2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひとり親「生活苦」9割 物価高、子育て世帯直撃 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/08/26(金) 17:37:48.13 ID:CXJjzjul9.net
 食事の回数を減らさないと家計が回らない―。一般社団法人「ひとり親支援協会」(大阪市)が、低所得の子育て世帯を対象に実施した調査で、9割以上が物価高騰による生活苦を感じていることが、26日分かった。

 調査は今年6月、全国のひとり親(離婚予定を含む)663世帯を対象にインターネットで実施した。

 「物価高騰の影響はあるか」との設問に68.2%が「生活が苦しくなった」、24.1%が「少し苦しくなった」と答えた。「何の物価が上がったと感じるか」と聞くと95.3%が「食費」、次いで78.2%が「水道光熱費」と回答した。

共同通信 2022/08/26
https://nordot.app/935813447554023424

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:05:16.89 ID:v9QjBbfO0.net
離婚しなけりゃいいのに
食いぶちもないのに感情に任せて離婚するからだよ
そもそも結婚するなよ
どんだけ見る目ないんだよ
こんなの助けてたらもっと増えるぞ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:05:52.35 ID:lYKYMJL20.net
別れるなら最初からくっつくなよ
祝儀返せって言いたいわ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:05:52.77 ID:3EhfIi0Z0.net
物価指数に食料品や生活用品を含めないってが意味わからんね
ここが一番高くなってるだろうよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:06:09.17 ID:A74K7e+80.net
ありがとう安倍晋三
国葬賛成

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:06:30.82 ID:LPziaceR0.net
子どもを盾にわがまま言いたい放題だからな甘やかすな
何が受験料が高いだの授業料が高いだのそんなんなら高卒で働かせろよしかも私文目指してるとかアホか

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:07:42.67 ID:5G37fOC30.net
従姉妹の子供は昼間はうちで預かってるわ
家の掃除手伝ったらお小遣いもあげるようにしてるから負担は軽いけど

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:07:46.69 ID:egxftYce0.net
ウクライナに11億
国葬に2.5億使います

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:08:39.56 ID:egxftYce0.net
オリンピックとアベノマスクで不明金いくらだっけ

59 :ただのとおりすがり:2022/08/26(金) 18:09:04.42 ID:3lOtF/2y0.net
>>57
11億ドルな(およそ1500億円)

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:09:06.29 ID:Z6O4jpXq0.net
生活苦ってわけではないけど、値上がりはキツイわ
あとコロナなれないから対策費用が…
どこの家庭も同じなんだろうけどさ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:09:06.47 ID:r78ORVcv0.net
オマエら基本常に一人親に辛辣だよね
シングルマザーを想像するからなんだろ

これがシングルファザーだという情報が付与されると
クルッと意見変えたりするから呆れるよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:09:18.95 ID:2KfbffVS0.net
ひとり親だと高校と大学は無償化されてるよね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:09:41.70 ID:siHgtx9c0.net
結婚はどうでもいいけど子供作る時はお互いの所得と性格ぐらいは確認するわな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:09:54.96 ID:cgDBr7cu0.net
結婚して離婚した責任
社会になすりつけるな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:10:06.50 ID:z4WBXEqP0.net
でも国賊の国葬には税金使いまーす

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:10:53.66 ID:2Xa0cJAk0.net
シングルマザーは少し優しくすると即マンできるからありがたい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:10:53.69 ID:egxftYce0.net
>>59
訂正ありがとう

68 :ただのとおりすがり:2022/08/26(金) 18:11:20.25 ID:3lOtF/2y0.net
>>61
見合いじゃあるまいし「身から出た錆」が多すぎるだろ、、、、

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:11:35.91 ID:28YnPUgt0.net
逆やないのか?

母子家庭で高齢の親を養うのは結構大変
介護とか詰む

ようするに早く召されて

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:11:47.59 ID:6TM1aEld0.net
ポコポコ生みすぎだろw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:11:51.30 ID:eMuK3kEV0.net
若いうちの苦労は買ってでもしろというか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:12:29.98 ID:Mpus9jBW0.net
沖縄は再婚増えたし片親もほとんどジジババ援助
ジジババ援助ないとこはキツいかもしれないね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:13:01.19 ID:G/JJKHN10.net
シンママのパートさんがひとり親でも行政支援厚いから大丈夫なのよ~✌って言ってたけど…どっちなん
その人ブランド物とか買い漁ってた

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:13:24.48 ID:Mpus9jBW0.net
欧米みたいにシングルが過ごしやすくなると子ども増えるよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:13:30.75 ID:r78ORVcv0.net
>>68
人の失敗は旨味でしかないみたいなのが嫌なんだよね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:13:33.98 ID:Ef5aesth0.net
物価高騰って2.6%で?
イギリスとか年始に18.6%と予測されてるんだが

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:13:34.92 ID:0AUHwkyQ0.net
てめぇの都合だろうが

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:13:42.38 ID:5RLTOqMW0.net
より一層集るか
労働に励まなきゃな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:14:49.86 ID:ohwr884T0.net
給付金配ってやれ

80 :ただのとおりすがり:2022/08/26(金) 18:15:05.51 ID:3lOtF/2y0.net
ウクライナに1500億円くれてやるような政府に文句を言いましょう!

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:15:14.70 ID:F6Oda24i0.net
離婚とマイナンバーカード発行はセットにして、養育しないサイドから養育費をキッチリ取るようにすればいいじゃん

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:15:39.87 ID:1MqFBkha0.net
>>76
生活必需品に限るとそんなレベルでは済んで無い。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:15:42.28 ID:EdG8PpiP0.net
賃金上がってるし求人だらけだろ
デタラメを言うな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:15:53.10 ID:hLz8x6s/0.net
宗教に入って皆で助け合えばいいんじゃない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:15:57.24 ID:2KfbffVS0.net
>>73
実際手厚いよ、子供は私立高校タダで行ってるし

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:16:11.63 ID:ImhJHCXh0.net
死別以外親の意志で決定されたものがほとんどでしょ
養育費払わない男の尻拭いをこれ以上国に求めるなよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:16:22.08 ID:yvyEtXYv0.net
岸田インフレ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:16:27.17 ID:Ef5aesth0.net
>>82
じゃ生活必需品は何%?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:16:28.88 ID:3nzCsFOL0.net
役所行けよ
シンママ支援いっぱいあるぞ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:16:42.50 ID:JpH0wWSl0.net
>>61
ここでは「老親の介護で就労不能お先真っ暗」のほうが現実味あって効くよ
親が勝手に年老いただけで自分の選んだ事じゃない!て見苦しく抵抗するけど

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:17:16.57 ID:hLz8x6s/0.net
明石市へ引っ越せば助かるかもしれない
頑張れ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:17:38.73 ID:l5I+YLx50.net
二人親だって苦しいよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:17:43.04 ID:Mpus9jBW0.net
シンママって夜の仕事系と人が良すぎてクズ男にひっかかった系がある

94 :ただのとおりすがり:2022/08/26(金) 18:17:51.66 ID:3lOtF/2y0.net
>>83
小さい子がいるとフルタイムは無理なことが多いんだよ
派遣の最低賃金じゃお話にならんよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:19:05.37 ID:Mpus9jBW0.net
子どもが中高になるとシンパパも増える
しっかりしたシンパパ多い

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:21:17.15 ID:IrXj5XF50.net
離婚なんて半分自業自得だから
4.5割じゃね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:21:56.39 ID:IGxEwY4q0.net
物価を理由に何故か手当金額がまた下がったんだよな
なんでやねん

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:22:31.18 ID:IGxEwY4q0.net
>>23
あれ公共じゃないしどこにでもある訳じゃない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:22:50.91 ID:t5Ybv8nE0.net
無責任な趣味に社会は関心ありません

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:23:18.95 ID:TE9bqmKZ0.net
>>16
最近は妻のDVも多い

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:23:31.56 ID:IGxEwY4q0.net
>>85
ウソは良くない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:24:05.95 ID:ToLkh0Cz0.net
ナマポでいいよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:24:09.97 ID:iDFekO4j0.net
子供が小さいうちに離婚したシングルは最初は子供に手がかかって大変だけど親離れした後は搾りカスみたいな人生送ってる人ばっかだよな

親権持ってない側は悠々自適に人生謳歌してるわ
バツイチになってからの方がモテるしな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:24:21.75 ID:LHXTatXP0.net
すごく失礼な事だけど匿名掲示板だし敢えて言わせてもらうね

シンママは相手に軽く扱われ大切にされなかった人だから自己肯定感も低い
未婚だろうが離婚だろうが(死別除く)家族として大事に養っていきたいと思われなかった女だ
気が強くても男に大切にされなかったオーラを身にまとっているから印象も悪いし良い就職先が見つからない
トゲトゲしてるから見た目に不幸がにじみ出てるんだよ
男を見る目がなかった弊害とも言える

だから無理にでも好きな趣味とか凄い資格とか持って自信つけて明るく柔らかく過ごさないと負のスパイラルが起こる
辛いけど心がけが大事だ
お金は明るい人に入ってくるもんだよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:25:27.81 ID:Ni8PAqKz0.net
>>101
いや実際楽そうに見えるぞ
うちのパートさんたちもみんな短時間勤務で
既婚女性より全然煌びやかだ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:25:36.41 ID:WBFFKw2z0.net
>>73
足りない足りないと鳴いてるとさらに貰えるからな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:26:09.42 ID:8QtfPyfp0.net
父子家庭もけっこう辛いよ
小3の娘に週5~6(土日に発表会とか)で習い事をさせてるけどそれは家で一人にさせられないから
学資保険と習い事代だけでかなりの出費
飲み会に参加どころか残業も遅くまでできない
残業で遅くなるときはキッズシッターに来てもらうからその出費もバカにならん
出張ともなると実家から母親に来てもらってる(もちろん交通費はこちらが出す)
しかも今は夏休みだからもう……

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:26:25.96 ID:FfZ6iJvS0.net
うちは母子家庭だけど元旦那のおかげで何不自由なく生活させてもらって子どもの教育費や学費もふんだんに払ってくれて本当にその点だけは有難いわ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:26:39.30 ID:227+WBQj0.net
一人親で色々補助金もらってたりするやつは独身よりタチが悪い
ちゃんと養育費貰え払え

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:27:15.16 ID:DKKNO+lF0.net
>>107
シッターが男ならやられてるな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:27:27.41 ID:y+zIgbu70.net
自民党をブッ壊せ!

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:27:37.90 ID:LnJgXj+u0.net
>>3
女性を所有物として見てそう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:27:42.20 ID:TE9bqmKZ0.net
>>107
尊敬するわ。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:27:53.71 ID:m/2zAVb90.net
厳しいときこそより待遇がいいところに行く、そうでなければ待遇改善を訴える
そういうことをしないから日本人は駄目なんだよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:28:09.51 ID:iDFekO4j0.net
シングルで子供2人育ててた友達は彼氏取っ替え引っ替え作って妊娠したら堕しての繰り返し、8人くらい堕したってカミングアウトされてドン引き

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:28:13.36 ID:QxkXfkYd0.net
ゴム使えよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:29:00.56 ID:y+zIgbu70.net
>>114
今度転職しまーす
「給料が上がらないので自己解決しました!」って上司に言ったらキレてたwwww

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:29:26.33 ID:97OVibhS0.net
子供を大学まで出すのに、
一人辺り2000万円

親ガチャ失敗ですわ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:30:24.64 ID:q27snS4Z0.net
無敵になれる♪明日♪

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:30:40.82 ID:e+MgtyQR0.net
信者の皆さん!
ご唱和ください!!
「自己責任!自助!自己責任!自助!」

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:30:48.36 ID:9T1/WhuS0.net
低所得の人達にアンケート取ったら、そりゃこういう結果になるでしょうよ
元より苦しいんだから

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:31:24.64 ID:0HhSmwLB0.net
老人よりも救うべき層だと思うんだが

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:31:28.22 ID:Vve5BnEJ0.net
>>107
その大事に育ててる娘がAVに出たりしたら興奮しちゃうね

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:31:37.49 ID:UGmht9pK0.net
死別以外は自己責任だろ(´・ω・`)

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:33:29.96 ID:OGGdFOq40.net
子供引き取らなかった方が再婚して子供生まれる(もしくは相手が連れ子あり)と「仕方ない理由」と見なされて養育費支払い免除できるのはやめた方が良いと思う

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:34:49.73 ID:F1F52LqR0.net
んで慰謝料や養育費は?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:34:58.69 ID:L6XVkP7B0.net
>>13
賛成じゃねぇよクソ馬鹿
独身だから金あるとか頭悪いにも程があるわ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:35:17.90 ID:2pbxxzqN0.net
円安誘導も大手輸出企業から組織票を貰う為だろ?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:35:19.69 ID:3nzCsFOL0.net
>>107
学童保育とかないんかい?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:35:48.60 ID:7hRulsI50.net
>>17
だよなー😸

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:35:57.94 ID:ox3v3iED0.net
療養病院に入院中(というか延命中)の老人を諦めるか全額自己負担にすれば、ここの層の子供くらい何とかなるだろ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:36:03.50 ID:2KfbffVS0.net
>>101
友人が離婚して母1人で子供2人育ててるけど長男は私立高校に無償で行ってるよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:36:27.89 ID:7hRulsI50.net
生活ギリギリの先進国(笑)

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:36:38.92 ID:IGxEwY4q0.net
>>105
それは元旦那からたんまり貰ってるんだろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:37:44.64 ID:IGxEwY4q0.net
>>132
よく制度調べてみるといい
全くの無料で通えてる人なんて一部の特待生ぐらい

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:38:48.08 ID:j9Wj3qpz0.net
養育費その他いっぱい貰ってるでしょ?
もしかして働いてないの

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:39:28.26 ID:2KfbffVS0.net
例えば夫が海外赴任してる家も奥さんが世帯主になってて住民税非課税なもんだからここも子供2人が私立高校に無償で行けてる
正直この制度はおかしい

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:40:23.67 ID:IIyI8DlW0.net
まあ役所がアピールしない人に冷たいってのも原因の一つかもね
制度はあっても役人は親身にはなってくれないから

当たり前かもしれんけれどもね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:40:46.63 ID:L6XVkP7B0.net
>>138
公務員の金の出し渋りは凄いからな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:41:30.01 ID:mI/ovJtV0.net
マイルドヤンキーとギャルみたいなのとで結婚すると大体が35あたりで離婚して不幸そうになってる
年取るごとに陰キャみたいなの同士で結婚してるやつのが幸せそうになる逆転現象がおこる

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:42:26.55 ID:pS8V+FIM0.net
母子家庭育ちだけど祖父母がほどほど金持ちだったから家が自室が貰えないくらい狭い以外は海外旅行毎年行ってたし私大理系院まで進学したわ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:43:25.50 ID:OGGdFOq40.net
>>129
学童だと定時上がりでギリギリ間に合うかくらいだよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:44:03.04 ID:EPU+Z8B/0.net
母子家庭は支援するけど、なんとなく父子家庭は収入高そうだから収入少なくても支援しませんって制度は変えるべき

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:44:20.57 ID:+8XoB53B0.net
二人親でも苦しいわボケ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:44:24.60 ID:yIXVR3+K0.net
養育費をキチンとやれ責任を放棄させるな
自分が不倫なり過失ありなのに親権取ったなら
自分は泥啜ってでも子供に不自由させるな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:44:28.29 ID:hMQbCExJ0.net
>>6
馬鹿か殆どが金が無いから独身なんや。

離婚した元旦那で養育費を払わないヤツから養育費を取る事をすれば良いだけ。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:45:11.38 ID:oRgOPopZ0.net
せせら笑う公務員。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:45:24.18 ID:hMQbCExJ0.net
>>6
となるの、シングルマザーからも取る事になるが?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:45:45.77 ID:lV/qNQBB0.net
シングルで低収入だが実家が資産家は増えた

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:46:55.30 ID:sZP0ElQk0.net
>>142
学童19時くらいまでやってるよね
毎日それより遅くまで習い事させてんの??

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 18:47:05.89 ID:lV/qNQBB0.net
児童手当てを倍額、シングルは1.5倍にしたらいいよ
とにかくシングルだろうと産んでもらおう

総レス数 740
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200