2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】発言を促しても無反応…「集団の中で気配を消していたい」 大学教員を困惑させる“いい子症候群”の大学生の実態 [ボラえもん★]

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:45:59.60 ID:ljlft03T0.net
なるべく目立たないように大人しくしているのが日本人だろ
災害が多くて集団主義の方がうまくいくからとか
よく言われてはいるけど
没個性を強烈に推進したのが戦前の軍隊教育(ドイツからの輸入)だと思うわ
ドイツは欧州の中でも全体主義的な国だから、日本人は戦争でますます全体主義集団主義傾向になった

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:46:22.28 ID:McTKfo3Z0.net
>>642
それはそれでいいから、成績は落とせばいいんだよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:46:22.61 ID:LP65/QCD0.net
基礎教養で自分の専門から遠く離れた授業で
教授の単純なミスを指摘したらめちゃムッとされたな
今ならハイハイそうですねて言うけど、学生の時は素に生真面目だったので、正しいこと=望ましいことだと信じてやってたが良くなかったな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:46:58.65 ID:Np8lr5nP0.net
>>643
最近その傾向が顕著、ということだよ
昔はできる子は発言してたけど
最近はできる子ほど発言しない

目立つとロクなことはないんだ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:47:33.22 ID:gjzXl9o20.net
全文読んだけれど、大人でもあるあるだな
最初に意見を言うのは憚られる、波風を立てたくない

それでも構わないけれど、厄介なのはその場で全会一致で決まったはずなのに、後からグダグダ言う事だよ
直接言わずに匿名なのもたちが悪い
これじゃ誰も上には立ちたくないよ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:47:36.25 ID:Np8lr5nP0.net
>>644
ムチだけだと教育じゃないね
ただの選別だ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:50:14.76 ID:jZSuJBlj0.net
いい子とか真面目とか賢いの意味合い変わったのか。
ただやる気ないだけ。
種として心も体も退化してんだよ。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:51:34.79 ID:McTKfo3Z0.net
>>648
高校までならそれで正解だけど
それ以降は学生も協力しなければ授業が成り立たないだろ
大学行ったことないんじゃないのか?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:51:45.05 ID:Np8lr5nP0.net
>>649
そうじゃない
右肩下がりの中で生き延びていく術だ

教授に目をつけてもらってかわいがってもらうなんてエリートの特権
普通の能力の子供は目をつけられるとろくなことはない

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:52:14.32 ID:Np8lr5nP0.net
>>650
今の大学の実態知ってる?
工学部の人間がルートの計算できないんだよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:54:02.52 ID:PiQDtFYu0.net
>>652
どこの工学部?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:54:18.67 ID:McTKfo3Z0.net
>>652
それとグループワークに何の関係が?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 18:54:38.98 ID:54L5u/RA0.net
過保護クソ親の素晴らしい教育の末路
大学を無料にしろ塾は金がかかるだの
散々社会にたかった結果が何もできない草食ゴミ人間の量産
誰がこんな国にしたんだ
戦争になったら即支配される

656 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だからエリートだけを残して選別するなんて意味がないんだよ
底上げが大事なんだ

選別なんてサルでもできるw
教育は人間にしかできない

657 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>646
豊かで恵まれているから無気力なんだろうな

658 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ギトギトしてる昭和脳には耐えられんだろうけど
目立つことは悪、というのが今の若者のデフォルトだよ
でも匿名になるとにぎやか

659 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>656
じゃお前さん、グループワークに貢献できる学生はどうやって育てる?
意見を言い合える能力はどの進路でも必要だろ

660 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この前の沖縄リベンジャーズみたいなのが現実

661 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大人しい子
悪く言えば根暗

662 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>659
そういう学生はね
事前にちゃんと役割分担を与えて
こうしなさいって教えておくんだよ
教科書も見せてね

そうじゃないとファシリテーターなんて誰も出来ないし
しようとしない

グループワークなんて小芝居だからな
心理系の奴なんて嘘くさくて吐きそうだ

今の子は教えないことは全くできないけど
教えてやればちゃんとこなすから

663 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>662
(やってないとでも思ってんのかなこの人)

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:02:17.07 ID:Np8lr5nP0.net
>>659
> >>656
> じゃお前さん、グループワークに貢献できる学生はどうやって育てる?
> 意見を言い合える能力はどの進路でも必要だろ

グループワークのやり方を一から十まで教えてあげるんだよ
お前は何も考えなくていいからこれしゃべれって
シナリオ渡してあげるのが一番

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:02:25.10 ID:6QONfEGC0.net
ヤンキーみたいな茶髪がいないから黒髪=いい子
というくだらないレベルのレッテル貼りなのかも

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:03:08.76 ID:wk2Ioniy0.net
聖徳太子の十七条憲法でおなじみ「和を以て貴しと為す」が
日本人の価値基準として現在まで染み付いているのだから仕方ない。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:03:13.31 ID:Dar8xuYA0.net
そうやって黙ってりゃ興味ねぇ面倒くさいだけの時間は過ぎ去るからなw

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:03:23.34 ID:Np8lr5nP0.net
>>665
いい子、ってのは昔は「大人に都合のいい子」だったけど
今は大人の事情をよく分かる子がいい子なんだよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:03:53.59 ID:McTKfo3Z0.net
>>664
あー、そこまでやればできるね。
そこに何の意味があるのかは知らんけど。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:04:04.46 ID:GcCPsneC0.net
発言しない方が上手く行くんだからそりゃあ発言しないだろうよ
何かメリットあるようにしないと

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:04:33.30 ID:Np8lr5nP0.net
>>667
> そうやって黙ってりゃ興味ねぇ面倒くさいだけの時間は過ぎ去るからなw
それ!
この問題をテストに出すといったらみんな必死で食らいついてくるんだわ
誰も学問なんぞに興味ねえ あるのは成績のみ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:04:41.37 ID:l+8M6KdT0.net
何も今に始まったことじゃない
昔からの日本人 どれくらい昔からなのかは知らんけど

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:05:15.39 ID:QG6+/XXv0.net
でもリーダーシップ取った経験語らないと就活出来ないぞ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:07:14.36 ID:Np8lr5nP0.net
>>673
だから「副会長」ばかりw
小さい話を盛る盛る

リーダーシップなんて天性のもんだからな
どうしようもない

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:07:53.39 ID:ljlft03T0.net
>>673
高校まで協調や同調を強要されてきたのにリーダーシップなんか取れるわけないw
会社に入れば無個性の兵隊を欲しがるくせに馬鹿げている

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:09:49.17 ID:l+8M6KdT0.net
今の50年前の若者だって
何聞かれても「別に〜」という
シラケ世代だったのさ

こうなんていうか、大人に都合のいい、先入観マミレの
ワクにハメられるのが嫌なんだよ
反抗心や自立心がない訳じゃない

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:11:00.11 ID:GFLd8Y8X0.net
社会では役に立たないやつの
代名詞なんだけどな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:11:07.42 ID:McTKfo3Z0.net
>>675
結局は日本の企業がクズだということで収まる

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:12:20.39 ID:Np8lr5nP0.net
>>677
役に立つ奴はつぶされるんだよw

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:16:22.28 ID:McTKfo3Z0.net
>>679
教育うんぬんはどこにいったんだよw

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:16:52.33 ID:Np8lr5nP0.net
>>680
教育の立場と若者の考えとは別だからな
そのぐらいわからんのか

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:17:46.00 ID:AI9klGsu0.net
目立っていじめられたり嫌われるリスク考えたらそうなる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:18:33.79 ID:67WFr5eC0.net
ま、いいんじゃない?
社会出てから困るのは本人。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:20:32.82 ID:Np8lr5nP0.net
>>683
目立たぬようにはしゃがぬように、というのは昔からあったじゃn
プレゼン得意な口だけ男はいらんよ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:22:07.99 ID:zj12UngE0.net
というか、この国は今、
誰の目にもわかるレベルで異常だからね。

私が大学時代、学業で必要以上に
目立たないように心がけていたのも
朝鮮カルトやその他朝鮮左翼に
目をつけられないようにするためです。

それでもいろいろ噂されてたらしいし
社会人になってあいつらに目をつけられて
最悪な事になったからね。

今の学生も気をつけないとね。
東大ですら連中に汚染されてるんだから。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:23:15.60 ID:Np8lr5nP0.net
原理研のシンパ教授なんて40年前からいたぞ
経済学部の大石だったか

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:24:20.62 ID:n9eAwV+h0.net
今50歳だけど自分もそう。意欲がある人とかやりたいことがあるとか不思議だった。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:32:10.32 ID:zj12UngE0.net
禅の教えが正しいのです。

必要以上に自分の才能をアピールすると
友人知人とのトラブルも増えるし、
鬱陶しい勘違い野郎から絡まれるし、
金になる才能だったら金の亡者の悪魔どもが
よってきて、汚い手を使って
人生を歪めようとしてくるのです。

だから何事もほどほどがいいのです。

私が才能を公開して
アメリカの要人の皆さんや
ユダヤ社会の皆さんに存在を認知頂いたのは
連中に目をつけられて付き纏われて
そうせざるを得なかったからです。

いつどこで連中に目をつけられたのかも
これから全部調査告発ですね。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:33:45.94 ID:Np8lr5nP0.net
>>688
禅?なんだそれ

何事もほどほどって日日是好日の解釈のつもりか?
全然関係ねえぞ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:34:21.85 ID:plJLtsLt0.net
アクティブラーニングとかやってきた世代だろ?
あれ全く効果無かったね

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:34:51.77 ID:f0uZq4v70.net
それただのコミュ障w

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:35:17.16 ID:w6sXNZ9h0.net
この手のコって、社会人になっても職人気質の仕事が適性があるけどな。
大学に行くより、向いてそうな業種探しをしたほうが人生過ごしやすいぞ。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:35:35.67 ID:Np8lr5nP0.net
>>690
調べたわそれw
全く意味がなかった

ウマを水辺に引っ張ってくることはできるが
水を飲ませることはできない

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:46:24.32 ID:17cux0AW0.net
>>649
出来る有能が沢山残して解決すればいい問題だろ有能さんさぁ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:47:30.93 ID:o0WfJ2fX0.net
山上は職場ではきちんと自分の意見を言ってたよな
それがまるで異常みたいな報道は酷かった

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:47:31.54 ID:/vzsuhZG0.net
>>647
地震がきたら子供を高台に避難させるというマニュアルがあるのに
何もしないで3/4の子供が波にさらわれた大川小学校だっけ
避難しないとだけど下手に言い出しっぺになって子供が怪我したらどうしよう、とか
とりあえず待機して他の先生が何か言うまで待とう、とか
おろおろ下向いてたんだろうな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:47:41.18 ID:Np8lr5nP0.net
どこかのレスで
「5chをしてること自体が人につながりたいということ」ってあったが
違うぞ
ただリアルではできない突っ込みしたいだけだぞ

ちなみに「孤立」はだめだが「孤独」はOK

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:49:06.19 ID:Np8lr5nP0.net
>>696
アホな奴が海に向かって走り出すよりいいだろ

ちなみに「ゆでガエル」ってマッキンゼーの作った嘘
だんだん温かくするとカエルは這い出して助かる
熱湯に入れるとショックで死ぬ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:54:18.18 ID:oJRJqwb60.net
>>695
意見してくる底辺が一番ウザいだろ
黙って働けと

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:54:19.38 ID:n1zcrAUB0.net
ポンコツ新卒採用企業はそれでも給与払えるんだからいいじやねーか

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:59:25.57 ID:LTWhf3BO0.net
>>456
高卒発狂スレ
とかよく見かけるけど書いてるの大卒じゃないの?頭悪そうだけど(笑)

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 19:59:47.78 ID:Np8lr5nP0.net
>>696
そんな風に「マニュアル通りにしろ」とか言うから誰も何もしなくなる
マニュアルの中身なんて誰がみんな知ってるものか

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:00:47.78 ID:LTWhf3BO0.net
これって「いい子」なの?
要するに陰キャじゃないの?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:03:20.94 ID:Idlfpio+0.net
答えを教えられていないのでわかりません

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:03:28.72 ID:Np8lr5nP0.net
>>703
そうじゃない
「悪目立ちしない」ということだ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:08:19.89 ID:Np8lr5nP0.net
>>704
昔は巻末に回答のない問題集とかあったもんだがな

今のチャート数学って問題編より解答編の方が分厚い

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:13:22.17 ID:mCQ1Efs90.net
会議で発言しない奴は参加しなくていい
議事録あとで読んでくれ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:15:45.12 ID:bNKJeqme0.net
>>196
一生懸命ガンバッテ周りに合わせなくてもいいやって時代だもんね。
こういうのが多様性だろ。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:35:32.93 ID:Np8lr5nP0.net
>>708
ラクが一番だからね

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:36:28.11 ID:Np8lr5nP0.net
>>707
> 会議で発言しない奴は参加しなくていい
> 議事録あとで読んでくれ
そういうジジイまだいるんだよねえw
自分が決めたことにみんなが賛成したという形が欲しいんだよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:37:50.66 ID:2g70mnFF0.net
>>168
鏡に写った自分に「お前は誰だ」と問いかけろ。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:39:03.55 ID:OwLkE4Ep0.net
日本人は基本減点思考だからだろ
何もしない方がいい

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:44:12.26 ID:dNiDZWGg0.net
ジャップが否定から入るからだろ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:44:58.28 ID:Hrne2+Dq0.net
命令すればいいんだよ。もう来るなって。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:45:02.28 ID:2g70mnFF0.net
去勢された羊の群れだな。
たった一回の人生、そんなんで良いと思うならそれも良かろ。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:47:22.22 ID:NIgQJ8X70.net
この人がサバイバル生活してた時の葉っぱで作った物がもはや芸術としか思えなかったわ。あの葉っぱはAmazonで買ったのかな?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 20:51:29.12 ID:gMCEZ1cL0.net
突き抜けて優秀な奴は退学、独立起業するからねw

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 21:02:05.98 ID:DRMBvEGV0.net
そもそも、文科省では小学校から高校まで公立ではほとんどがこのような子を意図的に優遇してきたからねえ。
大学に入っていきなり変わる事は無理。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 21:06:26.32 ID:mNx6zC960.net
時代がお前らに追いついてきたな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 21:07:08.98 ID:phUY4hv70.net
別にいい子じゃなくてムダに目立ちたくないだけでしょ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 21:08:59.61 ID:Da6Dlm/l0.net
別に珍しくないだろ
わちゃわちゃした集団が嫌で個々の対面なら気軽に話すって前からあったけど

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 21:13:19.80 ID:Np8lr5nP0.net
大学は切り捨てりゃ済むだろうけど
会社の新人研修はそういうわけにいかないからなあ

そういえばほめたらダメ、ってアドラーが言ってたな
対等な関係を崩すからって

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 21:32:27.42 ID:+LqRIRGV0.net
>>8
平穏な「今」をぶち壊す行為だしな
良かれと思ってるのかもしれないけど

多様性はどうした?w

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 21:36:51.62 ID:+LqRIRGV0.net
>>30
教師「このクラスは大人し過ぎる、もっと主体性(意味不明)を…」

他のクラスは居酒屋で文化祭打ち上げで飲酒→クラス全員謹慎

そういう事なんだよw

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 21:38:04.64 ID:5GL7/2530.net
出る杭は打たれる風土の国だし仕方がない

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 21:40:41.31 ID:jF+Rn83k0.net
その役割をしただけの対価がないからな
日本気質のやりがいに訴えかけるのはもう古い
発言しない者には罰を与えるという発想も陰気くさい

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 21:47:38.85 ID:cEq5jb8z0.net
こういう連中は自分で考えてそうなったと思ってるだろ?
でも壺の2世信者にそっくりだろ?
マスゴミの世論誘導偏向報道でテレビを見るアホの世帯を一括洗脳してきたカルトの努力の賜
こればっかりは統一だけとは言えないな
聖教新聞のCMももうずっと気持ち悪いし

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 21:57:10.97 ID:Z/RNZX3X0.net
石ころ帽子

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 22:03:14.37 ID:LTWhf3BO0.net
当たり障りなくこそっと生きる
面倒くさがりで上昇志向がない

こんな感じ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 22:14:13.95 ID:zl9/BPIL0.net
こんなの昔からいるわw
こんなつまらん記事で金になるのかよ平和だな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 23:12:27.70 ID:VvS6eriG0.net
いい子なら促されたら発言をするだろう
オブラートに包んでるが発達障害だろ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 23:13:42.90 ID:74VkQUgq0.net
>>729
上昇志向だけあって面倒くさがりってのが
一番多そうww

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 23:28:40.09 ID:qT1HmJql0.net
大学だろ?
そんな学生には普通に単位あげなきゃいいだけじゃん

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 23:35:19.48 ID:vDkECPXZ0.net
みんなコミュ障。ほっとけばいい。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 23:38:03.39 ID:byJgZ0rM0.net
反応がない、ただの尸のようだ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 23:48:14.21 ID:8N3g/Vku0.net
日本民族、人間の根っこからやり直しに入ってますから。
古来から滅私没個性で生きてたのに1946年から個を強めることにしたんだ。
これは日本民族にとっては精神的な革命と考えてもいい。
「自由の刑」に処せられて、心は暴風雨の海原を漂ってるようなもの
なんですな。ふつう個を強めるときにはキリスト様の教えがチャートに
なるものの。日本民族はまったくの空手でやってる。
苦しいさ。歪みの個を増長させて爆発するだろうさ。教授だって軒下の

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 23:54:03.96 ID:2wgd6ZMK0.net
こういう上から目線な奴ほど、
他人の意見を否定したがる。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 23:54:56.62 ID:HhQkgtrz0.net
今の大学生はセンスもないし全てにおいてダサいんだよ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 23:56:21.31 ID:iQqwGMnX0.net
そう教育してるのが今の日本の学校だろ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 23:56:22.62 ID:8N3g/Vku0.net
リーダーをリーダーと思えないのだろう。
その感覚は正しい。そして自分もリーダーに相応しいとは思えない。
こうであればいいのであるが、ひょっとして精神死、つまり
自由の刑が辛くて考えないように自覚なく己の精神を麻痺させてる
のかもしれん。無気力、無感動。これもまたキリスト様の教えから
逃げ回るから、濃い者が出てきたり、逆に、精神死したり。
右にわー。左にわー。の極みとなって出てくるんじゃないの。知らんけど。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/13(土) 23:57:37.06 ID:/GOOUku60.net
>>16
へぇ、あんたも気付いていたか
若者のラリったような笑い方は2000年辺りから増え出している

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:03:14.72 ID:qpnzvSoS0.net
20年前から変わらないなという印象
その割には国会議員に立候補する人はやたら多い感じする

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:07:08.74 ID:sJkTJuN50.net
僻みで呪われるからな
小倉優子とかその典型だと思う
インスタとかで私生活自慢してると
飛び抜けた人は呪われるんだよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:09:15.48 ID:sJkTJuN50.net
熊田ようことかも
可愛いとか美人とかでさらに高収入で
さらにそれなりのスペックの男と結婚
料理もvちゃんとやってて
みたいなのを晒すと呪われて
旦那がモラハラ化dv化して離婚に追い込まれる
旦那にもつくんだよ呪いが

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:18:49.38 ID:cbmbJ6Wy0.net
発言を促しても
特に発言したいことが無い人もいるし、
咄嗟に発言思い浮かばない人もいるし、
発言しないことが悪みたいな雰囲気にするから緊張して頭が真っ白になり逆に発言できなくなる人もいるし、
こういうのって、発言を促したがる側が人の気持ちやあがり症とかわかってなくて否定・批判ばかりするからよくねーんだよなぁ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:21:37.16 ID:cbmbJ6Wy0.net
世の中、多様化・多様性とか言いながら
リーダーじゃなきゃいけないとか
発言しなきゃいけないとか
そう言う多様ではない方向に持って行きたがる勢力が一定数居る

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:28:35.25 ID:Z73ugtUK0.net
SMAPの世界で一つだけの花、辺りからおかしくなってきた。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:29:25.75 ID:75D2NRHU0.net
>>745
理由なんかどうでもいいのよ
発言できない事自体これから本人が困ることになるんだし
標準偏差の中にいるほとんどの人にとってはね

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:29:51.17 ID:B0iyCBFt0.net
>>52
わいもそれは実感しているが、会社の会議の場で発言できないような人間が量産されるだけだしなぁ…。強制的に質問をふって慣れさせるのも大事だと思うな。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:32:50.66 ID:M3sYpqpM0.net
大学の授業なんて、文系なら教授の主張を汲み取って課題済ませてしまえば良いだけなのに
リーダーやってくれる子がいたら、協力して教授が喜ぶ方向に展開してさっさと帰ってバイト行こうぜ
じっとしてるのは時間の無駄じゃないの
よくわかんないね、石になってんのか

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:33:18.93 ID:cbmbJ6Wy0.net
発言が得意・不得意とか、
内向的な性格的なものやあがり症みたいな病的なものもあるから
なかなか大学生とか大人になると変えられない場合もあるし、
多様性・多様化とか言われる世の中だから
発言は努力しても性格的に難しいから
別の勝てることで頑張るとか、そういう選択肢もあって良いはずなんだが、
なんかリーダーシップがなきゃ駄目とか、発言しなきゃ駄目とか、社会人とはこうあるべきだみたいな価値観・型にはめようとする勢力が一定数居る

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:34:15.66 ID:75D2NRHU0.net
>>749
要するに自分に自信がないのか、発言に責任を取りたくないのか
日本人は責任取るのが死ぬほど嫌みたいだから後者かな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:35:07.28 ID:NDJ6pLRl0.net
こう言うやつは集団面接やGDで地獄見るやろ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:35:19.77 ID:75D2NRHU0.net
>>751
それでなにか別の取り柄があるならいいけどさ
ほとんどの場合はないでしょ?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:45:17.62 ID:3Lw+Wmiw0.net
頑張って前に出て発言しても否定された記憶しかねえな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:48:18.12 ID:cbmbJ6Wy0.net
>>754
発言が苦手なら複数人の場で発言する機会が少ない仕事につけばいい
間違って合わないとこに採用されてしまったら転職すればいい

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 00:53:41.51 ID:ZAA7L4bB0.net
>>747
> SMAPの世界で一つだけの花、辺りからおかしくなってきた。
それを言っちゃあおしまいだ、誰も向上心を持たなくなるって
どこかのコンサルが書いた本を読んだな

758 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
発言を促す側の問題もあると思うが
そこは触れないことにして発言しないのは問題だみたいな感じで議論が進んでいくんだよね
生きづらい世の中だね

759 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
欧米みたいに発言するほど評価が上がるシステムにすりゃいいだろw

760 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
欧米みたいに発言するほど評価が上がるシステムにすりゃいいだろw

761 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
出る杭は打たれる日本社会では気配を消すのが最適解というのがいまだ常識
鎖国時代や軍国主義ならこれで良かったんだろうけど、これからの時代気配消すのに必死なガキはジリ貧

762 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>758
>>1の学者はモチベーション論の研究家だからね
本読んだらわかるけど学生を乗せる工夫はしてるよ
でも最後は説教で残念だけどこれはモチベーション論の限界だな
しょせん机上の空論なんだ

763 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
発言促す奴は頭悪いと思っている。
発言したいことがあればする人はするし、
なければしないし、
匿名のほうが増えるなら匿名で聞けばいいし、
匿名じゃないことに拘る必要は無いし、
発言思い浮かんでない人に無理矢理聞いても出てこないし、
発言しない人を立場の弱い人間にして潰したいだけに見える

764 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゆとり教育の弊害

765 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人の目を見て話せない、スマホ見ながらしか会話できない世代なんで

766 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金沢大学だけ

767 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
仕事していたらわかるが、発言しない40代50代60代のオッサンとか普通に沢山いるけど、そこには触れず若者ばかり批判される不思議

768 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
激しい喜びは要らない、そのかわり深い絶望もない植物の心のような人生を送りたいだけだよ

769 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
言われたことしかやらないやつは怠け者だろ
とこが良い子なん?

770 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自己主張をしないという個性を認めろよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>163
意見が無いなら、決定した後で不満漏らすなよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別のこと考えてたんだよ

773 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
若者は安倍国葬賛成が多いらしいが
知恵足らずだろ
理由を聞けば記憶にある時から安倍だからとか
リーダーシップとか日本のお父さんとか
頓狂なことほざいてやがる
若者に知恵が無いのは仕方が無いが
自分が20そこそこの頃こんなバカだったか?と思う
確かに色々バカだったがここまでバカじゃなかった
知恵あって賛成なら売国奴か知能足らずだが
そうではなさそうなのは救いだ

774 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何でこんなことになっているのか
安倍政権以来の教育がいけないんじゃないか
現在は削除されているが虚偽捏造が検定済教科書に記載されている有り様だったが

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 02:19:37.83 ID:w11/geHm0.net
>>1
新人類って奴だ。気にするな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 02:24:56.18 ID:ezIX/Lio0.net
シラケ世代だろ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 02:29:28.15 ID:kLWx/tcg0.net
コスパ
効率
普通
リスク

言い訳のテンプレートだけ沢山与えられてんだよな。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 02:36:42.74 ID:qca+d8fg0.net
>>773
郵政選挙や民主党に政権取らせる方がアホだろ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 02:44:43.29 ID:V3IkT+iZ0.net
>>1
気配を消したクラゲの群れ
で、一匹一匹は姑息で陰湿で意地悪なんだよな
この国の日常

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 02:47:07.28 ID:WAJED60W0.net
同調圧力強いし議論をとにかく避ける文化だから当たり前
長い話や真面目な話を嫌がって芸人の一発ギャグみたいなリアクションばっかしてたらディベートなんてできるはずがない

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:00:02.07 ID:l63PijMg0.net
>>763
多分そうだよ、実際陰で嫌がらせしてる人達見たことあるしね

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:00:48.79 ID:l63PijMg0.net
>>768
嫌がらせしてくる人達がいたからでしょ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:01:01.21 ID:w8Jo0l0c0.net
>>763
それを生きると言えるだろうかってことだと思うよ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:01:20.62 ID:l63PijMg0.net
>>753
話してない人が意見持ってないと思ってそう

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:02:33.59 ID:l63PijMg0.net
>>743
そう

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:03:24.67 ID:l63PijMg0.net
>>731
はい?そうやって無理やり発言させて叩きたいんですね?わかります

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:04:16.95 ID:l63PijMg0.net
>>718
何で発言してなかったと思ってるんだろう?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:05:13.10 ID:l63PijMg0.net
>>703
陰キャ陽キャで区別する人ほど陰気な人はいないよね

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:05:44.34 ID:l63PijMg0.net
>>699
ほら意見言っておいて否定するんでしょ?ダブルバインドだよね

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:06:13.94 ID:l63PijMg0.net
>>692
コミュ障でも何でもないでしょ?叩かれるから嫌がってるだけだよねパワハラと何も変わらない

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:07:28.41 ID:l63PijMg0.net
>>683
こういう人って叩いてそう

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:46:52.70 ID:R86DLjfn0.net
ド壺バカルト統一政府の従順な信者なんだろうさ。若いから大変だろうけど死ぬほど働いて御布施を沢山納めろよ~。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 03:51:47.07 ID:Gy+MmhRj0.net
うわーまるで戦時中
ウヨは謝罪を

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 04:12:28.78 ID:uLs8Zau80.net
いまや選挙制度でさえ移民の若者にたよらないと維持できない

795 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
同調強制、異質排除、は全体主義(ファシズム)

「儒教的上下を重大視」は「朝鮮儒教」価値観

他人との関係を「儒教的上下関係」と捉えていると、フラットな意識で話せない。

796 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
それは現場ネコそのまんまだな
チェックするのは難しいとおもう

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 04:22:43.90 ID:uLs8Zau80.net
匿名で話せるならいいんじゃねの

こまきゃーことはいいの

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 04:24:05.62 ID:uLs8Zau80.net
というか社会人でも大学教授に意見するなんてなかなか出来ないぞ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 04:26:54.85 ID:bPhagDw/0.net
大学を卒業してウン十年のジジイだけど、俺らが大学生だった時でも
「意見を言わない空気が好きな人」って周りに結構居たと思うのだが

そして、「今の若い連中は主体性がない」ってドヤるジジイもな


爺さんになればなるほど、

「俺らの若い頃はもっと優秀だった!
 今の若い奴らはやる気と覇気がない!」

ってドヤりだす病気に罹るのってなんでなのかね?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 04:32:32.23 ID:GxACs6nt0.net
>>799
誰も相手にしないから (´・ω・`) 言わせんなよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 04:33:46.71 ID:UZPAsK6Q0.net
>>793
壺の言ってたことは正しかったな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 04:39:26.82 ID:XR1mBIvn0.net
ブラックじゃなく年収500万くらいの普通の給料が貰える状況を
65歳まで維持できるなら
その他大勢の一人として目立たず気配を消して生きられるのが理想でしょ。
なぜそれじゃダメなのだ?
そうしないと搾取されたり冷遇されたり奴隷にされちゃうから
仕方なく自己主張したり目立ったりリーダーとか人の上に立ったりしてるだけだ。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:00:23.43 ID:BSIMhX3F0.net
それはいい子なのか?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:04:08.51 ID:n/a95FJN0.net
>>799
いや、その人はやる気あって発言してきた側の人間なんだろう。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:04:27.81 ID:1KKrbXqv0.net
名大は何故ノーベル賞を量産するのか 東大をも凌ぐ理由
https://dot.asahi.com/aera/2015042300111.html?page=1

名古屋大学に熱い視線が注がれている。2001年以降の日本人ノーベル賞受賞者13人中6人が、名大の関係者だったからだ。
 
 2008年にノーベル物理学賞を受けた小林誠氏、益川敏英氏は理学部、14年に同賞を受けた天野浩氏は、工学部の卒業生。08年に化学賞を受けた下村脩氏は理学部に研究生、教員として所属していた。01年化学賞の野依良治氏と14年物理学賞の赤﨑勇氏も、教員として在籍している。
 
 2000年以前の受賞者はほとんどが東京大学、京都大学の卒業生だったが、2001 年以降で言えば京大の卒業生は4人、東大卒が3人。北海道大学卒と東北大学卒がそれぞれ1人ずつ。

6人の名大が他大学を圧倒している。

 研究機関としての大学を評価するために使われる指標には、論文被引用数、「ネイチャー」「サイエンス」への論文掲載、科学研究費補助金(科研費)、企業などからの外部資金があるが、これらのベスト3は東大、京大、大阪大学で、この30年不動の地位を確立している。
 名大はいずれのランキングでも、東北大などに抜かれて5、6位に甘んじているのに、ノーベル賞で結果を残せたのはなぜなのか。


同大学の松尾清一総長はこう話す。

「古いしがらみにとらわれず、教員同士、教員と学生の関係がとてもフラット。ベテラン教員のもとで、若い人たちと自由にのびのび研究に打ち込み、教員と議論する文化が生まれ、それを今日まで脈々と受け継いでいるからでしょう」

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:19:37.55 ID:e4C1IHVh0.net
こうゆう人間がうまれたのは民主党政権化の悪政のせいだよ

「2位じゃダメなんですか?」とトップであることを叩いてトップじゃなくていい発言をした結果
誰もトップを取ろうとしなくなった

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:21:04.55 ID:i3lO/tkj0.net
平成からは成績のつけかたが授業態度重視になったからな
上に媚びへつらうのが上手いだけのゴミが大量生産された

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:26:53.45 ID:PUHxoiIs0.net
女みたいにグループで行動するのが、令和の大学生
しかも、前髪はオカッパ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:28:44.45 ID:3OaPXre+0.net
オカッパ頭はキショいよな
ファッションすべて、BTSの真似していてキショすぎる

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:35:42.80 ID:8I1GuYSc0.net
>>1
只々キモい世代

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:36:15.87 ID:N0Q0CtW+0.net
今の若い奴らは上に逆らわない無能しかいない
40歳以下の選挙権無くせよ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:42:16.51 ID:R0kOw0bB0.net
ゆとりすぎて、暴力に耐性がないカマ野郎だらけ
女のほうが強いんじゃないか?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:44:50.83 ID:3kutiFoP0.net
>>802
何のために生きてるか だよね
気配を消すような生き方で 何んとなく定年まで生活して
(地方公務員がいいかな)
で10年くらい再雇用で生活して 年金もらいながら死ぬ
それって 自宅警備員のうんこ生産装置と変わらんのよね
途中で事故や病気で死ぬ可能性もそこそこあるけど
その時に あー私の人生面白かったわ と思えるのか
が全てなんだよ
人生のコントローラを自分で握ってるか?
それを会社や人に任せてるなら 生きてる意味ないわ
で 仕事が終わるのを切望し 休日明けに仕事が始まるのに絶望する
クソみたいな人生で一生を終わる

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:46:14.76 ID:hOVtKFcW0.net
屁タレのいい子ばかり
徴兵制待ったなし

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:49:30.69 ID:IgE6agYb0.net
他人と違う自分を出すと変なやつになるからとにかく同調してきたんだろうね
学校で勉強覚えても個性消してしまうならいいのか悪いのかわからんな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:56:36.51 ID:/+YLepne0.net
毒親もここまで来たかって感じ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:57:34.27 ID:GxACs6nt0.net
ゆとり教育は、個性を伸ばすためのものだったはずだ
詰め込み教育のほうが、個性が伸びてる皮肉

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 05:58:18.20 ID:z3N9T9vQ0.net
いい子症候群?

社会では役に立たない糞やん。
このネーミングを付ける教育者も糞やわ。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 06:00:07.32 ID:hmwT41PB0.net
大学生になっても陰キャかよ
もったいない

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 06:00:31.98 ID:mJhPFgFC0.net
>>813
嫌がらせされたことないのかな?譲ってもらってる自覚持った方がいいよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 06:01:53.50 ID:4N/yHnFD0.net
SNSに洗脳されて、他人の目ばかり気にするようになったわけだ
キショw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 06:04:23.57 ID:z3N9T9vQ0.net
大学の先生は、経済産業省の経済白書を見て欲しい。
そこには企業が欲しがる人材のランキングの過去20年の推移グラフがある。

書かれてる学生を量産しても働き口なんてないよ。
学生に嘆くよりも危機感を持たせて欲しいわ。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 06:08:05.71 ID:QMOUH23i0.net
藤井聡太みたいな陰キャを持ち上げすぎだろ
いつの間にか同世代の男たちが、みんな陰キャになってたw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 06:10:38.38 ID:mJhPFgFC0.net
>>821
きっしょって言ってる人ってどうなの?いい子?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 06:13:47.91 ID:NMJKceJV0.net
半数が自動車免許を持ってない
持っていてもAT限定が7割というw
徴兵制を導入しないと日本ヤバいぞ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 06:20:04.28 ID:euu2V5uf0.net
社会に出たら病むな
とりあえず 
ガンガレ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 06:27:45.62 ID:gTykXPbK0.net
若手社員は皆自己主張強いけど

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 06:39:41.14 ID:cqIicm3I0.net
>>1
社会人になれば主張する必要のある場面は必然的に生じる
そのことと、教室の講義で目立つ必要性との間に、特に何の関連もないな
どうでもいい、的外れ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:21:28.64 ID:ALC3ot0N0.net
普通に落第させればいいのでは、というかコミュニケーション取れない人間が大学生なのか?日本の大学って何なんだよw

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:28:21.12 ID:mJhPFgFC0.net
>>829
すぐコミュ障って決めつける

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:34:22.75 ID:bA7CIvjt0.net
気配を消すんだ!

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:40:06.42 ID:ALC3ot0N0.net
>>830
だって応答しないんだろ?わざとやってもコミュ障だよ。大学は精神科じゃ無いんだぞ。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:40:19.67 ID:NL30pdJX0.net
行動に報酬が伴わないからだよ
発言1回1000円上げたらいっぱい発言するわ
それでも発言しないなら1億まで引き上げてみろ
俺だったら10回発言して大学中退するよw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:42:23.16 ID:ALC3ot0N0.net
>>833
何か最近の大学生ってこんなのしかいないの?終わってるな、日本。
勉強しない奴はやめさせろよ‥といっても貴重な収入源だからやめてもらっては困るのか。何か色々終わってる。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:42:25.75 ID:7sKXjome0.net
発言した瞬間意見のまとめ役を押し付けられてそれが発展して恒久的な小集団リーダーをやらされる。
異を唱えると、若いうちは苦労しろとか言われる。いやいや、おまえの苦労を俺に押し付けるな。俺は俺の苦労をするから放っといてくれますか?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:42:50.24 ID:LF2kXa820.net
俺も目立つ人間だから集団の中の村人Aになりたいわ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:45:37.50 ID:CmGDrVax0.net
何処が「いい子」なんだ?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:46:05.34 ID:7sKXjome0.net
>>834
>>833は極端な例だけど、発言した結果面倒事を押し付けられる経験をしたやつもいるわけよ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:46:57.44 ID:mJhPFgFC0.net
>>837
もっと邪悪な人たちよりはマシ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:48:30.24 ID:1IAwV4RR0.net
>>1
典型的な日本人の姿じゃんと思わんでもないが、4~5年で変わってきたってのが面白いな。ちょっと前は違ったんだ。
なんでそういう変化が起こるんだろう。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:49:26.96 ID:bPhagDw/0.net
結局、老害も若者もメンタリティはそこまで変わってないんじゃないの?

重箱の隅をつついて「若者ガー」って騒いで、老害相手に本を売って
金を稼ぎたいライターが何をピックアップするかの違いだけって感じ


若者をこき下ろして、老害様をおだてて自尊心を満足させれば
本が売れるんだからラクな商売だよw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:50:31.59 ID:UQo/yGHC0.net
氷河期世代だが大多数は似たようなもんだったぞ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:51:05.95 ID:CmGDrVax0.net
>>833
結構メンタル求められそうだがな
卑しい奴としか思われない感じだろう

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:51:14.17 ID:cvd4hEZK0.net
過干渉の親が増えたから。

特に今の50前後は女性の大学進学率が急伸した世代で、
母親が子供の学習や進路に強く干渉する。それが原因。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:52:48.97 ID:mJhPFgFC0.net
親は関係ない

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:53:46.96 ID:bPhagDw/0.net
つか、よく見たらソースって週間ポストと女性セブンの再放送やってる
マネーポストWEBじゃん


ジジババ向けタブロイド誌がジジババおだてる記事書いてジジババの
オナネタ作ってるだけよね・・・

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:53:47.75 ID:3kutiFoP0.net
>>820
そういう感覚を意識しすぎると >1みたいになるんだよ
日本人的な 空気読め感と村社会
情けは人の為ならずや
見返りを求めず 人には真摯に対応して 感謝
でもそれと自分が制御する生き方は違う
それを周りに合わせろとか お前一人で生きてるんじゃないから勝手なことするな
とかいう空気に従って生きるなら 隷属した抑鬱人生が待ってる
嫌がらせ受けるなら その仕事やめろ 引っ越せ
どこででも生きていけるよ スラムに落ちてでも へこへこした奴隷よりはマシ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:54:49.68 ID:cvd4hEZK0.net
別の言い方をすると
少子化世代≒Z世代は
ギャングエイジがない子が多い。

子供だけの世界を経験しないまま
大学生になる。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:55:09.36 ID:ZAA7L4bB0.net
>>847
給料は安心と安定のためにあるんだよ
金の奴隷になるよりはるかにいいよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:55:32.80 ID:iU/wiqiG0.net
変に目立つと、「友人がやたら多い(ように見える)、他人を押しのけて目立とうとするガサツなヤカラ」に絡まれるからな。
そして、そんな「友人は質より数」の連中を、世の中は「お手本にすべき健全な若者」と褒めそやすし。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:55:41.97 ID:ZAA7L4bB0.net
z世代って全然はやらないね
もう「若者」ぐらいのイメージでしか使われてない

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:56:06.98 ID:4uqF5x8L0.net
兼末健次郎?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:56:28.39 ID:flS7SkCU0.net
>>847
海外の同調圧力って日本どころじゃないぞ?
甘ったれなのか、知った上で反日したいのかは知らんが。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:56:52.99 ID:ZAA7L4bB0.net
きらっと光って抜擢されても潰れることが多いからな
身の丈に合った人生が一番だ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:58:59.95 ID:bPhagDw/0.net
>>842
そう

俺らが学生だった頃も消極的な奴は一定数居た
就職した時の同期にも居たし、そいつが中年ジジイになった今でも
そいつの性格が変わったわけじゃない

今のジジイ世代は積極性と主体性があって、何事にも積極的に
取り組んできたなんてのは、ジジイの妄想でしかないのよ

もしそうだったら、今の日本は「失われた30年」なんて言われてないw

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 07:59:57.92 ID:7jKe188m0.net
こんなの昔からそうだろ。リーダーシップは取りたくはないけど従いたくもないんだろ。いちいちアピールしなくても自分の中では意思があるんだから良いじゃねーか。老害がガタガタ煩いわ。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:00:20.78 ID:b/9NHga/0.net
>>847
他人に気遣うことなく迷惑かける側として生きてる加害者ほど「村社会」とか被害者ぶるのは変わらんなぁ。
こういう奴のせいでルールが増えるのに、いの一番に「締め付けられて住みづらい!」とか騒ぐ。お前のせいだろと。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:02:45.35 ID:SKvcHmqT0.net
小2の時点で、周りがハイハイ元気に手を挙げてるのに静かにしている我が子は将来どうなるんだろ

公文で4学年先までやれているから
答えが分からないってことはないと思うんだが

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:02:45.89 ID:jptD4FPm0.net
周りを押しのけるアホを放置したことの反動でしょ。
YouTuberとか、オンラインサロン詐欺する芸能人とかの犯罪者をのさばらせるから、一般人は防御に回るんだよ。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:03:31.44 ID:XJXvLxih0.net
>>26
そのままだよ、良くも悪くもない社員になる
残業で給料が増えるより、定時で帰れるのが大切
リーダーにはなりたくない、責任を伴う判断をしたくない
部品にはなり得るが単体では役に立たない

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:04:17.51 ID:b3Febhv30.net
卒業研究や卒業論文を必修にするのは学生の自由を奪うものなので禁止してください。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:06:24.78 ID:bPhagDw/0.net
>>858
小学生くらいなら子供のインセンティブを作るのは親の躾でしょ

「学校では手を上げなさい」「積極的に発言しなさい」と躾をしないから
そうなったんじゃないの?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:09:11.54 ID:YZo68iSs0.net
>>813
別に所詮その程度の生き様くらいで調度いいだろその他大勢なんて
そんなのは嫌な有能が有能さを発揮して有能な一族築き上げればいいだけの話だろ有能さん?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:09:15.42 ID:1IAwV4RR0.net
>>858
「ハイハイ手を挙げる」能力が要求される時が来ると思われ。推薦入試か就職ん時かね。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:09:44.11 ID:7MNhL6AE0.net
信仰二世は親が恥ずかしくて自信が持てず目立つことを嫌う

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:10:50.22 ID:RlWNR+e90.net
>過度に学習意欲が高い子に周囲の学生は“引いて”しまい、
>関わらないように距離を取りがちです。

腐ってるな。
勉強に価値を見出せない教育がおかしい。

スポーツは熱血とか言って、必死なのが美化されているのに
おかしいだろ。

自民党清和会が悪い。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:11:02.77 ID:b3Febhv30.net
大学で勉強するのは教授になるやつだけでいい。
その他の生徒にはもっと重要なやるべきことがたくさんある。
時間がないんだ、青春は。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:12:13.44 ID:5vD0Tw/h0.net
電車の中で大声で喋ってた大学時代思い出すとビンタしてやりたいわ
😣💥👋💨

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:14:30.35 ID:RlWNR+e90.net
>>840
ペーパーテストより推薦入試や面接が
主流の時代になったからでしょ。

勉強よりゴマスリの方が大事と
叩き込まれた世代。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:14:43.55 ID:YjSuPUnU0.net
>>866
そのとおり。
手遅れかもしれないがマスコミを使ってガリ勉こそカッコいいキャンペーンを張るべき。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:17:13.47 ID:1IAwV4RR0.net
>>869
で、今はまた勉強の方が大事になってきたってこと?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:18:40.41 ID:lp5QrUso0.net
>>870
心配しなくても平成っ子の間では中国人みたいってのがほめ言葉の時代になってる
中国人のように学位複数持ってたり学歴が高くて英語も喋れて優秀という意味だそうだ
昭和の人たちは平成の人に中国人みたいと言われたら誉められたんだと思うんだな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:21:10.20 ID:RlWNR+e90.net
>>871
勉強が大事になってないから、>>1なんでしょ。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:23:04.44 ID:MASoCXUZ0.net
>>866
順調に黒人とか沖縄人の価値観になってるな
チンピラがかっこいいとかなるんだろな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:23:34.20 ID:HCsJyqF60.net
観察者の問題じゃないのか?
そもそもいまの大人たちって全く尊敬されてない訳よ
なんせ今の日本を作った戦犯たちだからね

大人達に子供たちが心を開かず
最低限のコミュニケーションをしてるだけじゃないのか?

特に文系の大学の教授とか存在が無価値だから相当馬鹿にされてる

でも、学位が欲しいから最低限の付き合いにとどめてるだけだろ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:25:32.04 ID:TikPhQcY0.net
その名言その意見その批評そのカリスマそのギャグそのセンス

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:28:05.73 ID:ZAA7L4bB0.net
>>875
指名される講義は遠慮されるからなあ
しょせん二単位または四単位なんだから
できるだけ楽にしておきたいのは当然

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:30:31.20 ID:Px1o0cLR0.net
目的達成のための議論ができないよな
これは若者にも原因があるけど、上の者の責任が大きい

「気をつければいい」「言ったよ」「書いてあるから」
これならまだマシな方

「好きなようにやれ」といいながら、「それはだめだよ」と後出し
利用してもいいリソースを明示せず、後出しで潰しにかかってくるからさ
指示されたときに前提を確認すると、上の者は非常に嫌がる

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:34:42.83 ID:mD9DBPOg0.net
最初から欲しい答えは決まっていて
それを外すと否定されるだけだからアホらしいわ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:38:08.88 ID:RlWNR+e90.net
ペーパーテスト至上主義の時代は、
教師に反抗する子も、たくさんいた。

教師に嫌われても進路に何の影響もないからね。
昔は子供の頃からその感覚を叩き込まれた。

教師や権力者に反抗しまくる学生運動が起きまくって、
内申書や面接、推薦重視になって、今に至る。

このまま徴兵制まで一直線だね。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:40:41.42 ID:26PuQ4A/0.net
今の子は思春期でも親と異様に仲良し
家庭内でさえ反抗してないのに社会で何かしでかすはずがないし身内以外に認知される必要も動機もない他人に興味もない

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:41:26.18 ID:YjSuPUnU0.net
なぜ若者の政権支持率は高いのか 学生との対話で見えた、独特の政治感覚
https://globe.asahi.com/article/13770867

そして、こう告白した。「政治は時代によって変わって当然、もし来月から独裁的な政権になるって言われたとしても、今はそういう時代なんだと受け入れてしまう、そんな自分がいるんです」

最近の若いのは……。そうぼやきたくなる人もいるだろう。だが、あえて弁護すれば、彼は大学院進学を志す真面目な学生であり、勇気を出して話してくれたと思う。政治を身近に感じられず、他人ごとのように俯瞰してしまう。そんな現代の若者の「本音」がにじんでいるように私には感じられた。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:43:31.38 ID:7yLMZwBv0.net
>>875
そうは言っても歳食ってる分だけは、その分野の先輩で今の自分よりは優れているわけで、そんなシラけた態度取るって高い学費が損だと思うんだが。気に食わねえやつからでも何か引き出さないと

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:43:36.77 ID:OSiYrbHc0.net
>>857
他人に気遣ってた時に散々嫌がらせして病んだ後に批判するのは誰だってできるんだよね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:45:39.08 ID:D7ygxkVn0.net
コスパが~
リスクが~

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:47:40.35 ID:GQXcPyWZ0.net
>>865
創価2世居たが人の役に立とうとしてかなりウザかったぞ
押し付けがましく優しくしてくる

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:50:11.27 ID:OSiYrbHc0.net
>>859
それで今更って話よね

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:50:48.69 ID:OSiYrbHc0.net
>>864
黙ってる人が意見持ってないと思ってそ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:51:30.74 ID:OSiYrbHc0.net
>>862
例え子供にそう躾けたとしても行動するとは限らない
子供が見てる世界と大人が見てる世界は違うから

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:52:10.88 ID:OSiYrbHc0.net
>>850
わかる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:54:09.98 ID:KXCq7JL70.net
社会も教育も意識だけでやってるからでしょ。子供とはいえみんな効率で動くようになるんだよ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:54:27.58 ID:YjSuPUnU0.net
>>889
そりゃそうでしょ
だけどその場合の結果として不利益を被るのはその子自身だ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:55:24.55 ID:T8LfvJ1/0.net
>>1
吉良吉影みたい
あいつは手フェチの殺人鬼だけど

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:56:02.95 ID:OSiYrbHc0.net
>>892
その不利益よりも生きていくためにはそうするしかないだけなのに

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:58:33.66 ID:OSiYrbHc0.net
>>893
その人って有名?
1999年に33歳かもういい歳だね

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:59:57.49 ID:ZeKM/uVD0.net
>>875
学位を取るのは社会の大人たちに認めてもらいたいからだろ?
意地張るなよ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 08:59:58.68 ID:GQXcPyWZ0.net
>>889
横ですまんけど、手を上げなさいとか積極的に発言しなさいとかの躾は逆効果になる場合もあるんだよね
〜しなさい!って育てられると自分で考えなくなるからそれこそ受身人間になって自己発信しなくなる

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:01:30.12 ID:s9Jna4n50.net
>>872
ガリ勉を褒めるんじゃなくて自分自身で考えて意見を積極的に言うことが褒められるべきだろ
しっかり考えて意見を積極的に言った結果が学歴につながるような社会になってないのが問題なんだよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:02:01.83 ID:QhyQMY8e0.net
大集団の中ではそうかもだけど
気心の知れた小さなコミュニティの中では
みんなよく気がつくし行動も活発で
ジジイ連中よりよっぽど良い奴が多い

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:02:14.59 ID:T8t80CHq0.net
今の若い奴らのリーダシップって反社の奴らみたいにイキるだけなんだもん
人を引っ張ってこうというより自己承認欲求を満たすために他人を押さえつけてる感じ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:02:21.90 ID:OSiYrbHc0.net
吉良吉影って成人済みの子供いる?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:03:02.68 ID:b3Febhv30.net
>>900
まるで安倍晋三だな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:03:08.93 ID:GQXcPyWZ0.net
>>900
それは団塊世代だと思われ
好き勝手やって許された時代

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:03:40.60 ID:ZeKM/uVD0.net
>>880
アメリカの学生は内申点重視だから教師に媚び売りまくってる
学生のときからサラリーマンみたいな精神性なんだよな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:04:01.51 ID:/cTOC+gn0.net
ステルス性能は社会に出てから鍛えたな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:05:33.25 ID:lk9OgKwP0.net
>>885
面倒なことはしない、そこそこ給料もらえて毎日ネットできて楽しければそれで十分だろ
っていう考え方の子がほとんどだよね今の若い子

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:08:17.41 ID:saS2WJFh0.net
>『誰がグループの代表として発言するか』ということで、ブツブツ揉めている。
>『私はやだよ、僕はいやだよ』と譲り合っている
義務教育の場合、親に無理やり入れられた野球チームだったりするので
レギュラーになりたくないなどと言うのはわかる。
しかし大学や専門学校ともなると、自分で入ったチームなのにもかかわらず
野球に対して消極的みたいな、わけの分からん状態だ。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:08:17.51 ID:saS2WJFh0.net
>『誰がグループの代表として発言するか』ということで、ブツブツ揉めている。
>『私はやだよ、僕はいやだよ』と譲り合っている
義務教育の場合、親に無理やり入れられた野球チームだったりするので
レギュラーになりたくないなどと言うのはわかる。
しかし大学や専門学校ともなると、自分で入ったチームなのにもかかわらず
野球に対して消極的みたいな、わけの分からん状態だ。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:08:35.39 ID:eIRA70zF0.net
ここ4、5年くらいで変化と言いながら、原因分析していない。
こんな思い込み記事に何か価値があるのか?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:08:51.39 ID:nTD3qL4Y0.net
本当にあるべきリーダーってリーダーシップだけじゃなく、あらゆるタフさもないとやってらんない
みんな潰しにくるからね
一瞬評価されて祭り上げられただけじゃ重圧に耐える耐久は持ち合わせてないことが多い
そのくせリーダーに見えた瞬間周りが潰しにくるからあっさりやられてしまう
そんなのヤだから、矢面に立ちたがらないんだよ
もったいない話だけど、最近の子らを見てると、まともな意見は一歩引いた2番手3番手に多い

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:10:03.52 ID:ZeKM/uVD0.net
>>906
今の時代はモノを所有しなくても高い生活水準を保てるから
必要なお金って少ないんだよ
ネットを駆使すれば無料のものが溢れかえっていてそういう子ほど必要以上に働きたがらない

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:10:32.78 ID:HLN3fEJb0.net
講師とかやった時にみんなちゃんと聞いているが「最後に何か質問はありませんか?」と聞いても誰も何も質問しない
こちらとしては内容を理解しているかしていないか不安でしかない
テストとかないから別に良いんだけどさ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:21:07.23 ID:Lc3ioCE70.net
スマホ(ネット)がないと考えただけで震える

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:22:10.58 ID:BPdW7D8A0.net
>>2
大学中退発狂スレだろ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:23:34.91 ID:Lc3ioCE70.net
>>912
質問のある人は後で聞きにきて下さい
じゃないとね…

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:24:38.41 ID:BPdW7D8A0.net
>>1
>>「匿名にしたとたんに意見を述べる」こと

まんまおまいらwww

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:26:21.52 ID:1IAwV4RR0.net
>>910
その2番手3番手の意見を汲み上げて実現するのが真のリーダーなのよなぁ。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:28:37.71 ID:nTD3qL4Y0.net
>>912
質問したら目立つだろ
目立ったらそれを機にどんな目に遭うかってマイナス思考がほとんど
だから後でおずおず聞きにくるやつも出てくる
ちなみに秀才以外誰も習得してないよw
聞きにくるヤツだけが普通の子ながら習得の余地を持ってる

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:31:09.68 ID:sTV57WA10.net
バカ「文系ガー文系ガー」
早く自分がリーダーになってその流れを断って社会の役に立てば良いだろ自称お利口さんの理系ども🤣
自分のやりたい事だけやってんじゃねえよ無能🤣

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:33:08.31 ID:YZo68iSs0.net
>>912
無能集団の無能っぷりのせいで有能な自分の評価が落ちるのが嫌ってのが滲み出てるな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:35:14.39 ID:RlWNR+e90.net
>>904
ボスの意見は絶対の国。

古い白人は、勉強出来ても内申書下げられてまとめて没落。
冷遇されてまともな職につけなくなり、トランプが出て来た。

結局、移民入れられまくりで、まともに抵抗も出来ず
白人社会は崩壊。

日本人の未来の姿が、あそこにある。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:35:31.59 ID:QhyQMY8e0.net
大集団の中では内容より声のでかい奴が勝つ
ネットでみんなそれがわかってるから
無駄なことはしたくないんだよな
テンション保つのも大変だしね

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:38:12.31 ID:r0P4VQeB0.net
>>26
自分に合った職種に就けるように努力すればいいだけ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:39:03.47 ID:MtH/Cuaq0.net
>>921
うん

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:39:24.41 ID:H9bszdUy0.net
出る杭は打たれるのが日本社会だからな
学生が正解

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:40:52.17 ID:r0P4VQeB0.net
>>912
ノートに「無駄に綺麗に」書き写すのに必死でその場でちゃんと内容を把握してない奴がほとんどじゃないの?

今はノートじゃなくて写真撮って終わりなんだっけ?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:41:15.67 ID:wEjr6zId0.net
中高での理不尽な躾がちゃんと身に付いてる上に
ネットリテラシーもできてるやん

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:43:50.63 ID:JLkVPtqG0.net
今40代の俺の学生時代もこんな感じだったけど

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:44:39.62 ID:HjKuWpLp0.net
日本の場合は発言することのメリットが少ないからな。
男は黙ってサッポロビールをよしとする国。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:46:32.69 ID:1IAwV4RR0.net
>>923
どんな職種でも生活できてた昭和の頃ならそれで良かったんだけどね・・・

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 09:48:14.61 ID:tA+nY/4R0.net
間違えてても大きな声で喋る奴が勝つ社会だからな
この国では議論することが無意味だとわかってる

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:09:23.92 ID:rXxexlI40.net
でも喋れるってのは間違いなく特技だし長所だし重宝されるし出世する
それが無い人は特殊な技能や才能が無い限り落ちこぼれる

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:12:43.83 ID:S4a725PH0.net
すり鉢状の大教室なのに指名してマイクを持ってくる先生が嫌いだったわ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:19:19.69 ID:MtH/Cuaq0.net
>>932
何で意見がないと思ってるのですか?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:21:38.26 ID:BTIALwu10.net
>>932
金がそこまで必要ない時代に出世する意味って何?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:21:47.29 ID:ZAA7L4bB0.net
>>896
承認欲求バカがいるねえw
今の若い人には「スルー欲求」の方が大きいというのが>>1

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:21:57.79 ID:wn9vYIDb0.net
就活や社会では、それが求められているからな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:22:00.90 ID:Lc3ioCE70.net
>>934
意見があっても発信しなくちゃ
やっぱり肉声が一番だよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:22:59.21 ID:ZAA7L4bB0.net
>>906
だから子供産まないんだよ結婚しても
色んなリスクが倍増するから

昔は「子どもぐらい産まないと」という同調圧力があったがそれも消えたしね

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:24:52.17 ID:ZAA7L4bB0.net
大学生が講義で思ってるのは「早く終われ」だけだよ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:25:06.70 ID:BTIALwu10.net
>>936
ステータスを欲しがるのって承認欲求だろ?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:28:37.90 ID:ZAA7L4bB0.net
>>941
安心と安定がほしいだけだよ
だから今の若い子の多くは競争が嫌い
自分がトップスリーになれる実力があるエリートならべつだけどね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:30:59.86 ID:ZAA7L4bB0.net
昭和脳の競争バカ、承認欲求バカ、マウントバカには
今の若い子の「可もなく不可もなく大過なく過ごしたい」という気持ちは
まずりかいできないんだろうな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:31:22.79 ID:BTIALwu10.net
>>942
就活のときに面接官に認められて、安定した企業に就職したいんだろ?
認められて欲しくないなら学位なんて必要ないじゃん
起業でも自営でもすれば良い

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:31:51.85 ID:vGoO2RWQ0.net
発言する人やリーダーシップがある人など、外交的な人が欲しいなら
入試やゼミに入る前の段階で教授が診断すれば
適さない人が入ってくる確率は減るはずなのに
文句だけ言ってそれはしないのなw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:32:09.44 ID:X/T313Wf0.net
なんで勉強する気がない奴が大学行くんだよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:32:21.19 ID:UQo/yGHC0.net
>>906
それだと育児始めたときに圧倒的に金が足りなくなるという問題が。間違って餓鬼出来ても徹底的に子供には金使わないってスタイル貫けるなら問題ないんだけどね。両親どちらかでも金使わないと可愛そうとか思っちゃう思考に陥ると地獄

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:32:33.61 ID:Lc3ioCE70.net
>>942
出世した。だから何?
みたいなのはあるんだろね
私も「ブランドバッグ。だから何?」とかある
何に対しても、だから何?てなる

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:35:36.61 ID:LjdnQNFf0.net
>>1
どちらにしろ、コミュニケーション能力は高めておいたほうがいいと思う
より深く自分の考えを伝え、より深く相手の考えを理解する
今は建設現場でさえ、コミュニケーション能力が求められている
建設現場は外国人の比率が高いから

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:36:06.62 ID:Y08/vyak0.net
>>178
昔は少年野球とか部活でそういうの鍛えられたんだが、今はパワハラだとか軍隊式教育だとか言ってそういうの排除したし
誰とも関わらずにモジモジしてるような子も地域社会が機能してれば世話好きおじさんが放っておけないって手伝いとかさせたりして鍛えたもんだが、
今の子は鍛えられずにゲームばかりしてたらコミュニケーションも取れなくなる。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:37:48.69 ID:1IAwV4RR0.net
>>943
いや昭和のころから「可もなく不可もなく大過なく過ごしたい」って奴が多数派よ。
その辺、理解できてないのは>>1の先生だけだろ。だから「4~5年前とは違う」ってのが気になってな。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:38:36.63 ID:ZAA7L4bB0.net
仲間内ではよくしゃべるよ
電車の中でも高校生は
マスクしててもくっちゃべってるだろ
スマホでゲームしながらさ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:38:51.52 ID:CeSC8q1u0.net
コミュニケーション力っていうけど難しいぞ
話す前にこれを聞いた相手はどう感じるのかをシミュレーションしておかないといけない
相手の立場や境遇によって気分を害するポイントが異なるからそこまでちゃんと加味して話さないといけないのが難度高い

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:40:07.71 ID:ZAA7L4bB0.net
>>951
>>1の先生はモチベーション論の研究家だからね
だからモチベーションがないと困るのよ
スキナーの嘘にまだ騙されてる人だな

人はモチベーションで動くんじゃない
大過なく過ごすためにはどうしたらいいかを考えて
環境に自分をカスタマイズさせていくんだよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:40:07.82 ID:Cw6ipw2/0.net
>>4
できてるわけないじゃん
心当たりがあるからこういう話に納得するんだよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:40:17.66 ID:eH1+Ajh/0.net
>>946
誰もそんなことは言ってないけど

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:41:06.61 ID:ZAA7L4bB0.net
大学は大卒資格を取りに行くところだよ
勉強するところだと思ってたの?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:42:15.56 ID:YZo68iSs0.net
>>946
大学に行かせないのは虐待だからだよ
政府がそう言ってる

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:42:58.21 ID:ZAA7L4bB0.net
>>951
この本の10章読んでみるとわかる
若者の現状の描写は面白いんだが
最後はカビの生えたモチベーション論に基づく説教になってしまってる

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:43:48.51 ID:q40lhO/+0.net
またろくでもない文系か

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:45:04.37 ID:Z9YzerLh0.net
挑戦しないやつはリスクないってのは違うけどな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:45:44.89 ID:1U/oIpfq0.net
俺なんかは社会人になってからもその傾向だわ。
会議では無言を貫き、敢えて発言を求められても
「ありません」「わかりません」「隣に同じ」のいずれかしか答えない。
無論人より目立たないので出世は遅れるが悪い意味でも目立つ事はなく、
下手に言質を取られて大失敗する事もないので定年まで大過なく過ごせると言う寸法だ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:46:25.85 ID:l4nsh85H0.net
今に限った話じゃないと思うんだけどこれ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:47:16.05 ID:w0crSBoA0.net
>>926
今はパワポだよ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:48:21.40 ID:ZAA7L4bB0.net
>>963
>>1は学者さんでしょ?
そういうポストを狙ってきた人には
普通の目立ちたくない学生の気持ちがわからないのよ

で自分が教壇に立って
アレおかしいな、ということになるんだわ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:48:51.82 ID:ZAA7L4bB0.net
>>964
パワポのレジュメ配る先生が大学でも当たり前になったね

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:49:15.97 ID:0ONrlWpH0.net
まあでもこういう子達は海外出ようとか外資系入ろうとか思わない方がいいね

「コイツ使えない」ってすぐ切られるかその前に自分で圧に押し潰されてペシャンコになっちゃう…

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:49:44.52 ID:1IAwV4RR0.net
>>959
なーるほど「最近の若者は~」にこっちが釣られてしまったって訳か。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:51:40.96 ID:ZAA7L4bB0.net
>>967
そんなことを思うはずないでしょw
可もなく不可もなく大過なく過ごすことが目的なのに
求めるのは安心と安定

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:53:31.98 ID:w0crSBoA0.net
まあ、発言すればいいってことでもないんだよな
理解してもらえれば良い それは試験で判断できる

オンラインでも顔出ししないのが大半だけど別に何も思わんよ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:53:47.79 ID:vGoO2RWQ0.net
>>950
部活は運動部で毎日怒鳴られ指導されてたけどコミュ障な俺は?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:55:37.02 ID:HHHkad9C0.net
>>971
鍛えられてないって言う人こそ鍛えられてないんじゃないかな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:57:09.35 ID:w0crSBoA0.net
討論の練習が目的の授業だったら発言しない学生は単位あげなきゃ良いだけだし
教員側が工夫すれば良いという話

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:58:01.15 ID:HHHkad9C0.net
>>958
大学行くなと言われる人って虐待されてる傾向にある?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 10:58:53.65 ID:ZAA7L4bB0.net
>>973
単位というムチでしか言うこと聞かせられない無能ということだ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:02:35.29 ID:vsy3fbUh0.net
今の子達は学校でグループワークとかかなりしてるんでないの

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:02:53.95 ID:w0crSBoA0.net
>たとえばかつては学生に鉄板でウケていた内容も、最近ではまったく無反応になってしまった。

自分の感覚が時代遅れになってしまったことを疑った方が良いかもしれない

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:05:14.95 ID:w0crSBoA0.net
>>975
何も工夫せず言うこと聞かせられない無能よりずっとマシでしょ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:07:14.03 ID:w0crSBoA0.net
>>1に書かれているようなことの多くは既に40年前には普通だった
そして、その頃も最近の若者はと嘆くオジサンたちがいた

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:09:27.92 ID:hqEAj+Bh0.net
>>885
この自己責任社会でコスパもリスクも考えない奴はどうかしてるぞ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:10:40.22 ID:tm4YMczo0.net
ヤる奴は裏でヤってるんだよ(´・ω・`)

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:14:15.82 ID:vGoO2RWQ0.net
運動部でコミュ力鍛えられるとか幻想だと思う。
声出すだけでそんな練習中や試合中にペチャクチャ喋らないし。
文化系の部活の方がコミュ力はつきそうだ。
実際に格闘家とかでも(朝倉兄弟とか以外)喋れない人多い。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:14:25.32 ID:skQ4sHM+0.net
> 金沢大学教授・金間大介氏の著書『先生、どうか皆の前でほめないで下さい いい子症候群の若者たち』(東洋経済新報社)が教育関係者たちの間で話題となっている。

なんだ、宣伝かよ。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:15:18.92 ID:Na6RGOgy0.net
うちの会社は業種から色んな国の社員いるけど今の新入社員とか見てると日本人はホント消極的でコミュニケーション下手だよね
他のアジア系はみんな努力家で明るくて優秀なんだけどね

研修でグループ討議とかさせてもリーダーシップは結局海外勢に持ってかれちゃってる

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:18:19.36 ID:1IAwV4RR0.net
>>984
言語や文字の壁が高い日本に出て来ようっていう時点で、そいつら只者じゃないだろ・・・

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:23:57.46 ID:HHHkad9C0.net
>>982
私掛け持ちしてたけど?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:24:50.82 ID:HHHkad9C0.net
>>984
それ最近のニュース見ててそう思うのですか?違う理由があるのわかっててそう言ってません?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:25:46.50 ID:Na6RGOgy0.net
>>985
多分それぞれの国じゃ相当なエリート
でも日本人も今で言うマーチ以上なんだけどね

それでも昔は日本人も明るさで押し通しちゃう子なんかがいっぱいいてその場の空気は結構支配してたんだけどね…

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:32:06.99 ID:1qxZwNmW0.net
無難な発言くらいは準備してるぞ
言わないだけ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:34:42.75 ID:oU9XdXYo0.net
俺は会議はバンバン発言しまくるわ
ポジションは40代中間管理職
専務の前でもお構い無しだわ
言うべき事を発言しないのはアホだと思う

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:38:21.70 ID:ZAA7L4bB0.net
>>990
「まーた演説がはじまったよ」「ナニわかり切ったことをドヤ顔でw」「専務もよく耐えてるよな」

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:41:54.07 ID:1IAwV4RR0.net
>>988
その昔ってのがどれぐらい昔なのかだよな。
何らかの理由で一時的に「空気を支配する」ような日本人が出てきたけど、結局元に戻ったんじゃないかと推測する。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:45:07.59 ID:422z73z30.net
ただのポンコツ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:49:59.38 ID:oU9XdXYo0.net
>>991
逆だな
仕切り屋の部長の演説を俺が叩くパターンがほとんどだ
失敗しても前例踏襲のアホな社風だから突っ込みどころ満載なんだよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:50:04.08 ID:uOqF3vLq0.net
昔から疑問なんだが、大きく分けて
言いたいことがあっても発言しないパターンと
言いたいことが特に思い浮かばないから発言しないパターンの2つくらいあるけど、
発言を促してくる人は前者の人ばかりしか存在しない前提で促してくるのはなぜ?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:52:27.01 ID:1IAwV4RR0.net
>>995
「後者は生きる価値もないアホ」が前提だからだろう。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:53:42.12 ID:uOqF3vLq0.net
会議で1人1回は発言みたいなルールつけてくる奴とかいるけど、発言が思い浮かばない人を困らせたいの?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:55:28.26 ID:oU9XdXYo0.net
>>997
講座ならともかく、会議で発言が浮かばないなんてアホの宣伝でしかないだろ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:56:16.58 ID:ZeKM/uVD0.net
>>997
適当になんか喋っとけ
内容なんて誰も気にしてねえよ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/14(日) 11:58:22.32 ID:4bt72NLr0.net
>>997
無能かよww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200