2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋高速バス事故 数百メートル手前からふらつくような走行 後続車のドライブレコーダーに記録 [どどん★]

1 :どどん ★:2022/08/24(水) 14:11:25.33 ID:tu+8Svw+9.net
22日、名古屋高速でバスが横転・炎上し9人が死傷した事故で、事故現場の数百メートル手前からバスがふらつくような走行をしていたとみられることがわかりました。

この事故は22日午前10時20分ごろ、名古屋市北区の名古屋高速でバスが分離帯に衝突し横転・炎上したものです。

この事故で2人が死亡し、うち1人は55歳のバスの運転手、もう1人は乗客だということです。

バスは事故直前、出口に向かう車線を走っていたところ、左側の本線に向きを変えて分離帯に衝突したとみられていますが、捜査関係者によりますと少なくとも数百メートル手前から左にふらつくような不安定な走行を繰り返す様子が、後続の車のドライブレコーダーに映っていたということです。

警察は運転手の体調になんらかの異変が起きていた可能性もあるとみて、当時の状況を詳しく調べています。

日テレ

https://news.yahoo.co.jp/articles/094f91912ca58b02896e1e5283943bf157cd9c29

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:26:08.44 ID:bDJdTdYR0.net
この会社以前も行政処分を2回受けてるみたいだしな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:28:13.55 ID:sZ/R4nQ50.net
ドライブレコーダーの映像もってた人、なんでマスゴミに売らなかったんだろう
もったいないね

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:28:51.84 ID:WLP+Zw+90.net
>>136
謝罪会見前のインタビューの時点で運転手のミスですって答えていたからな まだ詳細すら分かっていない時点で

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:29:45.14 ID:iU9yoAGk0.net
>>140
運行会社が行政処分受けるのってそんなに珍しい事なんだろか?
他社と比較して二回は多いの?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:30:24.28 ID:DNq7Cf8w0.net
分岐トラップさえなけりゃそのうち減速して止まっただろうについてないな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:33:20.45 ID:/Rs5sHrF0.net
心筋炎かな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:39:10.72 ID:9uMG2xWg0.net
>>1
後ろから追突してなければ、脱出口が無かったかも知れないな
やばいことだ
天井にも脱出口付けるようにならないと怖くて乗れないわ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:43:19.69 ID:N3F/f29e0.net
>>95
ガソリンに火が付いた事故現場の消化後の映像をみたことあるけど、
骸骨が露出してたよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:46:50.58 ID:d5NyAtkD0.net
>>74
ブレーキ痕って何?
ブレーキを踏んでもロックしなければ路面にタイヤの跡はつかないよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:49:49.74 ID:y+9ihvVv0.net
無職ドヤ顔でブレーキ痕はないと警察関係者の発言を否定する

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:50:33.30 ID:0Fzaq56n0.net
>>3
寝ながら走るのはあるよな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:51:04.97 ID:5amC9jDV0.net
>>148
中央分離帯にぶつかりそうでも急減速しない君ならブレーキ痕をつけないだろう

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:51:40.99 ID:5zq4/oay0.net
>>140
>>143
国交省の処分歴検索システムだとあおい交通で1件もヒットしないんだけどな
行政処分自体は軽いものなら大手事業者でもちょいちょいある
さすがに許可取り消しまで行くのはごく稀だけど

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:52:38.50 ID:BsL0GxLU0.net
自動運転車に反対する奴が引き起こしたようなもの

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:52:45.70 ID:9d/vH5Ik0.net
フラフラ走行してたって散々通報があったから
その証拠が出てくるのはまあそりゃそうだろとしか

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:53:31.06 ID:0Fzaq56n0.net
>>9俺が乗ってればよかったなふらついた段階で運転手の方に出向くからな普通の客はスマホ見てるからきずかない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:55:38.05 ID:BsL0GxLU0.net
俺も運転中の脳卒中怖いから自動運転車買った
車は馬のように自律走行できるべき

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:55:56.00 ID:iU9yoAGk0.net
>>152
なるほど
調べてくれてありがとう

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:58:33.54 ID:BsL0GxLU0.net
アスラーダが付いてたら運転手を元気付けてくれただろうに

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 17:59:48.84 ID:CrGSeuHa0.net
>>152
ここ数年は違反がなかったからだろ
昔のやつは出ないよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:01:07.95 ID:Z2VoEU910.net
スズキ・キザシを最後にいれてる動画
なんなん?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:03:20.21 ID:Z023Y60e0.net
>>158
ジュンスカの歩いていこうを歌ってくれるんだな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:03:59.20 ID:/sa27c5R0.net
本人死んじゃってるし真相はもう分からん
突発的な病気かもしれんし単なる居眠りかもしれんし

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:06:01.77 ID:3wq1fyx+0.net
あら安い → 死亡

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:11:40.12 ID:Z0d4wSRh0.net
そこらの親父が自家用車で高速走って事故で死ぬ確率の方が高い気がするが

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:14:15.25 ID:UFNyQLnj0.net
>>163
電車以外は危ないな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:21:11.64 ID:zOWbb2lM0.net
>>165
電車だって福知山みたいな事があるからな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:24:15.28 ID:nowiTXFn0.net
>>38
だからワクチン接種だろ…

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:25:39.62 ID:T7AQv/hN0.net
バス会社はなんの根拠もなく早々と「運転手のミスです」と会見で語って
会社の管理上の問題じゃない感を出そうと必死だったけどな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:28:09.42 ID:nowiTXFn0.net
>>51
床下に閉じ込めるのは優良会社。ちゃんと寝れるようにって配慮なんだろうけど、いざというときには役に立たないんだよな。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:30:38.73 ID:nowiTXFn0.net
>>151
ABSでもつかないことある。
事故現場わからなくするために導入すすめてるんだっけ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:35:54.65 ID:xCKE8m4D0.net
もう全ての車をAIで自動運転させればいいんじゃないの?
理論上は可能でしょう

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:36:21.03 ID:3xtCvV3W0.net
>>168
割と早い段階で後続車のドラレコ提供されてたんでね?
バスジャックでもされてない限りハートブレイクだとしても責任は運転手になるわな、法的な運行時間会社が守ってれば

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:37:09.03 ID:yY2peEWt0.net
>>147
火葬場でも頭蓋骨はスグに露出する
内臓などはなかなか火が回らない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:37:26.94 ID:8EbmUTqG0.net
舵取り装置

の不具合(故障)を、裏付けるだけのような

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:44:20.18 ID:pjDM8kHP0.net
乗客のほとんどが軽傷で脱出してるのにまだ車内の様子とか聴取できてないの?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:46:07.80 ID:4L61Sh3u0.net
居眠り運転の気持ち良さは異常

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:46:19.50 ID:SFS6rtRy0.net
>>61
んなこたーない
ここはすぐ真下の国道41号線が慢性的に混雑してるから作られた路線だよ
渋滞するほどではないがそれなりに交通量ある

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:47:28.09 ID:j/cI9/Td0.net
客も鈍感なのでは?
一定リズムの走行が乱れたと普通は感じて怪しむが

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:47:41.93 ID:UFNyQLnj0.net
名古屋ってあおり運転当たり前で窓開けて罵倒しながら走行するのが基本のところだろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:48:21.40 ID:NtqxG/Px0.net
華麗なハンドルさばきなんかどうでもいいから障害物に2日理想になったときに泊まる仕組みくらい作れるだろ。、

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:49:37.62 ID:Eh78fdtS0.net
>>32
燃えてなければできるだろうけど、多分無理だろうな。解剖できれば少なくとも燃える前に心肺停止していたかどうかくらいはわかるかもしれんがな。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:49:54.31 ID:Imb9K0Ag0.net
バスにこそ、車線逸脱防止とか、自動ブレーキ装置などの装備が必要だろ。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:51:12.66 ID:bDJdTdYR0.net
>>175
乗客何人かの脱出時の話は今日のワイドショー(ゴゴスマ)でもやってた
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2832dd4ada668322899463a102badbd670dbc7

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:51:47.03 ID:Sn2drNYq0.net
人間が運転する以上事故を防ぐのは無理って事だ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:52:16.82 ID:f4OUn4250.net
>>180
どうやったらそんなに誤字るんだ 事故るぞあんた

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:52:39.59 ID:UFNyQLnj0.net
>>180
大型車で高速に乗っててスピード出てる状態でむりやり止めたら大変なことにならないか?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:55:19.23 ID:Kjntc5pI0.net
急に体調不良になるといえば熱中症じゃね。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:57:25.88 ID:f4OUn4250.net
まさか出口から逆走爺が来て避けきれずじゃないだろうな?(爺は何ごともなかったかのように去った)

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:58:27.95 ID:FUVuOKi60.net
>>182
この車両はついてるよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:59:07.12 ID:pjDM8kHP0.net
自動運転もいいけど遠隔運転出来たら良くない?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 18:59:22.37 ID:z2IjRH7W0.net
フラフラしたって良いじゃないかよWo

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:02:32.98 ID:a2UKasHf0.net
急に意識が飛ぶのは脳卒中だろうな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:02:49.38 ID:UFNyQLnj0.net
https://www.jrtbinm.co.jp/secure/secure_03.html
新型車両だとこれぐらい自動ブレーキや警告システムあるけど
結局はドライバーがまともな状態であること前提で
ブレーキもなしに固定された障害物に突っ込む場合はどうしようもないと思うな
高速でスピード出てる状態で障害物に突っ込んでる時に、自動でハンドル切って回避するシステムなんか作れるんか?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:04:37.50 ID:a2UKasHf0.net
当局の調査の入り方が早かったのが気になる。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:05:41.74 ID:crTYWHGU0.net
>>74
こういう事例増えたな
https://youtu.be/8OCLZqdw2t0

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:09:36.60 ID:dlJtxRIG0.net
ワクチンで脳梗塞起こしかけてたか

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:10:49.73 ID:ChnFZhDc0.net
急病かコロナワクチン副反応だな。
運転手は事故時には死亡していた可能性も。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:12:23.67 ID:TEhpo9ui0.net
>>4
基礎疾患があったのでは

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:13:37.04 ID:X8TEnQ5M0.net
居眠り運転www

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:13:39.11 ID:i12sKAqK0.net
運転手一人にしてるからこういう事故になるんだよな
全面的に会社の責任だよな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:13:54.39 ID:FUVuOKi60.net
>>198
おれは現役ドライバーだけど
睡眠時無呼吸症候群のひとはかなり多いよ
この会社は、健康診断以外に
脳ドックや睡眠時無呼吸症候群の検査の結果の話が出ないとこみると
させてなかったんかな
義務ではないから

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:13:56.40 ID:/0PVJlot0.net
ワクチンでできた血栓飛んだ可能性ある?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:14:32.68 ID:TEhpo9ui0.net
>>201
なるほど…

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:15:51.11 ID:d5NyAtkD0.net
>>151
最近のABSは制御が細かくてタイヤのスリップ痕はつかないよ
そもそも、ABS効くまでブレーキペダルを踏み込めない人の方が多いっていうし

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:16:23.71 ID:FUVuOKi60.net
>>203
8年まえ北陸道の小矢部SAで衝突大破て
死亡事故になった宮城交通のドライバーも睡眠時無呼吸症候群の軽度だったかな?
それ以来か検査を実施する会社が増えた
大手は数年にに一度させてるよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:17:03.62 ID:1Pz037fz0.net
中区伏見で自動運転の実験やってるよ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:18:20.71 ID:FUVuOKi60.net
>>204
おれは、茨城のひたちかなにある中央研修所で講習受けたけど
大型バスをフルブレーキしても
ハンドルはきいて障害物は回避できるんだよな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:20:40.51 ID:ChnFZhDc0.net
飛行機の1万倍ぐらいバスの方が危険な気がする。
日本では1996年に名古屋空港で起きた中華航空墜落事故以降、墜落事故は起きていない。

国内エアラインに限れば1998年の日航ジャンボ機墜落事故以降、37年間 墜落事故は起きていない。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:21:35.91 ID:UFNyQLnj0.net
>>207
ま?100キロぐらいでフルブレーキしても結構平気なの?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:21:36.72 ID:ChnFZhDc0.net
>>208
1985年の間違いです

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:25:35.78 ID:FUVuOKi60.net
>>209
それはわからんな
研修では40kだったかな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:27:05.16 ID:d5NyAtkD0.net
>>151
ランクルの急ブレーキ動画ね
ABS効くぐらいのフルブレーキだけど、タイヤのスリップ痕は路面についてない

https://youtu.be/WxrHYjVEOSM

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:29:03.11 ID:d5NyAtkD0.net
>>207
そのためのABSだから
でも、バスでABS効かせながらハンドル切るのは横転しそうで怖い

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:29:26.54 ID:It8mC3vq0.net
車線逸脱警報装置とEDSS義務化すべき

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:30:16.10 ID:FUVuOKi60.net
>>213
限界の体験をさせるのが
中央研修所だよ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:30:32.69 ID:It8mC3vq0.net
全員シートベルト着用なので衝突安全ブレーキ装備可能なんだな
誰か一人でもシートベルトしてないと車内事故になるので口酸っぱく案内する必要がある
最近の観光バスはシートベルト非着用警告灯がある

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:35:29.74 ID:yH91rUL/0.net
>>205
毎日10時間くらいねてるが疲れがとれんわ
在宅SEだから適当にやってるが
なんだろうな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:36:19.10 ID:dlJtxRIG0.net
>>208
バスの方が人間の操作する部分大きいからな
しかも運転手一人
毎日何時間も運転してりゃいつか事故は必然だわ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:37:16.14 ID:yH91rUL/0.net
>>212
ブレーキキャパ足りないんだろうな
強化パッドに交換して、車高ダウンしないと転倒しそうだからダウン

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:37:49.66 ID:crTYWHGU0.net
>>202
コロナ血栓ならある
ワクチンの出来る前から問題になってた

新型コロナ 重症患者の13%で脳梗塞などの「血栓症」発症

2020年12月19日 4時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201219/k10012772621000.html

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:37:52.07 ID:KMSfWA670.net
こワクなってきた。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:39:00.09 ID:yH91rUL/0.net
ちなみにワクチン打ってません

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:41:47.19 ID:3E8XKwN60.net
運転手が突然死する可能性、想定しておかないと。
というから、あらゆる人は、死ぬ可能性はある。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:42:59.77 ID:KGHrSMxj0.net
>>3
ジャップにそんな器用なこと求めんなよ、チョンじゃねぇんだぞ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:44:57.98 ID:0x0hNlmw0.net
助手席(客席の最前列左側)にもう一人補助的運転手を乗務させるようにした方がいいんでは

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:48:09.81 ID:3xtCvV3W0.net
でもバスとかトラックって片手分目一杯ハンドル切っても舵角とか殆どつかないだろうから常識的なスピードなら目一杯切ってもOKやろ
多分その為に開発の段階からテストしとるだろうし

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:48:27.17 ID:d5NyAtkD0.net
>>219
VolvoとMercedes-Benzのトラックのフルブレーキの動画ね
これもABS効くぐらいのフルブレーキだけど、タイヤはロックしてない
タイヤのスリップ痕も路面についてない
これでブレーキをかけてないとか言われたら、たまったもんじゃないよ

Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
https://youtu.be/ridS396W2BY

Mercedes-Benz Actros - Active Brake Assist 4 and Sideguard Assist (2016)
https://youtu.be/ZtsU1zECg70

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:51:59.40 ID:yH91rUL/0.net
空荷でやってもなあ
荷物普通に乗ってたらどうなんやろ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 19:52:04.80 ID:0x0hNlmw0.net
>>99
それ良いね
乗客でもいいのか

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 20:07:50.45 ID:iFmLNjxt0.net
>>61
アホか
名古屋の交通量は異常
日本一

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 20:09:08.35 ID:4QZN5/+v0.net
名古屋駅から空港って長距離でも深夜でもないから、心臓発作関係じゃねえの?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 20:09:13.76 ID:CWVIXTNt0.net
でさ、ABS付のバスと仮定しても、
該当のバスの後続の運転したドライバー
の証言(本日昼頃のどっかのTV局の放送)
だと、
「バスは減速してないようだった」
との感じの証言してたから、
ブレーキングしてないと臆測するよん。

TV局のヤラセかは知らんけど

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 20:11:38.97 ID:Lj0mMZ5H0.net
脳か心臓かな
こればっかりは防げないな
AIアシストとかしてくれんかな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 20:12:14.36 ID:4QZN5/+v0.net
自動運転アシストは重要かもしれんな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 20:12:16.29 ID:fKKrNDg10.net
自家用車よりも公共のバスに運転支援装置(アイサイト的な)付けろよな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 20:15:26.03 ID:0x0hNlmw0.net
高速を使うバスには飛行機みたいに乗客の記名を必須にした方が良いと思う
それに大型免許、医師、看護士の資格の有無も入れさせる

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 20:19:02.43 ID:d5NyAtkD0.net
>>136
死人に口なしだからね
責任はドライバーに押し付けたいんだよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 20:24:18.76 ID:d5NyAtkD0.net
>>228
荷物が乗ってるかは分からんが、実際の映像
てか、今回の事故はバスで乗客も少数だから、空荷同然だよ

Volvo truck emergency braking system - How it Works
https://youtu.be/vI9EIjUx20I

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 20:27:19.19 ID:d5NyAtkD0.net
>>232
それなら理解出来る
それが、ブレーキ痕(タイヤのスリップ痕)が無いからブレーキをかけてないと言うのなら、それは認識に誤りがあるってだけ
そもそも、ブレーキ痕っていう表現や認識がおかしい
ABSの付いてない古い時代の認識だよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/24(水) 20:34:36.63 ID:kRvXjtNH0.net
可哀想だが、運転手は重症で生き残るよりは即死で良かった。カルマ背負いきれんし。
しかしキツい仕事だよなぁ。

総レス数 391
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200