2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日産、「リーフ」値上げへ [神★]

1 :神 ★:[ここ壊れてます] .net
ビジネス
2022年9月1日1:34 午後22分前更新
日産、原材料高などで「リーフ」値上げへ 22日で注文を一時停止

[東京 1日 ロイター] - 日産自動車は1日、原材料や物流費の高騰により、主力の電気自動車(EV)「リーフ」の国内価格を改定すると発表した。現在の価格での注文受付を9月22日をもって一時停止する。改定後の価格や注文受付再開の時期についてはあらためて公表する。
https://jp.reuters.com/article/nissan-price-idJPKBN2Q22I7

2 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
値下げしても要らん

3 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ぬわにぃぃぃぃい!

割とどうでもいい

4 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自治体しか買ってない税金車

5 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電池粗大ゴミ

6 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ブリーフかと思ってビビッた

7 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
買わないから1000万でもいいよ
偽術だし

8 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
でもこんなゴミを有り難がって買うバカもまだまだいるんだよな。

9 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんの変更もなく値上げするの癖になったら信用無くならない?
受注停止ならともかくさ

10 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
助成金で買う車だっけ?

11 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Leaf値上げで消費者はleaveすると

12 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リーフってそんなコスト高いんか

13 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
全く問題ない

14 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ますます買わない

15 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
50万円くらい補助金出るから値上げして儲けるんだろ?

16 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電池交換ってイクラ?

17 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんな鉄屑そもそも誰も買わんでしょ

18 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タダでもいらん

19 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
内装がアリア以降と比べると古過ぎる
何でマイナーチェンジで内装変えず誰も気にしてない外装変えるんだよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そこは紛いなりにもマイナーチェンジして誤魔化せよ
素直すぎだろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リーフは初代のがデザイン良かったのにな

22 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
多分値引きでごまかせなくなったんだろ?

23 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>20
マイチェンされたばっかりだよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今って車買うとすげー待たされるから明らかに買いどきじゃないよ
待てるならちょっと待ったほうがいい
回復の兆しはあるんで

25 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リーフの移動力が1上がったときの嬉しさは異常

26 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
100万かからないぐらい

27 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
個人でリーフ乗ってるヤツどんだけおるん?

28 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
要らんな。物好きが買えばいい

29 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
[東京 1日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>は1日、原材料や物流費の高騰により、主力の電気自動車(EV)「リーフ」の国内価格を改定すると発表した。現在の価格での注文受付を9月22日をもって一時停止する。改定後の価格や注文受付再開の時期についてはあらためて公表する。
8月には三菱自動車<7270.T>やSUBARU<7270.T>などが一部車種をすでに値上げしており、原材料や物流費の高騰を受けた影響は各社に広がりつつある。

30 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>23
その時の設定ミスだわな

31 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>27
前の職場の上司にいたわ

32 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>15
今なら85万でますよ
東京ならさらに45万
他の地域でも色々補助金ありますね

33 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
具体的に何がいくら上がったとか公表しろよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
災害時のV2H運用ちょっと憧れる

35 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電気自動車は持ち家で一軒家ならありだと思う
自宅で夜間に充電できるのが絶対条件だよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ほとんどの日本人は軽しか乗らなくなる
日本だけ退行してるからな

37 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんな車あったんや

38 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>32
嬉しそうだな乞食

39 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今は確かに買い時じゃない
半導体不足、戦争による物価高、販売を均一化させるための出し惜しみ強気販売、

250万の車だったら300万ぐらいで売ってるのが今だろ

徐々に部品不足や戦争の影響も少なくなってきてるからあと2年ほど待ったら価値相応の買い物ができるようになるわ

40 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>36
ヒュンダイとか安いけど手を出さないが
今後は手を出す人も増えるかもだね

41 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも日産車など買う奇特な奴がいるんだな

42 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>41
君はスズキやダイハツ以外も検討してみなよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Evとか普及する訳ねえね

44 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
値下げしても要らないというのに値上げですか

45 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
あのv字ダサいから変更して正解だろw

46 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
災害対策兼ねて1500Wの電源取れる車を考えてるんだけど補助金とかコミコミで初期費用の一番安いのってどれ?
4人家族で年に数回遠出するくらいしか乗らない。

47 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>35
だよなー

この前、車で走っていたら青空の月極駐車場にリーフが駐車していて驚いたw

初めてそんな光景を見たんだけど、このオーナーは出先の充電器のみで走ってるんだと思うとねww

48 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
家族がトヨタのヤリスを商談してたんだが
途中から、納車は一部改良後の型になるから15000円値段が上がると言われた
ガソリン車の145万円のグレードで
車体価格の1%弱の値上げでそれほど影響はなかったが
リーフの場合、どのくらい上がるんだろう

49 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>46
車内で寝ることも考えたらアウトランダーがいいだろう

50 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういう車は、GT-Rのようなデザインの方が売れる。

51 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>46
家庭用蓄電池を買った方が良いだろ
車は要らんなw

52 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>47
お前みたいな会社員だと無理だろうな。
あんなもんは時間のあるやつじゃないと乗れないからな

53 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
価格と充電さえどうにかなれば
軽自動車乗ってる層が
EVに移行するだろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本だけ異常に物・事が安い

55 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっちゃえ

56 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この前在庫ラス1補助金ねじ込んで買う契約した俺にはタイムリーなスレ

57 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人も足りないし仕方ないんだわ
円安のおかげで業績は良いんだけど

58 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
嘘なうえに絶望的につまらない

59 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
バッテリーヤバい

60 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日産は他が標準でつけてる安全装備をオプションにしてる時点で論外

61 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リーフだと納車早いから補助金間に合うのかな
今年度分はかなりサクラで食い潰されてるって聞いた

62 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>61
遅くとも10月中には予算を使い切るらしい。
こうしてる間も申し込みは続いているだろうからいくら納車が早くてもいまからじゃ無理だろう。

63 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
悪徳企業の上値上げって

64 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
正直、家電も消耗品も、いろんな物が値上げしてるよね。
値上げしてなくても、特価セールみたいのが激減したり。
電気代も高いし。

でも給料は上がらない。

65 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いや、いらねーしw

66 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
世の中の多くが住む集合住宅の連中には縁の無い話し

67 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
数キロ毎に充電ポイントが有るなら安心だけど

68 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>51
家庭用の蓄電池もゴミだからなー

69 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無縁

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 15:52:48.75 ID:49k7JL3i0.net
あれリーフ評判悪いんだな
結構いい話ちらほら聞いてたんだけど

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 15:55:20.81 ID:GrW3piRN0.net
>>70
ヒント ここは便所の落書きです
    ねたみ、ひがみも含みます

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:04:15.91 ID:8WBEz99s0.net
材料コスト上がってるしその分くらいは仕方ない
つか企業努力といいながら下請け叩くだけなら値上げした方がいい

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:04:28.42 ID:NbxXlWQj0.net
評判の良いEVなんて無いよ。
セカンドカー用途なら知らんが、メイン利用買って満足してる奴なんていないだろ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:09:30.83 ID:uOpLlWI90.net
ズラも値上げか・・・

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:11:23.07 ID:DXBhGYfu0.net
補助金があると競争されないから補助金いらない

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:13:16.53 ID:vTLjUala0.net
リチウム価格が7倍に高騰とか聞いたけど

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:22:10.14 ID:DXBhGYfu0.net
リチウムイオンバッテリーが値上がりしたわけじゃない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:41:20.17 ID:CkMjdme90.net
>>39
日本でインフレの影響最大化はその二年後やろうな

買うものあるなら今買っとけ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:45:33.19 ID:xSHynNtG0.net
値上げの嵐でもう高い車は買えないから

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:53:42.96 ID:qKH/zUEf0.net
値上げした分、値引きヨロ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:55:21.45 ID:YWykqfQQ0.net
屋根無し駐車場だと台風のとき充電するの嫌だな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:56:15.32 ID:6Tmu/Xkt0.net
トヨタも鋼板の値上げに合意したから、製品の価格も値上げするのは時間の問題。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:57:41.21 ID:xSHynNtG0.net
軽い車は台風で飛ぶから不安

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 16:59:50.27 ID:29mB6Ebk0.net
どこのメーカーも値上げせにゃやってられんわな
最近のは高性能だし10%ぐらい値上げしてもいいと思う

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 17:01:36.85 ID:xSHynNtG0.net
モデルチェンジするたびに横幅が大きくならなければ
価格を維持できると思う

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 17:02:22.30 ID:3oJ3dT6r0.net
俺は買わないから1億円上げていいよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 17:04:50.24 ID:46fZ4YE70.net
これ以上値上げが続けば先ず車を手放す

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 17:16:47.48 ID:d4uDqci30.net
香川ショック

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 17:17:28.99 ID:2YN/sGCw0.net
別に買わないからどうでもいい

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 17:32:48.47 ID:JfZA7L8Q0.net
俺が欲しいのは新型ソリオ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 18:05:49.47 ID:sqITVu/g0.net
リーブ21値上げ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 18:12:14.39 ID:xSHynNtG0.net
香川照之と親しげにするなんて客をなめている

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 18:15:14.64 ID:kAdiC1/k0.net
>>85
絶対に無理
車って都市を負うごとに安全装備が義務化されていくからつまり装備品が増えるわけで値段が上がるのは必然

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 18:17:58.60 ID:49k7JL3i0.net
>>84
☓高性能
○無駄に多機能

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 18:33:35.89 ID:UKkoErvK0.net
>>70
CMやらかしが有名。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 18:35:28.40 ID:QazKzhKS0.net
初期中期がゴミ過ぎたせいで評判悪い
ブランド変えたほうが良いんじゃないの

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 18:47:15.11 ID:guwmGQ1K0.net
初代リーフのリアデザインが絶望的に不細工だったな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 18:47:28.26 ID:QJnVaotc0.net
ただでもいらん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 18:48:56.45 ID:X5f4/05E0.net
誰が買うねん

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 18:49:30.24 ID:8ZNlvdBe0.net
EVは要らん。日産はe-Powerをもっと売れ。

総レス数 225
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200