2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【💴】日本円が「ジャンク通貨」に? ロシアや新興国通貨よりも価値下落 ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/09/04(日) 19:55:09.08 ID:NXr4PGko9.net
※2022/9/3 16:00

 「行きすぎた円安で円がジャンク(がらくた)通貨化している」。日本銀行の政策を長年分析してきた「日銀ウォッチャー」で知られる、東短リサーチの加藤出(いずる)チーフエコノミストは、ドルに対して24年ぶりの円安水準となる140円台をつけたことを受け、円の現状に警鐘を鳴らした。「日銀の政策の影響で、私たちがためてきたお金の対外(的な)価値が落ち、生活コストが上昇してきている」と述べ、日銀の政策の影響の大きさも指摘している。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 日本円が「ジャンク通貨」に? ロシアや新興国通貨よりも価値下落:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQ926KRTQ92ULFA00C.html
※前スレ
【💴】日本円が「ジャンク通貨」に? ロシアや新興国通貨よりも価値下落 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662266052/

★1 2022/09/04(日) 09:53:28.75

762 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
流石に円安止める手立てがねぇんだもなぁ。
インフレによるドル高なんだから。
緊縮財政やめてもすぐ効果が出るわけでもなし。
3年後ぐらいに落ちつく感じじゃねーの。

763 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なら朝日新聞社と東短リサーチの資産を全部ルーブルか新興国の通貨に変えればいい

764 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
30年成長してないんだからこれまでのやり方が100%180度間違えてたのは確か

765 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
将来先進国サミットみたいなのから外されるのだろうか?二流国はNGみたいな

766 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
筆者の資産を円で保持している限りはウソ記事

767 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とりあえずインバウンド2000万人が復活。
アメリカの金融引き締め終了で、

猛烈な円高になることぐらいは予想できるけど
馬鹿なお前らは日本の国力が落ちたから360円まで進むとか
高校生の公民の知識で語っちゃうんだろうな

768 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>762
アメリカが景気後退&デフレになったタイミングでアメリカ国債売り円買い&利上げ

769 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>761
まず資本の過剰を解消するのに貿易黒字では解消しないだろ
いまの円安は国が借金して中央銀行に大量の紙幣を増刷させて起きている現象だからこの過剰供給量をどうやって消化するかを考えないと慢性的な通貨価値の下落が起きるぞ
本来量的緩和とはそういう仕組みだった筈では?

770 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
お前の予知能力は凄いなって言われる時が来るぞ

771 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>767
ほんこれ。
来年以降の日本はインバウンド拡大&原油輸入量縮小が予測されるから、一方通行の円安にはならないはずだわ。

772 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>762
そうなると2025年問題がある

日本は社会保障費増大するから赤字国債出すしかないし
円安なんて止めようがない

773 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>743
為替を是正してこなかったのが生産性低下の原因だよ。例えば為替140円から80円になったら、生産性を1.75倍にしなければいけない。

150時間労働して終わらせていた仕事を
85時間以内に終わらせなければならない


例えば、
1985年の為替238円から
1988年に為替128円の
倍ちかくまで円高になったが、
その当時は例えばアメリカのコーラが
日本では半額近くの50円で買えた。

為替数値が変わるだけでアメリカの生産性が倍になったわけだ。

しかし、日本製品の販売価格は海外からみて倍近くになった。生産性をあげてコーラを50円にする必要があったが流石に無理だろう。

為替を是正してこなかったのが生産性低下の原因だよ。

774 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
経済誌が今アベノミクス終わらせようと画策してるけど経済誌が20年わめき続けて終わらなかった円高デフレが
安倍ちゃんの総理就任前のインフレターゲット宣言一つで収束して株価爆上げだからね
もっというと2ch市況板でもデフレ対策として言われてた政策でもある
2ch以下の経済誌に日本の景気終わらせられるは、ない

775 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そうだ、俺も円捨てポストを設置しよう
処分に困った日本円を無料かつ匿名で捨てられるありがたいポストだ

後のことは俺が何とかする
おまえらも要らない円貨があったらぜひ俺の円捨てポストに投入してくれ

776 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>767
>>771
なわけないだろ・・・
2025年問題どーするの?
老人の為の社会保障費が2倍、3倍まで膨れ上がるのに

777 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>771
インバウンドで通過危機回避できるならギリシャは通過危機にはなってないよね
それから原油の需要は今後減る一方だから産油国はなかなか増産に応じてないよね?価格が下がる余地があるの?

778 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
経済力と通貨価値は比例してくるから円安は当然の流れ

779 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>769
今の円安の原因は経常収支悪化&金融政策によるものだろ。
この先、日本も遅れてインフレが進むだろうから、たぶん長期金利も上がって一方通行の円安は止まると思うよ。

780 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそもインバウンド復活如きでさ
円安が円高に戻るなら
日本人に米国株ブーム起きてないだろうw

781 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どんだけ日本を潰したいんだよ朝日新聞
日本憎しみたいにしか思えん

782 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
通貨高で潰れた国は存在しないが
通貨安で潰れた国はいくらでもある

民主党時代の円高ガーが騒ぎがアホだったんだよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
効かないワクチンも買うの止めないと

784 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>782
土下座して通貨安にしてもらったアメリカがいるけど、勉強足りないんじゃね。

785 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワクチン買ってなかったら貿易赤字にもなってなくてここまで円安にもなってなかった

786 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>782
ほんとこれな

787 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>780
ケネディ家は靴磨きが株言い出したから売りに回ったらしいよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>776
社会保障費と円相場は直接の関係は無いと思うぞ。
社会保障費確保の為に国債増刷して金利が変わるなら影響するだろうけど。

>>777
ギリシャは通貨がユーロじゃなかったら、慢性的な経常赤字が通貨安を招いてインフレが進み財政破綻は免れてたと思うよ。
ただ、その状態が良いことだと言えるかはわからんが。

789 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
実質実効為替レートだともう300円レベル

790 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>788
社会保障費をまさか若者相手に増税と保険料アップで可能と思ってるの?
なわけないだろ
当然に赤字国債が増えるのは解ってるやん

791 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシア制裁に加わったのとワクチン購入が癌

792 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カス新聞はよ廃刊しろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しれっとロシアと仲良くしてるJTは株価落ちてないな

794 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>786
日本が激安で製品売りまくってくるからアメリカの産業がズタボロになってアメリカが潰されると判断して、諸外国に頼んでドル安にしてもらってたが。これがプラザ合意ね。

このとき1985年238円から128円までドルは通貨安になってるよ。

ジャパンバッシングという単語で調べてみたら?

795 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>790
赤字国債が増えて日本の長期金利が上がるから、円高にはならない。と言いたいんだね?


たぶん、日本の長期金利が上がったら円高になると思うぞ。

796 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本は資源国じゃないんだから制裁出来る立場に無いのよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>795
それは間違いだと日本が証明したじゃないの
この30年で赤字国債なんて乱発し過ぎて国の借金は400兆円→1280兆円まで増えたのに金利なんて上がってないじゃないの

798 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
セルフ経済制裁で国民を犠牲にして
どっちが制裁されてるんだか

799 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
実質実効為替レートなんて、

外国がばんばん値上げ賃上げを繰り返し
日本が粛々とお値段据置、賃金据置を繰り返し
その結果、価値が合わさっただけだから
名目レートでちゃんと判断したほうがいいぞ

日本人の涙ぐましいデフレ努力した結果だぞ
実質実効為替レートなんて

身を切って我慢せず名目レートを調整すべき

800 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アンカわすれた>>799>>789向け

801 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>797
そもそも為替相場は>>761で言った様に国際収支と金利差で決まるから

君の言う「日本は金利が低下してきたのに円高になってた」論は、
1 日本と同じように世界も金利が低下し続けてた
2 日本は経常収支黒字が巨額だったので、慢性的な円買い需要があった
で説明できるよ。

802 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱり朝日新聞w解散w

803 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日銀が金利を上げる理由が何一つ無い。
そもそも金利を上げて円高にするなんて無理。そのためには米国以上に金利を上げなきゃならないんだから。

804 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
景気いいもんなぁ

805 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>801
例えば2020年に国民全員に10万円給付金配ったよね
これの財源は国債発行だぞ

金利なんて上がってないやん

806 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカは不景気になっていくわ

807 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
賢い会社は国内に工場立てまくってたもんな
円安でウハウハだろ
アホな会社はいまだに中国でものづくり
経営者って大事だな

808 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
終身雇用で雇用の流動性が乏しい日本がでいつまで賃上げにこだわるんだ日銀は
派遣会社への派遣の契約金は賃金以上に上がって取り合いになってそう

809 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これからはBRICSの時代だから、それらの国よりも円安になっても問題ないわ

810 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
100均も日本製増えたよな

811 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
製造業伸びてきたわ

812 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>807
こうしてかないと日本は衰退してくだろうね
中国移転し始めたあたりから衰退してるんだから

日本の町工場とか潰して、
中国に仕事依頼してるんだから
そりゃそうなんだけど。

813 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>807
円安円高みたいな為替レートを見て工場をどの国に建てるか?なんて考えてる経営者なんて存在しないし
いたら相当のバカだぞw
為替なんて日々変動してるのにw

814 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>812
またバカ言い出したw

815 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>757
パヨクガイジは相変わらず下品だな

816 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>805
あ、ごめん俺の読解力が死んでたわ。
>>797は「借金増やしたのに金利上昇してない」って話ね。

そりゃ金利は金融政策とインフレ率に依存するから。
>>788は金融政策とインフレ率の変動を無視した債券市場の需給環境だけを考慮した仮定の話をしてる。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:07:15.35 ID:nEXg5diy0.net
円高にするための唯一の方法は、円安にして企業の輸出競争力をつけることだ。企業がドルを稼ぎまくれば、そのドルの円転需要で円高になる。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:07:44.20 ID:BxhD2KtR0.net
>>816
それなら正しいな

ほら金本位制のバカって
国の借金が増えたら金利が上がるもんだとばかり考えてるからさ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:08:04.38 ID:BS1E7EmL0.net
貿易赤字やで

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:08:06.22 ID:fZJPQjqJ0.net
急激な円高で海外が激安になりすぎて日本は潰されたな。町工場、農業など他の国でもできるようなことはすべて激安海外に依頼すれば良くなったからね

円高を適正値に戻さなかったのが原因だろ

現在だとまあ為替は今ぐらいがちょうどいいんだろうけどさ。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:08:12.72 ID:9GBx2X2X0.net
周期的に円安円高推移するから問題ない

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:09:29.77 ID:jDjsBRqI0.net
>>817
ドル建て前提のその考え方は古くなるかも
ドルはダメになる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:09:42.63 ID:BxhD2KtR0.net
>>817
今の日本だといっくら円安に振れようが工場は戻ってこないんだって
工場が海外に出て行った原因が為替だと思ってる人は本当に騙されてるよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:09:59.92 ID:fZJPQjqJ0.net
>>813
だから為替を調整すればいいだけの話だろ
中国だって為替調整してるぞ

中国から為替調整しなかったから日本は衰退したとアドバイスまで貰ってるぞ

選択肢狭いな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:11:19.91 ID:BpJRIuhk0.net
>>818
なので、結局は金利と社会保障費とは直接の関係には無いから、社会保障費が膨らんでも円相場には影響しないと思うよ。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:11:54.49 ID:fZJPQjqJ0.net
>>823
バブル期は海外が半額になったから海外に移転したんだよ

工場が海外に出て行った原因が為替じゃないとか流石にアホか

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:12:10.72 ID:BxhD2KtR0.net
為替と工場の話をする人ってさ


「円安だああああ 急いで日本へ戻れ!」

「円高だあああ ヤバい 海外に行くぞ!」


工場がこんな感じで行ったり来たりするもんだとマジで思ってるのかな?
工場をアート引っ越しセンターが運んでるのかとw

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:12:52.29 ID:3j6gfsje0.net
円で貯金してても目減りする一方だな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:13:26.45 ID:2nLBFQR/0.net
統一の目的が日本滅亡and統一と統一(笑)なんだろ
なるべくしてなったとしか

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:14:08.48 ID:BxhD2KtR0.net
>>824
>>826
為替じゃないのバカw

日本から製造業が海外に出て行った最大の原因は少子化放置で人口衰退が解ってるからだボケ
人口衰退する事が解ってる日本に工場を建てる理由がないだろ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:14:13.14 ID:3j6gfsje0.net
>>16
うちは輸入業だから円高時代のほうが遥かに業績は良かった。
消費税も半分だし。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:16:43.33 ID:BS1E7EmL0.net
こんな長続きするか分からない急激な円安で工場戻す会社はな
工場完成する頃には円安終わってる予想が多いのに
工場戻してるのは中国のゼロコロナのが大きい

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:17:33.35 ID:BxhD2KtR0.net
経済産業省調べ
海外移転した製造業180社に聞きました


「海外移転した理由はなんですか?」
第一位 売れる市場を求めて 92%
第二位 安い人件費 3%
第三位 税制 1%


そりゃこの結果になるんだよ
製造業は作った物が売れなきゃ意味ないんだから
為替とか法人税とか言ってる連中ってバカ丸出しなんだよな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:18:05.59 ID:trSwQXHj0.net
>>826
地価、不動産のギャップでは?
銀座一区画買う金でニューヨークのビル買えたらしいし
そんなもん一奥握りしめてアメリカ行きますわ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:19:15.67 ID:tbXbefbN0.net
農薬の価格が倍くらいに跳ね上がっててワロタ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:19:22.12 ID:xpY6D2WT0.net
マジでジンバブエ円で円安かましてたからな
終わりだぞ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:19:37.25 ID:BxhD2KtR0.net
>>832
工場なんて戻ってないよ
中国からASEANに移してるだけで

日本に工場戻しても市場が無いじゃん
少子化なのに

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:21:20.68 ID:MiYecTAG0.net
やはりインバウンドで外国人様に来ていただいてお金を落としていただくしかないね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:21:40.76 ID:xpY6D2WT0.net
>>832
戻すわけねーだろ
発展途上国にながすかだぞ

ちなみに中国は上下が差があって賃安狙ってた企業は逃げてる

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:22:22.89 ID:QL+vl+4R0.net
下手に円安にし過ぎちゃうと省人化効率化がストップして逆戻りしてしまう恐れがある

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:22:35.40 ID:xpY6D2WT0.net
>>837
他国のほうが発展してるんだから日本に戻す必要ねえしな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:23:41.65 ID:612L8CLk0.net
ビットコインのほうがマシ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:23:54.82 ID:xpY6D2WT0.net
>>826
バブル期はな
それ以降は日本の不景気のせいだぞ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:23:57.33 ID:fZJPQjqJ0.net
>>830
初期の理由は安かったから海外移転しただろ
少子化はその後の話だよ

バブル期が少子化だったんか?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:24:47.69 ID:QEN3g34j0.net
>>1
あーあ
こりゃ住宅ローンで人生詰み

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:27:00.32 ID:fZJPQjqJ0.net
>>834
そのギャップの原因が為替でしょ
数値上は円価値2倍になったんだから

1ドル=120円まで高騰して、日本企業によるアメリカ資産の買い占めが進み、コロムビア映画、ロックフェラーセンタービル、シアトル・マリナーズなど、アメリカの象徴が次々と日本企業に買い占められたしな

当時は安かったから。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:27:35.71 ID:PW9ZUM9f0.net
安倍と黒田で日本の財政破綻

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:28:33.62 ID:fZJPQjqJ0.net
>>834
その原因が内需衰退だからでしょ
内需を国外移転してるんだからそれはそうなる

内需拡大した国しか豊かにならんぞ
中国とかがわかりやすい例

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:29:02.50 ID:PW9ZUM9f0.net
戦争に2回負けたのと同じぐらいの災害だよ
アベノミクスという狂気

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:31:46.91 ID:fZJPQjqJ0.net
間違えた…>>848>>843

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:33:10.27 ID:7B9fvEGS0.net
黒田って本当に酷いことやってきたね
こんな時でも見てるだけで
滅茶苦茶にして辞めるって

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:34:02.34 ID:fZJPQjqJ0.net
>>841
結局どこかで戻して仕事作らないと衰退してくだけなんだけどな。現状を変えてかないと衰退→絶滅の運命をたどるだけだぞ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:34:33.98 ID:gOxZ33cG0.net
>>846
その頃、ロンドンのピカデリサーカスの一番目立つところにはSANYOの看板が出ていた
サンヨーだぞw
日本の最大瞬間風速はどんだけ凄かったかってな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:35:47.72 ID:ExgygeJn0.net
日本国債の格付けも韓国より下
エストニア、チェコと同ランク

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:37:32.10 ID:QEN3g34j0.net
俺から言えることは
住宅ローンは組むなよ
不動産業界はかなりヤバいことになる

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:38:33.27 ID:9xdGZ4Sw0.net
すべての始まりはプラザ合意
円高にさせられたことで
新興国通貨から先進国通貨に強引になった
破綻せずに済んでいるのも円高のおかげ


プラザ合意による円高がなく
円安のままならそれはそれで
とっくに破綻させられている

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:38:58.43 ID:gOxZ33cG0.net
>>849
言い得てるな
3本目の矢がどうとかすら言われなくなってオワコン化した頃には春節ウェルカムしやがったしな
経済指標ガン無視コメントがついにハシゴ外されるのはその数ヶ月後

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:39:52.67 ID:Qw7hGRDA0.net
>>642
実はちょっと違う
円安なのは外人が日本の資産を買いやすくするため
何のかんのいっても日本は世界の中で重要な地位にある
日本が潰れて困る国はたくさんある
つまり生かさず殺さずが一番なわけだ
そのための布石とも言えるな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:40:09.41 ID:ECKZWi1p0.net
ロシア以下ってヤバすぎじゃない?

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:40:42.89 ID:fZJPQjqJ0.net
>>853
見かけ上はGDP爆上げだったけど
為替のレートが上がっただけの見せかけのGDP…

1988 $3,071.68B
1987 $2,532.81B
1986 $2,078.95B
1985 $1,398.89B

為替でお高くなりすぎた日本製品は売れなくなって日本衰退

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:41:18.18 ID:BS1E7EmL0.net
通貨安、物価高、物価対策国債発行、国債日銀買う、通貨安のループに入る
どれも止められずこのループ切れないな

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200