2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「科学技術力の低下」になぜ危機感を覚えないのか 日本の地位は20年あまりで4位から10位に陥落 ★3 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/08/27(土) 12:49:08.11 ID:jJnras0V9.net
 8月9日、文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は「科学技術指標2022」を発表した。
世界的にインパクトのある自然科学分野の論文数で、日本の地位はこの20年あまりの間に、4位から10位に陥落した。

 論文のシェアは1位の中国が27.2%、2位のアメリカが24.9%であるのに対し、日本はたったの1.9%。
国内の科学技術力の低下に歯止めがかからない。

 その翌日、岸田文雄首相は内閣改造を行った。
記者会見で喫緊の課題として挙げたのが、防衛力の抜本的な強化、経済安全保障の推進、
「新しい資本主義」の実現による経済再生、新型コロナウイルス対策の新たな段階への移行、そして子ども・少子化対策の強化の5つだ。
そこに「科学技術力の強化」という文言は出てこなかった。

 科学技術行政を所管する文部科学大臣には新任の大臣が当てられ、重点政策から抜け落ちてしまった。

■科学技術力こそ国力
 科学技術力が国力の大きな構成要素であることは、日本が直面している課題をみれば明らかだ。

 ロシアのウクライナ侵攻にみるアメリカを始めとするNATO(北大西洋条約機構)の圧倒的な軍事力と、人工衛星を使ったロシア軍の情報収集能力の高さ。
これらの基礎となっているのは、科学技術力であることは言うまでもないだろう。

 新型コロナへの対応をみても、現時点において日本は、ワクチンや治療薬はすべてアメリカのファイザー社やモデルナ社、メルク(MSD)社、
ドイツのビオンテック社、イギリスのアストラゼネカ社など、外国の製薬企業、バイオ医薬企業に依存せざるを得ない。

 国内では塩野義製薬が国産の治療薬の承認を目指すが、8月19日時点において薬事審議会でも緊急承認は得られていない。

 自動車や電機メーカーが調達に苦しんでいる半導体についても、日本企業に最先端の半導体を生産する能力はほとんどなく、
日本政府が台湾のTSMC(台湾積体電路製造)に巨額の補助金をつけて、熊本に工場を建設してもらう始末である。

 科学技術力は、防衛でも、経済でも、新型コロナウイルス対応でも、大きな役割を担っている。
“科学技術力=国力”と考えて至急強化していかないと、防衛力の強化も、経済安全保障の推進も、新型コロナウイルス対応もすべて絵に描いた餅になってしまうのである。

 NISTEPが発表した「科学技術指標2022」の内容は衝撃的である。

 他の論文によく引用され、注目度の高い論文である「トップ10%補正論文数」では、日本地位は世界10位から12位に低下。
より重要度の高い「トップ1%補正論文数」では、日本は過去最低の10位に落ちた。

 簡単にこの数字の意味を解説しておきたい。

 これは、化学、材料科学、物理学、計算機・数学、工学、環境・地球科学、臨床医学、基礎生命科学の8分野から発表された論文を集計、
共著論文は、例えば日米の2大学の共著なら日本2分の1、アメリカ2分の1とカウントして論文数を補正したもの(補正論文数)によって、ランク付けをしている。
質の高い論文は各国の研究者に頻繁に引用されるため、引用数の多いものは質が高いと評価される。

 その、トップ1%補正論文数のランキングの時系列での変化をみると、日本の低下ぶりに驚く。

 1998~2000年には、1位アメリカ、2位イギリス、3位ドイツに次いで4位だった。
ところが、2008~2010年には、アメリカ、イギリス、中国、ドイツ、フランス、カナダに次いで7位に落ちた。
そして、今回発表された2018~2020年は、中国、アメリカ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、イタリア、カナダ、フランス、インドに次いで10位である。

 日本のトップ1%補正論文数が世界に占める比率は、たった1.9%に過ぎない。
ちなみに、中国は27.2%、アメリカは24.9%、イギリスは5.5%、ドイツは3.9%であるから、科学技術力でも米中2大大国体制が築き上げられている。

 日本はGDPこそ人口の多さから何とか3位を保っているものの、科学技術力では、米中にまったく太刀打ちできないことが、白日の下にさらされたのである。

(以下略、全文はソースにて)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220821-00611965-toyo-column

※前スレ
「科学技術力の低下」になぜ危機感を覚えないのか 日本の地位は20年あまりで4位から10位に陥落 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661562255/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:49:34.93 ID:LolXRmB50.net
アベノミクスの果実

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:50:08.85 ID:Vq2Z6crD0.net
10位でもいいじゃん

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:50:12.67 ID:myFufmW90.net
日本で一番大事なのは忖度

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:50:16.36 ID:kPwokFgv0.net
ネトウヨまた負けたのかwwwww

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:50:20.93 ID:I/1KeFMV0.net
受け入れたからでしょ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:50:30.50 ID:+Kjoe8B+0.net
観光立国とか言い出す始末ですし

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:50:58.79 ID:tr4af+tn0.net
派遣に丸投げだから。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:51:00.56 ID:kjTL+qgc0.net
中国の量子コンピューターが運転開始。
日本の富岳で6億年要する計算を200秒で完了 。
サイエンス誌「重大な成果」と評価。

世界大学ランキング(米シンクタンク発表)

工学部門
*1位 清華大学(中国)
*2位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
*3位 南洋理工大学(シンガポール)
*4位 ハルビン工業大学(中国)
*5位 シンガポール国立大学(シンガポール)
*6位 オールボー大学(デンマーク)
*7位 カリフォルニア大学バークリー校(アメリカ)
*8位 スタンフォード大学(アメリカ)
*9位 上海交通大学(中国)
10位 華中科技大学(中国)
11位 浙江大学(中国)
12位 香港理工大学(中国)
13位 チューリッヒ工科大学(スイス)
14位 東南大学(中国)
15位 インペリアル・カレッジ・ロンドン(イギリス)

81位 東京大学(日本)← ま ???

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:51:51.71 ID:iHzXB1TX0.net
順位が下がったのであって技術力が低下したわけじゃなくね

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:52:11.16 ID:p2GcjBWY0.net
製薬企業の研究職だったけど30で年収600万程度で安過ぎた。
外資系コンサルに転職したら初年度で年収倍になったよ。
日本企業は年収1000万以下で優秀な人が集まると思ってるよね。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:52:34.84 ID:G8OehFmt0.net
>>1
国民の所得や経済成長、科学振興より
俺たちの給料もとい財政が大事( ・∀・)
と緊縮増税カルト財務省とそ犬どもが
言ってました( ・∀・)

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:53:09.26 ID:p2GcjBWY0.net
自分がそういう科学技術の最前線でお金もらってないと実感しにくいからでしょ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:53:28.40 ID:myoqTQd+0.net
じゃっぷ
すっかり落ちぶれたなw

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:53:33.76 ID:mdz0Nt7j0.net
ゆとり教育が原因だよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:53:45.39 ID:oQsi2eOu0.net
もともと日本人は頭が悪いんだよ
近年なって途上国の人達にちゃんとした教育がされるようになったら
地頭の違いであっという間に追い抜かれて日本人はバカだったのが露呈した

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:53:56.54 ID:SLhEtXSw0.net
コロナ対策を見れば、日本の学者が無能なクズの集団であることは誰でも理解できるだろう😪

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:54:05.31 ID:p2GcjBWY0.net
>>10
陳腐化した技術を下がったと評価するかどうかだね
価値は間違いなく下がるよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:54:09.70 ID:YjJPCLoR0.net
でも日本には四季があるから…

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:54:13.41 ID:Q83oAGwB0.net
日本じゃ技術者が優遇されないからね
それが成果出しても仕事だからで終わり
だからみんな海外に出る
研究一筋のヲタ気質の人でも欧米に出た方が
研究設備も整ってるし待遇も良いしな
日本は技術者大切にしない国

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:54:14.93 ID:T3f9CDP00.net
ジャップは頭が悪すぎて危機感すら湧かないんだよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:54:21.79 ID:sj5MUe4Z0.net
ツボ政府がわざとやってるんだろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:54:25.25 ID:mdqNg0H80.net
10年前は学部別世界ランキングで東大工学部は8位だったが今は80位前後に落ちてしまったのか

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:54:31.67 ID:Vq2Z6crD0.net
>>10
他の国が上がっただけだよな
日本の技術力そのものは10年前と変わってない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:54:44.78 ID:++0E8P6D0.net
一番じゃなくてもいいという負け犬思考が広まったよな
誰のせいなんだいレンホーさん

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:54:54.74 ID:rDxvHehT0.net
世界トップ学術研究機関 2022年、Nature発表

世界
*1位 中国科学院(中国)
*2位 ハーバード大学(アメリカ)
*3位 マックス・プランク研究所(ドイツ)
*4位 フランス国立科学研究センター(フランス)
*5位 スタンフォード大学(アメリカ)
*6位 ヘルムホルツ研究所(ドイツ)
*7位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
*8位 中国科学院大学(中国)
*9位 中国科学技術大学(中国)
10位 北京大学(中国)

アジア
*1位 中国科学院(中国)
*2位 中国科学院大学(中国)
*3位 中国科学技術大学(中国)
*4位 北京大学(中国)
*5位 精華大学(中国)
*6位 南京大学(中国)
*7位 東京大学(日本)
*8位 浙江大学(中国)
*9位 復旦大学(中国)
10位 上海交通大学(中国)
https://www.nature.com/nature-index/annual-tables/2022/institution/all/all/global

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:54:55.25 ID:X+myIFuz0.net
派遣法改正で人材使い捨て賃金抑制
技能実習制度で賃金抑制
インバウンド頼み観光立国

自沈党の3大失策

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:55:11.51 ID:yfd4eirW0.net
ユーチューバーを目指す奴は増えたが、ユーチューブの運営側には誰もなれない。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:55:16.51 ID:myoqTQd+0.net
>>25
スマップのせいだな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:55:24.37 ID:VmjYKDj/0.net
本当に下がった事が確認されれば焦るね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:55:25.36 ID:nveO5Lyz0.net
はやく大麻と銃解禁やりましょう!!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:55:39.43 ID:Vq2Z6crD0.net
技術はカネにならない
頭の良い日本人は投資に全力

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:55:50.90 ID:R1VWrMQI0.net
科学技術なんて難しい、中抜きするほうが楽じゃん

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:56:05.95 ID:oBU09N0T0.net
日本の理系はレベル低いからな……
文系が導いてどうにか4位に食らいついたが
今やそれも難しいほど理系はアホばかりだよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:56:12.76 ID:YuIp6fbH0.net
アニメの影響もあるわ
国立の工学部だったけど「俺はガンダムを作る!」とか「オーラコンバーターを作る!」
みたいな痛い奴が結構いて数十年たった今ほんとにそれに近い仕事してる
子供が科学技術に興味を持つきっかけが減ってると思うんだよな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:56:14.81 ID:I/1KeFMV0.net
化学立国も経済成長も少子化も環境保全も文化の継承も全部諦めて受け入れたんだよ
衰退する事実に抗うことをやめて受け入れることを我々は選んだ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:56:16.79 ID:N/3dRrIa0.net
これは要らない無駄な税金投入しなくてok

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:56:27.31 ID:XxGhNDea0.net
日本社会に憂うるだけの科学リテラシーや先見の明がない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:56:43.60 ID:+IYFEFON0.net
ARWU世界大学ランキング 2003年 → 2022年 順位変動
東大  19 → 24
京大  30 → 41
阪大  53 → 151-200
東北大 64 → 151-200
名大  68 → 101-150
北大  102-151 → 201-300
九大  102-151 → 301-400
東工大 102-151 → 151-200
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 401-500
慶應大 201-300 → 301-400
新潟大 201-300 → 圏外
岡山大 201-300 → 401-500
千葉大 301-400 → 圏外
徳島大 301-400 → 圏外
首都大 301-400 → 圏外
早稲田 301-400 → 圏外
群馬大 301-400 → 圏外
順天堂 301-400 → 圏外
金沢大 301-400 → 圏外
阪市大 301-400 → 圏外
信州大 301-400 → 圏外
山口大 301-400 → 圏外
愛媛大 401-500 → 圏外
岐阜大 401-500 → 圏外
熊本大 401-500 → 圏外
総研大 401-500 → 圏外
東医歯 401-500 → 圏外
自治医 401-500 → 圏外
鹿児島 401-500 → 圏外
近畿大 401-500 → 圏外
三重大 401-500 → 圏外
奈良先 401-500 → 圏外
東理大 401-500 → 圏外
農工大 401-500 → 圏外

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:56:53.87 ID:zLIBCPsd0.net
毟り取った衣笠

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:57:19.31 ID:6gl/YL8i0.net
>>25
安倍さんだな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:57:21.67 ID:Q83oAGwB0.net
技術者で億万長者とか日本でないしな
研究室にとじ込もって地味で暗い印象
報酬も大して高くないし
滅私奉公の日本企業じゃ誰も技術者やりたがらない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:57:27.13 ID:etDkmtuU0.net
観光立国に舵を切ったときから予想してました

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:57:36.29 ID:qux6Jk2P0.net
>>32
民間はそれでもいいが、政府こそ金にならん分野に投資をするんだよ
それが政府の役割というもの

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:58:11.38 ID:RRYikg4q0.net
研究者に真っ当に研究されたらうざいと思ってるから
妨害してる

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:58:17.92 ID:0WxL5LjR0.net
国立大学法人化が世紀の大失敗に終わったから。
官から民へ、抵抗勢力、既得権益とか言って詐欺師にまんまとしてやられた結果。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:58:25.12 ID:AGbYIXnU0.net
東大トップクラスが医師を目指すようではそりゃあ日本は衰退するわ。研究者発明家を目指す環境を作るべきだと思う。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:58:49.19 ID:3WG4UNB10.net
貧乏だから
終了 

乞食に学問なんか無理
ディオゲネスじゃねーんだからジャップは

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:58:58.96 ID:U0HEWHLt0.net
日本では技術者は奴隷扱いだから

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:59:01.09 ID:65u9b41p0.net
研究者って金と地位のためのやってるやつらしかいないじゃん
そんな出来損ないに金出しても無駄
無給でもやりますってやつじゃないと研究なんかできないしやる資格ないよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:59:03.24 ID:6gl/YL8i0.net
国葬にウン百億

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:59:07.01 ID:oQsi2eOu0.net
>>20
いやそうじゃなく
日本の技術者は大したもの作れないから優遇されないだけ
アジア各国が台頭するまで欧米技術のパクリで技術者や開発者ヅラしてただけ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:59:07.25 ID:9HHefRKh0.net
壺共の思惑通り

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:59:22.81 ID:OKeZqDxn0.net
国立大学の法人化がもんだだったのかなあ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:59:25.41 ID:/ET1AO3I0.net
氷河期差別大好きだから

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:59:33.27 ID:Q83oAGwB0.net
日本で世界を席巻する発明がー
アメリカ「潰せ」
これ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:59:52.41 ID:rVt2UhP/0.net
選択と集中が原因
ハイリスクで失敗しただけだから

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:00:45.87 ID:65u9b41p0.net
科学技術なんて向上しても弱者の生活は良くならない
まずは生活保護補足率を100%にして額も上げないといけない
それができない限り研究なんて道楽をやらせる金はないよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:00:59.61 ID:dBdj1nSI0.net
予算減らした
偏った配分
お友達優遇

どうしようもないですね

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:01:00.53 ID:YRgCIOuF0.net
>>56
自意識過剰のブス

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:01:06.12 ID:EvwI3x1z0.net
今さえ良ければいいっていうのが国民から官僚や政治家に移ってきた感じはするわ
老人はもちろん若者も利益優先で動いてるし、途上国ってこんな感じなんやろな

62 :通りすがりの一言主:2022/08/27(土) 13:01:25.16 ID:aKsV8Hl90.net
>>1
確実に儲けを見込めないものには金を出さないからってテレビで言ってたような・・・
iPS細胞も補助無くなったんだろ?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:01:25.72 ID:dBdj1nSI0.net
>>58
種籾食う馬鹿

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:01:29.60 ID:Z4Cq3Fay0.net
氷河期の育て方間違えた
今の大学生以下有能多いよな
優秀層は潰さないようにしろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:01:40.29 ID:mdqNg0H80.net
経常赤字が長く続くようになると途上国に転落
世界一の海外資産も直ぐに食い潰す
資源小国の生き残りは厳しいぞ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:02:00.67 ID:1a2X0hMU0.net
日本が誇る捏造技術を正しい方向に振り向ければ回復できるはず

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:02:32.60 ID:Z4Cq3Fay0.net
研究者のイメージアップで洗脳しよう

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:02:52.00 ID:65u9b41p0.net
>>63
アホ
科学技術は種籾なんかじゃないただのお遊びだよ
まずはエッセンシャルワーカーに金を出さないでどうやって農業続けていくつもりだこのアホ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:02:52.97 ID:C86mfX9V0.net
時代の流れや

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:03:02.44 ID:aAjZojUC0.net
高学歴エリートは医者弁護士インフラ企業な安定志向だからね
東大在学中に起業して成功しかけたホリエモンは既存権益層に完膚なきまでに叩き潰されたのみれば挑戦しようなんて発想は生まれない
なんとかブルーオーシャン見つけてがんばるしかないユーチューバーみたいにな😰

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:03:14.60 ID:EJvQMXE70.net
今の65歳以上はリアルに、日本は世界一豊か、世界一技術が進んでるって信じて疑ってないからな
感覚の違いに唖然とするぞ

そんな連中に台湾や韓国のほうが豊かで技術力も高いですよって言っても?って顔するし、非婚化少子高齢化が進んでると言っても最近の若者はだらしないとかとしか答えない

で、そんな連中が選挙に大量に投票していく
日本が衰退するわけだわ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:04:08.49 ID:MtqaVCOH0.net
数学が苦手な私文卒が国を動かすから衰退するんだろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:04:13.32 ID:65u9b41p0.net
科学技術なんてお遊びは弱者の生活を保障したあとの話だよ
弱者の生活より研究が大事なんてクズは研究なんかする権利ない
この正論は誰にも覆せないよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:04:50.39 ID:ltAv1XDA0.net
ま、この状況を受け入れて次の未来を描かないことには
日本が再び先進国中の先進国として返り咲くことはないね
世界は常に競争している

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:05:18.33 ID:65u9b41p0.net
>>72
数学ができたら弱者の生活が良くなるのか?
そんな単純な計算もできないのキミ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:05:20.88 ID:Z4Cq3Fay0.net
>>58
日本が豊かになれば弱者にも行き渡るやん

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:05:28.33 ID:/dT7qAky0.net
中韓の日本支配の影響だよ
奴らにとっては軍事的にも経済的にもあらゆる意味で日本には衰退してもらいたい訳で、その為にあちこちに人間を浸透させて、女や金をばら撒いて買収して政治経済を支配しようとしているわけで

技術や学術研究領域においては長期的には日本の力の衰退を狙いつつ、短期的には技術や情報を乞食したり盗んだりし、またそうしない場合でも個人的な金儲けのネタとして利用する

国内に浸透している特亜工作員以外にも買収されたり売国意識を持った守銭奴みたいな日本人が沢山いるので、そいつらとのタッグで日本を滅ぼす、中共と違いそこまで狙っていなくても、一般日本国民を貧しくして利益を貪る層が増え過ぎたね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:05:28.77 ID:dYVzLRTH0.net
金にならないんだからしゃーない

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:05:32.19 ID:RRYikg4q0.net
有能な若者が研究者になろうと思えない環境
使える頭持ってるなら他の仕事選ぶわ
右も左も分かっていない馬鹿な若者だけが研究者を目指す

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:05:57.64 ID:1OZV+hSA0.net
>>44
まともに投資してくれればなぁ
現実はノースキルの中抜きジジイ同士で金を回してるだけ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:06:00.49 ID:qQ6g5Pdi0.net
思った
前政権で政府はその総合的俯瞰的判断にて是とした方々を集めていたのだと証明されたろ
で「科学技術力の向上」を今以上に誰か為せるはずだと考えるわけだな?

貴っ様あああ、政府に危機感を覚えるべきと抜かすかあああああ
命題に至るまでがもう回りくどいわあああああ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:06:05.99 ID:6gl/YL8i0.net
中抜きと隠蔽に必死で危機感さえもないからな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:06:11.70 ID:rVt2UhP/0.net
記事読んだらアホらしくて笑った。さんざん失敗したことをもっとやろうとかいってる。

いびつな成果主義を導入したから捏造論分数が世界一になったのにアホなん?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:06:51.02 ID:Q83oAGwB0.net
ノーベル賞受賞者出した島津が
タイマー仕掛けてるとか
日本企業終わってる
日本の技術開発とかもう諦めるしかないな
何時からこんな土人国家になっちまったんだよw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:07:14.34 ID:MMLdLrbp0.net
科学技術を評価する人間が素人で、経済効果でしか判断できないんだから仕方ない。
バカにもわかるように説明しろとか、英会話を先に習えとかって、最先端の研究者に無駄な作業ばかりのさせてるんだから。

先端科学には言語を超えた何かが必要。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:07:15.63 ID:65u9b41p0.net
>>76
トリクルダウンどころか貧困率は鰻登りなんですがそれは…?
ちゃんと勉強しましょうね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:07:36.66 ID:Z4Cq3Fay0.net
政府も今更ながら科学技術立国目指したいが衰退しまくって焦ってる状態

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:07:36.68 ID:g9/zb+ol0.net
自由壺売党の改悪「大学独立法人化」で、日本の自然科学の低下が始まってた。

各大学はなかなかカネにならない数学科、物理学科、地学科などの理学部を廃止したり、工学系と合わせたりした。
多くの理学系研究者が雇止めになった。
理学系研究者も育てなくなった。
ダメリカかぶれの馬鹿が、単純にダメリカの真似して導入した大学独立法人化。
自由壺売党がバカすぎて、それを日本に導入して日本の自然科学は低下した。

日本には日本のやり方があったのに、バカ政治屋が「改革!改革!」とほざいて、改悪した。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:07:39.20 ID:XxGhNDea0.net
>>58
現代生活の豊かさのほとんどは科学の成果なんだが
スマホとか電気とかクーラーとか冷蔵庫とか自動車とか5chサーバーとか

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:07:39.26 ID:Mb/3oxFs0.net
自分の主張する正しさを信じて疑わない人が一番邪魔なんだよね。
全ての人が身につけるべきは科学的な態度。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:07:48.59 ID:ltAv1XDA0.net
>>71
近所の市議(78)なんて
「ベトナム(人)はいくら死んでもいいだろ、だから危険な現場で作業させるんだよ」
とかのたまう始末

その旧態依然とした東南アジア蔑視を保持している間に、各国は切磋琢磨して国力を向上させた

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:07:50.21 ID:Q5smlNcf0.net
うおおおおおおおおおお!!ニップォン!!

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:07:54.46 ID:GnC7pruH0.net
日本みたいな小さくて資源もない国は人材を大切にしないといけないのに、奴隷にしたり使い捨てにしてきたからな
そのツケが回ってきただけだけ
因果応報だし自業自得

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:07:55.03 ID:3ceAXOX70.net
非科学な事が大好きカルト宗教国だから

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:09:01.94 ID:m/DDgBHi0.net
こういうのはだいたい自民党のせいだろ
今中抜きさえできればそれでよくて未来を見てない政治

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:09:16.56 ID:sI9SzdQ60.net
>>73
何かお悩みがあるの?少しだけなら聞いてあげるよ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:09:21.98 ID:F+7FTsCM0.net
>>70
メスイキ信者って既得権益って言葉すら知らないんだな
あのデブは不正会計で株価操作して資金調達して買収繰り返しただけで、何一つ生み出してない文系のカスだろうが

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:09:25.38 ID:Z4Cq3Fay0.net
>>86
弱者引き上げるより優秀層増やしたほうがいい
税金とれるやろ
先進国で格差は当たり前

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:09:47.68 ID:65u9b41p0.net
>>89
それ全部欧米人の成果ですよねw
アフリカにも携帯電話が普及したのはアフリカ人が研究投資したからなのか?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:09:53.85 ID:ltAv1XDA0.net
>>76
もはや日本の構造が中華王朝末期の汚職だらけになってしまい、下に利益が落ちるようになっていない
宦官や貴族が利益を独占して皇帝に「天下は陛下の徳により円満に治まっております」
と奏上しているような状況

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200