2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【🐮🥛】明治「おいしい牛乳」など乳製品115商品を値上げへ [豆次郎★]

135 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
世界一高い日本
価格転嫁が厳しいので、補助金で酪農家助けるべき

136 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
筋肉の負担により配慮した新製品が登場するのですね、わかります

137 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ買わなくなるだけだから

138 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
牛乳が身体に悪いのはわかっているアイスカフェラテがやめられない。肝臓に悪いから薄毛なる

139 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今も牛乳余ってるの?

140 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
臭い牛乳

141 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
重たい牛乳

142 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どんどん生活がしんどなるな

143 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
牛乳なんてステルスなら誰も気付かないだろ

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>63
それたんぱく質やカルシウムが牛乳と同量入ってるやつ?

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
筋力アップのために地元ブランドの牛乳買ってる。
お客様の手の負担を軽減するために量を減らしてくれた牛乳では鍛錬にならないから。

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>18
ピンク色だろ

147 :ただのとおりすがり:[ここ壊れてます] .net
>>135
牛のエサも輸入品だし酪農なんてもんは肉の畜産に変わればいいんだよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ことある度に値上げするけど下げることは無いんだよな

149 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また水で薄めとけよ。

150 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
牛乳余ってるとか言ってたのに

151 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
値上げも仕方ないけど、内容量を元に戻せよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>145
もちろん米は俵で買ってるんだよな?

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>135
世界一安いじゃないのかよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おいしいと謳ってるのに不味いし
屁理屈こねて量は減らすし絶対買わんわ
いつも売れ残ってるけどw

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
牛乳は168円じゃないと買わないよ?

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まさに岸田インフレ

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
わいらの味方はメグミルクだけ

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
恐らく乳製品各社値上げラッシュくる

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高い
1L120円にしろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
既に通常価格かリッター200円超えてるからなww
安売りでも170円ぐらい
ガソリンかな?

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地元ブランドの牛乳が色々ある上に、安いしうまいんだ。
量も『ふつう』だしね。
酪農が盛んな地域だと、メーカー製の高くて量の少ない牛乳を買う必要性がない。

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>147
肉牛も同じ
農業は大規模に勝てない
しかし大規模は不作の時等価格が大きく跳ね上がる
食料不足の中、潰し合いの自由競争なんかやってる場合じゃない
小規模経営でやってた時代より価格が不安定になってるわけで
自由貿易は聞こえがイイけど実態は醜い

小規模経営を増やし安定供給化した方がイイ

163 :!omikuji:[ここ壊れてます] .net
>>158
だいたい始まりは明治なんだよな。

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お腹壊すねん

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>163

w

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
世界中でインフレ起きてるから日本は遅い方だしそんなに上がらないよね。企業の内部留保とか経済基盤が強いから。

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別においしくないし…試しに飲んだが論外。
東京牛乳一択だな。

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそもこんなに物価上がってるのに
給料上がってない人ってアホなん?無能なん?

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大して上がってないだろw

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>166
ロシアの戦争終わったら世界中の物価上昇は落ち着くんだろうか…?

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>153
酪農家は海外も小規模が多いわけで、補助金無いとやってられないのが現状
ドイツなんか1パック50円くらいだった

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本の先月の消費者物価指数3%
トルコは90%w

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ココから値段上がるの?
通常価格リッター250とか言ってしまうん?

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>170

アメリカが利上げ止めたら落ち着くだろうね

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何かあるたびに捨てることになるから協力しろたくさん買えとかいってくるくせにこっちが苦しい時は無視でガンガン値上げ

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
牛乳なんて育ち盛りのガキの飲物だろ
餌代の高騰くらいで値上げすんじゃないよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>168
何でコストプッシュの値上がりで給料が上がると思った?

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おたかい牛乳

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おちんぽミルク
プライスレス

181 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
給食需要がなくなった時捨てようとしてたくせに

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
世界経済に問題が起きると強い国と弱い国が浮き彫りになって面白いね。

トルコとか韓国は大打撃だしエジプト文も中国もやばい。ロシアは戦争してるから枯渇するだろうし。

欧州もインフレ抑えるために必死だしね。ドイツなんて9兆円も自国に支出して国民の物価高による生活苦を守ろうとしている。アメリカはドルと資源あるからなんとでもなるし日本は緊縮してたからある意味追い風。

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>14
つまんね

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>65

>>1
六年前の言い訳がこれ

「人口動態や飲用実態の変化に合わせて最後までムダなくおいしく飲むことができる容量」

「飲みきれず捨ててしまう人も増えており、900ミリリットルのほうがいいと判断した」

「値上げという認識はありません」

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
恩着せがましく容量減らした以降は一切買ってない。

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>34
なか卯の牛丼が498円になってるぞ

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安い牛乳沢山あるし問題ない

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
丈夫すぎて困るのは牛乳飲みすぎのせいと思ってたが飲まなきゃもっと丈夫だったか

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エネルギーは高くなってるけど政府がお金出して抑えてくれてるよね

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
注ぎ口の無駄なプラスチックやめたらええのに

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:34:16.12 ID:2HA5fPX40.net
>>29
一瞬雌牛を気遣ってるかと

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:36:21.69 ID:khaF2Hr30.net
でも、おいしい牛乳はおいしいんだよなあ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:36:30.50 ID:MNsxSv950.net
おいしくなかったら詐欺になりますか?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:38:25.20 ID:t4R/jfe70.net
高いから豆乳にしよーっと

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:38:53.35 ID:NJlieRzG0.net
牛乳なんて身体に良いのか悪いのか分からないのにな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:39:16.52 ID:fypGaIlu0.net
次は何のせいにするんだ?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:40:07.08 ID:XzCL+qqw0.net
>>177
給料上がってないの?
非正規?アルバイト?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:42:05.74 ID:G4x1IGu20.net
>>145
六年前のステルス値上げの時に話題になってたこれか
恩着せがましくて笑う


内容量を1リットルから900ミリリットルに変更したことで、「手が小さいお子さまや握力が弱い高齢者でも持ちやすい」「従来品に比べ、筋肉への負担が約1割軽減」と説明されています。


https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/15/news028.html

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:42:12.70 ID:NBeVWAFR0.net
牛乳が余ってるってニュースに出てたけど、それなのに値上げするのか?廃棄してるのなら、それをしっかり市場に出せよ。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:42:17.51 ID:M7NgcAVT0.net
くるしい牛乳

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:43:59.48 ID:zYPblArE0.net
500mlに減らせばいいのに
手の負担に配慮しましたって

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:44:18.77 ID:vLPcQPYP0.net
料理に「おいしい牛乳」を使えば料理がおいしくなるなら買うけど、直接飲むならココアやカフェオレを混ぜればおいしくなるし、わざわざ高くなった「おいしい牛乳」を買う理由がない
イオンやローソンの北海道牛乳で十分おいしいし

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:45:35.73 ID:8TZacINN0.net
ホクレンの近藤好弘です

・・・その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:46:30.76 ID:s4VrgXFL0.net
牛乳170円は高いから
雪印のコーヒー牛乳140円にしようww

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:47:09.17 ID:Yr+9QvaY0.net
ほぼ全ての生活関連が
上がってきてるから
苦しくなるのは目に見えてるな
この方向性だと

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:52:55.49 ID:7vrqHD530.net
ちょっと前に牛乳が余ってるから助けてみたいなこと言ってなかった?
むしろ値下げしろや

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:53:46.72 ID:opG/60x40.net
昭和脳「おい、志位! 牛乳」
一同「アッハッハ」

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:54:40.04 ID:W6LfLOHU0.net
筋肉への負担はそのままかよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:54:54.11 ID:DQsurY6T0.net
>>204
牛乳は高価なのでタダのコーヒーだぞあれは

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:57:49.23 ID:XzCL+qqw0.net
物価上がって生活苦しいとか言ってる人達って
デフレ時代は楽な生活を20年近くやってきたんだから
そのツケを今払ってると考えた方がいいよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:58:50.11 ID:O42XhxP/0.net
で、牧場では牛乳が余りまくりで捨てるんだよねw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:59:15.86 ID:GE7PmpGQ0.net
>>206
全部自分で調べろ
だからメディアに騙されるんだぞ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 14:00:06.13 ID:5fj/IW/00.net
おいしい牛乳、今度は800ml?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 14:02:06.02 ID:iS5ZN00s0.net
水も烏龍茶も麦茶も容量は減らないし価格も安定
わざわざ牛乳を飲む必要がない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 14:03:09.55 ID:5fj/IW/00.net
>>119
BifiXは甘さが人工的でな…

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 14:07:12.15 ID:Xv4U0OX00.net
明治ヨーグルトが270円

誰が自作できるのにヨーグルトなんか買うんだよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 14:07:41.35 ID:TBLKgVCY0.net
牛乳はもう普通に贅沢品だな
贅沢品なんだから売れないとか文句いうなよメーカーは

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 14:10:16.87 ID:As6BvFcq0.net
個人的には600mlくらいのサイズで売って欲しい。500だと少し少ない

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 14:10:51.73 ID:uMb0widX0.net
細くした後に更に値上げか

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 14:13:14.78 ID:JWMAScuM0.net
>>214
子供の健全な成長に必要
食育を知らないキチガイは黙ってろ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 14:13:56.19 ID:mTJRFe3R0.net
>>92
昔、ブリックでストローの先からビューってジュース飛ばして汚してたわ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 14:17:45.53 ID:sV4SwL0+0.net
>>214
\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアアアアアアアアーーーーーッッッッ!!!!!

223 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自民党のおかげ

224 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スタグフレーションか。

225 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>75
コレステロールとるのに牛乳早くないんじゃないと言ってるのに…文盲ですかね

226 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
誰が買ってんのか謎牛乳
地産地でいいよな

227 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>225
\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアアアアアアアアーーーーーッッッッ!!!!!

228 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>226
キャップタイプがありがたい層?

229 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メグミルク派

230 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
わいは低脂肪牛乳ばかり飲んでるから、
たまにおいしい牛乳飲むと素直においしいと思えるよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スライスチーズも10枚から7枚になって久しいが5枚になっちゃうのか?w

減らすことばかりで開発努力なんて何もしてない
食品業界はずっとこのやり方で業績上げてきた

232 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
セブンイレブンのパンなんかまじで小さくなって値段150円とかたからな

233 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本来コレストロールは肝臓で作られる物。沢山、摂取すれば少なく少し摂取すれば多く生産されるだけだよ。

コレストロールは言わば体内の炎症を治す塗り薬のような物だからね。

234 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お値段的にはおいしくない

235 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>226
その地産を維持するために乳製品に高い関税かけてるんだぞ

236 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おしい牛乳

237 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
元のパックに戻してくれんか
解体しずらい

238 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「明治ブルガリアヨーグルト」などのヨーグルト58品目は、3.6%〜6.3%
粉ミルク「明治ほほえみ」「明治ステップ」約7.5%値上

239 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>4
いちどに900も飲めんよな、200くらいで売ればいいのに

240 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>21
あると思ったらあった

241 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
白ばらアイスを食わずして乳製品を語るべからず

242 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>232
タルタルフィッシュバーガーが最後の希望、しかし前に値上げして、昨日今日小さくなった気がする

243 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>232
コンビニなんかでパン買うなよ
バカ丸出し

244 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
牛乳は年々消費期限が伸びてる気がする
つい忘れて賞味期限後経っても腐ってなかったりするし

245 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
おいしい牛乳のキャップの高さが小さすぎるわ今まで何回落としたことやら
手の大きい人にはめっちゃ嫌がらせやわ

246 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう年末年始が怖いよ
今から代替え考察やケチリしてる

247 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
生乳価格上がるのだから当然だな

248 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>237
一般的な牛乳パックの方がいいよな

249 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円高に戻ったら元に戻すんだろうな?

250 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トイレットペーパーがもう値上がりしててワロタ

251 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう筋肉で言い訳はしないのか

252 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原材料が高くなることがあるなら安くなることも当然ある思うのだが
何で製品の値上げはあるのに値下げはないの?

253 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>109
値上げどころか質改悪
ピュアヨーグルトじゃなくなってる

254 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
乳牛のエサくらい国産で作ればいいのに
なんでも海外産に頼ってるなら値上げ、値上げが続くんだろ

255 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
牛乳廃棄しまくってないよね?

256 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
また牛乳パックの量減らしそう

257 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
餌代が20%あがっても10%分しか買取価格をあげない鬼畜
酪農家は泣いてるぞ

258 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
値上げ前の値段で「おいしくない牛乳」を出してほしい

259 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
赤いパッケージのメグミルクも割と最近「おいしい」を付け始めたね、そんなに売上に関係するのか?

260 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これはしょうがないなってのと便乗値上げだなってのがあるな
これは便乗値上げ

261 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
牛乳紙パックをコーラのボトルみたいにくびれさせればコストは倍増するけど中身減らしてもわからないぞ

262 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
余ってるんじゃなかったのか?

263 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>220
発狂してどうした?
都合が悪いのか?

264 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あの容量見るたびに腹が立つわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
不味い牛乳で良いよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いいタイミングだからどんどん便乗値上げする会社が増えるな
明治がそうなのかは知らんが

267 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
テトラパックのコーヒー牛乳が美味かった思い出

268 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
100ml減らせば筋肉への負担が更に1.1割くらい減るのに・・・

269 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>220
アーモンドフィッシュとかの方が良いような気がする

270 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちは子供に麦茶か牛乳しか飲ませてないから地味にきつい
仕方ないけどさ

271 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう毎日飲むのやめる

272 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ぎうにう余ってる余ってる言ってたとき値下げせずお願いしかしなかったくせに

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 16:48:16.71 ID:jNDrbgKe0.net
一回上げると下げねえからな日本は

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 16:49:47.12 ID:ZiKk0X0N0.net
ほぼすべての商品がこれからまだまだ値上がるよ
今年で終ると思ってたら痛い目にあうよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 16:51:17.01 ID:hfqRCF8R0.net
おいしい牛乳ってホント美味しいよね

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 16:52:08.43 ID:ycR7BQlL0.net
量減らしたり余った分廃棄したりした挙げ句、今度は値上げ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:04:22.33 ID:LMyeJhlR0.net
他の牛乳より1割少ないのに値段は1割高い牛乳
また値上げするのか

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:05:22.94 ID:ZVub6vWC0.net
マジで値上げがえぐいわ
飲み物からカップラーメンまで値上げされてるしマジで終わるだろこの国
上級国民だけ生き残る国になってるわ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:06:02.11 ID:HBmlhRYJ0.net
トマトジュースがめちゃくちゃ値上がりしてるんだよな
むかしは900とか
900の頃も既に減らされてもともと1リットルだったのかもしらんが今720で値段も上がってるんだよ
だからほんと数年で倍くらいになってんだよな
おれはトマトジュースに塩をたっぷり入れて逆に体に悪いだろみたいな飲み方が好きでよく買ってるけど、まじでトマトジュースめちゃくちゃ値上がりしてる
金持ちしか飲めない飲み物になりつつある
逆にお茶とかめちゃくちゃ安いよな
むかしより安い
むかしがぼったくってただけなのかな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:10:58.59 ID:IPnmLIBs0.net
普通に買える牛乳の中では間違いなく1番おいしいしあのキャップは便利

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:11:22.50 ID:A27I58Jj0.net
>>1
えー風俗も値上がりするんか

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:12:49.61 ID:dX8JZeHA0.net
高いし!モーええわ!

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:23:05.56 ID:wZFZfJ210.net
スキムミルクなら軽いし女性でも楽に運べる
パック牛乳を習慣的に買わなくても問題はないな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:23:14.49 ID:PQt6Zllb0.net
>>260
乳価上げられるようにしないとほとんどの酪農家死ぬ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:27:34.19 ID:KqKAN8tE0.net
>>279
そりゃトマト自体が高いからなぁ
でもボトルが薄っぺらくなりすぎだとは思うw
お茶とか水は中身など誤差の範囲だからちょっと増やしてお得感出してる

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:33:47.93 ID:zUpLopUS0.net
筋肉への負担は軽くなるの!!?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:42:11.01 ID:yrZPJIk00.net
壺ウヨやったな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:43:41.17 ID:O8Apq9bC0.net
キッシー助けて

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:50:16.47 ID:w6FHFC/i0.net
>>280
業者をつ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:50:27.54 ID:s8aDgFXe0.net
>>1
俺は不買してるからどうでもいいわ
明治のやり方は汚い

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:51:57.56 ID:TWTjMyJa0.net
>>262
牛さんが妊娠出産前後しかでない
子牛が育ったんだろう

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:53:16.30 ID:IiI8/XKZ0.net
美味かったけど高くなってから一度も買ってないわ。これ以上上げちゃいかんだろう

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 18:01:21.56 ID:Bv/Ehn7R0.net
消費者だまし討ちみたいな値上げして、
まだ生き残ってんだからすげーというか、日本人て甘いというか。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 18:04:19.50 ID:91G6sgzE0.net
牛乳飲むとお腹安倍るねん

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 18:16:31.81 ID:anQ1xtjt0.net
統一も創価もカル卜は政治に関わらせるなよ。

ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。

https://i.imgur.com/UwWo66U.jpg
https://i.imgur.com/1zmCIBZ.jpg

296 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>116
昭和初期か?

297 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お値段据え置きで女性に優しい飲みきりとして量を減らせよ!

298 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
事業はボランティアじゃないからしゃーないわ。

299 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
値上げする側が悪であるのようにほざいてるのがいるけど
アホノミクスを支持してデフレ脱却を要求してきたのは他ならぬお前らだろと

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 19:25:51.09 ID:RgKDhh4J0.net
森永値上げすんなよ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 19:30:13.17 ID:qYZCuxyJ0.net
脱脂粉乳復活しろ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 20:06:02.05 ID:mQ5XV2ZK0.net
低脂肪はまずいから買わない

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 20:13:50.04 ID:2bNm6fdK0.net
おいしい牛乳は値上げします。
おいしくない牛乳は値下げします。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 20:18:22.14 ID:4OXb5FMV0.net
牛乳以外でも900mlにして値上げしてるし食料品の値上げが最近キツイ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 20:22:31.39 ID:nRkAtTaB0.net
真っ先にステルス値上げするメーカーという印象しかない
社長はそれでも売り上げが伸びてるとか勝利宣言してたけど

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 20:25:33.80 ID:PQbNSC0x0.net
今度は800mlにシュリンクかい?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 20:28:30.71 ID:53B2Q0k00.net
メーカー「値上げおいしいです」

308 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
次は800ml?
筋肉にますます優しいな
つーか余ってんじゃねーのかよ

309 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さらに持ちやすくなるんですねわかります

ヤッター!\(^o^)/オワタ

310 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おいしい牛乳だけは絶対買わないわぁ

311 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うん、美味い!

312 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「お高い牛乳」
900mlになってから一回も買ったことない

313 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういう大手の牛乳ってたいして美味いわけでもないし値段も地元のより割高感あるんだがどういう層が買ってんのかね
下手すりゃ地元産のジャージー牛乳や低温殺菌牛乳の方が安いケースもあるんだけど

314 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
沖縄の紙パック牛乳は946ml

こちらは米軍統治下の名残り(4分の1ガロン)

315 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>313
安いところあるの?羨ましい

316 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>315
勿論スーパーで売ってる紙パックの中でだよ
観光牧場で売ってるような瓶詰めのやつじゃないからね
店によってはあるよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 22:01:34.66 ID:vUZUTNch0.net
よし何十年も飲んできたけど、
明日から雪印にしよー

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 22:11:43.55 ID:f7/1rM0R0.net
捨てるほどあったのに

アホだろ

豆乳でいいわ

319 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>316
わかる。
そもそもコンビニの牛乳よりクッソ割高なのに
何で置いてるんだろう

320 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
酪農家に聞いてみたい
本当に買取価格が高くなっているのか

321 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>320
乳価は11月分から値上げ
基本的に年度の始めに買い取り価格が決まる

322 :!omikuji:[ここ壊れてます] .net
おそらく他メーカーも上がる。11月からすべて。

323 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>318
今日牛乳買おうとスーパー棚見てたらヴィーガンに豆乳にしろと脅されたんだわ
もちろん相手はババアを先頭にヒョロがリチビ複数
睨みつけたら手足が止まってガクブル仕出した
オレは悠々と微笑みながらパックを手に取った

324 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
森乳業のすこやか低脂肪で充分満足だわ

325 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
900mlの時点で選択肢から外れる

326 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>38
おいしいか?
タカナシの低温殺菌のほうが100倍くらいうまくない?

327 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やらしい牛乳

328 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>84
五輪のスポンサーになるために大金が必要だったんですわ

329 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
酪王牛乳とベコの乳で十分

330 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
淡路島牛乳

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 01:07:45.06 ID:WBbyxBr90.net
また細くなるんかw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 01:30:37.76 ID:FoVICiim0.net
>>16
わざわざ時代に逆行してプラの注ぎ口なんか付けてくれやがってwww
おかげで最初がクッソ溢れやすくなって最悪www

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 01:36:02.12 ID:IFPNelf10.net
900でもまだ飲みきれないお客様のために
700にすればいいんじゃない?
もうカルピスと同じ容器でいいだろ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 01:52:49.82 ID:zKBspJ630.net
牛乳おいしいよねえ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 03:09:09.88 ID:VBLx7IAf0.net
おいしい牛乳おいしいから好きだけどこれ以上高くなるのやめて

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 03:20:05.05 ID:9rRd12h40.net
しばらく牛乳の存在忘れてた
今年一回も飲んでないかもな
この前車と俺バイクで割と大きい事故やって車は大破、俺のバイクも一発廃車だったが骨折なしの打撲だけ
牛乳なんか飲まなくても人間は大丈夫!

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 03:40:01.33 ID:9l0F9esK0.net
日本人小さくなるな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 04:59:47.20 ID:zCLDwbwK0.net
>>331
持ちやすさにこだわりましたw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 05:24:20.61 ID:/R6V9ZGx0.net
何でもかんでも値上げ値上げ
トータルで月1万円は高くなった印象

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 05:58:57.11 ID:3tbmE1tj0.net
余計なキャップがついてから
捨てづらいから買ってない
商品開発者らは今すぐ元にもどすか
退職してくれ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 06:11:31.17 ID:e8pPJ1j60.net
水おいしいお

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:11:57.89 ID:oard8/Aj0.net
関東から以北は背が高いのが多いから牛乳の配給やめて
九州四国沖縄に充てるべき

343 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中学の時に牛乳と豆乳を毎日1リットル飲んでたら卒業する時に身長183センチになったわ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:25:11.36 ID:U5ZPyHdS0.net
うちは貧乏だったから毎日コップ1杯だったけどそれでも177まで伸びた。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 11:20:33.44 ID:IIQEKLnd0.net
ここの牛乳900にしてから買ったことない
ってかこの会社の狡い姿勢が見えてしまって他の製品も避けている

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:00:20.07 ID:n0ut+qY70.net
>>344
中学高校と毎日飲んだけど縦には伸びなかった胸板は厚くなったけど。遺伝じゃね親二人とも背高くないし

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:01:10.88 ID:n0ut+qY70.net
でも髙身長は長生きしないんだよな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:08:35.92 ID:AaybiUuW0.net
高身長の人って介護士の人からしたら運ぶの大変らしいな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 18:59:07.10 ID:bZRTrbLq0.net
俺164しかないけどこんなんで長生きするより高身長で短命の方がいいわ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 19:03:15.58 ID:9mCRynnu0.net
>>279
カゴメの薄いパックはやめて欲しいわ

351 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>9
同じく

352 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
明治は工場見学行っても何もくれないからなあ。ロッテの方がいいわ。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 04:45:36.43 ID:enZGLV3r0.net
安い牛乳呑んだら??

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:40:15.21 ID:1yq7lDwy0.net
>>353
近所だと安いのでも税抜168円になっちゃった
これももう一度値上げかな

355 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
神座「おいしいラーメン」は?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 21:33:16.69 ID:voFiyy/C0.net
欧州の方が良い

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 21:35:15.14 ID:voFiyy/C0.net
なんなのよもう!絶命だったのだ・・・

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 21:37:37.55 ID:voFiyy/C0.net
どいつもこいつも目立ってる奴は気分で死ぬ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 21:40:43.55 ID:voFiyy/C0.net
騒いでるの昭和価値観の人たちを守ったんだよ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 21:45:12.23 ID:voFiyy/C0.net
めっちゃ良い国になりそうだよなw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 21:47:37.96 ID:voFiyy/C0.net
以前の自民党と維新と国民

総レス数 361
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200