2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/08/14(日) 13:41:03.08 ID:a55uYwGH9.net
 国税庁は、若者を対象に日本産酒類の需要喚起に向けた提案を募るコンテスト「サケビバ!」を開催する。
新たなサービスや販売戦略について若者目線のアイデアを引き出し、人口減少などで縮小傾向にある国内市場の活性化につなげたい考えだ。

 国税庁によると、成人1人当たり酒類消費数量は1995年度に100リットルだったが、2020年度は75リットルまで減少。
近年はコロナ禍で飲み会や外食の機会が失われ、お酒を飲まない人が増えているとみられる。

 特に指摘されるのが若者の「アルコール離れ」。
民間の研究機関によると、若者の半数程度は日常的な飲酒習慣がないという。

 そこで、酒類業界を所管する国税庁は、需要喚起に向け若者の意見を募集。
コロナ禍で増えた「家飲み」に合わせた製品やデザインのほか、
インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用した新しい販売手法などに関する提案を期待している。

 応募できるのは20~39歳の個人、または3人以内のグループ。9月9日まで受け付ける。
書類審査の通過者は、11月10日に東京都内で開く本選大会に進む。
最優秀賞を受賞したアイデアについては同庁が事業化を支援する。大会の様子はオンラインで配信する予定。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081300326&g=soc

【図解】成人1人当たり酒類消費数量の推移
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202208/20220813ax10S_p.jpg

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:47:26.11 ID:OI73Uaf/0.net
いや、良いことよ?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:47:30.51 ID:HsH9GByD0.net
アルコールはドラッグやで
飲まない方がいい

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:47:30.61 ID:ftgQ5GwA0.net
アルコールとタバコは一切メリット無し

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:47:30.78 ID:zBzC4ie60.net
百害あって一利なし
需要喚起する必要なし

それより宗教からも税金を取れ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:47:31.90 ID:+VQFBbYM0.net
医薬品が売れなくなると困るのか

脳梗塞心筋梗塞高血圧血液サラサラ殺鼠剤

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:47:33.06 ID:kwwh8Saa0.net
飲まないに越したことないやろ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:47:33.39 ID:+YQaB1kI0.net
健康的で良いじゃん

どんどん禁酒しよう

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:47:44.27 ID:XofFFUxL0.net
アルコール推進が政府の仕事なんですか?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:47:44.63 ID:EsG/Qybt0.net
アルコール中毒者を多く作り出そうとする壺政府

次は覚醒剤でも解禁するんか?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:02.61 ID:WPJoMCJy0.net
酒なんて害しか無いんだから止めろよw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:02.93 ID:mrC0fq400.net
飲酒は飲みすぎただけで昏睡、レイプや暴力に繋がるし
人間関係も内臓もぶっ壊せる毒物なのになんで国が推進すんの?
勝手に飲まなくなったならめちゃくちゃいい事じゃん

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:05.62 ID:MwOwZXsm0.net
あんなもんは体に毒だ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:11.32 ID:Ws0bGYLR0.net
>>10
おれもそう思う

かつて、酒に強いと自慢してた上司がいた
たしかに肝臓は強かった ←なんとかいう酵素が
日本人にはめずらしい多かったらしい

しか〜し、脳はアルコールに強いわけではなかった

若年性アルツハイマーになったんだ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:15.51 ID:isbGgVod0.net
肝臓傷めず健康的で実に良い事じゃん?
なんでまるで悪い事のように扱うんやら

呑まないで済むならそれが一番やぞ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:23.29 ID:JRFnCPEV0.net
>>1
バカじゃねーの
あ、壺だからわざとやってんのか

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:24.55 ID:9V0o5kGF0.net
酒癖悪い奴は違法にしろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:27.11 ID:KiOVZIYD0.net
アルコール飲んでみっともない醜態晒してる親とか歳上とか見てるからだろ
若い子は総じて真面目で合理的だよ
結婚もしない傾向だし

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:30.64 ID:MwOwZXsm0.net
イスラムを普及させる

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:32.54 ID:++v7IXJc0.net
お酒の「Jカーブ」は存在しない 米国で新たな研究結果
「適度な飲酒量」はなく、飲酒量が増えるほど心血管疾患のリスクも上昇
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/15/050800004/063000190/

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:33.71 ID:7cUO3HdP0.net
>>1
未成年者に酒売ったら捕まるのにそんな勘違いさせてガキが買いに来るリスク高めるのやめてもらえませんか…

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:35.64 ID:bqEVvVlO0.net
酒と煙草は減れば減るだけ良い
むしろ上級の嗜好品としてどんどん値上げすべし

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:35.84 ID:VOVRYcmA0.net
酒もタバコもやらないけど個人的には酒の方が嫌だわ。タバコは煙いの我慢するだけだから許容出来るけど酒飲みは誘って来たり無理やり勧めてきたり、挙げ句に大声出したりそこらじゅうでゲロ吐いたりマジ迷惑

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:36.44 ID:6GkCxl8Q0.net
酒に頼らなきゃいけないほど娯楽がない時代でもないしな
飲むヤる殴るしかなかった昭和までのつもりでいるからだわ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:38.16 ID:5OuK3B9p0.net
百害あって一利なし
壺カルト政府は若者を馬鹿にして洗脳しようとしてる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:48.27 ID:HsH9GByD0.net
いまだに
ヤニカスとかアルカスとか、
日本にもいるんだなwwwwwwwww

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:54.06 ID:T/v6jt8Q0.net
良いことなのに
これって壺案件だろ!!

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:48:59.94 ID:dFAN+Yk10.net
自民痘「ニッポンを~ぶっこわ~す!」

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:04.21 ID:P50Vh66x0.net
酒飲まないと世の中の不満が発散しにくくなるからブチギレ凶悪な確信犯的凶行が多くなる
無敵の人量産や
仕事の対価しっかり払って酒飲ましてガス抜きした方がいい

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:07.69 ID:mEWoWZPy0.net
上の世代が悪い

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:08.25 ID:ORPCJ50g0.net
>>1
生物にエタノールなんて毒でしかない
今まで好んで飲まれていた方が異常事態だった

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:09.57 ID:nTD3qL4Y0.net
>>24
搾り取る先がなるなる…
あっ…

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:10.51 ID:ukAeyOcE0.net
あんなもん飲まんほうがいい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:12.89 ID:4z0uDrtG0.net
酒進めるのワロタ
コロナと酒同じくらい体に悪いことだからね
タバコは論外だが

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:14.39 ID:lgz6N1xX0.net
飲まないから知らない
酒は料理に使うものだろ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:15.60 ID:0R/COM2o0.net
タバコみたいに税金高くして公共の場で酔っ払いは逮捕すればいいよ

酒飲みは犯罪予備軍なんだからさ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:16.34 ID:r0yy4a140.net
酒飲んだら、夜の大切な時間が使えない。

以上

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:17.73 ID:GI7EMrVz0.net
アルコールは酔うのが楽しいから飲む
それより楽しいことがあったら飲まないだろうな
会社の飲み会は楽しくない派が主流じゃん?
そうなるとプライベートで飲まさなきゃ増えない

単純に金がないんだろう
飲み屋で腹いっぱい飲み食いしたらファストフード何食分にもなるだろ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:26.33 ID:3By7DNMs0.net
>>55
税率かな?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:29.16 ID:WksoRfjh0.net
>>6
善良な市民にとっては良いことだが、壺にとっては悪いこと。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:31.41 ID:F6St1bI60.net
>>13
文鮮明「ジャップの若者はアル中になって死ねよ」

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:32.52 ID:K7DzKxfL0.net
>>2
自衛隊不要。
救助隊で充分なんて主張してる政党もあるね。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:36.13 ID:7CbvwyEL0.net
>>36
酔っ払いに付き合うのは、同じ話の繰り返しで無駄な時間

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:36.74 ID:0/pIxqbV0.net
酒無しでは生きてはいけない俺が言うのもなんだが、健康のため、アルコール離れは
良いことだろう。それでも本気で需要喚起を図りたいのであれば、酒税を大巾に下げろ。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:39.28 ID:OI73Uaf/0.net
>>76
一応女とヤりやすくなるというメリットが

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:45.32 ID:Vb+mvvLp0.net
酒は危険な合法ドラック

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:47.39 ID:+VQFBbYM0.net
判断力が下がるからな
料理酒と卵酒
正月に舐める程度で良い

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:51.63 ID:i/OXF4Te0.net
飲酒 喫煙者だけど
酒 タバコで無駄金
使わない方がいいよ。
その分 投資や趣味にお金
使った方がいい。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:49:51.80 ID:koaOgkif0.net
お友だちサントリーですかな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:05.28 ID:LwefLr2y0.net
日本政府がアイデア募集ということは酒も壺利権か

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:06.36 ID:KrF1SXpr0.net
酒税アップで飲んでる奴から搾り取れよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:07.30 ID:K7DzKxfL0.net
>>113
アル中多いのはザイニチ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:09.15 ID:1YBv9FYl0.net
喫煙率も下がってるぞ
需要喚起しなくて良いのか?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:23.12 ID:kCwZ8Vf90.net
酒さえなければ飲食店の外でゲロ吐くのは殆ど居なくなるやろ、吐くまで飲み食いとかその人の衛生観念を疑うわ。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:24.16 ID:+VQFBbYM0.net
>>101
酒とお金を餌に奴隷化してきたんだよな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:25.32 ID:HsH9GByD0.net
アルコールで積極的に脳を萎縮させるスタイルwwwwwwwww

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:26.69 ID:mnWsuEJL0.net
え、どういうこと
酒なんて害しかないって言ってたやん
それなのに飲ませようとするなんて…

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:26.71 ID:OJxu0RBV0.net
飲まないでやっていけるなら、そっちのほうがいい

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:28.14 ID:KwWkIa2R0.net
薬物依存症にならなくていいことじゃん
マジでアルコールは規制しろよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:29.79 ID:Vb+mvvLp0.net
役所が酒の需要喚起ってなかなか頭おかしいと思う。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:43.79 ID:ObFOyiql0.net
>>1


アルコール離れって悪なの?


なんで政府が推奨すんの?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:46.17 ID:xKoermJg0.net
ここは素直に世界の潮流に乗って
大麻解禁でいいと思うの

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:46.72 ID:cpDe44VC0.net
>>82
大麻じゃね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:56.98 ID:AJmB3jLm0.net
>>24
ある中ジャップw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:57.30 ID:K7DzKxfL0.net
>>123
増税度々してますよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:50:58.29 ID:V0THwZmx0.net
そもそも酒って体質に合う合わないあるだろ
俺みたいにアルコール5パーを350ml飲んだだけで全身真っ赤、斑点ができる奴は飲酒危険だろ?
5ちゃんにある酒関連スレにも書いたが数年ぶりに350mlのチューハイと缶ビール飲んだが斑点が出てしまう
アルコール7パーの缶チューハイ飲んだらヤバくて焦った
お前らが同僚ならコイツ死ぬんじゃね?と思うくらい真っ赤で斑点ができる体質w

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:09.04 ID:lehyfTbk0.net
健康的
代わりに手指消毒すれば量はへらない
酒税はとれんけど

海外に売ればいい

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:10.37 ID:Tx8LmXkj0.net
アルコールて大麻より体に害あるドラッグやん

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:14.18 ID:87RbhTUC0.net
ロシアを見習ってアル中患者沢山発生させ
短寿命、年金支払抑制狙うのか?
本当にアルコール消費拡大狙うなら、減税もしくは密造酒を黙認すべきだろう。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:17.15 ID:r0yy4a140.net
飲酒、喫煙者って、海外旅行、行ってないでしょ?

w

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:23.38 ID:1myed3AQ0.net
楽しく飲める相手に出会うと変わるんだけどな
俺は嫁とだけは酒を飲む

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:31.97 ID:Q+LbGFeP0.net
アイデア 自民党解体

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:33.11 ID:LDk4CXAo0.net
いいことだろ
デメリットしかないし

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:34.74 ID:GkF+1isH0.net
なぜ需要喚起する必要が?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:34.95 ID:T+Zh7sxe0.net
飲酒運転容認すればイイじゃん、責任は統一自民党が請け負いますってね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:37.79 ID:WksoRfjh0.net
>>13
本音は税収が減るから
壺を売るか酒を売るかの違い

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:39.95 ID:0ONrlWpH0.net
じゃあベロンベロンになって朝目が覚めたら変な女と裸で寝てたなんてこともないのか…

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:41.93 ID:VMNHAfHd0.net
おいおい、酒は百薬の長ってのも論破されてて一滴でも害って科学的に判明してるんだぞ。
害になるものを国が勧めてどうする?
製酒工場全部取り壊して乳酸菌飲料でも作っとけ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:42.57 ID:1YBv9FYl0.net
もっと税金を上げるべきだよ
今の5倍は最低でも欲しい

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:43.09 ID:XA6t/nPg0.net
依存になったら人生終わるし周りも悲惨

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:45.85 ID:isbGgVod0.net
庶民の味方の発泡酒/第三のビール増税されたし
ぶっちゃけ飲まない方が良いよ。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:50.24 ID:ul4BSeo80.net
バカで酒飲む奴はめんどくさくて最悪。仕事も出来ないし。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:51.62 ID:kkYoxkVi0.net
酒税あげてるくせにみんなに飲め飲めいうの?
わろたw

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:54.42 ID:K7DzKxfL0.net
>>13
適度ってもの知らんの?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:56.63 ID:Qazvq3UL0.net
>>111
あーなるほど
沖縄さぁ…めちゃくちゃ優遇されてるよね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:01.66 ID:ZY3kyZJG0.net
>>1
は?何が問題なのか?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:03.90 ID:Nys3AwpO0.net
酒は消費を促す
酔った勢いで無駄な物買ったことあるだろ?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:04.40 ID:kCwZ8Vf90.net
>>149
無いわ!www

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:07.81 ID:F6St1bI60.net
>>124
日本人が強制的に在日同胞をアルにしてんだろうが
日王は謝罪しろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:12.40 ID:aW5BDTmb0.net
いやいや健康を害するんだから飲まないのが正解だろ
何言ってんだこいつら

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:13.67 ID:mrC0fq400.net
>>69
あーいうのも人気落ちてるんじゃない?
糖質制限とか流行りまくってるし飲み物で無駄に糖分と?の流行らんだろう
甘い系はお酒苦手な人が飲むからこの流れだと全く飲まれなくなって
市販のカクテルなんかは無糖レモンサワーかハイボールしかなくなると思う

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:17.69 ID:+VQFBbYM0.net
問題点をしっかり見つめながら酒飲める人間は極少ないだろう
酒を絶って人生の問題と徹底的に向き合ってこそ生まれてきら意味がある

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:18.76 ID:0x0DjAJ90.net
めちゃくちゃいいことなんだけどな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:32.82 ID:Oc0RD19A0.net
この前、たしなむ程度でも酒は体に良くないって研究結果で出てたじゃん

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:33.96 ID:9+YDpkEL0.net
何もしないなら帰れ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:35.58 ID:0nF/USpx0.net
アルコールは規制を強くするべきものなのに需要喚起って政府はアホかいな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:44.48 ID:riMph3Lu0.net
アルコールで酔っ払って記憶なくしたり、変態になったり、幻覚見たりしなくなってええんじゃないかね
アヘンかよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:44.96 ID:dn7qV/TY0.net
毎年、飲酒による事件事故の数は覚醒剤による事件よりずっと多い。

一日も早く全面禁酒すべきだ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:46.00 ID:nQ0bSzBR0.net
タバコはダメで酒が良い理由が分からん。毎年何人酒で不幸になってると思ってんだよ。政府の怠慢だ。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:46.97 ID:1YBv9FYl0.net
>>142
どういうことでしょう?反論されないようなマウント掛けてないで、ぜひ詳しく

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:56.30 ID:m7sCgdrF0.net
酒飲まない
タバコ吸わない
結婚しない
子供いらない
家は買わない
車も買わない

合理性求めたらこうなるわな。

総レス数 1007
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200