2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】“コロナ後遺症”に変化? 「けん怠感」が増加し「味覚・嗅覚障害」は減少…“株”の違いが関係するのか医師に聞いた [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:[ここ壊れてます] .net
※9/2(金) 11:30FNNプライムオンライン

いまだに収束する気配を見せない新型コロナウイルス。9月1日も東京都では新たに1万4451人の感染が確認されている。
そんな中で「新型コロナの後遺症」について、嗅覚や味覚の障害を訴える割合が減り、頭痛やけん怠感が増えていることが、岡山大学病院の調査で分かった。
デルタ株から現在のオミクロン株に置き換わったことで後遺症も変化しているようだ。

岡山大学病院は新型コロナの後遺症を専門に扱う「コロナ・アフターケア外来」を昨年2月に開設し、診断・治療にあたってきた。

最も多かった後遺症は「けん怠感」
7月29日までに受診した369人を調べたところ、現在流行しているオミクロン株、第5波で猛威を振るったデルタ株、それ以前に流行った従来株(アルファ株)のいずれでも、最も多かった後遺症は「けん怠感」だった。
デルタ株は、けん怠感(65人)、嗅覚障害(59人)、味覚障害(52人)、脱毛(37人)が多かったが、オミクロン株に置き換わると、けん怠感が80人に増え、頭痛(36人)や呼吸困難(27人)、睡眠障害(30人)、咳嗽(=せき 23人)といった症状が目立つようになった。
また受診患者を年齢別で見ると40代が86人で最も多く、そこから若年・高齢になるにつれ減少。男女比では女性55%、男性45%で、若干女性の方が多かった。

また回復した人は113人(31%)おり、発症から回復までの期間は5~6カ月。通院中の239人(65%)の患者は、発症から現在まで平均272日が経過しており、半年が経過しても症状が残っている傾向がみられるとしている。

コロナ症状が重い人ほど後遺症も⻑期化傾向

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-410637

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:39:12.45 ID:FDtL+2zo0.net
甘辛

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:52:00.79 ID:fEo6tCHa0.net
咳が治らないは後遺症に入るんだろうか?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:27:49.41 ID:wCU9blsC0.net
コロナ後遺症の人の接種率はどうなんだろうな
おそらくほとんどが…

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:31:45.67 ID:yt+cnESp0.net
この国だし

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:36:51.28 ID:AOW/Ck260.net
>>328
8割は接種者だろ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 19:11:12.00 ID:od4GwfsM0.net
マジで引いた時点で頭おかしいんだろう

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 19:23:59.32 ID:HgqERWda0.net
>>331
ワクチン打って気の緩んだ馬鹿だわな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 19:31:54.29 ID:LoUCVj2e0.net
昨日から喉が痛くて倦怠感が出てきたから簡易検査でテストしたら、陽性だったなりよ
いつものようにちょっと高い栄養ドリンク飲んで一晩寝れば、だいたいよくなるから
医者に行くのはちょっと控えておく

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 19:32:08.96 ID:o/BC1Kin0.net
40代医療従事者 基礎疾患なし。
8/6にワクチン4回目接種、8/28に咽頭痛自覚して自宅の抗原検査キットで陽性。
そのまま自宅療養となった。
発熱、頭痛、関節痛、味覚・嗅覚障害etc…下痢と嘔吐以外は時間差で大体症状あった。
咳はまだ出るけど、これはコロナに限らず起こり得る。
頭痛や倦怠感が残っている奴はスマホのし過ぎだろう。
もしくは入院給付金目当て。

我が家も1人当たり11日で38万貰える。
ネットスーパーや出前館利用などで出費もあるけど、じゅうぶんプラス。
これ欲しさに自宅療養長引かせたいと思う奴がいても不思議じゃない、というかいっぱいいるんだろう。

まあインフルエンザと同等か、それよりキツいと思う人もいるかもしらん。
ただ後遺症はコロナウイルスに起因するものではなく、何かしら別要因だろうという気がするな。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 19:36:32.60 ID:o/BC1Kin0.net
ちなみに俺の場合、リビングですかしっ屁をした。
臭くないから安心してたら、キッチンにいた奥さんがのたうち回り出した。

「この臭いが分からないのはおかしいよ!?」

って言われて、嗅覚障害が発覚した。
2〜3日で戻ってきたから良かったけど、あれが続くとなると厄介だわ。
本当に味も臭いも分からなかった。
倦怠感は寝過ぎで腰痛いくらいだ。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 19:36:41.33 ID:plYsgK5H0.net
>>334
四人家族なら152万かよ
働くのが馬鹿らしくなるな

337 :名無しさん@13周年:2022/09/05(月) 20:27:46.05 ID:U6C6cBYf0
>>336
命をかけて152万、それはいらんよ。

338 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>336
子供の保険はそこまで出ないけど、親2人で77万、子供2人で22万だから約100万。
県民共済、入っていて良かった。
頃合いを見計らって、家族で高級旅館にでも行ってこようかと思ってる。
あとは各々の趣味や欲しい物を買おうかな。

339 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あぁあゝオレもコロナになりてー

340 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちは都民共済に入ってるけど入院補償で1日8000円と
子供が6000円で10日分しか出ないけどどういう計算?

341 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供保険2型で11日間で22万円は分かるとして
親のは県民共済以外のもあるのでは

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 20:47:23.94 ID:o/BC1Kin0.net
説明不足でごめん。
県民共済が掛金5000円で、入院1日3万円出るんだ。
症状出た日に診断してもらったから、トータル11日で33万円。
それとは別に保険会社の入院保険が11日で5万5千円。
夫婦共に入っているから、38.5万×2人で77万。
子供は共済のみ。

余談だけど大人の場合は割戻金も毎年半分くらい戻ってくるから、実質毎月の掛金は2700円くらい(今年は割戻金少ないかもだけど)。
しかも9月下旬以降も、既存の加入者は自宅療養でも入院給付金が貰える。もちろん今後の状況で変わる可能性はあるだろうけど。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 21:10:30.22 ID:6cCKfhlX0.net
合わせ技なのかな
毎月かなり高い保険金払って来たのか
うちは旦那は罹らなかったから自分と上の子のこども保険で19万だわ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 21:20:34.42 ID:o/BC1Kin0.net
>>343
共済5千円(2500円戻ってくる)
医療2500円
がん3500円
実質毎月の共済・保険料はざっと8500円/1人。
もちろん掛け捨てだから、トータルで払ってる金額は大人は今回の給付金以上になるね。
まあ今回のケースは特殊だけど・・・長期入院になった時の生活費や、ローンとは別の死亡補償も兼ねての加入だね。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 23:17:48.12 ID:yt+cnESp0.net
死体だけなんとか燥いでたけど

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:41:08.16 ID:ibBSMwne0.net
都道府県民共済は保障内容が結構バラバラなんだな。
入院一時金がまとめて貰えるところもあれば、1日数千円〜1万ちょいのところもある。
最高は1日3万円かな?埼玉県民共済の場合は生命共済プラス型だと、1日で3万9千円だわ。ちょっと掛金は高くなるけど。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:16:34.66 ID:x5w3hfb/0.net
>>342
埼玉県民かうらやましい

俺は月額8,300円くらいの支払いで今回のもらいは合計27万円だったわ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:19:56.25 ID:x5w3hfb/0.net
去年は大学生の子が感染して
かなり辛そうだったけど45,000円しかもらえなくて
反省して増額したつもりだったが
結局、自分だけの感染だった

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:23:30.23 ID:R6CvIl3c0.net
都民共済は高めのプランでも入院補償は1日一万までしかないや
この手の共済で三万なんてあるんだね

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:24:49.47 ID:x5w3hfb/0.net
>>349
いや月額4千円で14,500円が一番もらえる組み合わせだと思うよ
医療2型を組み合わせる

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:39:45.21 ID:R6CvIl3c0.net
>>350
組み合わせて14500円か
自分も医療型1型の特約に入ってるけど
入院一時金の2万は出るのかな?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:40:07.14 ID:x5w3hfb/0.net
一年に一回くらいはコロナ感染するだろうと思って、医療保険型にシフトさせておいて正解だった

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:40:48.02 ID:x5w3hfb/0.net
>>351
何県に住んでるの?
東京だと一時金なんて規定が無いや

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:47:22.71 ID:R6CvIl3c0.net
>>353
都民共済よ
総合補償に付けた特約に医療1型特約1000円

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:48:40.63 ID:x5w3hfb/0.net
>>354
そっか1型でも2万円の一時金があったのね
見落としてた

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:49:35.77 ID:x5w3hfb/0.net
じゃもらえるね
もらえなきゃ特約の意味が無い

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 11:27:41.84 ID:/eKYZ6gr0.net
>>7
170cm95kg45歳デスクワークだが倦怠感がある…( ´・ω・` )

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 11:54:37.13 ID:pOwPSkj30.net
痩せなよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 11:56:45.76 ID:efcqp5LO0.net
>>338
GOTOより経済効果あるな(爆笑)

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 12:32:49.09 ID:ibBSMwne0.net
>>359
こういうのはパーッと使うのが良いでしょ。
秋以降、お互いの両親も連れて普段なら泊まれない宿の予約取った。
みんな、どんな使い道してんの?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 12:36:15.24 ID:ur+5zy7J0.net
トイ・ストーリーホテル

予約出来ない

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 12:58:11.32 ID:oyvrs09q0.net
>>361
12/6、2人なら空いてたよ。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 13:04:41.66 ID:ur+5zy7J0.net
>>362
駄目だ、二人なら俺だけおいてかれる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 13:05:32.20 ID:ur+5zy7J0.net
せっかく俺の稼いだ保険金で
俺だけ行けないそんな世の中じゃ。。

365 :名無しさん@13周年:2022/09/06(火) 13:40:52.77 ID:SmpsXBu9v
共済保険は生涯保険のやつ以外は60過ぎてからどんどん保険金が減るだろう。
本当に入院機会の増える80歳以上は雀の涙。85歳で打ち切りなんだっけ?
相当数の人はカネだけ取られてほとんど給付されないままオサラバよ。
余程特殊な病気にならない限り生涯収支は大幅赤字で終わる人が大半。
透析ですら健康保険で月の負担は1-2万だろ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 13:17:37.74 ID:ibBSMwne0.net
>>364
スタンダードベイビュールームなら3人でも毎月どこかしら空きあるよ。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 13:25:55.23 ID:ur+5zy7J0.net
>>366
大学受験生がいるから駄目だってさー

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 15:25:38.14 ID:ibBSMwne0.net
>>349
ただ埼玉県民共済は入院と高度障害・死亡保障のみ。先進医療や三大疾病等の特約はなし。事故や怪我による通院保障は生命共済プラスで付けられるけど。都道府県によって結構内容は異なるんだね。

369 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>330
そりゃそうだけど非接種者のコロナ後遺症なんてほとんど聞いたことがないし原因はあれだろあれ笑笑

370 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>163
血栓ボコボコできて血流が傷害されてるんかな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 06:11:26.35 ID:2K2hRVH90.net
ワク信は
毒ワクチンで苦しむ抜いて死ぬのが当然の報いだ
とっとと4回、5回と打ってくたばれ

人に勧めておいて自分は打たないとか許さんぞ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 10:46:27.33 ID:whS01FT+0.net
クリニックとかって陽性者の診察や登録するとお金になるの?

例えば抗原検査キットで夫が陽性になって受診して、医師が「他の家族も症状あるでしょ?陽性にしとくから。薬は何がいい?薬局から届けてもらうから。」みたいな感じで、家族4人同日発症で届け出出された人っている?

妻と子供2人は特に症状ないのに有症状として10日間の自宅療養。
同居家族はみんな感染して発症するから、まとめて登録しちゃうのかな?

373 :名無しさん@13周年:2022/09/07(水) 11:37:49.71 ID:pDCKmbEJY
基本的なことだが、最近電車の中で会話する人が一時期よりも
増えてる感じがする。混雑してる電車の方が人の数が多い分だけ
そうなるのかね。ただ呼吸している場合に比べてリスクが5倍に
はねあがるってことを認識してほしいわ。
隣に立ってたり前に座ってるやつにとっては災難。

374 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
食う量が減った
今までが食い過ぎだったからよかった

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 20:57:18.36 ID:cSMcwJjr0.net
設定間違えたんだろ

総レス数 375
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200