア軍の侵攻を阻止した
そしてキーウ攻略失敗

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:37:12.02 ID:xfrJHVzN0.net
>>103
それが目的ならまっすぐキーウイ落としてウクライナを属国にしたほうが早いと思うんだけど
わざわざ膠着状態にして長期戦にする意味があんの?
プーさん養護するアホってみんな論理がめちゃくちゃやな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:37:17.75 ID:XbKZ3qie0.net
ジオンの勝利は近い。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:38:10.83 ID:m516bS4d0.net
>>61
安いから輸入使ってるだけで、別に低技術だからやろうと思えば何処でも作れる。

ガスと同じで当初は不便になるだろうが環境配慮コスト無視すれば作れるのと同じで。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:39:26.86 ID:Oe3XRPC+0.net
>>121
言っていることがやっぱり判らん
理解はできるけど
供給先はロシアだけじゃないということ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:40:20.58 ID:cDB1oMHq0.net
>>19
地図で日本を東欧あたりに置いてみ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:40:38.28 ID:Oe3XRPC+0.net
>>127
どちらかと言うとこの場合
プーチンがザビ家

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:41:00.84 ID:vTRnGRVH0.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://yffuy.sommardahl.com/yug/1663140554.html

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:41:03.47 ID:dYp4jpzm0.net
>>126
それなー
プー一味は後出しジャンケンしかできない
安倍壺三と同類

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:46:32.73 ID:yrrrQbyc0.net
>>77
国民の誇るべき指導者の姿だな
コソコソしてたまに出てくるプーチンと対照的7

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:47:48.48 ID:WRL70AkZ0.net
核使ったら勝てる、は間違いなんだなあ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:52:18.09 ID:Us9GB4900.net
>>126
戦争状態を長期に続けることが目的だから、早く落とすわけないでしょ
東部だのクリミアだのNATOや民主化の東方拡大だの新ユーラシア主義だのは全部欺瞞

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:52:39.00 ID:gk+aqh9a0.net
>>135
精神的勝利おつ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:53:38.16 ID:qvF3YLUA0.net
>>130
バルト海から地中海まで届くもんなぁ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:57:24.85 ID:SuQfnl830.net
どっちが優勢なん?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:58:04.29 ID:Us9GB4900.net
>>129
来年で食糧が足りないとの報告
再来年はさらに酷くなるのは当然

東側は食糧は困らない
西側は食糧危機

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:58:04.84 ID:b2kWgr3q0.net
東部よりクリミアを全力で攻撃しろよもし奪還出来たら勝てる可能性上がると思うわ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:58:37.04 ID:A/En3Cb00.net
>>139
ウクライナ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:00:09.94 ID:oCU5zhEw0.net
9月14日
カディロフはロシア軍は「無知な茶の間の躁病欲を鎮める」ためだけに民間人を含むすべての人を無差別に撃つことはできないと付け加えた。ロシアはこの特別作戦で死傷者を最小限に抑えようとしている、と彼は強調した。
「はい、それが私の矜持です、今日、私たちはNATOブロック全体と戦争中なので、全国で戒厳令を宣言し、止むを得ず武器を使用します」とカディロフは結論付けました。
以前、チェチェンの長は、ウクライナでの特別な軍事作戦に参加したい軍人のリストを作成するように指示した。さらに彼は共和国では「多くの軍人が最前線で私たちの戦いに加わることを夢見ている」と伝えた。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:02:42.71 ID:MBFAi5HmO.net
>>141
黒海に出てロシア軍を南北に分断すれば陸路で補給できないからクリミアなんて干上がる
降伏するか海路でロシアに撤退するしかない

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:03:33.11 ID:yrrrQbyc0.net
>>139
東部親ロシア派の2つの国は補給基地が取られたんで絶脳的
南部も繋がっていた東部が落とされたため危機的状況
イジュームが奪還されたのは広範囲に影響してる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:04:41.38 ID:4cMMwLJD0.net
>>140
肥料の輸入先を模索しないとでもおもっているのか?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:06:12.44 ID:vsU+7i+60.net
>>85
ならあっちでの感覚だと神戸市くらいの広さってことだなw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:06:50.30 ID:xfrJHVzN0.net
>>136
あのさ、速攻でウクライナを占領属国化しとけば、確実に経済制裁を受けるからそこで石油も天然ガスも売らないぞって言えばエネルギー危機は起こせるし、ウクライナの小麦も売らないぞって言えば食糧危機も起こせる
本当にそれが目的なら戦争の長期化とか意味ないんだよね
長引いて戦費もかさむ、軍事力も侮られる、国内世論も悪化する、いいこと一つもないんだけど
陰謀論にしても論理が成り立ってなくてアホすぎなんだけど

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:07:44.99 ID:vsU+7i+60.net
>>36
国と国との戦いで勝ったの負けただの大騒ぎする広さじゃないよなw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:08:35.48 ID:ljrv+ICH0.net
>>141
東部抑えたら自動的にクリミアは陸路喪失して
補給に赤信号が点灯した籠城戦になるんだわ
当然ウクライナはマリウーポリ奪還したらクリミア大橋とか破壊するし

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:10:33.59 ID:TetfpuOy0.net
>>139
おばあちゃんまで毒入りパイで兵士抹殺しようとしたり
捕まる危険を犯してまでもウクライナの伝統衣装を着てウクライナ国家を流しながら
ヘルソンの露店街をスクーターで周る覚悟があるようなウクライナと
金と恐怖しか戦う理由がなくてしかも辺境民族差別のあるロシアじゃ
士気に天と地の差があるよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:10:52.93 ID:WBkIk7360.net
>>140
だからなんだってんだ
ロシアが西側に食料や肥料よこさないなら西側も制裁解除しないしウクライナへの支援もやめない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:11:02.24 ID:Us9GB4900.net
>>146
化学肥料の原料となるリン鉱石産出国の多くは親露なんだよな、主にアフリカ諸国

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:13:30.37 ID:ZWbo2ZwB0.net
♪めざせモスクワ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:14:40.61 ID:LRCR5qli0.net
東京ドーム何個分?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:15:51.36 ID:WBkIk7360.net
>>153
でも今年はアフリカへはウクライナ産の小麦が輸出されただろ
ロシアは黒海封鎖して食料輸出邪魔したから逆に恨まれてるんじゃないかな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:15:58.33 ID:Us9GB4900.net
>>148
いや、それなら中国とインド巻き込めないでしょ
なし崩さないといけない

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:16:15.41 ID:vsU+7i+60.net
>>46
ロシアとしては当面の相手ではないにしろ主敵はアメリカやNATOなんだから
そっち方面と戦うことになってもいいように
虎の子の航空戦力を消耗の危険に晒すはずないだろ
ロシアが今回航空機を使わない大きな理由はそこにある

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:18:03.01 ID:Us9GB4900.net
>>152
すでに西側と東側で新冷戦になってて、西側だけが食糧危機になるんだよ
経済制裁で困るのは双方、むしろ資源国じゃない西側の方がより苦しむ
iPhoneは使えても食糧がないって分かるかな?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:18:21.30 ID:WBkIk7360.net
>>158
航空機用の燃料精製出来なくなってきてたりもするんじゃない?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:18:45.50 ID:ZWbo2ZwB0.net
多分アメリカは密かに長距離榴弾砲やミサイルをウクライナに渡してるな。
これから親ロ派地域の軍施設に榴弾砲の雨を降らせたら、一気にロシア軍が敗走する。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:18:58.40 ID:A/En3Cb00.net
>>157
インドは別にロシア寄りではないし、中国は西側とは対立関係にはあるが、ウクライナとも近い

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:20:28.14 ID:WBkIk7360.net
>>159
は?
これからどうにかなるもんなのか?
状況が変わることを考えて、ロシアは西側の分の食料も前もって作ってくれるわけ?w

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:20:38.44 ID:ZivqEGOp0.net
ロシア右翼によればこれは偽情報

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:20:49.00 ID:+zClqlVb0.net
正義は勝つこともある

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:21:53.32 ID:xfrJHVzN0.net
>>157
全然巻き込めてないだろ
中国からはむしろ距離置かれてるし
プーさん頭悪すぎ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:22:20.56 ID:Us9GB4900.net
>>158
そのとおりなんだけど、キエフなんて落とそうと思えば3日で落とせてるからね
はじめから戦争を長期化させることが目的

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:23:23.59 ID:Us9GB4900.net
>>163
いや、西側の食糧なんて作るわけないだろ
NATOを食糧危機に追い込むのが目的なんだから

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:23:52.88 ID:Us9GB4900.net
>>162
ヒント、インドは小麦の輸出を止めた

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:24:17.07 ID:Us9GB4900.net
>>166
ヒント、中国は化学肥料の輸出を制限した

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:24:44.27 ID:WBkIk7360.net
>>168
作んないなら無いわけで、無いものについて取引も糞もないし、つまり制裁解除も無いわなw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:25:57.99 ID:r+j+lQpv0.net
アホプーチン

もう終わりだな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:26:41.97 ID:G8Zp+VqA0.net
国民の士気を回復する狙いもあんだろうな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:26:53.47 ID:Us9GB4900.net
>>171
え?iPhone食べて生きていくの?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:28:27.53 ID:m0lTKHzZ0.net
ロシアも体勢整えて反撃に出ようとしてもロシア兵としたら「もうええわ」って感じだろうな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:33:54.26 ID:TetfpuOy0.net
>>167
長期化してフィンランドとポーランドが
200年の中立壊してNATO入りしちゃったやんけ
何がしたいねん

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:35:41.42 ID:Us9GB4900.net
>>176
西側の食糧危機とエネルギー危機からの経済崩壊

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>174
おいおい、西側との取引材料にするための食料も作らずに制裁解除を要求すんの?w

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヘルソンも時間の問題だろうしロシアなにしに来たんやwww

ヘルソンとられたらクリミアは確実に取られる

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オウム返しのレス乞食にしっかり付き合って、偉いよ。
こいつ東亜板の詐欺哲じゃないか?

181 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>178
制裁解除なんて求めてねーっての
ロシアは強く経済制裁されるなんて、侵略した時点で解ってる

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>177
じゃあラブロフが
停戦は拒否していない(キリィ
とか言わなくていいじゃん

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>182
え?ブラフだろ?
ロシアの言ってることなんて全部めちゃくちゃじゃん?

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>181
じゃあ西側に何を求めてるわけ?
何も求めてるわけじゃない?
なら西側が何をしてもロシアの行動は変わらんわけね?
なら西側も方針は変えないわw

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>184
ロシアが西側に求めること?
言ってるじゃん、長期化で食糧危機、エネルギー危機からの経済崩壊を求めてる

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>185
ああ、取引しようってんじゃじゃないのね
なら西側も方針は変えないわw

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>186
話するつもりのない悪意1000%の
敵性民族ってだけだもんね

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
西側の秩序は合理性を超えられない
例えばいきなりロシアに核攻撃をするとか、は、西側は絶対に出来ない
もちろん、中露もその秩序の枠組みの中で行動してるのだが、その枠組みがあるからこそ、エネルギー依存して食料自給率を侮った西側の負けがこのままでは濃厚

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナとロシアの茶番だな

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>169
単に国内価格上昇してるからだよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>188
お互い歩み寄りは無いってはっきりしたわけだから、
後はどっちのカードが強いか成り行きを見守るしかないな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 00:16:28.53 ID:3vRYIGAf0.net
ガスに関してはドイツ、フランスは備蓄がパンパンになってきて値が暴落するという話も出てきてる

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 00:22:54.57 ID:pdr9IQlT0.net
アベが悪い

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 00:41:30.03 ID:B71VaG6n0.net
平和なのにゼレンスキー玉城は普天間すら解放しません

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 00:43:54.22 ID:VEwQaRYl0.net
クリミアからも引き上げ出したし
年内に終わりそうだな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 01:11:48.22 ID:dQl2cGTZ0.net
秋までにオデーサとミコライウがロシアに占拠されるとか言ってたプーアノン息してゆ?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 01:19:08.92 ID:NIXjTVDv0.net
>>195 これの話か?

【速報】 クリミアからロシア人が逃げ出しはじめる ロシア連邦保安庁(FSB)職員、ロシア軍部隊の司令官たちが家を売却 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663165070/

恐らく、ウクライナ政府が流したデマだぞ。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 01:21:32.98 ID:rqgy+aF70.net
橋下徹が


199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 01:22:29.42 ID:p5GerYog0.net
地雷や不発弾だらけの黒ひげ危機一発状態で帰りたくないやろな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 01:32:18.50 ID:og5SICW+0.net
>>1
ゼレンスキーさんもうイジュームを訪問したのか
身軽やな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 01:50:27.05 ID:wlwewRqG0.net
>>2
一ヶ月後にはまた取替されてる

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 01:55:42.26 ID:/96aBrJh0.net
>>167

戦争仕掛ける側が長期化を求めるとかアホか
頭パヨクなの?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 02:00:15.15 ID:LwBmK4o70.net
早くモスクワを焦土にしてくれよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 02:04:32.51 ID:RQmU8lRO0.net
アメリカ10月1日のレンドリース開始から早速F16出すみたいね。半年以上ウクライナ兵を訓練してるだろうし

205 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いまのうちにプーアノン皆殺しにしようぜwww

206 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーアノン頭QQQ wwww
トランプ統一教会 平和の神様バイデンがきらい

207 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーアノンばーかwwww

208 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーアノンきもいんだよ ゴミが

209 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヘルソン、セベロドネツクは一週間以内に陥落だろうな、その後悲劇となったマウリポリに向かうだろ
ロシ公は惨めに撤退して終わり

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 03:32:12.17 ID:GHPozlrX0.net
>>15
プーチン個人の排除はメドベージェフ、ラブロフ、パトルシェフら幹部連中もプーチンに近い考えだから
政権幹部らインナーサークルが纏めて失脚する様な形でなければ終結にはならんかと。

ウクライナが完全にロシアを放逐するか、ロシアが追加動員数と、維持できる地域によっては
膠着状態が長期化して38度線みたいにそこが事実上の国境化かと。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 04:04:26.30 ID:P2B/WZ5y0.net
ちんちんピアノさんがんばるねぇ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 04:10:55.25 ID:b/itCOkP0.net
日本のテレビ局が使う海外メディアの画像で出てくる地雷だけどリンクの画像と一緒やろ
散布式地雷👇おもちゃみたいな変なかたちのやつ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/PFM-1

これを市街地に打ち込んでばら撒いてるのがウクライナで現在は使ってはいけない兵器なんだけど
ルール無用のウクライナは躊躇なく住民の住む市街地に打ち込む
尚且つロシアが置いて行ったと嘘までつくんだよな

ウクライナの軍事状況地図
毎日更新
https://ria.ru/20220622/spetsoperatsiya-1795199102.html

このマップのブルーのマークがウクライナ側の攻撃で
マークをタップすると概要が表示され
ハイマース何発、地雷何発と書かれている

ウィキにロシア製と書いてあっても元々ウクライナはロシア製の兵器を採用して装備してるのだから
当然持っていた

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 04:25:11.08 ID:YAfVJ5cO0.net
一旦前線を固めて再度長距離砲でのピンポイント攻撃から仕切り直しだな。
流石に馬鹿なロシア軍でも同じ手に2回も引っ掛からんだろ。
まあ、河渡る時に8回も9回も攻撃食らってたみたいだけど。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 05:40:54.40 ID:HJT4ZALj0.net
>>134
ゼレンスキー英雄化って
プーチン失脚したらおしまい
敵がいなければすぐに蹴落とされる

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 05:50:11.00 ID:Wf25yOY70.net
>>212
とプーの犬

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 05:50:59.25 ID:Wf25yOY70.net
>>214
現実頭皮www

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 06:00:33.40 ID:SH5oUypj0.net
ちんちんピアノのせいで円大暴落して困ってるんで大本営発表してないでさっさと降伏しろよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアは終わりだろ。せいぜいクリミアを保てるか否かが焦点

総レス数 309
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200