2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メタバースの「仮想土地」、80%の大暴落 [神★]

1 :神 ★:2022/08/29(月) 09:58:10.84 ID:0hhWvLG29.net
メタバースの「仮想土地」、80%の大暴落
2022年8月27日 09:01印刷

アクシオンの記事によると、メタバースにおける「土地」の平均価格と取引量が崩壊している状況にあるそうだ。セカンドライフの時にもあったが、メタバースの仮想空間は、現実の不動産市場のように一等地を手に入れようとする動きが活発化した(アクシオン)。
https://www.zaikei.co.jp/article/20220827/686992.html

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:15:23.50 ID:/Uu5m4O+0.net
セカンドライフ?だっけ
前流行ったよね
あれと何が違うの?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:15:35.49 ID:w3IvcDko0.net
外資は利益にならんとこは、損切り即切りするから速いわな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:15:37.97 ID:LD6BnoZ90.net
仮想セックスは出来るの?

エロが無いと男はやらんよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:15:53.24 ID:xx+g8HSE0.net
なんか昔流行った月の土地の売買思い出した
いまだに全然人類は行けてないしw
ネット空間とか電源落ちたらそれまでの物に金払うヤツいるんか

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:15:55.44 ID:UxeC1caw0.net
セカンドライフの時に、NHKが特集組んで、会社辞めてセカンドライフの土地売買とかで
金稼ぎまくったという元サラリーマンの事やってたなあ。

テレビと新聞が情報源な義父母にセカンドライフの事いろいろ聞かれたが、その時にも、
「こう言うのは一般に情報出るときは、だいたい美味しいところはしゃぶり尽くされてて、
無知な一般人を嵌めにかかることやってるだけだから」
と言ったことを思い出したなぁ。

メタバースも結局同じ事してるんだよね。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:16:10.76 ID:pNGjTtSU0.net
仮想の土地なんて好きなだけ作れるのだから価値なんて感じないだろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:16:12.31 ID:bjsMwU6B0.net
>>81
0円の20%高が理解できるお前は天才だな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:16:32.74 ID:bfAuzu6C0.net
90年代のウルティマオンラインの世界が完成されすぎてた。
土地付き家の売買もあったし、場所や時世に応じて価格変動も再現されてた。
有象無象の会社がプラットフォーム造りたいって失敗したのがセカンドライフ。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:16:42.14 ID:3pM6RV6g0.net
現実と変わらないような仮想現実は出来へんのか?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:16:44.59 ID:ma0U0MJn0.net
旧統一教会が地主ならOK

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:17:10.00 ID:u3F4x0uO0.net
こんなの富士通がやってたわ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:17:13.52 ID:1Xy0I+uT0.net
一瞬で廃れそうだよね。これ。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:17:19.80 ID:ru97KEc60.net
メタバースっていまだによくわからん
メタバースっていう一つの世界にフェイスブックとかいろんな企業が土地持ってるのか、それとも企業ごとに異なるメタバース世界を持ってるのか
異なるメタバース世界が乱立してるならこの先もダメな気がする

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:17:31.18 ID:zRDGI32S0.net
パソコン1台あれば無限大に作れる物になんの価値があるんだ
メタバースの土地が欲しいんなら自分でパソコン買ってきて作って人を呼べばいいだろう

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:17:52.01 ID:Yueqd5/F0.net
ビットコインの再来を夢見たかったんだろう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:18:18.54 ID:O2/wkOZy0.net
>>1 >>2
なぜセカンドライフから学ばなかったのか

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:18:20.83 ID:XSog8wvK0.net
アホだろ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:18:42.18 ID:D5HYdfgT0.net
投機で儲けるためにスケベ心を出すにしてもメタバースに金を突っ込むとか馬鹿だろ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:18:54.58 ID:tmxNq52q0.net
セカンドライフみたいなことやってたの?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:19:00.30 ID:La7zHkOd0.net
>>72
これを見に来た

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:19:00.73 ID:6CTfUR1R0.net
金持ちが儲け損ねて糞ざまあ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:19:05.62 ID:yCQAx03b0.net
というか考えろ!考えろよ!もうちょっと!
Metaもベセスダみたいな所に何億ドルか入れて
TESのタムリエル全土を作って家とか売れば、
山の中の物置小屋が1億円とかで売れた可能性は十分にある

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:19:13.54 ID:O2/wkOZy0.net
>>4
言い得て妙

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:19:15.06 ID:zRDGI32S0.net
>>105
オンラインゲームのアイテムの所有権だと思えばいいよ
ガチャではなく証券で手に入るアイテム
まあ価値なんてないんだけどね

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:19:15.47 ID:b/0yAEIG0.net
セカンドライフの二の舞だな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:19:30.48 ID:mVQtbE3f0.net
スマホゲーに課金してるバカにも同じことが言える

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:19:37.37 ID:XfUY9xmg0.net
こういうのに手を出す人はわかっててやってるだろう

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:19:40.29 ID:w1xH5HJK0.net
メディアでは挙って専門家の方々がこれからはメタバースの時代とか言ってたのにおかしいなぁ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:19:50.72 ID:gn59/XDE0.net
>>40
何かそれによって歴史が動いてしまったとか?
実際故障して使えなくてもオブジェ的に飾るモノが有る様に上質のプリントを施して額に入れて飾る?www

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:20:16.19 ID:MZUf4nT10.net
>>11
それサードライフたろ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:20:52.36 ID:bC3h/o1t0.net
全てがドルへの流れだからしゃあない
ドルにするのが一番儲かる

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:21:01.48 ID:RAFk5ji80.net
せっかくの新しいものなのに
一等地とか発想が古臭い

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:21:05.67 ID:yfOJP7H70.net
これは仮想だからああだこうだじゃなくてリアルですっごーいって言うところじゃねw
現実の土地だって人気なくなって買う人減ったら大暴落するんだし

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:21:12.76 ID:NUIRq34k0.net
あほくさ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:21:29.59 ID:4CcyVUFa0.net
まあ原野商法のように放置しても土地に雑草は生えない

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:21:30.11 ID:bjsMwU6B0.net
マインクラフトとメタバースが合体したら価値は何万倍にまで膨れ上がる。
いずれそうなるから買っときな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:21:31.59 ID:rpCvVkgK0.net
いうて仮想空間での一等地なんてそうは価値ないやろ
話題性がある店が路地裏に店をだせばそこに飛んでくる人間が増えてこそが賑わうからわざわざ高価なところに店を出す必要なし、みたいな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:22:28.44 ID:OI8RLdCb0.net
だいたい、土地の値段とかうんざりだからゲームで遊ぶんだろw

誰がわざわざゲームの中で土地買うんだよ馬鹿www

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:22:44.68 ID:ZjKCH6sX0.net
要はサーバーってことでしょ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:22:46.74 ID:4ZmSelT10.net
>>5
投資は自己責任。
失敗したから政府や人のせいにするのは隣のキムチと同じ。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:23:25.32 ID:5aSWhDDv0.net
地球の土地は限られてるから価値があるんであって
いくらでも作れる仮想土地なんて価値ないに決まってんだろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:23:39.61 ID:YTLGT9Jg0.net
始まる前から終わってた

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:23:52.35 ID:ni59A3nG0.net
仮想空間なんだし土地なんて自分で作れば良かろう

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:24:08.79 ID:yfOJP7H70.net
>>129
その話題の店の周りを金で手に入れて集客のおこぼれを貰うみたいなシステムで一応価値はあるんじゃないかと思うけど
やったことも調べたこともないから知らんけどw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:24:14.93 ID:5udWpFkv0.net
やっぱ現物にかぎる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:24:15.41 ID:5uymAGmo0.net
これを馬鹿にしてる人はこの世もメタバースだってわかったときどんな反応するんだ?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:24:22.19 ID:ttS3AOZf0.net
セカンドライフ詐欺と同じに決まってんじゃん
買った奴馬鹿かアホか馬鹿かアホ、それか馬鹿か。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:24:22.81 ID:OI8RLdCb0.net
ついでに、わざわざVRゴーグル付けて物買う馬鹿もいねぇww

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:24:27.91 ID:XfUY9xmg0.net
移動に時間かからない仮想空間に一等地ってのも変な話よな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:24:36.02 ID:2egsBGak0.net
30年ローンで買った人悲惨だな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:24:58.15 ID:F9DZ/vAp0.net
セカンドライフから15年以上経つのに思ったほど映像的に進化してないな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:24:59.60 ID:WqTYPxvl0.net
セカンドライフと同じことやってんな(´・ω・`)

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:25:00.69 ID:rpCvVkgK0.net
>>114
逆に、コミュニケーションツールとして売りたいからショボいハードで動くようにしたい、美麗なグラとかむしろ邪魔、とかあったんちゃうか

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:25:39.85 ID:tmxNq52q0.net
>>128
クリーパーが沸いてきて爆発して資産が吹っ飛びそう

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:26:04.45 ID:QrHiM/xG0.net
仮想って

そういうものだよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:26:18.36 ID:R+mSrSbZ0.net
JS、JC、JKの三姉妹が住まう謎の豪邸に転がり込むシチュエーションならまあ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:26:28.57 ID:cc4kR86q0.net
仮想と付くのは基本インチキだからな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:26:36.97 ID:MoK6XjgN0.net
馬鹿から金を巻き上げるのもなかなか大変だね

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:26:57.94 ID:lakU0mZP0.net
>>84
>>93
セカンドライフは運営会社のサーバー内だけで
ゲーム上の延長で取引通貨のリンデンドルが実際のドルとも交換出来てたけど
自由過ぎて崩壊
個人起業家が初めて庭に線路通して鉄道動かして運賃取ってたような感じ

メタバースはFBという世界的巨大ITメジャーが最初から社会や企業活動や取引や活動するプラットホームとして設計した新しい本格的な鉄道駅舎
将来的には新橋駅や万世橋駅みたいに人が集まって価値が上がるとされてる

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:26:59.70 ID:d0BzeodE0.net
これ20年くらい前もあっただろ
23区内で立地の良い土地はすでに空きがなくて、
メガネくんが、「あそこの土地をネットの世界で買うことができました。」
って渋谷で自慢してたのを思い出したわ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:27:27.40 ID:81GDJFiK0.net
自称情強なお馬鹿さんが騙されとるんやろなあ
パンピーはメタバースなんて関心ないし知らん人の方が多い

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:27:31.60 ID:4CcyVUFa0.net
グラフィックの性能を上げるとサーバー負担が大きくなるからわざと落としてるのか

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:27:33.81 ID:WJqU0uUF0.net
コロナで真っ先に切られたのがメタバースやし

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:27:34.35 ID:lakU0mZP0.net
>>98
それを言うと紙幣だっていくらでも刷れるんだから
価値なんか無いって事になる

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:27:43.99 ID:sIdtQI910.net
>>1
そもそもサイバー空間に距離の概念なんか無いやろ見たり行きたい場所なんて瞬間移動やん

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:28:08.31 ID:rpCvVkgK0.net
>>136
そのおこぼれを貰える地域がそこそこ多く、かつ次から次に発生するから相対的に超一等地は生まれにくいのではって思うのよね
俺もやったことないから知らんけど

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:28:18.85 ID:tN6XFnrv0.net
サービス終了したら0円だろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:28:19.06 ID:qibO1p/N0.net
現実生きてたらメタバースとかに費やす時間そんなに無いからな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:29:06.09 ID:qRAQIvm/0.net
>>138
シミュレーション仮説w
とりあえず我々のリアルの家があれば雨風防げるわけだがメタバースで暮らせるの?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:29:22.04 ID:K7JPMcK20.net
逆に高値をジャンピングキャッチしたあほって、なにもの?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:29:28.01 ID:1ZgxWEtI0.net
ちょっと、デジタル宅建の売買取引士の資格取ってくる

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:29:37.26 ID:yowF2bY00.net
この土地のあるアプリすら知らねえわ
セカンドライフ以下だろ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:29:45.70 ID:e7IZ1HkT0.net
セカンドライフってまだあるの?
まだあればどうやれば入れるのかな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:29:51.15 ID:ztdfqoyB0.net
>>156
実際にいくらでも刷っちゃうと価値が無くなるしな(´・ω・`)

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:29:56.07 ID:bC3h/o1t0.net
ビットコインだって上限があるから高騰
有限の土地なら価値はあるげど無限だもの

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:30:07.45 ID:qjLcFT3t0.net
ただの暗号通貨だろ
もともと価値なんかないよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:30:16.56 ID:OI8RLdCb0.net
まぁそもそも、ITの進化は利便性と既得権益の分散の方向にしか進まない。

これ真逆なんだよw

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:30:21.72 ID:4CcyVUFa0.net
このショボさでは現実よりVRで生きていこうとは思わない

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:30:40.95 ID:lakU0mZP0.net
>>105
明治大正時代の鉄道会社には私営や県営や国営みたいなのが乱立してた
南満州鉄道みたいな国家プロジェクトのプラットホームもあれば
都電や路面電車みたいな小さく民営のプラットホームもあったりした

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:30:43.29 ID:tmxNq52q0.net
>>138
創造主(神)による制限(禁忌)がないじゃん
物理的に死ぬ事はあるけど、これを言ったら死ぬとか、この思想を持ったら死ぬとか一切ない
やろうとすることの制限もない

つまり、この世には創造主も神もいないんだよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:31:09.37 ID:f4Vyvzca0.net
ムーンショットwww

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:31:43.59 ID:xLg21Urz0.net
>>145
新規価値の創出なのに、
せめてps5ぐらいのグラでないと
その世界に魅力を感じないと売れなくないか?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:31:56.19 ID:csH6OvUp0.net
むしろ仮想空間では金をから開放的されたいんだわ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:32:02.59 ID:lakU0mZP0.net
>>106
そりゃ電車や飛行機だって個人で作れない事もないけど

やっぱり人が集まってネットワークとして機能するから価値があるんであって

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:32:25.05 ID:rpCvVkgK0.net
>>153
いうても、1万枚でピザ2枚分の価値しかなかったビットコインが今じゃなんて事が起こったあとやし
パンピーご知らない今が好機って思うのも無理は無いやろ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:32:59.61 ID:xLg21Urz0.net
>>128
もうそれはMicrosoftがNFT排除の解答出してる…

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:33:13.01 ID:mVK/TsFL0.net
15年くらい前セカンドライフの中に通販ショップ作ったけどまだあるんだろうか

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:33:23.81 ID:+4je68Iz0.net
>>5
ここで買わないと!Σ( ̄□ ̄;) 損しちゃうぞ!

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:33:24.45 ID:E8fVXiIi0.net
仮想空間って本当に発展するのかね
ゲーム世界の延長として生活空間作るとかだとリアルにかまけてやってる暇ないってやつが殆どになりそうだけど
仕事とかみんなそっちでやるってなっても通信障害とか怖すぎるし…

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:33:26.99 ID:NlcNvRrM0.net
暴落したときが買いだしな
今買うものが将来の富豪だぞ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:33:47.02 ID:iXn7UbFa0.net
グラボが安くなったアザス

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:34:28.57 ID:PyqyO7fE0.net
メタバースに土地を買って…どうなるんだ?
メタ農作物を育てたら売れるのか?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:34:38.15 ID:zVnlOe8W0.net
仮想空間って憧れるけど、auユーザーの俺だけ
急に家族の前から姿消えたりするのか

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:35:16.16 ID:lakU0mZP0.net
>>181
100年前は鉄道なんかひいても発展しないし農作業の邪魔だからって駅舎を作らせなかったりしてた

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:35:33.67 ID:qeo/ilZn0.net
>>128
マインクラフトでメタバースの土地売買的なことやってたところ暴落したばっかりだぞw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:35:37.15 ID:4L1ZoXT+0.net
月の土地ならわかる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:35:48.00 ID:AQ+NZM3C0.net
あんなもの、リアルと違うんだから
なんの価値もないよ。

一等地とか存在しないの

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:35:49.61 ID:qcdHpD0v0.net
わかってた

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:35:53.97 ID:xLg21Urz0.net
>>182
底はまだ下かも
コントロールしてる奴にしかわからない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:35:57.07 ID:ih+kxLyp0.net
酔うから無理

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 10:35:57.47 ID:AaodHtyU0.net
よくわかんないんだけど、こんなの価値がないというがそれならうま娘とかに
課金するのって何なの?ゲームだって同じじゃない?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200