2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米カリフォルニア州、EV充電を避けるなど節電呼びかけ 非常事態宣言 [神★]

1 :神 ★:[ここ壊れてます] .net
米カリフォルニア州、熱波で非常事態宣言、EV充電避けるなどの節電呼びかけ
(米国)
2022年09月05日

米国のカリフォルニア独立系統運用機関(ISO)は8月30日、翌31日からレーバーデーの祝日をまたぐ9月6日にかけて予測される極度の熱波の影響で送電網への負荷が増大することを見越して、同期間中に州住民による電力消費の自主的な削減が必要になるだろうと発表PDFファイルした。同期間の米国西部の大部分で最高気温が華氏で3桁台(摂氏38度以上)になると予測されており、北カリフォルニアでは通常の10~12度、南カリフォルニアでは通常の10~18度を上回る気温になると見込まれている。

ギャビン・ニューサム州知事は8月31日、ISOと同様の趣旨で非常事態宣言を出した。これにより、発電所は追加発電や、送電網から引き出す電力量を減らす予備発電機の使用などが緊急措置として認められる。29日時点の同州電力の最大負荷は4万8,000メガワット(MW)を超えると予測されており、2022年の最大値だという。
同州住民による電力消費の削減が求められる時間帯は、同期間の午後4~9時。具体的な節電方法として、室温を華氏78度(摂氏25.5度)以上に設定すること、大型の電化製品の使用や電気自動車(EV)の充電を避けることなどを推奨している。ISOは、節電によって輪番停電などの抜本的な対策に踏み切ることを防ぐことができるとしている。

カリフォルニア州では、2035年までに新車販売をゼロエミッション車(ZEV)にする規制が8月25日に承認されたばかり(2022年9月1日記事参照)。同州では近年、悪化する森林火災の影響や記録的な猛暑による電力需給の逼迫に伴い、計画停電を実施してきた。そのような状況で急速にEV化を進めることは、より一層送電網への負荷をかけることになる。ギャビン・ニューサム州知事は2022年6月、停電の防止や電力インフラの強化などに43億ドルを投じることを含む予算案に署名している。
(田中三保子)
(米国)
ビジネス短信 cd86111b31bcc37d
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/cd86111b31bcc37d.html

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:10:25.31 ID:OMMmr/rV0.net
昨日?は長距離に向かない言う奴はEVアンチうんぬんスレあったが今日は節電しろスレか
冷暖房器具必須な時期ほど充電控えろ
設備数少なく混雑時は順番待ち長い
こんなんじゃ良いイメージ付かないし離れてくわな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:11:08.40 ID:iKDc5Wz50.net
環境バカ州w

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:11:43.84 ID:nugFYRfa0.net
人間とは、頭が悪い生き物のこと

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:11:51.01 ID:UUgz+JGf0.net
カリフォルニアには年収1000万円のホームレスがいるらしい

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:12:04.97 ID:O9JqwVLD0.net
>>265
カリフォルニアなんだしそこをなんとかできる天才は…
いても消されるな(´・ω・`)

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:13:26.81 ID:rUu4AM/s0.net
さすがSDGsだな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:13:35.43 ID:JgbMtgWh0.net
活動してる時間と太陽光で発電してる時間が一致してるから
使っていない時間に充電がし難くて、EVと太陽光は相性いいようで悪いな。

いっそEVは上面に太陽光パネル付けさせるかw?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:14:08.83 ID:dK5sHNuu0.net
>>275
マスコミとテスラがやたら煽るからその10倍ぐらいのイメージあったけどそんな物なのかよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:14:25.82 ID:tIw1D2Fi0.net
繰り返しになるけど、

無いものは、無いしなぁ・・・

>>281
新しいアイデアが出るかも?w

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:15:20.92 ID:nugFYRfa0.net
グレタが望んだ世界か?w

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:15:30.62 ID:ILKlon/P0.net
せっかく買ったevが走れず、その横でガソリン車爆走

うけるぅ。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:15:36.33 ID:5/kjUREW0.net
>>276
技術的なブレイクスルーがまだ無いからね
リベラルの急進思想だけが先行してる感じ
現実の物理的な問題は悉く無視されてる感

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:15:58.71 ID:O9JqwVLD0.net
最近も起こってんじゃん

同州で今年最大規模 2022/7/26 9:30

米カリフォルニア州のヨセミテ国立公園近くの山林で大規模な火災が発生し、被害が広がっている。
ロイター通信によると、同州で今年最大の火災とされ、数千人が避難を強いられている。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:16:48.38 ID:tBMtOBFz0.net
またEV厨惨敗かよ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:16:51.30 ID:dHNtwWST0.net
EVと共に滅びそうだなw

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:17:12.29 ID:QRUK+tmS0.net
そういや、グレタを全く見かけなくなったなw
ここでグレタさんが「露助の天然ガスが入ってこないのはいいことだ」「石油が値上がりして消費量が減るのバンザイ」と
叫べば見直してやるのに、だんまりなのな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:17:37.17 ID:UhSqcrFe0.net
ガソリン車も禁止になるし自転車にしろよ
大好きなエコだろ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:19:13.38 ID:SDTmWe9a0.net
>>283
プリウスPHVのオプションでソーラー仕様できますしねw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:19:42.72 ID:wQ4NGL0x0.net
エコエコアザラク言っても
コレが現実やね。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:19:58.57 ID:8GAwe6XG0.net
馬車にでも乗ってろよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:20:23.92 ID:XkjBwQlS0.net
テスラ以外のev は充電禁止な

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:20:40.08 ID:nVKaj/XR0.net
荒天時に役に立たない再生エネルギー
まるで親が後ろで支えてやらないと何も出来ない現代の若者と々

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:02.77 ID:Rsd0AFdE0.net
壮大なコントだね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:16.99 ID:DrEAon880.net
TECやべーぞ!
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/RT_GEONET/MAP15/2022/248/03_10_0905_2022_Hmap15.jpg

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:17.18 ID:88zKHC5y0.net
もうテスラ車を禁止、トヨタのハイブリッドに買い替えを法制化

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:18.93 ID:NZrjfE/T0.net
夜間電力で充電すればエコだ!!
バカはどこに逃げたんだろうな
追い込んで反省させたい

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:28.71 ID:iTmUl2Rd0.net
>>40
乗ってもいいぞ
ただし充電はするな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:40.80 ID:NZrjfE/T0.net
「夜間電力で充電すればエコだ!!」とか言ってた
バカはどこに逃げたんだろうな
追い込んで反省させたい

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:54.93 ID:tIw1D2Fi0.net
>>299
無いものは、無いですし

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:22:51.39 ID:gmy0ib0M0.net
>>23
数%増えるだけで誤差の範囲とか書き込んでた奴が居たけどな
いつの間にか見なく成ったなあww
どういう計算してたのか知らんけど

世界中に自動車が11億台走ってて
毎年新車が9千万台~1億台弱も売れてるからね
日産サクラ並みの比較的小さい20kw程度のバッテリー充電するにしても大変だよなw
実際は2~3倍以上デカいバッテリー積んでるのが主流だから

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:22:53.20 ID:YHYms7kG0.net
そんなに電力消費するのか?EVの充電って
もっと節電すべき部分あると思うが

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:23:00.47 ID:2RfdD1W60.net
四川かよ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:23:31.40 ID:PM0fXkHO0.net
>>294
あれって車内温度を2℃下げる機能じゃなかったっけ?
51℃の室温が49℃になるって騒がれてた記憶がある

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:24:41.22 ID:tBMtOBFz0.net
EV強制は
思い付きバカの暴走例として
語り継がれそうやな
禁酒法並みに
市場経済にまかせて微増が
どう考えてもベスト

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:25:46.99 ID:wQ4NGL0x0.net
そもそも、1人しか乗ってなくて
何がエコかね。
エコカー減税は不要!

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:26:39.83 ID:88zKHC5y0.net
>>309
昔のソーラーパネルは駐車時の車内温度を下げるやつだった
今のやつは走行エネルギーに使うもの
ただし、晴天時でも1000m走行する電力もないとか

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:28:10.59 ID:2RfdD1W60.net
まだハイブリットの方がいいだろ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:28:24.60 ID:O9JqwVLD0.net
誰か、雷のパワーを蓄電する技術を発見しないかな
もしできたら楽になるらしいよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:28:39.89 ID:SwpPVUJo0.net
EV乗りはクルマに乗るのを控えてください
みんなの迷惑ですから

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:30:29.16 ID:tBMtOBFz0.net
昔禁酒法、
今禁ガソリン法

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:30:58.13 ID:3Un4WGuz0.net
EV車ゴミになるん?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:31:12.62 ID:Z0eXkyqH0.net
新車販売全てevになったら地獄やな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:32:13.98 ID:eD00zJnT0.net
電気自動車自体は良いのだがエネルギーを非常に食いますからね・・
原発再稼働させて将来的には核融合発電が望ましいでしょう
そして自然エネルギー強化も並行で進める

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:32:43.15 ID:ui+haFHP0.net
現代社会は電力に頼りすぎだな。便利だが脆すぎる

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:33:44.16 ID:rslWj66n0.net
>>314
雷一回で一般家庭6ヶ月分って少々少ないような気がしちゃいますね・・
むしろその技術で違う事に応用できそうだから研究はして欲しいですね

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:34:08.22 ID:xKyszQLX0.net
>>14
ソーラーパネル1メートル✕1メートルで発電出来る量は66ワット
1kwだとおおよそ15m2
一家が使うのは平気5.5kw使うので
稼働率100%で82.5m2のパネルが
稼働率50%で165m2のパネルが
稼働率25%で330m2のパネルが必要になる。

カルフォルニア州には約4000万人居る。世帯数だと1000万から1300万ぐらいか?
上記一軒あたりの必要面積にその1000万掛けると必要なパネル面積が出るね。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:34:40.72 ID:BIFIy5Un0.net
ジゴワット

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:35:20.49 ID:aneHHVaa0.net
カリフォルニアは昔から人間で言う"意識高い系"だからな
世界を引っ張ってるアメリカを引っ張るって意識がすごく高くて無理をする

その結果が異常に多いホームレスの数だ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:35:48.87 ID:JrONeyW30.net
>>39
通訳が使ってた球団支給だろ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:37:31.78 ID:zyuDanek0.net
>>322
観光の人とか考えると更に必要ということか

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:37:46.70 ID:gVtp7S840.net
欧米はハイブリッド車作れない
中国は内燃機関すら作れない
そんな奴らが推してるEVがまともに機能するわけない

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:38:43.18 ID:lhq8d3920.net
日本もアメリカも欧州も電力不足
こんな状況でEV推進したら大変なことになる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:40:35.81 ID:WviaYbgn0.net
いい事思いついた
車に発電機積んで充電しながら運転すれば良くね?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:40:39.82 ID:kUqqMm+i0.net
>>23
EVのメリットは加速がスゲーだけらしいぞw

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:41:11.89 ID:wea5gZ560.net
アホ過ぎww

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:41:42.42 ID:9AMD41Nc0.net
>>306
余力が1%(99%稼働)の時は数%増加でも致命的。
電力って預貯金じゃ無いんだから、トータル見てもしょうがない。
瞬間でもオーバーフローしたら停電する可能性がある。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:42:14.32 ID:utdyZcHb0.net
EVとエコと反原発反石炭は

ロシアと中国の西側奴隷化工作

EVとエコと反原発反石炭で

ロシアの天然ガスと
中国のレアアースを使った太陽光パネルと風車に西側を依存させる事で
西側に中露が有利に立とうという計画

EVとエコと反原発反石炭を煽ってるのも親中親露の左翼

未だに気付いていないで正義ぶって反原発反石炭を信じてる主権者は本物の○○

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:42:14.51 ID:Q0qBpiT40.net
カリフォルニアなら普通に馬でしょ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:42:47.96 ID:oTNKX0wL0.net
>>318
ネバダから新古車持ち込んで売る

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:43:57.21 ID:gVtp7S840.net
>>329
それがハイブリッド車

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:44:09.20 ID:gVtp7S840.net
>>329
それがハイブリッド車

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:44:47.88 ID:fuWd0qaw0.net
エネルギーは分散してがこれからのトレンド

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:45:21.17 ID:QY7dJsiR0.net
EVしかあかん言うて充電すんなって、どういうこと?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:46:13.73 ID:utdyZcHb0.net
中国のレアアースを使った
太陽光パネルと風車と
EVのモーターと電池に西側を依存させる事で
西側を奴隷化する作戦
敵の作戦にのせられるやつはバカ
水素こそ人権と民主主義勝利への道

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:47:43.57 ID:Lut+lteG0.net
>>228
難しくて真似出来ないから貶すんだよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:48:58.07 ID:X1fatAcX0.net
>>1
EVw
支那土人が関わる技術はろくなものがないなwwwwwwwww

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:49:12.52 ID:utdyZcHb0.net
どうしてもEVを普及させたければ
レアアースレアメタルを中国に依存しない体制を作ってからやれ

ロシアの天然ガスに依存状態を作られてからクリミア半島を堂々と奪われた愚行を忘れるな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:52:29.18 ID:4TOEYlkQ0.net
ハイブリッド車でないとダメじゃん
トヨタはテスラにエンジン供給してやれよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:52:41.28 ID:MkIEwSNP0.net
EVほんとガンなんだよな
これで米国での芽は無くなった

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:53:24.15 ID:QAa/mbh1O.net
お目出度いEVごっこに水を差したプー&ゼレの功績は大きい

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:53:38.17 ID:sJRNZ4Fs0.net
面白すぎるやろ
アメリカの意識高い系どもがEVマンセーした結果がこれ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:54:18.30 ID:HjBdExDA0.net
>>329
それ、やっちゃえ日産のe-power

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:55:33.91 ID:pVwFej0L0.net
砂漠があるんやろ太陽光発電しとけ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:55:50.22 ID:5Lp3t9GJ0.net
ワロタwww

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:55:57.15 ID:HjBdExDA0.net
>>337
ハイブリは回生ブレーキでしか発電して充電しないから違うだろ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:56:10.39 ID:ALE3d5Wn0.net
>>119
いや、不便じゃん

353 :くろもん :2022/09/05(月) 17:56:23.92 ID:BKjBoyHi0.net
日本車のハイブリッド一強は揺るがなさそうだなあ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:56:55.78 ID:gy97T5Vc0.net
四川省でもEV車はでっかい文鎮になっている。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:57:21.49 ID:+3Tzug+10.net
>>306
都内に住んでて近所のコンビニに自転車の代わりに車でくらいの想定なんだろ
それなりに先の未来的な話ならわかるんだけど新たな利権なのかかなり強引で性急だよなこれ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:57:56.37 ID:syQIxfel0.net
>>354
さすが中国は大きな紙に文字を書くなぁ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:58:34.90 ID:DO1ilno10.net
進次郎のアホどうすんのこれ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:58:44.35 ID:rQ3jrcic0.net
パヨクはほんと馬鹿。理屈倒れ。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:59:36.61 ID:utdyZcHb0.net
EVそのものは批判しない

国家がEVを義務化して

まんまと中国のレアアースに
依存奴隷化させる工作にのる事が何より愚かで自滅行為だ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:59:40.08 ID:NeF+BKXF0.net
火力発電でEV

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:59:57.48 ID:rQ3jrcic0.net
>>357
節電というのは、電気を使っちゃいけないんですよ。これ意外と知られてないんですよね。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:01:32.95 ID:rQ3jrcic0.net
そもそもシェールを全力で掘ればこんなことにはならないのに。電気が無くてEV強制とか暴動が起きるぞ。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:03:13.55 ID:utdyZcHb0.net
EVやりたきゃやればいい

その変わり先に中国以外でのレアメタルレアアースの生産体制を確保しろ

ロシア天然ガス依存とウクライナに悲劇を繰り返すな

レアアース、エネルギー、食料、半導体、サプライチェーン

中国ロシアの軍事独裁国家には何一つ依存体制を作ってはならない

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:05:53.81 ID:QAa/mbh1O.net
欧州諸国は電気代高騰で従来の3倍だの10倍だのでもうダメでしょ
ご飯は一日1食、シャワーは職場で済ませて、オーブンなんて使わないで!とかやってるのに、充電する車なんて使える筈もなく
こんなの目にしたら、もう頼りにできないよねきっと

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:06:58.73 ID:34xWB9ue0.net
>>17
最近は国内の電動アシストにもついてるな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:07:48.81 ID:34xWB9ue0.net
>>23
何食わぬ顔で札束はたいてガソリン車で涼しい顔して移動するんだろーなw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:09:20.16 ID:KKrU/9d20.net
EVとかいうゴミ

368 :ドクターEX:2022/09/05(月) 18:12:00.92 ID:xkC5kQjv0.net
バッテリー切れだよー^ - ^

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:15:28.24 ID:utdyZcHb0.net
左翼工作員がエコ騒ぐ→ロシアの天然ガスに依存→ロシアが権力を握る→西側は刃向かえなくなる→ロシアが暴走ウクライナを侵略→ウクライナの小麦を輸出出来なくなる→先進国は物価高騰自殺、途上国は餓死



左翼工作員がエコ騒ぐ→中国のレアアースのモーター太陽光パネルに依存→中国が暴走台湾を侵略→台湾の半導体電気部品が輸出できなくなる→西側の製造業と文明社会と経済は崩壊し死者多数発生


ウクライナの二の舞を踏むな!

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:15:38.83 ID:K1UxZsjY0.net
充電控えてくれと言われてもカリフォルニアは車が無いとどこにも行けないぞ

371 :ニュ一ノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:16:00.24 ID:JCHPRVw60.net
>>249
お前は知恵遅れw
日本の鉄道はどんどん電化が進んでるがそれで原発増設が必要なんて話は無い
リニアは原発7基分の電力が要るけどな
原発建設の予定も無いぞ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:16:12.39 ID:tIw1D2Fi0.net
>>370
使うな
動くな

命令

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:19:00.32 ID:5/kjUREW0.net
プーチンが吠えればEVが死んで飢え死に
あー面白いねこの世界

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:20:50.11 ID:utdyZcHb0.net
中国の奴隷となってEVを進めるより

オーストラリアの褐炭水素で水素エンジンを使う方が

地球の環境も西側の平和も人権も守られる

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:20:57.74 ID:RcxN6ppc0.net
アメリカは電気代が安いからと考えなしに使うので電気代を10倍ぐらいにして節約意識を植え付けるべきだよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:21:34.89 ID:EViBWxVD0.net
>>314
世界的な雷学会は一応あるっちゃある 
ただ雷自体の計測や方法・器具等基準が未だ未だ揃ってないぐらいの規模だった
自分が話を聴きに行った時はフランス?開催後だったと思う(なんか意外でw)
お住まいの近隣に工学系の大学があれば聞いてみるのもよろしいよ
あれば放電実験とか発表データとか部分的だけど見せてもらえるよ
(蓄電は素材屋さんかな)
…電力会社にもありそうだな(-ω- ?)金にすんの難しいんだろう

総レス数 657
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200