2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米カリフォルニア州、EV充電を避けるなど節電呼びかけ 非常事態宣言 [神★]

1 :神 ★:[ここ壊れてます] .net
米カリフォルニア州、熱波で非常事態宣言、EV充電避けるなどの節電呼びかけ
(米国)
2022年09月05日

米国のカリフォルニア独立系統運用機関(ISO)は8月30日、翌31日からレーバーデーの祝日をまたぐ9月6日にかけて予測される極度の熱波の影響で送電網への負荷が増大することを見越して、同期間中に州住民による電力消費の自主的な削減が必要になるだろうと発表PDFファイルした。同期間の米国西部の大部分で最高気温が華氏で3桁台(摂氏38度以上)になると予測されており、北カリフォルニアでは通常の10~12度、南カリフォルニアでは通常の10~18度を上回る気温になると見込まれている。

ギャビン・ニューサム州知事は8月31日、ISOと同様の趣旨で非常事態宣言を出した。これにより、発電所は追加発電や、送電網から引き出す電力量を減らす予備発電機の使用などが緊急措置として認められる。29日時点の同州電力の最大負荷は4万8,000メガワット(MW)を超えると予測されており、2022年の最大値だという。
同州住民による電力消費の削減が求められる時間帯は、同期間の午後4~9時。具体的な節電方法として、室温を華氏78度(摂氏25.5度)以上に設定すること、大型の電化製品の使用や電気自動車(EV)の充電を避けることなどを推奨している。ISOは、節電によって輪番停電などの抜本的な対策に踏み切ることを防ぐことができるとしている。

カリフォルニア州では、2035年までに新車販売をゼロエミッション車(ZEV)にする規制が8月25日に承認されたばかり(2022年9月1日記事参照)。同州では近年、悪化する森林火災の影響や記録的な猛暑による電力需給の逼迫に伴い、計画停電を実施してきた。そのような状況で急速にEV化を進めることは、より一層送電網への負荷をかけることになる。ギャビン・ニューサム州知事は2022年6月、停電の防止や電力インフラの強化などに43億ドルを投じることを含む予算案に署名している。
(田中三保子)
(米国)
ビジネス短信 cd86111b31bcc37d
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/cd86111b31bcc37d.html

206 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リベラル馬鹿は自滅じゃん!温暖化詐欺気候変動詐欺は馬鹿馬鹿しい限りだ!ダボス富豪マフィアどもを壊滅させろ!

207 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>23
コレ最初から分かるのにトヨタ憎し一択で誰も言わないよな

208 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
馬鹿「電気はクリーンエネルギー」
俺「クリーンならなんで資源依存した電力発電しかできないんですかね?w」

209 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そうだ、蒸気自動車にしよう

210 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原発作ればいい

211 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キチガイ環境左派の巣窟キャリフォルニア
馬鹿すぎてワロタ

212 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。

ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。

https://i.imgur.com/ThiwEaE.jpg
https://i.imgur.com/HbRg012.jpg

213 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やはり出力が安定する原発が良さそう
ドイツも原発廃止の撤回濃厚だし

214 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車乗れなくなるから嫌

215 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
実際のところいざという時の移動手段に使えないのは大問題だろうな
欧米だけで勝手にやらせてろと

216 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>205
トヨタはガチで先見の明があったんだな。そりゃ北米での販売台数一位かつ、世界の販売台数一位かつ、ブランドランキング7位というずば抜けた実績があるわ

217 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だからまだハイブリだって言ったろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しかし何で政治の世界っていうのはこういうポンコツ事件ばかりなんだよ、、、

219 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
やはりEVのデメリットは大きいな
20年後の主力は水素で走る燃料電池車でしょ

220 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>218
お花畑のリベラル

221 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カリフォルニアって、風力発電と原発どんだけあるんだろうな?
夜間充電するとしたら太陽光は役立たずだし、
火力使うんなら結局CO2出すわけだし
水力はそもそも雨少なくて山火事になるような場所で
期待できんだろうし

222 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
ペダル漕いで走れ!

223 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>218
企業の利益ばっか優先なんだろうそれのキックバック献金でウィンウィン

224 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>23
自然エネルギーはタイミングと量を選べないからとりあえず大量に発電して余った分をEVのバッテリーに貯蔵して融通しあう想定だった
当たり前だがそんなん数十兆数百兆用いてインフラ整備しなければ不可能なので絵に描いた餅

225 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱり電車と自転車の時代が来てるんだよ
もうすぐそこまで来てる

226 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>216
それな
プリウスが初めて出たときはなんじゃそりゃ?だったけど
最初から完成度高くて実用性あるのは流石だ

227 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>17
めっちゃ頭いいいな

228 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>226
EVよりHVのほうが桁違いに技術難易度高いのに、何故かHVのほうが低く見られるのが謎w
エンジンとモーターと発電機の協調運転とか、そう簡単に出来るもんじゃないのに

229 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワロタ

230 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カリフォルニアの自滅が痛々しくてみてられない

231 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
バイデンがEVに補助金を積むそうだがw

232 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
欧州もクリーンディーゼルとかでやらかしたしな

233 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>226
プリウスはぶっちぎりだねw
欧州メーカーも慌ててハイブリッドを売り出したが
所詮マイクロハイブリッド、プリウスレベルはどこ
も作れない、高級メーカーが完全電気車を売っては
いるが値段は倍以上

234 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局HVやPHEVが安心。

235 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホのモバイルバッテリーみたいなの出て、そこからEVを急速充電出来る様になったりするんだろうか。アパートやマンションの貯水槽サイズの蓄電池あればそれなりに凌げるのかな

236 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
偉大なるガソリン

237 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
欧州もギブアップ気味だし
EV推し進めてる中国も今は雨が降らずで水電力確保できずにやばいと来てる
電力さえあればいい物なんだろうけどな

238 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EV充電すんなってか?www

239 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>231
トランプが節約したのにバイデンのせいで
アメリカの赤字は前人未到の領域にw

240 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>141
99%wwww

241 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EV五毛工作員どうするのこれ?w

242 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんでもかンでも外国基準でイキってる芸能人とか
恥ずかしくないのかね

243 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
交通事故も減るはず

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:53:33.48 ID:3pFZQ8PQ0.net
ワクチンの時と同じじゃないか
現実的な意見まで弾圧するの

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:53:37.25 ID:3IOBHNDl0.net
リベラル黙り

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:54:55.92 ID:TMX1z3ZF0.net
それ以外の時間帯に使えってことでしょ
東京だってエアコン使うなとは言ってない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:55:05.75 ID:HYbUjoBK0.net
>>221
半分以上火力だね
天然ガスかな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:55:21.08 ID:Y/teBsfn0.net
カリフォルニア州ってキチガイだな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:55:35.79 ID:Vq0EZrre0.net
世界の全部の車を電気で動かすのが無理なことは小学生の算数でもわかること

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:56:28.50 ID:HfZRao2i0.net
何がしたいのか全く分からん
EV車に変えていくのは現状無理だろ

ガソリン車とハイブリッドでええやろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:58:47.99 ID:bR+cfj+80.net
>>249
基地外リベラルのそうくつ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:58:56.19 ID:bR+cfj+80.net
>>249
基地外リベラルの巣窟

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:00:51.20 ID:tIw1D2Fi0.net
電気が足りないから

どうしようない

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:01:19.07 ID:O9JqwVLD0.net
ಠ_ಠ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:01:21.68 ID:h4M+MsIT0.net
>>253
足りなくなるって予測はできなかったんだろうかw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:01:30.67 ID:SDTmWe9a0.net
エンジン車追い出しEV苦しめるとはなかなかおつなことだは

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:01:49.09 ID:tIw1D2Fi0.net
無いものは無いし

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:02:07.33 ID:SbTLrIkY0.net
こんな状況でガソリン車販売停止なんてできるのか?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:02:46.11 ID:u/8j9Dre0.net
原発やめるからだろ
自己責任

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:03:08.00 ID:tIw1D2Fi0.net
>>258
利用禁止

を命令する

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:03:23.76 ID:AFAaJ7Kk0.net
たしかカリフォルニアにはガスタービン式の発電機積んだ台車を牽引しているリーフがある。

アホかと思ったが今となっては先見の明があった。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:03:40.01 ID:O9JqwVLD0.net
山火事凄そうだもんな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:03:44.03 ID:X31GhXuz0.net
アメリカなら超巨大フライホイール蓄電池とか海水揚水式ダムとか電気を貯る方法はいくらでもある
今は過度期なので混乱してるけどいずれEVオンリーになるのは確実視されてる

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:04:00.80 ID:oTNKX0wL0.net
>>248
「ナッツ(スラングでキチガイ)とフルーツ(スラングでオカマ、ゲイ)
たっぷりのグラノラステート」とかアメリカ人自身が言うくらいだし

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:04:04.87 ID:tIw1D2Fi0.net
>>262
発電に繋がらないw

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:04:28.14 ID:e5yb/EjS0.net
>>228
難しすぎてまねできるとこが少ないから……

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:04:46.45 ID:tIw1D2Fi0.net
>>263
あったま

悪そうw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:04:54.36 ID:JZc4J73c0.net
アメリカ国民は数字に弱いんだから、あまり複雑な車乗らない方がいいよ。低燃費のガソリン車を環境も考えずアクセルベタ踏みが似合ってる。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:05:04.70 ID:1AXlhhlD0.net
SDG’sとかやらなきゃいいのにアホか
代替エネルギーが見つかってからやれ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:05:06.88 ID:T8g9hitS0.net
ダメじゃん

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:05:06.88 ID:IhK7CaWD0.net
これだからEVは

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:05:16.80 ID:5/kjUREW0.net
>>1
ECO主義って結局のところ本末転倒になって終わりそうだよな
一部の富裕層がTesla乗って充電しまくり
共産主義とは電化である

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:05:48.97 ID:HYbUjoBK0.net
>>263
それ原発の夜間電力使うんですか?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:06:18.47 ID:y3vPmbnN0.net
アポロ計画とEVは似てる

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:06:27.59 ID:eji49t9F0.net
アメリカのEV車普及率3%でこれでは無理だよねw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:09:22.35 ID:/NwLCKGv0.net
だから
Evなんてそう簡単には普及は無理なんだよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:10:25.31 ID:OMMmr/rV0.net
昨日?は長距離に向かない言う奴はEVアンチうんぬんスレあったが今日は節電しろスレか
冷暖房器具必須な時期ほど充電控えろ
設備数少なく混雑時は順番待ち長い
こんなんじゃ良いイメージ付かないし離れてくわな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:11:08.40 ID:iKDc5Wz50.net
環境バカ州w

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:11:43.84 ID:nugFYRfa0.net
人間とは、頭が悪い生き物のこと

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:11:51.01 ID:UUgz+JGf0.net
カリフォルニアには年収1000万円のホームレスがいるらしい

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:12:04.97 ID:O9JqwVLD0.net
>>265
カリフォルニアなんだしそこをなんとかできる天才は…
いても消されるな(´・ω・`)

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:13:26.81 ID:rUu4AM/s0.net
さすがSDGsだな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:13:35.43 ID:JgbMtgWh0.net
活動してる時間と太陽光で発電してる時間が一致してるから
使っていない時間に充電がし難くて、EVと太陽光は相性いいようで悪いな。

いっそEVは上面に太陽光パネル付けさせるかw?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:14:08.83 ID:dK5sHNuu0.net
>>275
マスコミとテスラがやたら煽るからその10倍ぐらいのイメージあったけどそんな物なのかよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:14:25.82 ID:tIw1D2Fi0.net
繰り返しになるけど、

無いものは、無いしなぁ・・・

>>281
新しいアイデアが出るかも?w

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:15:20.92 ID:nugFYRfa0.net
グレタが望んだ世界か?w

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:15:30.62 ID:ILKlon/P0.net
せっかく買ったevが走れず、その横でガソリン車爆走

うけるぅ。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:15:36.33 ID:5/kjUREW0.net
>>276
技術的なブレイクスルーがまだ無いからね
リベラルの急進思想だけが先行してる感じ
現実の物理的な問題は悉く無視されてる感

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:15:58.71 ID:O9JqwVLD0.net
最近も起こってんじゃん

同州で今年最大規模 2022/7/26 9:30

米カリフォルニア州のヨセミテ国立公園近くの山林で大規模な火災が発生し、被害が広がっている。
ロイター通信によると、同州で今年最大の火災とされ、数千人が避難を強いられている。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:16:48.38 ID:tBMtOBFz0.net
またEV厨惨敗かよ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:16:51.30 ID:dHNtwWST0.net
EVと共に滅びそうだなw

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:17:12.29 ID:QRUK+tmS0.net
そういや、グレタを全く見かけなくなったなw
ここでグレタさんが「露助の天然ガスが入ってこないのはいいことだ」「石油が値上がりして消費量が減るのバンザイ」と
叫べば見直してやるのに、だんまりなのな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:17:37.17 ID:UhSqcrFe0.net
ガソリン車も禁止になるし自転車にしろよ
大好きなエコだろ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:19:13.38 ID:SDTmWe9a0.net
>>283
プリウスPHVのオプションでソーラー仕様できますしねw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:19:42.72 ID:wQ4NGL0x0.net
エコエコアザラク言っても
コレが現実やね。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:19:58.57 ID:8GAwe6XG0.net
馬車にでも乗ってろよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:20:23.92 ID:XkjBwQlS0.net
テスラ以外のev は充電禁止な

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:20:40.08 ID:nVKaj/XR0.net
荒天時に役に立たない再生エネルギー
まるで親が後ろで支えてやらないと何も出来ない現代の若者と々

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:02.77 ID:Rsd0AFdE0.net
壮大なコントだね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:16.99 ID:DrEAon880.net
TECやべーぞ!
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/RT_GEONET/MAP15/2022/248/03_10_0905_2022_Hmap15.jpg

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:17.18 ID:88zKHC5y0.net
もうテスラ車を禁止、トヨタのハイブリッドに買い替えを法制化

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:18.93 ID:NZrjfE/T0.net
夜間電力で充電すればエコだ!!
バカはどこに逃げたんだろうな
追い込んで反省させたい

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:28.71 ID:iTmUl2Rd0.net
>>40
乗ってもいいぞ
ただし充電はするな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:40.80 ID:NZrjfE/T0.net
「夜間電力で充電すればエコだ!!」とか言ってた
バカはどこに逃げたんだろうな
追い込んで反省させたい

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:21:54.93 ID:tIw1D2Fi0.net
>>299
無いものは、無いですし

総レス数 657
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200