2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おいしいけど正直「高いな」と感じるカレーチェーン店ランキング! 3位「ゴーゴーカレー」、2位「新宿中村屋」、1位は?★2 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/08/30(火) 14:44:35.16 ID:rZMyPU9L9.net
エンカウント吉岡 誠悦 2022.08.26

全国400人に聞いた「おいしいけど正直『高いな』と感じるカレーチェーン店ランキング」ランキング! All Aboutの独自調査から、カレーはおいしいけど値段が高いと消費者が感じている「カレーチェーン店」を回答者のコメントとともに紹介します。

おいしいけど正直「高いな」と感じるカレーチェーン店は? (画像は3位の「ゴーゴーカレー」)
カレーライスは老若男女に愛される国民食とも言える食べ物の1つで、日本では街に数多くのカレーチェーン店が立ち並びます。しかし気軽に食べるには少しハードルが高いお店も存在するようです。味はいいけれど値段に不満があると利用者が思うカレーチェーン店は……?

All About編集部は8月10~22日、全国10~60代の男女400人を対象に「好きなカレーチェーン店」についてアンケート調査を実施しました。その結果から、今回は「おいしいけど正直『高いな』と感じるカレーチェーン店」ランキングを発表します!

第3位:ゴーゴーカレー
3位はゴーゴーカレーでした。ゴーゴーカレーは古くから愛され続ける金沢カレーを提供するカレーチェーン店です。金沢カレーはドロッとしたルーが特徴で、通常ルーの上にカツが載り、その上にソースをかけて食べます。また、千切りキャベツが付け合わせとして載り、ステンレスの皿に盛られるのも特徴の1つ。おいしさの秘密は、5時間かけてじっくり煮込んだ特製のオリジナル・ルーとのことです。


回答者からは、「若干味にばらつきがある印象があり、コスパの悪さで見た時に思い浮かぶから(26歳男性/茨城県)」「ボリュームもありますが、カレーとしては高い(49歳女性/宮城県)」「一度食べた時に内容の割には高いかなと思ったから(31歳女性/千葉県)」などの意見が寄せられました。



第2位:新宿中村屋
2位は新宿中村屋でした。新宿中村屋はお米からルー、具材に至るまで、こだわりぬいた素材が自慢のカレーを提供するカレーチェーン店です。そのこだわりはカレーに合うお米、うまみのある鶏肉、淡路島産の玉ねぎなど、多岐にわたります。またルーには20種類ものスパイスを使用。このような過程を経て手間暇かけて作られるカレーは、多くの人に長年愛され続けています。


回答者からは、「何十年も変わらない味だが、カレーライス一杯1800円は超高級!(59歳男性/東京都)」「思い込みかもしれませんが、少々敷居が高く感じます(40歳女性/神奈川県)」「カレー1杯の値段が約2千円前後で設定してあるためです(36歳男性/静岡県)」などの意見が寄せられました。


第1位:CoCo壱番屋(ココイチ)
1位はCoCo壱番屋(ココイチ)でした。ココイチの愛称で親しまれるCoCo壱番屋ですが、品質へのこだわりは業界トップレベルのカレーチェーン店です。食材の仕入れ、管理、加工、調理に加え、店舗の衛生維持に至るまで徹底的にこだわり、満足感の高いカレーを提供し続けています。


回答者からは、「トッピングを選ぶのが楽しいが、トッピングを乗せると結構なお値段になっている(49歳男性/愛知県)」「おいしいけれど、たまにしか食べれない値段だなと思います(29歳女性/福岡県)」「カレーに具材が入っていないため、トッピングや野菜が入ったメニューを選ぶと、高く感じるため(40歳女性/秋田県)」などの意見が寄せられました。

※全文はリンク先で
https://news.allabout.co.jp/articles/o/48393/

★1:2022/08/30(火) 08:23
※前スレ
おいしいけど正直「高いな」と感じるカレーチェーン店ランキング! 3位「ゴーゴーカレー」、2位「新宿中村屋」、1位は? [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661815423/

747 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>746
チキン煮込み食ってみ
冬は結構食いたくなる

748 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゴーゴーカレーの創業者は元豊田商事の幹部だから絶対に利用しない!

749 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>666
800円出しても食べたいもの
2000円出しても食べたいもの
1万円出しても食べたいもの

ココイチはそれに該当しないのでは?

750 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アルバは美味いけど月一で良いかな

751 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>746
少数のベストを目指していては大規模チェーン店に成長はできない
万人受けする為には多数のベターを目指すべき
それがバーモントカレーでありココイチである

752 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>749
ファミレスのカレーに何言ってんだ

753 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>752
ファミレスねえ
ココイチはファミレスではないのでは?
ファミレスもロクな食い物はないけどファミレスのウリはそこじゃないでしょ
といいつついまファミレスは急速に見放されてるけどね

754 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>751
ま、客としてはベターよりベストを選ぶだけなんだけどね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:46:58.64 ID:AXtqSQNJ0.net
>>754
そんな考えだからホンダ車はトヨタ車に勝てないんだよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:47:26.77 ID:wdSyy1R/0.net
美味しくないだろCoCo壱
マズくてたけーんだよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:47:44.48 ID:NGuhSYDb0.net
>>44
私も!
あの野菜くずみたいなん入ったルーが美味かった

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:49:04.06 ID:pPuQl6ol0.net
>>754
そうすると欅坂46のように微妙な細分化されて自分に合うものを選ぶようになる
カスタムできるという点ではCoCo壱番屋のやり方はまだいいのでは?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:49:29.00 ID:lJdeiQpT0.net
>>755
つまりトヨタは車界のココイチなわけだ?
俺には全然よく分かんねえけど
でも現にココイチもトヨタも売れてるからそうなのかもな?結果は認めないといけないのかも知れん

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:50:04.97 ID:Rkh0/PN70.net
CoCo壱を高いと言いたいがために作ったランキング

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:50:34.93 ID:JE1hPLul0.net
>>755
うちらはホンダでもトヨタでもココイチでもないのでどうでも良くね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:52:48.96 ID:pPuQl6ol0.net
>>759
シェアというかマーケティングの話だろ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:53:49.63 ID:JE1hPLul0.net
>>758
明らかにCoCo壱より上のカレー屋がたくさんあってその日の気分によって自由に選び放題なのにわざわざCoCo壱に行ってカスタムする意味がない

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:54:06.78 ID:Psoug5mF0.net
>>1
予想通りのCoCo壱だった。
藤井後漢は飲み物代わりにしているけど、庶民からすりゃあたけーよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:55:15.67 ID:yXHQB8EN0.net
カレー屋結構生き残ってるな
ラーメン屋は美味くても潰れる

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:55:45.23 ID:pPuQl6ol0.net
>>763
それはあなたの購買パターンの話でしょ?
この話はサンプルからこういう統計でたからランキングにしたよ!って話なんじゃ?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:55:56.05 ID:/d0lXpR00.net
>>3
正直、味も好みじゃない

ただ昔、隣に座ったおっさんがトッピング無しで頼んだのを見て衝撃をうけた
ご飯とカレールーのみで家でも見たことがない貧乏臭さで、こんなもんに金払えんわと思ったわ
どんな小さな喫茶店のカレー(レトルト?)でもあんな乞食の食い物みたいなもんは見たことないわ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:56:28.81 ID:AXtqSQNJ0.net
>>759
突出した性能よりも汎用性の高さを目指したプラットフォームをベースに
色々なトッピングを盛り付けて色々なバリエーションのモデルを販売する
性能はそこそこ止まりだがかゆいところに手が届く
スペックヲタのパパさんより子供や嫁さんウケが良い方が実際には売れる
ココイチもそんな感じだろうね

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:57:11.06 ID:mCGJLzYM0.net
リトルスプーンは?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:57:46.04 ID:AXtqSQNJ0.net
>>761
なるほど、ヅダ厨・・いや、マツダですか?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:58:38.56 ID:A4cJ3VqM0.net
本当に味が分かる奴はCoCo壱批判とかそもそもしない
CoCo壱含めたチェーン店とか選択肢に入らんし、CoCo壱叩いても何も満たされない

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:58:49.81 ID:ey0gUiFD0.net
>>747
チキン煮込みは確かに上手い、こればっかり食ってる
トマトアスパラのトッピングとの相性良かったのに無くなったんだよな(´・ω・`)

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:59:04.57 ID:pPuQl6ol0.net
>>768
そうだね
ラーメンだっていまどきは
麺硬め、普通、柔らかめ
油多め、普通、少なめ
ニンニク多め、普通、なし
とか数パターンを選択できる
これにコショウ、酢、豆板醤など入れられる

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:59:17.27 ID:mCGJLzYM0.net
インドカレーのお店が本当に増えたからチェーン店なんて行く必要なくなったな
カレーはチェーン店で食うもんじゃない
蕎麦もだな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 22:59:39.15 ID:H56tnFvx0.net
FSココイチって昔あったな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:00:07.92 ID:tM5P2pFy0.net
ゴーゴーが美味いとか味覚障害かよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:00:39.21 ID:H56tnFvx0.net
松屋のゴロゴロ煮込みチキンカレーくらいしか外食でカレー食わなくなったな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:00:53.42 ID:pPuQl6ol0.net
>>774
あのネパールカレー店は甘いナンをくわないといけないのが苦痛
しかもナンは激安なんでライスにするとこれまた古米ってくらいのクソまずいライスがでてくる

日本人はあまりこれ求めていない

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:01:08.51 ID:JE1hPLul0.net
>>773
そんなのいちいち選択して喜んでるのはラーメンオタクだけだろ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:02:03.31 ID:EjEPjkz20.net
ゴーゴーカレーとチャンピオンカレーの違いが分からん

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:02:21.71 ID:/d0lXpR00.net
>>34
金属の器が受け入れられんかったわ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:02:22.26 ID:dQEczqvk0.net
>>3
カレーきしめんは美味しかったな。
あとイカサラダは大好き。
カレーは、好みが本当に分かれるからなんとも…

それよりもCoCo壱番屋が(どんなランキングだろうと)全国1位をとるほどまで成長したのが感無量だわ。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:02:51.52 ID:pPuQl6ol0.net
>>779
みんないちいち細かくいってるね

つか家で作る料理は自分で全て味付け調節するんだし

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:03:06.86 ID:HdSEvpFc0.net
ちょっと辛めが好きなんでジャワ、ゴールデンあたりのミックスで自作したものが一番かなー 

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:03:28.97 ID:dkXgywbt0.net
新宿のイマサでカレー食って36年になるわ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:04:19.85 ID:JE1hPLul0.net
>>783
俺はラーメンオタクじゃないのでチャーシューメンか普通のラーメンかを選ぶくらいだな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:05:52.68 ID:ilFHYzah0.net
>>334

>>1

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:05:55.93 ID:lJdeiQpT0.net
>>768
その話聞いてやっぱココイチとトヨタは全然違うと思いましたw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:06:06.79 ID:pPuQl6ol0.net
>>786
オタクとかそういうことじゃなくね?
ヤニカスとか味覚障害なだけだろう
何食っても美味いから気にせずCoCo壱番屋食えよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:06:56.47 ID:TGl82A5m0.net
でも安いカレーなんて食いたくもないし。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:07:58.41 ID:Psoug5mF0.net
昨日、秋葉でPCパーツ買った帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、 半分くらい食ったときに、
インド人の店員が奥から すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:08:26.65 ID:AXtqSQNJ0.net
>>763
本物と思い込まれているだけで実は似非だからなぁ
インド人じゃなくて技術系就労ビザ目当てのパキスタン人で
且つモノホンのカレー職人じゃなくて単なる出稼ぎ労働者だし
就労ビザブローカーが日本で働きたい人をタンドール窯とセットで日本に納品して
食材とマニュアルを提供して即席カレー職人を仕立て上げる
数年掛けて借金を返して金を稼いでから故郷に帰る

だから数年ごとに店名が変わって店主も変わる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:09:21.18 ID:lJdeiQpT0.net
>>785
俺はイレブンイマサしか行ったことないんだけど今左という本店ってのがあるんだよね?
でもネットで見つけらんないんだが?なくなったの?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:10:11.20 ID:JE1hPLul0.net
>>773
CoCo壱は有料のからし高菜やらニンニクやら紅生姜やら入れないとまともに食えないラーメンみたいなものだな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:10:22.59 ID:lJdeiQpT0.net
>>791
15年くらい前のコピペか
もうアキバのPCショップなんてほとんどなくなっちゃったもんな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:11:05.29 ID:AXtqSQNJ0.net
>>774
蕎麦屋で食べるカレー南蛮は破壊力満点
即座に蕎麦屋がカレー屋に変わる

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:12:20.28 ID:jHFO9ojZ0.net
ステーキガストのサラダバーセットで食えるカレーがコスパよい
サラダもフルーツもデザートも食い放題

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:12:35.87 ID:pPuQl6ol0.net
>>794
違うよ。トッピングメインで客単価あげるビジネスモデル
だからルーに力いれないなんてCoCo壱番屋の社長がいってるよ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:12:38.70 ID:wsMh4V5w0.net
CoCo壱番屋、ゴーゴーカレーはむしろ安いと思うのだが。沖縄のアラジンはまだあるの?ネットではないみたいだけど。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:12:57.54 ID:lJdeiQpT0.net
>>796
そばつゆにカレー入れればそれになるぞ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:13:12.75 ID:gb4D5OFc0.net
最近アキバ行ってないな
行こう、ここもじきメイド喫茶になる
と言う言葉通りメイド喫茶だらけになってるん?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:15:01.68 ID:axEFnv0Q0.net
ココイチの甘口でもピリッと感じちゃう///

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:16:17.38 ID:JE1hPLul0.net
>>798
だから、あえてラーメン本体だけでは満足できないような味にしておいて
からし高菜やニンニクや紅生姜のトッピングを有料にして客単価上げてるラーメン屋でしょ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:17:48.57 ID:bwPopnWr0.net
ゴーゴーカレーも安くは無い
美味しいけど

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:18:28.01 ID:AXtqSQNJ0.net
>>791
インド人のカレー職人は極少数派
理由はインドのカースト制度
日本へ出稼ぎしたい貧困層の人たちは身分的にパスポートやビザが取得困難
一方パスポートが取れる階級の人たちは日本なんぞに来なくても充分に生活できる

よって消去法により日本のカレー屋にいるインド人ぽい人たちの多くの正体は
パキスタンやネパールの出稼ぎ労働者だったりする

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:18:46.05 ID:z5cbQwrr0.net
>>744
牛丼的なファストフードのテイクアウトが15ドルとかで、
着席するファミレス的なとこだと1人25ドルとか、場合によってはもっと高いね

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:19:13.03 ID:/d0lXpR00.net
>>86
値段より貧乏臭いんだわ、貧乏なお前にはお似合いみたいだね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:21:14.74 ID:fiwYXrT00.net
なか卯のビーフカレーが好きだったけど
普通のチキンカレーに変わっちゃった

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:21:43.63 ID:J1kIItqc0.net
CoCo壱は自分好みにカスタマイズできるのが売りだからね

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:23:49.62 ID:PYHAY58q0.net
>>29
欧風カレーの方が美味しいね

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:25:48.78 ID:kxdwqV6o0.net
ココ壱で3辛位にすると、ホントに辛い

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:26:58.83 ID:qQLvOq9y0.net
新潟に引っ越して7年だけど、バスセンターのカレー知ったらココイチなんて高すぎて食えねーわな。数年前まで新潟駅近くに200円カレーなんてのもあったし。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:28:40.80 ID:JQG4jwvv0.net
>>809
冷凍臭のするものてんこ盛りにして満足するのか

814 :(;´Д`)ハアハア:2022/08/30(火) 23:29:45.93 ID:V+kz76wk0.net
(;´Д`)ハアハア  カレー屋 少ないんだよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:29:53.89 ID:AXtqSQNJ0.net
>>812
キワモノカレーは長続きしないからな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:32:18.95 ID:9ghywc+Z0.net
>>811
味が分かるのは2辛までだな
4とか5にしたことあるけど味が分からなくなるから意味ねーと思った
CoCo壱の2辛より辛いとこは普通にあるけどそこは辛い中にもちゃんと味を感じるのにな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:33:04.58 ID:doBVJ9lA0.net
ココイチ好きな人はククレカレー好きだろ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:33:46.18 ID:9ghywc+Z0.net
>>817
星の王子様が好きでした

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:34:14.89 ID:kTVD0CWC0.net
コスパ良いって数日前に一位取ってたのにw

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:35:04.06 ID:SeyOMVCs0.net
ビーフカレーが好きなんで、
ポーク系は外食したくない。個人的感想です

821 :(;´Д`)ハアハア:2022/08/30(火) 23:35:48.94 ID:V+kz76wk0.net
(;´Д`)ハアハア   アホみたいに高いのは何故?外食でカレーくおうと思ったら高い

822 :(;´Д`)ハアハア:2022/08/30(火) 23:36:53.91 ID:V+kz76wk0.net
(;´Д`)ハアハア   CoCo壱とか競争相手がいないせいか強気価格

まぁ別にカレー専門店以外でカレー食ったほうがコスパいいよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:37:53.94 ID:Og+je08F0.net
>>18
知名度!!

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:40:51.16 ID:SeyOMVCs0.net
ボンカレー中辛に敵なし

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:45:53.17 ID:g7drEwRg0.net
>>3
可もなく不可もなくという味
トッピング前提だから腹は満たされない

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:47:05.80 ID:5mmUV1GX0.net
松屋のカレーでいいよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:49:51.34 ID:AXtqSQNJ0.net
>>822
ハウス本体にとってはその手の店もスパイスや業務用カレーを卸しているからダメージにはならんのだろう
お釈迦様の手の上で飛び回る孫悟空といったところか
個人店を気持ち良く勝った気分にさせて両方で稼ぐ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 23:52:19.03 ID:nQ6SWBaZ0.net
中村屋はデパートにちょこっと入ってる程度だからチェーンって感じしない
新宿本店は高いけど美味しい
中村屋のレトルトも他よりちょっとだけ高めだけど美味しい
CoCo壱行ったことないけど高いの?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:05:08.96 ID:XFDdGIIO0.net
>>826
それな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:07:46.69 ID:7ucKnLnN0.net
トッピングで高いのは丸亀製麺も高いだろ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:10:37.86 ID:XFDdGIIO0.net
丸亀でトッピング乗せても4桁行かないけど
CoCo壱は1回1200~1500円くらいだからな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:30:05.11 ID:XoGEmDbo0.net
>>3
美味いというほどではないよね

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:35:44.56 ID:wu4zvSMb0.net
昔リトルスプーンってなかったか?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:35:45.46 ID:H3EDbCmj0.net
>>2
初めて行ったがカツカレー700円くらいで安かった
ルーはレトルトと変わらないかな
個人店に行くとカツカレーは1100~1500円はするね

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:36:57.21 ID:1cpeRJL50.net
いや美味しくないだろ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:39:50.01 ID:dK+MxOtr0.net
美味しくなくて高いからあそこ入ってないのか(^_^;)

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:45:08.95 ID:UwFgHnMW0.net
>>536
うまくなくても安いだろ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:49:26.30 ID:3oQMt4xv0.net
>>733
『蒲田 いっぺこっぺ』と、入力してググれ!

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:49:41.30 ID:4Mjf2sLH0.net
>>642
炊きたてを路上販売してほしい、目の前でよそってくれる的な
そいやポプラの弁当がそんな感じだったな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:51:26.90 ID:gOQ/JZGl0.net
>>839
ポプラは良かったねぇ
今は近所にないから残念

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 00:52:23.21 ID:3oQMt4xv0.net
>>736
横浜中華街の中華カレーは旨い!
最近話題になってる。
大きい牛肉がゴロゴロ。
満足度大。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 01:01:31.25 ID:roP+30tH0.net
>>828
値段だけなら中村屋の半分くらい
ただ、ココイチは食った後に、こんな旨くもないし体にも良くなさそうなものに1000円払ってしまったという後悔が生じ、値段には現れない割高感を感じる

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 01:02:53.65 ID:3oQMt4xv0.net
>>840
ポプラは関東じゃほぼ全滅だろうな。
俺の家からポプ弁食べれるの店舗は、藤沢の荏原製作所の近くパチンコ屋の中の店舗しかない。
自動車かバイクなきゃ行けない。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 01:07:10.12 ID:sY4ebjdH0.net
>>209
ココイチって行ったことないが、カレーっていうか普通の飯代で大体1000円くらいって妥当なもんじゃないのか

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 01:09:47.38 ID:S4kOAR/C0.net
>>171
20年前や

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/31(水) 01:12:43.16 ID:wu4zvSMb0.net
とんかつの玉藤×カリーハウス・コロンボのコラボカツカレーが激ウマ
期間限定だから食べてこいよ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200