2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ軍、領土8000平方キロを解放 ゼレンスキー大統領 [oops★]

1 :oops ★:2022/09/14(水) 21:13:18.09 ID:QfBqnyY79.net
https://www.cnn.co.jp/storage/2022/09/14/0b0ca7c5ec5a1e3c0746bc6911cac851/t/768/432/d/abandoned-russian-tank-0911-super-169.jpg
ハルキウ州イジューム郊外の村の森に放棄されたロシア軍の戦車=9月11日撮影/Juan Barreto/AFP/Getty Images

(CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は13日の演説で、ウクライナ軍が今月に入り解放した土地は約8000平方キロに上ると明らかにした。約半分の地域では依然として「安定化」の措置が進められているという。

ゼレンスキー氏は演説で、「占領者や破壊工作集団の残党を見つけ、協力者を拘束している。完全な治安が回復されつつある」と説明。解放した領土に普通の暮らしが戻ることが非常に重要との認識を示した。

ゼレンスキー氏は前日の声明で、9月初旬以降にウクライナ軍が奪還した土地の大半は北東部や南部に集中していると述べていた。

ゼレンスキー氏は今回、最近奪還した土地に住む全てのウクライナ人に年金の支払いを直ちに再開すると約束した。

北東部ハルキウ州のバラクリアなどでは、占領で未払いとなっていた5カ月分の年金を一括で支払う作業が既に始まったとし、ウクライナは常に国民への社会的義務を果たすと表明した。

2022.09.14 Wed posted at 18:38 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35193304.html


■関連記事
「解放を祈っていた」 ウクライナ軍が奪還した街、現地の様子は CNN EXCLUSIVE
https://www.cnn.co.jp/world/35193292.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:53.07 ID:oulB9H6B0.net
こういうのも全くアテにならない

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:14:06.25 ID:aXoEErI80.net
ナットーパワーや

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:15:15.25 ID:fDjHADNV0.net
>>2
なくなよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:16:39.87 ID:M/Lf+/im0.net
プーアノンバカ過ぎw
弱すぎw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:22.37 ID:XQIaGHT40.net
またロシアが攻勢に転じ始めたな

親ウクパヨクざまぁwww

ぱよぱよちーんwww

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:34.94 ID:7QM5UEK/0.net
プーチンイライラして核どーん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:50.58 ID:1mzQHa620.net
そんな広い土地管理できるの?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:18:25.27 ID:TfApYYkX0.net
プーチンの懐刀、北朝鮮兵がやってくるらしいぞwww

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:18:58.66 ID:oulB9H6B0.net
どうせまた来週にはロシアが東部コンスタンチノフカ制圧みたいな情報が出てくるだけ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:19:28.20 ID:J1T74mW+0.net
>>1
ヤりますねえ!

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:19:31.85 ID:PpfPJEmM0.net
プーチンとプーアノンを解放してくれ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:20:41.82 ID:8og5D/F80.net
農作物ってどうなってんだろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:20:47.55 ID:8t+RjlKn0.net
大攻勢をしたナポレオンやドイツはどうなった?
戦争は終わるまでわからない

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:21:13.65 ID:wyoAUDgu0.net
どうやって終結させるか?
プーチン殺害
プーチン自決
これ以外にある?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:21:56.81 ID:1mzQHa620.net
>>13
ロシアに使わせないためにロケット砲で焼き払っていそう(´・ω・`)

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:22:31.79 ID:oulB9H6B0.net
相手に不可逆的なダメージ与えない限り永久に終わらないわ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:23:31.67 ID:z2xIL3Sb0.net
ロシア人に解放だろ?
ウク信涙目www

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:24:03.57 ID:UL9MJEpL0.net
日本で例えると兵庫県くらいの面積だな

こう言うと大陸のスケール感のイメージからすると微妙な感じがするな
まあ日本は小さい島国と言いながら意外とデカいからな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:25:17.58 ID:unkv7vGV0.net
ロシア地上軍はクリミア防衛にスイッチしてマリウポリ周辺の大隊をクリミアに入れてる

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:25:32.03 ID:kR36KMyE0.net
>>19
メルカトル図法に騙されとる

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:25:35.54 ID:b09Eh68J0.net
クリミア取り返せるかもな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:25:53.50 ID:3XmLlWHF0.net
ロシア軍は蜘蛛の子を散らすよう退散したらしくて、ウクライナ兵が武器鹵獲しまくってる写真ばっかあがってる

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:26:12.30 ID:Y7arfeA50.net
正方形なら一辺の長さが約90km

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:26:22.80 ID:KX3jIRBe0.net
ロシア軍ざっこ❤

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:26:45.25 ID:qjwJ7kR/0.net
英雄や

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:26:58.16 ID:vsU+7i+60.net
8000平方キロて
兵庫県くらいしかないぞ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:27:39.22 ID:M/Lf+/im0.net
プーチンとプーアノン
リアル雑魚w

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:28:10.63 ID:rzMoG7Ta0.net
群馬と栃木を足したくらい
まあこの数十倍を占領されているからな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:28:45.95 ID:b09Eh68J0.net
ロシア軍の防衛線が薄いのか
それともウクライナ軍の限界点を探っているのか
どちらだ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:28:58.57 ID:N6m8c1ic0.net
>>14
そのナチスドイツやナポレオンと最前線で戦ったのが
ウクライナ兵だもの

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:29:29.47 ID:rJ2F7DzH0.net
このスレの最初の方、なんかイカれてるやつが連投してるんか?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:29:57.45 ID:7XQHN6Mn0.net
>>23
第2親衛自動車化狙撃師団なんて司令部大隊の指揮車や電子戦中隊の特殊車両まで放棄されてて、おお、もう・・・となる
ロシア最精鋭の一つである栄光のタマンスカヤ師団の成れの果てがこれか・・・

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:30:13.84 ID:TetfpuOy0.net
>>30
防衛線が豆腐

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:30:42.96 ID:KngPDIML0.net
>>19
グーグルマップで比較すると実感できるな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:31:16.50 ID:6q/uJfKu0.net
>>27
兵庫ってそんなちっちゃいのか。。。
8000平方キロって、100キロ×100キロより狭いやんか

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:31:46.13 ID:Us9GB4900.net
またウク信が調子乗ってるのか

ロシアはガス、食糧危機、総動員、核とカードを何枚も残している

ウクライナは負けることはあっても勝つことはないんだよ

こんな単純なことが分からないからお前らはバカにされ続けるんだよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:31:52.45 ID:unkv7vGV0.net
イジューム大敗北以降北東ロシア軍は次々と撤退してるんだが戦車捨てて逃げてるから戦略的撤退とは違う模様

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:32:21.72 ID:a7GJYFs50.net
今まで血みどろでウクライナの土地を削ってきたのに一気に取り返されたのかw
もうやってられんなw
解散でええんとちゃうの?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:33:47.69 ID:z2xIL3Sb0.net
ウク信ウキウキしてるとこ悪いけど、反転してるよ?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:33:53.59 ID:matR2vCd0.net
プーチン「明日から本気出す」

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:34:08.12 ID:7XQHN6Mn0.net
>>30
分厚く張ってるように見せかけてて、実際には3個BTGが薄く横に広がってるだけだった
後方で戦闘準備出来てた部隊はイジュームの第3自動車化狙撃師団とクピャンスクの第18機関銃砲兵旅団くらい
第3自動車化狙撃師団はロシア軍の中で唯一善戦して組織的な後退戦やってたけど
第18機関銃砲兵旅団はウクライナ軍の空挺部隊に掻き回されて敗走してしまった

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:35:12.30 ID:3XmLlWHF0.net
QUK

急にウクライナ軍が来たので

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:35:56.27 ID:8VN2E3940.net
でもまだまだ、露助に居座られている地域の方が広いんだよな…

全部でどんくらいとりかえせばいいんだろう(クリミア含む、含まないで)

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:36:01.61 ID:DWalwo+h0.net
ロシア「これくらいのハンデやんねぇと面白くないだろ?」

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:37:19.13 ID:Us9GB4900.net
ロシアの戦闘機の数知ってるか?
ウクライナの10倍だぞ?
ロシアが損耗を恐れずに本気でやろうと思ったら、今直ぐにでもウクライナは焦土と化す
電撃戦の後に巡航ミサイルを撃っただろう?
あれも飽和攻撃をしようとすれば、キエフなんて既に崩壊してる
なぜやらないと思う?
ロシアは西側全体に軍事力によらない戦争をしかけてるんだよ
つまりはじめから長期化させるのが目的

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:39:37.21 ID:8KJadDUC0.net
89.44km四方くらいの広さ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:39:50.30 ID:f53C11G10.net
>>6
その頭の悪い文章はパヨクだなw

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:40:03.76 ID:falKl66j0.net
>>44
守りにつくべき部隊が壊滅すれば土地なんぞ幾らでも後からって状況

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:40:14.16 ID:M/Lf+/im0.net
プーアノンが妄想に励んでる間に
手下のアルメニアが存亡の危機にw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:41:13.32 ID:f53C11G10.net
>>15
ほぼそれしかない。
クーデターでもソチ幽閉だな。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:41:51.10 ID:fUMtZXZ60.net
調子こいてんと核落とされんぞ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:42:40.80 ID:YkPxlSBt0.net
プーチンと習近平会談すんだろ?

何か起きる予感

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:42:41.22 ID:OwxnyPXJ0.net
>>14
節子それ温暖な地域から寒冷地に侵攻した失敗例や

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:43:04.82 ID:dsAMAU2J0.net
・東京都4つ分くらい 2191×4
・兵庫県くらい  8401
・北海道の10分の1くらい 83450÷10

大きいのかちいさいのかよくわからんな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:43:30.43 ID:8uiMZmFp0.net
プーチンが退場→後継政権は賠償金で国民に負担→極右か極左が台頭→再度戦争まではありそう。
防止できるとしたら、ロシアの分割くらいしかなさそう。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:43:37.84 ID:falKl66j0.net
もはや戦線決壊、ハリキウからの攻勢は近いうちに黒海まで達するでしょ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:43:51.31 ID:wpYdt6t00.net
ハッタリ合戦はかっこ悪いからぜひ核使ってもらいたい
現地の一般市民の方には申し訳ないけど

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:44:37.21 ID:/EGGVWlx0.net
>>55
1週間だからかなり広いだろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:46:15.44 ID:isP61T760.net
東京ドーム何個分よ?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:46:22.80 ID:Us9GB4900.net
ロシアは資源国家であり食料自給率も100%を越える完全に自給自足が出来る国だよ
中国もインドも北朝鮮もそう
一方、西側は食料と資源をその国で完結することが出来ない
経済圏が西と東で分断されればどうなるか?
ウクライナ国内だけの紛争で留めれば留めるほど、西側は食糧危機、経済で疲弊し続けるんだよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:46:33.04 ID:eeIbYt8y0.net
>>46
反攻初日にイジューム方面へ迎撃に出てきたSu-34(第47爆撃航空連隊/RF-95004)とSu-30SM(第14親衛戦闘航空連隊/RF-81773)を
サクッと撃墜されてから、ロシア側の航空支援がほとんど存在感なくなった訳だが

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:47:07.05 ID:Y7PE3wyH0.net
>>62
あとクリミアから離陸したSu-25も離陸直後に墜落

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:47:13.63 ID:CA8eMedZ0.net
>>6
無駄に損耗して充足率下がるだけだぞw
ウクライナは防衛線を引き直し続けるだけでいい
ロシア軍の充足率下がってきたら別方面の陽動から薄くなった敵の防衛線を突破して包囲殲滅
HoIとかゲームでもやる基本戦術だぞ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:48:45.94 ID:VdFaoltz0.net
>>59
ロシアが開戦後1週間に獲った土地も相当凄いってことになる
数日でウクライナを占領できなかった無能ロシアがーって煽る人いたけど、アレがだいたいウソってことになる

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:48:54.97 ID:evMLm0td0.net
>>1
イケイケドンドン

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:49:14.22 ID:/EGGVWlx0.net
>>60
16000個分?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:49:27.85 ID:0cIRlb2R0.net
https://youtu.be/mpnELPmXT60
https://youtu.be/CZiF16Lkp_A

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:50:02.70 ID:evMLm0td0.net
>>8
元々は自国の領土やん

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:50:28.68 ID:e3VEtVma0.net
プーアノンさんwww

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:50:31.35 ID:/EGGVWlx0.net
>>61
金があれば問題はない。
ソ連が冷戦で負けたのも経済的な繁栄を作れなかったからだし。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:50:53.70 ID:evMLm0td0.net
>>61

プー妄想www

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:51:38.14 ID:b09Eh68J0.net
>>42
まじか
そうするとこの後もロシア軍のズルズル後退する姿が見られるのかw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:51:41.50 ID:evMLm0td0.net
>>65
バカかw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:52:13.96 ID:Us9GB4900.net
>>62
そりゃ落されるでしょ
つい先日の火力発電所への巡航ミサイルがあったが、12発撃って9発迎撃されてるんだから
で、100発撃てばどうなると思う?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:52:31.60 ID:Wal3F3I80.net
チンポでピアノひいてた奴に負けるのかよ…

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:52:33.88 ID:iLrPGhrk0.net
>>37
ゼレンスキー、イジューム入りね

https://www.lemonde.fr/en/international/article/2022/09/14/volodymyr-zelensky-visits-recaptured-izium-in-eastern-ukraine_5996919_4.html

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:53:05.27 ID:/EGGVWlx0.net
>>65
アレは奇襲的要素が強い。
しかも東部、南部が主目的でキーウ進撃はないと
みんな予測していたからな。
コチラは戦線が確立しているはずなのに崩壊した。
意味が全く違う。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:53:20.21 ID:Gq4XEw180.net
これアメリカの選挙対策だろ
選挙終わったらまたロシアが盛り返す予感

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:53:44.56 ID:Us9GB4900.net
>>71
金があっても買える食糧がない、と言ってるんだけど頭大丈夫?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:53:54.13 ID:Y7PE3wyH0.net
10月からレンドリースやろ? ロシア君大丈夫?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:53:55.09 ID:GDb9W+KG0.net
核以外勝ち目がないというか核使っても負けだろうな
ロシアへ侵攻する口実与えるだけだし

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:54:03.11 ID:XAVgSOn60.net
そろそろロシアでクーデターかな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:54:10.01 ID:M/Lf+/im0.net
イケメン陽キャちんこピアノが持ち前のコミュ力で世界に助けを頼んだ結果
隠キャハゲプーチンがボロ負けw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:54:53.25 ID:ljrv+ICH0.net
>>27
日本と違ってひたすら平原でわけが違う

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:55:13.07 ID:8KJadDUC0.net
ロシアは政治家が異常な蓄財をしたり軍人が物資を横流しして金に替えたりするのが原因で国民は、みんな貧乏

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:56:27.26 ID:uG7A1dyP0.net
ウクライナ勝利おめ🎉

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:56:50.62 ID://ofdbAO0.net
アメさんのマスコミを中心に「核を使う恐れあり!」とか報道してるがプに核を使ってほしそうな煽りに聞こえる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:57:09.59 ID:/EGGVWlx0.net
>>80
世界ってそういうもんなんだよw

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:57:21.74 ID:TbAiG5AN0.net
兵庫県を解放だな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:58:59.53 ID:X0FmnhXD0.net
プーチン引き込もってるらしいな。最後の何日間になるのかな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:59:17.24 ID:TetfpuOy0.net
>>77
Sugeeeee
ホントにロシア軍全部薙ぎ払ったんだな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:00:11.69 ID:h7EkKy7c0.net
>>85
関東平野が16000だから微妙ではあるな
てかハリコフ州の面積が30000くらいだからおおざっぱに言えばこれくらいは奪還したと見ていいわな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:00:22.11 ID:ljrv+ICH0.net
>>92
ウラルの隠れ家でイライラしてるプーとは違うからな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:00:52.63 ID:ztsVy6tc0.net
>>75
ゲームじゃねぇんだから100発ミサイルあるから100発同時に撃てるって訳じゃないんだわ
カリブルの発射映像見る限り、アドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲートは連続4発まで
ブヤン改型コルベットは連続2発という運用。8セルだからって8連射できる訳じゃないのだ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:01:02.02 ID:1XKu4fBL0.net
ロシアを分裂させるまでにはまだまだ遠いな

ちょうどいいから調子に乗る前にウクライナも分裂させたほうがいいかも

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:01:31.10 ID:npLnVvi60.net
うんざりするなか唯一の明るいニュースだよ。不幸中の幸いとしても

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:02:01.49 ID:/EGGVWlx0.net
>>90
美人も多い県だから
間違ってないなw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:02:16.42 ID:JttuZrOE0.net
ウクライナはロシア軍を追い出せ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:03:04.56 ID:hDN+gD1o0.net
状況が好転とか、どうなろうとも自分が死んだら何にもならない。結局、戦争しないことが一番。逃げるの一択です。

総レス数 309
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200