2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【インボイス】年収300万円のアニメーター(個人事業主)がインボイス事業者になると年で1ヶ月分の所得が消費税に消える事態に… [BFU★]

1 :BFU ★:2022/08/19(金) 19:53:26.23 ID:utZxWT8c9.net
年間売上300万円のアニメーターの方がインボイス事業者になると、1ヶ月分の所得が消費税に消えてしまいます。
登録申請の強要は独禁法違反の恐れがあると財務省も認めています。すぐに登録する必要はありません。
そして、多くの人が声を挙げて動けば、今からでもインボイスは中止させる事も可能です。

大野たかし
@koredeiinoka

https://twitter.com/koredeiinoka/status/1560243825955577858?t=uCX0wiuGjdFE3ynLYMhxcw&s=19

https://i.imgur.com/4KHaKUA.jpg
(deleted an unsolicited ad)

323 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
飯食いに行って領収書もらって経費、車をリースにして経費、もちろんガソリン代も経費、バソコンやスマホも経費、減価償却も経費、他もいろいろ買い物して経費あるわなw
家族に給与払って経費w
給与所得控除なんて月8万もないだろ、それより経費が少ないなんてそりゃもう商売として成り立ってないわな

324 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ガチで数十年後に日本がどうなってるか想像つかんわ

325 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>313
諸経費で消費税払ってるならその分免除されるでしょ
今まで取ってないならこれからは取るしかないね
ずっと価格競争で優遇されてたんだから、そのことに感謝すべきでは?

326 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>312
確定申告して所得税で払ってまんがな。
あと法人化してるから法人税も払ってるし、固定資産税も払ってる。
リーマンより遥かに税金は高いよ。

327 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
給与所得者もそれくらい取られて無い?

328 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
年収300万とか貧乏なんだから非課税にしろよ
なんで貧乏人から税金搾り取るんだよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>298
消費税の還付ってなんだよw

消費税を申告してないなら税額控除されないのは当たり前だろうが

330 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
売る方は良くても買う方は面倒な制度だわな
画一的に1000万以下も全部消費税払えば処理が楽になるぞw

331 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>309
車代を会社の金で払ってるじゃん
法人税が多少浮く程度

332 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>323
そんなうまくいくわけないだろ

333 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本はエバの国だからね仕方ないよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
農家とか個人事業主が多い地方は地域経済もっと悪くなると思う

335 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>291
AV新法はぶっちゃけ仕方ないわ
2016年から強要問題起きて有名女優ですら強要を告白していたし
AV新法作られる前にAV業界が強要問題解決していたら良かっただけの話

336 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
丸で盗まれるかのように書いてるけど
この記事書いたやつどんだけ頭悪いんだよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>311
法人だって最終責任者である代表者は名前を出してる
広く事業をするなら名前を出して当然
逆にどこの誰かもわからんような奴と商売できんだろ

338 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>315
消費税納めてるのは最終消費者だ
預かり消費税って知ってるか?

339 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>324
毒チンで子供が生まれなくなるから
数が増えないよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中小潰しはメリケンの仕業でええんか

341 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
というか何処の馬鹿だよポッケナイナイしてたとか言った馬鹿は・・・

それもこれも全部壺が悪い

342 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>192
売上1000万以下の中小企業www


ただの個人事業主だろwwwwww

343 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
消費税を別で請求しているのに払わないのか?

344 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クソ貧乏派遣アルバイターは結局個人事業主を叩いて政府の味方をするんだよなw

345 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>323
夏休みの学生さんかな?

346 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本つうかインターネット民、基本的に自営業とかフリーランスに対する偏見とか無知が多いんでインボイスの問題点はなしてもサラリーマンは論法に走りがち問題がある

347 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
消費税入れて請求してないか?

348 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>329
こんな知識しかないのインボイス語ってるのかよw
ひでーw

349 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>291
朝鮮半島への送金団体に政権中枢が乗っ取られる国だもの

350 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これ零細から何か買ったら税区分どうするんだ
非課税仕入になんのか?

351 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>328
もっと貧乏にして
徴兵に行かせる為だけど 

352 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>323
頭大丈夫か?

353 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう人参一本買うのに
名義上、輸出輸入という形にするしかないな

354 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>331
正確には経費じゃなくて資産に計上しなきゃならないから帳簿が面倒だけどね

355 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アニメーターが年収300万もあるわけねえだろ

その半分だよ

年収150万のアニメーターから10%の15万を奪い取るのがインボイスなw

356 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんで必死に増税煽ってんの?
反ワクみたいに自分が被害に遭うまで人の足引っ張って喜んでんの?

357 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう起業できねぇw

358 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
富野アニメのED曲
サイレントヴォイスを思い出す

359 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>320
だから日本だけなんだよそんな事やってるのは、他所の国は小売りに付加価値税付けるだけ、それ以前の取引には税は発生しないのw
だから還付税もないw

360 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>348
だから消費税の還付ってなんだよw
バカは黙っとけ

361 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
財務省としては孫請け曾孫受け、末端の零細業務委託まで何重も課税できるぜヒヒヒ、だろうが。
前線部隊の税務署職員は、これから死にそうになるなw

362 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スキルを売るような商売だとサラリーマンの給与所得控除と同等の経費を出すのはかなり難しそう

363 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>350
適格請求じゃなければ負担しないといけないんだろうね

364 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>311
事業「主」なんだから当然だろ
商売やってりゃフルオープンにせざるを得ない

365 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>253
リーマンは経費使わないの?w
給与所得控除知らないの?w

366 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>360
トヨタとかのウマウマ還付のことじゃねぇの?

367 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>307
今後は消費税はとらない
値上げで対応するよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>359
課税売上から課税仕入を引くから日本も同じだ

369 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやいや
アニメ会社からは消費税込みで報酬受け取ってるんだから
それをそのまま納税するだけだぞ

お前らは今まで脱税してただけだクズヤロウ

370 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう道路とか作らなくていいから税金なくせよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>369
言葉のチョイスが悪いw
免税ね

372 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>363
そこしか出来ないとか余程安くない限り零細と取引するメリットなくなるな
簡単な修繕とかも零細には仕事回らなくなるかもね

373 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
取引先企業からもらった消費税分を
免除制度で自分の懐に入れることが出来てた小規模の個人事業主が
インボイス事業者になると国に消費税を収めて
今まで懐に入れられてた分を失う。
インボイス事業者にならない選択をすると取引先企業が消費税を払わなくて良くなるから
やっぱり今まで得てた消費税を失う
・・・って話じゃなかった?
得してた分がなくなるって話で損が増えるって話ではなくね?

374 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>368
同じじゃないぞ分かってて言ってるだろ、付加価値の意味理解してるのかw

375 :!ninja:[ここ壊れてます] .net
税務署は非課税事業者にも「消費税は請求してくださいね」って指導しているんだよ
ちょっと気にいらない

376 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>369
アルバイター?

377 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>337
>>364
お前ら、頭おかしいよ。人間の心が無いよ。日本の公務員レベルに卑怯だよ。

そりゃ取引先には個人情報の公開が必要かもしれないが、なんで全世界に
インボイス番号と紐づく本名を公開しなきゃいけないんだよ。

378 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>322
正直、リーマン経験しかない俺は、
インボイスとやらが何だか分からん
 

379 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>356
ヒント壷

380 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>299
仕入れ時の支払い消費税との差額を計算してからな

まあインボイスは大企業以外を潰すための制度だよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>372
発注側は消費税分支払わないだけだから今までと同じだぞ

382 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インボイス制度は得も損もしない
今まで優遇されてたものがなくなっただけ
アホ自営業者は被害者づらして騙そうとすんな

383 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>372
なので今まで通り仕事をもらい続けたい零細は適格請求事業者になってキッチリ納税してもらわないとならない
ってことかな?

384 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあアニメーターは業界そのものが不健全だから
バリバリの技術職で手が早いやつになってようやくまともに食えるレベルとかよーそんなことできるなと

385 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>373
そうだよ 優遇されたのをさも当たり前のように損するとか厚かましいことを言ってるわけよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
個人だの零細だけじゃなかて、全ての会社で今まで無かった仕事が増えるよ。経理が面倒くさくなる

387 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>282
建物や仏像は控除対象で良いだろう。
お布施や壺収入は課税対象にすべき

388 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>378
貧乏人の個人事業主に10%増税して自殺してもらうための制度

389 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これからの八百屋
「人参一本ください」
「はいー80元ね」(アリ購入)

390 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>375
サイコパスとしか思えないなw

391 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サタンの民は絶滅させたいんだからしょうがないな
メシア統一様は無税でその分をサタンが働くのが自滅党のやり方なんだし

392 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやいや
単純に10%値上げしろよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>377
だって、ちゃんとした取引先かどうか審査しないといかんやろ?

394 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>373
インボイス事業者じゃないところと取引すると買った側が損するんだよ
だから零細からは買わなくなる

395 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>382
優遇も何もただの累進課税だろ
所得税も50%払うやつもいれば1円も払わないやついるけどそれ優遇って言う?

396 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>382
自分と同じように不幸になって欲しいわな
分かるよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>241
だって、公務員の給料増やしたいじゃん?

398 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>383
零細で取引先維持したかったらそれしかないよね

399 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
勝手に免税事業者にしておいて勝手に課税事業者に変えるとかw
壺に貢ぐだけならやめてくれないかな

400 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>383
いや零細は請求書から消費税を消すだけの話だよ

401 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>394
損はしないだろ
今だって非課税仕入は税額控除できん

402 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>373
その通りなんだけど、今までの旨みを逃したくないやつらがごちゃごちゃ言ってる
わかっててゴネてるやつが半分、何にもわからずに踊ってるやつが半分

403 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>355
消費税入れて請求してるからだろ
これまで税金をポッケに入れてただけ

404 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>377
フェースブックやバカッターみたいに全世界に公開されて特定班ババアに晒されるとかいやだから、そのときまでには辞めよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国産の農産物は一律10%あがるだろなあ
食料品1割値上げはほぼ確定だな

406 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
消費税ネコババが無くなるんやろ
ええ事や

407 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>253
リーマンも更に損するらしいぞ
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1558394681314140161
【税理士解説】
・BtoB取引の下請け事業者に最も影響
・実際はほぼすべての業種に負担増
・サラリーマンの経費精算にも制限
・経理担当にも新たなリスク
・副業・少額収入にも一般企業並みの記帳義務
・「正しい申告」がさらに困難に
(deleted an unsolicited ad)

408 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>395
なんで消費税に累進課税が関係あるん
アホなの

409 :!ninja:[ここ壊れてます] .net
>>390
そう、その上毎年のように「消費税分の値引き強要などされていませんか?」って密告用紙を送って来ます

410 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
消費税分売上が増えれば何も問題ないんだけどね
実際は難しいと思うよ
この上の会社も厳しいでしょ

411 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>394
いや消費税分支払いが減るわけだからプラマイゼロなんだけど

412 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>381
払わなきゃ良いのか
でも零細のバカな経理は消費税分請求してきそうだなw

413 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>360
ばーか(笑)

消費税還付とは
https://keiriplus.jp/tips/syouhizeikanpu-setsuzei/

414 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>394
損しないよ
君、制度のこと全然わかってないでしょ

415 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自民党だからねー
仕方ないよ

416 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
零細工務店も絶滅しちゃうの?
 
ただでさえ天災で家壊れても業者がいなくて
数ヶ月待ちと言われてるのに
 

417 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
零細アニメーターが10%増税される一方、利益数百億のNHKは1円も法人税払わなくてよいのであったw

418 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
景気が悪くなりそうな話だな

419 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一方、経団連は輸出消費税還付金でウハウハ

420 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まぁでも発注するほうも益税になることをわかって発注していたわけで
実質給料切り下げになるとサービスが減ってしまうから
零細個人が丸々被るわけじゃない
多少の値上げは受け入れられるだろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>410
売上に消費税がかかるんだよ?
なに?消費税分の売上って笑

422 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国内で売るより海外に売った方が消費税分戻ってくるんだし
そら国内のGDPが減るに決まってるわ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200