2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「AT限定 = ダサい」はもう古い? MT免許を持ってる人、「40代以上」に集中していた!★2 [愛の戦士★]

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:16:20 ID:/TNb0prp0.net
>>260
でもAT限定免許(笑)とって車ないだろおまえ
必要無いのにとったの?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:16:28 ID:3PhlOyoi0.net
ATみたいなダセえの乗りたくねえな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:16:29 ID:Rwsp4FNQ0.net
アクセルとブレーキ間違えての急発信とかないから高齢者はMTの方が安全がかもね
ATだと簡単すぎるし

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:16:41 ID:0M02+ywe0.net
まぁ娘にはMT免許取ってもらわんと
ウチのクルマ乗れんからなブーブー言ってるわ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:16:42 ID:3Y3QN14g0.net
>>24
フランスとか旅行いかんの?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:16:57 ID:ejbKtJ7X0.net
今後MTに絶対乗らないとは限らないからな

もう乗ることはないと思ってたけど、仕事関係と近所付き合いで2回乗ったわ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:17:11 ID:I+iZgVqz0.net
AT限定発狂しすぎwwww

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:17:14 ID:tYo4AbtN0.net
>>257
欧州はMT多いらしいけどEVの普及率とどっちが多いんだろう?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:17:15 ID:JXKhYTLh0.net
AT限定免許証は世界的にみて異常
MT車を運転できないなんてダサダサ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:17:19 ID:2iyge5uW0.net
>>266
いや、マニュアルの免許あるよ。仕事で必要だから限定解除した

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:17:28 ID:I+iZgVqz0.net
>>266
MTなんてどうせ乗らない!といいつつ
車もないのにAT限定免許は持ってる
矛盾してるよね(笑)

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:17:32 ID:YGzbPcAP0.net
案の定伸びてるなw

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:17:46 ID:5+iHMIq20.net
仕事で乗らないなら必要ないよね
免許取る費用も高いし

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:17:57 ID:cp6JT7Kq0.net
高速乗って5時間車で移動します
AT限定免許とMT免許のドライバーを選べます

これでわざわざAT限定のドライバーを選ぶやつはいない
それが答え

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:18:00 ID:Woj1bAGZ0.net
MT車にすれば盗難されにくくなるとかあんのかな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:18:03 ID:fTquY9ZR0.net
免許はMTだけどうちのクルマはATだった

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:18:12 ID:uNT2wcb80.net
MTの教習で左足が動かないとかありえるの?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:18:17 ID:7n1S6mwg0.net
>>265
必要無いとか、自分に運転適性ないと思ったなら無理して乗らなくていいだろ
アホか

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:18:20 ID:2iyge5uW0.net
>>274
マニュアル資格あっても今や運転できないやつが
大半だと思うけどな。ペーパーや普段オートマ乗りは

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:18:21 ID:99y7bQbE0.net
MT免許でスイスポ乗ってる奴と、AT限定免許でフェラーリローマ乗ってる奴がいたら
フェラーリ乗ってる奴がモテる
それだけ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:18:36 ID:HgGw0jIw0.net
MTとか情弱丸出しだな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:18:45 ID:CcXYOWpC0.net
AT限定おもちゃにするのほんとおもしれーw
棒でツンツンするだけですぐ発狂するwww

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:19:05 ID:hl5OY2NC0.net
MT免許w
この記事書いた輩もバカなんだな
丸分かり

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:19:09 ID:YQMSWuNX0.net
>>259
俺は娘二人の親だけど二人ともMTだょ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:19:11 ID:lifOeuGA0.net
AT限定とMTで講習3時間程度しか違わないのにね
よっぽど運動神経鈍いんだろうね

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:19:14 ID:4w0GiqO10.net
AT限定って障害者か?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:19:19 ID:aC98NN3+0.net
より複雑な運転技術を要する免許があればAT乗る時に楽だとは思う
ただMT車ってそっちの車好きな人か仕事以外じゃ絶滅危惧種だからなw

年取ったらひと手間増えるMTは危ないし60歳超えたらATのみとかにした方が良いかもとは思う

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:19:35 ID:nCJoAWzF0.net
>>233
免許が自慢なのは他には何も持って無い奴なんだろうと想像する

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:19:38 ID:wPfEZK4S0.net
AT限定はダウン症でも知的障害者でも取れるからな
ほんとに廃止したほうがいいあれは

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:19:43 ID:AWatioMd0.net
MTのが燃費良いとかそういう時代だったからな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:19:45 ID:2m2Oud5T0.net
>>2
悔しいのうwオッサンw

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:19:57 ID:59aZQBPb0.net
別にいんじゃない
どっちを取得した方がいいか相談されれば即答でMTだけどね(´・ω・`)

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:20:00 ID:Q4NYTpEd0.net
こんなときに妊娠なんかしてるアホな女は自業自得だし感染しても放置して流産させろw
ついでに母体も逝ってくれると嬉しいな
少子化促進にも少しは貢献するしね

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:20:00 ID:ILWF/vFU0.net
>>285
AT限定免許のフェラーリ乗り
https://i.imgur.com/LYAGoqU.jpg

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:20:07 ID:wPfEZK4S0.net
>>296
限定くんイライラで草

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:20:15 ID:NCgveLBB0.net
>>264
もはや風物詩だなw
MTATのマウントの取り合い、煽りあいは最高に下らなくておもしろいw

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:20:27 ID:iODSsCNv0.net
カローラ(親の車)→ヴィッツ→エクストレイル→X5

いちおうMTでとったけど全部ATだわ。
もうクラッチなんて忘れた。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:20:29 ID:Dn3CiDkL0.net
>>239
いやいや40代後半だけど免許取った当時既にATばっかだったよ
友達でもAT限定免許たくさんいる

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:20:30 ID:fTquY9ZR0.net
AT限定というのは、MTを運転できる技能のない人が取る免許かと

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:20:31 ID:hl5OY2NC0.net
>>275
車を持ってないだろ?と言われたのにそれ?
頭が変な人?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:20:44 ID:OXgp67wI0.net
>>292
クラッチ踏む動作が入るのでアクセルとブレーキの踏み間違い事故が起きにくいから、年寄はMTのが良いって言われてるくらいだけど

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:20:45 ID:wPfEZK4S0.net
>>285
AT限定でフェラーリとか余計に馬鹿にされるだろwww

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:20:59 ID:SnzW2IYB0.net
>>204
そういうのは往々にしてあるよなぁ
ハゲは恥ずかしいから治療しましょうとかな。別に恥ずかしくないのに

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:21:10 ID:wPfEZK4S0.net
>>299
AT限定の平均的な顔と知能レベルがこれだからな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:21:37 ID:q2M1Q/gG0.net
MTなんて取るやつは無能

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:21:38 ID:2iyge5uW0.net
>>305
その前段階がすでに違ってるし

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:21:38 ID:5+iHMIq20.net
MTだと操作間違えたらエンストするから、今流行りの踏み間違いになりにくい

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:21:46 ID:Bs8hJwjG0.net
>>280
コピペかもしれんが何か見たことあるなw

車のエンジンかけっぱなしでちょっと目を離した隙に車盗られそうになったが犯人がMT運転できなくて盗らずに逃走
みたいなやつw

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:21:46 ID:3stf+kv30.net
>>292
逆だろ
年取っだらMTの方が良い

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:04 ID:GaxrYBnz0.net
適材適所でしょ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:06 ID:cO5mbkNR0.net
おっさん発狂

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:13 ID:0rcwxR8J0.net
金額にそんなに差がないんだからMTにしとけば良いじゃん
いずれ絶対マウント取られるぞ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:16 ID:1n9F8XA/0.net
男のくせにAT限定?
アホか。冗談もえぇ加減にせえや(笑)

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:22 ID:sSq4iPPl0.net
知識として知っていてもいい
まあ原付のMT乗れば同じだけど

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:26 ID:igTMCFqW0.net
おっさんが乗ってて違和感ないMTで楽しめるお手軽車はロードスターぐらい?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:28 ID:4adR/1uL0.net
AT限定が発狂すればするほどスレが伸びる

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:30 ID:Ma9lBL520.net
ここの年齢層がよくわかるスレ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:32 ID:bBsUrNal0.net
MT持ってないやつ悪党に追われてタンクローリーに乗って逃げるシュチュエーションでどうすんの?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:34 ID:+z7N2aY00.net
>>317
5chで?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:42 ID:THrUcqfq0.net
運転免許でマウントw
他に自慢できるの無いのw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:49 ID:3Y3QN14g0.net
AT免許でも海外ならMT運転してもokなんだが多分走らせられないよね
だから最初からMTで取っとくといいよ
海外いかないなら関係無いけど

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:51 ID:4hmXQFuR0.net
今の子もMT取ってるがな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:59 ID:FG17vt0s0.net
もしかして免許持ってない俺が最先端なの?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:23:03 ID:SlVIO+G+0.net
将来土方になったときのためにMTで取っとけよ
あと会社の車が30年前のポンコツだったとき困るぞ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:23:04 ID:Pd5yaP9Y0.net
他人の免許なんか気にする事無いでしょ
もしかして「君の免許はまさかAT限定じゃないよね?」とか言うのか?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:23:04 ID:V/TzauKi0.net
農作業でMTの軽トラ乗ってるけどセカンドギアとバックギアだけで足りてるからATと変わらん

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:23:06 ID:2iyge5uW0.net
>>323
どういうシチュエーションだよ笑

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:23:15 ID:gmBYgT6M0.net
>>303
でもお前はAT限定は無い時代やん(笑)

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:23:30 ID:6Lf2aL6H0.net
オートマがダサいとかっていうかマニュアルでまうんてぃんぐのドヤ顔の奴はダサいかな
なるほど40代以上の5ちゃんのおっさんだっあわけねw
まあいろいろと終わってる人たちだったわけだ
どーりでダサいわけだわな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:23:40 ID:hl5OY2NC0.net
>>311
オマエが返信したレスをよく読んで下さい
そもそもマニュアルの免許とか言ってる時点でその前段階とやらが何を言ってるのか理解不能だけど

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:23:56 ID:Hz0eb/Sx0.net
ダサいというか、頭悪そうってこと
カタワでしょ、限定とかw

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:24:00 ID:eosW2ugM0.net
>>328
「なんでこのスレ開いたの?」ってレベルの周回遅れ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:24:02 ID:1n9F8XA/0.net
うちの大学生協の店員はMTは男用免許でAT限定は女用免許って説明してたわ。ちなみに平成10年卒だけど(笑)

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:24:05 ID:6Q+gS1NR0.net
こうやって騒ぐのはAT限定だろ
そんなコンプ抱え込むなら素直にMTで取っとけよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:24:07 ID:2SINYdcU0.net
>>308
堂々としてれば問題ないよな
中○根みたいな往生際の悪い髪型にするから汚らしく見える

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:24:15 ID:+0UxPuHt0.net
AT限定は下手くそなんだからAT限定マーク貼るの義務化しろよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:24:15 ID:Bs8hJwjG0.net
そもそも他人の免許や車なんてそうそう気にしない定期だなw

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:24:17 ID:STpM0RdQ0.net
ここ免許だけで車持ってない奴のがほとんどじゃないか?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:24:30 ID:2iyge5uW0.net
>>335
そもそもお前関係ないのになんで躍起になってんの?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:24:33 ID:/OfG1jYN0.net
毎年毎年このての記事が出て、毎回毎回オッサンが興奮してレスしてるなw

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:24:40 ID:8DMSeXaH0.net
その免許を持ってねえわ
30代前半まではなんとも思わなかったが30代後半になってから
取っていればよかったかなあと思うようになった
今からとっても60歳で免許返納するとして24年くらいしか運転できないもんな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:24:42 ID:UhpxcGnb0.net
バイク免許取るとMT車乗りたくなって限定解除することに…

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:25:07 ID:+0UxPuHt0.net
>>343
車も持ってないAT限定が
乗らないんだからMTはいらないとか言ってるからなw
AT車も乗ってねえくせにw

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:25:11 ID:UXPBUCw90.net
たかだか数万円と数時間と少しの労力を省略して低いスキルで満足しようとするような消極的な姿勢が人生のあらゆるシーンで見られるようなやつはダサいよねってだけ。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:25:12 ID:LaqFCsbL0.net
>>308
同感
走り屋だのスーパーカー(笑)だの、完全な趣味の話ならともかく、
日常の移動手段としてなら、周囲に迷惑かけず安全運転してれば十分だね
MTでもATでも別に恥ずかしくないし、
そんなこと気にする方がお子様としか思わない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:25:15 ID:THrUcqfq0.net
>>308
吹いたw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:25:21 ID:ZTx4C1yb0.net
>>218
初っ端からなーんかおかしいんだよなあ…
ステアリングワークが気持ち悪い
大した舵角でもないのにペタペタしずぎ
こいつロックトゥロックまでちゃんと回せるんか?
左手でサイドブレーキ掴んでるしヘドが出る

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:25:24 ID:ALUx1A4L0.net
>>33
高卒の方が現場仕事が多いからMTに乗ることが多いぞ
大卒は仕事で運転すらしないことが多い

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:25:29 ID:gsnFAidN0.net
普通免許の下位交換がAT限定
つまり普通以下(笑)そりゃダサいわ(笑)

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:25:29 ID:FPe7kElb0.net
大学の自動車部とか、今どうなってんだ?

限定解除する人も居るだろうけど、AT限定じゃモータースポーツとは無縁だわなあ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:25:36 ID:/aTzMpGy0.net
運転免許統計で令和3年の運転免許合格者数を調べる

普通一種合格者1,231,297名 内AT限定874,662名
令和3年は合格者の内71%がAT限定

普通一種AT限定 免許試験受験者数
平成30年 1,061,905名 AT率65.8%
令和元年 1,094,648名 AT率68.2%
令和2年 1,113,229名 AT率70.1%
令和3年 1,191,053名 AT率71.7%

運転免許統計|警察庁Webサイト
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/menkyo.html

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:25:40 ID:HFx553fJ0.net
>>300
お、名探偵くんID変えたんか?待っとったで

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:25:44 ID:hl5OY2NC0.net
>>344
あれれ?ごめんなさいしないのなら変なんしてくるなよアホ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:25:55 ID:enuJWLEV0.net
>>1
俺が学生の頃AT限免許取ったらクラスのチャラ男に笑われたものだが
アイツMT乗ってんのかな?w

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:26:10 ID:ZTx4C1yb0.net
>>204
だろうなw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:26:31 ID:es+WQmbj0.net
マニュアル免許しか誇れるものがないおっさんか……
コミュニケーション取る方法もまうんてぃんぐしか知らないんだろうな
なんだかかわいそうになってきた

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:26:40 ID:2iyge5uW0.net
>>349
その程度の労力と金程度で必死にマウントしたり
バカにしたりする人の神経がわからん

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:26:42 ID:SRBvyAHT0.net
この前、試験場で大型二輪一発で取ってきた。

アレで取れるなら、普通MTとか一発で取れるわ。
免取りになっても安心。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:26:53 ID:UhpxcGnb0.net
バイクの教習通ってた時に大学生の子も結構いたけど、男子はほとんど車もMTだったな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:26:55 ID:uNT2wcb80.net
https://youtu.be/pT2txl8_Mpg?t=404
GTRでさえ2ペダル。MT乗ってるやつは貧乏人。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:26:57 ID:+YWOBfSv0.net
ヨーロッパやインドや中国はほとんどMTじゃないの?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:27:03 ID:/aTzMpGy0.net
令和3年中の都道府県別指定自動車教習所の卒業者数

普通AT限定834,232名 限定なし341,168名

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:27:10 ID:+0UxPuHt0.net
MTで取るのは時間の無駄とかいいながら
AT限定なの馬鹿にされて発狂してる時間の方が長いの本当に笑うw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:27:11 ID:oZxduV5R0.net
若い世代にはAT限定はダサいという概念がない
これがジェネレーションギャップ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:27:20 ID:iaP8Smt70.net
でもATしか乗れないんでしょ?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:27:22 ID:2iyge5uW0.net
>>358
変なんってなんだ?日本語もままならないほど興奮してるのか?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:27:22 ID:NfYXgMeE0.net
そういえばAT限定をバカにされて
ハライチ澤部もブチギレてたなw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:27:24 ID:ZTx4C1yb0.net
>>368
吹いた

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:27:27 ID:VBflu7zu0.net
>>120
いま新規で免許を取りに行ったら2t車乗れないから関係ないっしょ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:27:39 ID:8bSiwvR+0.net
>>314
今の若いのが年取る頃にはなんか良いの出てるやろ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:27:51 ID:6L1i2DYn0.net
ただまぁ世に出回ってる車がATに限られてないからなぁ 無いとは思うけど緊急でMTに乗らなきゃいけないとかあるかもしれんし

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:27:54 ID:59aZQBPb0.net
>>323
ゾンビやモンスターとかに追われてるときに必要だおね(´・ω・`)
だいたい落ちてる車はMT

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:01 ID:OqMg2KW60.net
というか、昔はAT限定が無かったから当たり前では

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:05 ID:G4+kGiYa0.net
使わなくてもMT持ってりゃいいと思うの
旧車に乗る時があったらいいし

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:07 ID:QJjc2d3X0.net
>>140
海外出張でレンタカー借りることあるけど
MT比率高い国もあるんだよな
まあ日本ではレンタカーもほぼATだから
問題はないね

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:10 ID:Jg1oSKDn0.net
もうすぐ人間が運転する時代が終わるだろ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:11 ID:ZTx4C1yb0.net
>>372
言い返せないから腹に拗ねかえるんだろうね

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:38 ID:6UviuQgY0.net
旧車が趣味だからMT乗れないと話にならない
俺の72年式S30Z
22歳の娘が乗り回してる

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:40 ID:Pd5yaP9Y0.net
ほとんどのおっさんはMT免許だけどATしか乗ってないし、
いくら金あってもMT車なんか買おうと思わないぞ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:46 ID:exrG3h+10.net
免許持ってない俺
高みの見物

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:49 ID:8bSiwvR+0.net
>>337
なんかわからんけどお前のことちょっと好きかも

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:51 ID:+0UxPuHt0.net
>>372
アルピーの眼鏡もAT限定とったのバラされて
ゴッドタンでだせえとか言われてバカにされまくってたなw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:52 ID:GR1Pb8WJ0.net
中卒MTどもがさわいどるなw

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:53 ID:ibabCo760.net
>>356
その中のAT男は2割やで

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:28:56 ID:WtPO4hIW0.net
限定解除でAT車のみ所有はどうかしてる気狂いレベルまで

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:29:22.48 ID:Ma9lBL520.net
都会住みだとマジで車いらないけどな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:29:25.77 ID:uNT2wcb80.net
>>383
茶髪のヤンキー 18歳で子供産む

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:29:25.44 ID:lfYwkPzQ0.net
就職で困るからってMT取った氷河期世代やで

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:29:27.86 ID:+0UxPuHt0.net
>>388
高卒AT限定wwwwwwwwwww

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:29:28.81 ID:ilfi63Eg0.net
男ならMT一択
AT限定とか女々しくて運転できない

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:29:32.88 ID:UXPBUCw90.net
>>362
一事が万事ってこと。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:29:34.53 ID:SlVIO+G+0.net
産廃業者に就職するならMT取っといた方がいい

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:29:34.77 ID:6R5c2TvU0.net
>>378
安く早く免許取ろうというセコい考えでもあるんだよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:29:45.40 ID:f8sXvYXn0.net
免許に“限定”って付いてんの恥ずかしいわ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:29:48.00 ID:OqMg2KW60.net
これも問題なんだよな
いざという時に軍用車両を運転出来ないから

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:29:49.60 ID:PDS3bIRs0.net
AT限定🤣

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:03.63 ID:JVkz8Sol0.net
>>143
関係ないけど、ATと限定なしで事故者率が倍くらい違ってくるのな。要不要はともかく、教習はMTで受けさせたくなるな。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:05.07 ID:l0qbdQI30.net
内燃機関の車が無くなればMT車も無くなるし
若者はAT限定でもええやろ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:06.50 ID:WudQ20E+0.net
ダサいとか思わんけどMT車乗れないから半分しか使えない免許だと思ってる

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:06.71 ID:96K7kKGy0.net
MT免許持って30年だけどMT車一回も乗ったことがないな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:14.21 ID:T8zjfX3s0.net
>>1
老害がブーブ如きでイキっててダセェなと思ってたけど案の定老人だらけだったか

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:16.34 ID:HJ+Coxcn0.net
>>384
それな
むしろ急にMT車運転しろとか言われることが稀にあってくそ面倒だからAT限定で通してるわ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:17.64 ID:+sz+Q8/s0.net
AT限定はダサいだろ
いくら言い訳した所でダサいもんはダサい

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:20.09 ID:kvbCKg690.net
>>368
時間より金の無駄だな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:23.25 ID:OvbAjeFY0.net
>>1
また、この論争かよ。40代以上に集中って。。。当たり前じゃん。「AT限定」が
当時無かったんだし。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:23.76 ID:6UviuQgY0.net
>>392
娘今年大学卒業したばかりだよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:24.08 ID:Oolo0iyc0.net
毎回毎回どっちも馬鹿だな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:25.56 ID:w5ZE0Z7Z0.net
これから出る車にもMTあるし中々しぶとい

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:30.57 ID:2iyge5uW0.net
>>396
どういうごっちゃ?別に必要があればそのたかだか数万と
数時間教習受けて限定解除できるんだけど?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:33.54 ID:nqc0cBoy0.net
MTて売ってんの?😨

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:50.57 ID:ZTx4C1yb0.net
>>399
靴でも時計でもスマホでも限定いいなあ~ってなるのにねえ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:58.52 ID:0M02+ywe0.net
まぁソロソロモーターだから
MTなんて絶滅するかね

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:01.68 ID:wueCCx9V0.net
AT限定wwwwwww

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:03.33 ID:BuPfX2Ee0.net
運転免許の話題なんか学生の頃にいつ取る?と話したことくらいしかパッと思い出せない
AT限定だ普通免許だって話題に至ってはここでしかやってないのでは

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:09.38 ID:uNT2wcb80.net
>>411
憎い憎い憎い憎い キィー

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:18.14 ID:6MF2qTIN0.net
取りたい方取ればそれでいいじゃん
その考え方がダサいよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:20.40 ID:qWqihGIT0.net
>>389
計算できないのかよw

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:32.75 ID:potmeMeg0.net
>>399
眼鏡等
中型車は中型(8t)に限る
こういう人も多いよ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:37.46 ID:lvM7zXRD0.net
スーツくんもMT免許とったらしいし…

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:37.97 ID:1C3QWPfM0.net
>>61
かわいい

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:38.49 ID:sSq4iPPl0.net
大学で教職取ったが変人扱いされたのに似てる
まあ教職は全く役に立ってないけど

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:39.28 ID:2iyge5uW0.net
>>399
大型免許持ってなければだいたい中型限定とかじゃね?
何年か前にそれも変わったみたいだけど

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:43.31 ID:ZTx4C1yb0.net
>>405
下手に運転して事故ると責任取るの大変だから運転しないのはある意味で利口

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:44.93 ID:VNR/54t50.net
AT限定みたいな最近できた免許とれるわけないわ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:44.96 ID:SlVIO+G+0.net
免許自慢してるけど乗ってるのはワゴンR

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:49.02 ID:ilfi63Eg0.net
たかだか数万円ケチって制限付きにする
その頭の悪さに腹が立ってくる

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:50.49 ID:+0UxPuHt0.net
AT限定よりダサい資格ってあるの?
英検5級より恥ずかしいだろw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:55.72 ID:hl5OY2NC0.net
>>371
返信な
隣の返還候補を押しただけだぞ?
で?二連続でマトモに へんしん 出来ないんだな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:32:08.23 ID:1C3QWPfM0.net
バイクもMTとATあるの?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:32:24.66 ID:1wi6nDY80.net
こういう対立を生む記事は伸びるね

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:32:28.03 ID:/aTzMpGy0.net
ちなみに令和3年普通二種合格者数
限定なし3,277名 AT限定7,862名

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:32:33.65 ID:jToturN10.net
自分はMTで取ったけど、ATしか乗ってないからクラッチとか忘れたよ。
「AT限定」ではなくて「AT専門」にすれば恥ずかしくなかったのにね。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:32:46.99 ID:0Qhs6UQC0.net
AT免許なんて恥ずかしくて人前に出せないよな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:33:01.78 ID:6R5c2TvU0.net
たかだか4、5万くらい浮かすだけで限定とかもう…

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:33:02.60 ID:FzkQonzy0.net
mt運転できないやつがマトモにAT運転できるとは思えない

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:33:06.93 ID:0M02+ywe0.net
>>434
あるぞ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:33:21.04 ID:kvbCKg690.net
>>431
レジ袋代すらケチる時代だからな
しかもレジ袋の方がまだ使い道がある
数万円あったらレジ袋いくら買えるよ?w

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:33:32.50 ID:OvbAjeFY0.net
おれが今取るんだったら、AT限定を選択するよ、今どうせ、教習所行くんだったら
小型自動2輪も併せて取るだだろう。125CCまでバイク乗れるだろう。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:33:43.14 ID:B0wSGhKv0.net
>>333
今の40代が免許取る頃は既にAT限定あった
それを知らないのはもっと年寄りだってことだな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:33:43.36 ID:2iyge5uW0.net
>>433
どんだけ興奮してレスしてんだよ…

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:33:45.25 ID:R3ZIEP5R0.net
>>438
それな
MT車は乗らないけど身分証で堂々と出せるからMTで取ってよかったわ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:33:45.56 ID:4jVt2wNa0.net
>>292
高齢で衰える脳は「慣れたもの」の認知を省略して全体の認知機能をカバー
するようになっている
アクセルとブレーキなんていう「慣れたもの」、その数千回〜数万回に
一度の間違いで悲惨な事故が起こって犠牲者が出てるんだよ
この踏み間違いに関してMTが良いというのはブレーキ操作とセットの
クラッチ操作があるからだ。自動車というものは「年寄りが簡単に」
走らせるには重量も大きさもありすぎるし、運転するというならせめて
その自覚というか覚悟を常に持ってもらわねば困る

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:33:57.63 ID:79JDlGNn0.net
何年前からあんだよこのネタ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:12.92 ID:aj/3rhiP0.net
MT免許を取ったが、取ってから一度もMT車なんて運転したことが無い
そもそもどこにMT車なんて有るんだよ?
田舎に有るのか?
ATで全然構わんかったな

MTで取った方が良いと言ってた知人に騙された気分だ
俺が不器用だから悪いんだが、MT免許取るの時間も金も掛かって結構苦労したからよ
逆に時間と金を大きく損したわ

そもそもこれからEV(電気自動車)の時代なのによ
逆に今後は「MT免許なんてなんで持ってるの?」と不思議がられる時代になるわな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:13.67 ID:JVkz8Sol0.net
>>254
そりゃーねー。
俺は限定なし免許で良かったと思うけど、子供たちが将来免許とるならATで良いやと思ってるしね。いまさら発狂するような話でもなし。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:14.06 ID:h9w+bIGE0.net
ローで引っ張るのも6速アイドルで流すのも好き。ゲームのマニュアルモードとかだとポンポンシフトアップさせてくれるけど、現実だとシフトアップ後にトルクバンド外れる場合は受け付けてくれないよね

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:17.32 ID:hl5OY2NC0.net
>>445
また逃亡

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:26.17 ID:+0UxPuHt0.net
>>434
バイクは今でもMTが主流

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:29.55 ID:TkSWofoj0.net
でも自分がいま免許取ろうとする歳だったらAT限定にしない自信がないわw
MTの新車ってごく限られるからなあ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:30.18 ID:uNT2wcb80.net
>>443
125ccじゃ高速乗れないよ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:42.70 ID:2iyge5uW0.net
>>431
必要ならその数万使って限定解除すりゃいいだけの話やん

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:48.10 ID:V/epqgZA0.net
まあ限定って時点でなに言っても下位なわけで
非限定からみりゃやれることが出来ないという証でしか無い

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:51.75 ID:RTfWiOCJ0.net
普通以下のAT限定(笑)
ダサいと言われ効きすぎて発狂中(笑)

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:52.41 ID:vry7IiQT0.net
>>431
使わない可能性の方が高いんだから、必要になったら限定解除すればいいというのは合理的に思えるが
実際今はそういう流れになってるしね

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:56.27 ID:+IXE1Gsm0.net
バイクはマニュアルの方が多いのに

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:34:58.62 ID:2iyge5uW0.net
>>452
はいはい

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:35:21.71 ID:4FmtziqR0.net
MTなんかいらんやろ
ここ10年でマニュアル乗ったの友人の引っ越しを手伝って軽トラ乗った時と知り合いが買ったスポーツカーを運転させてもらった2回だけだわ
運送業でもしない限りいらんわ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:35:22.18 ID:6R5c2TvU0.net
>>449
限定は限定なのよね

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:35:27.27 ID:RdV0qdzU0.net
期間限定みたいでカッコいいよ!

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:35:27.40 ID:79JDlGNn0.net
レベル低いなこいつら

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:35:29.98 ID:bdVJ5aRs0.net
マニュアルは普段はめんどくさいけど
非力なリッターカーとかたまに乗ると面白いんだけどな

教習所のトルクあるリッターカーのノリでクラッチ操作するとすぐにエンストw
ものすごく丁寧に繫いであげないとダメ
結果として変速ショック殆どなく
スムーズに加速できる

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:35:36.30 ID:+0UxPuHt0.net
>>456
教習料金の差額は2万
限定解除には6万~8万かかる

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:36:00.90 ID:2iyge5uW0.net
>>457
免許をそもそも持ってない人にはここまで嘲笑ったり
罵ったりとかはしないのになんでオートマにだけは
そんなに目の敵にするのか不思議

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:36:07.92 ID:MHQXqIpx0.net
ビックパワーのガソリン車をMTで運転する楽しさは格別だよね
なにがEVだよ、くだらねー

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:36:10.55 ID:V/epqgZA0.net
>>443
というか教習所なんて行かなきゃいいじゃん

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:36:13.95 ID:SRBvyAHT0.net
もう営業車も軽トラもATの方が圧倒的に売れてる時代。

速度に合わせて、クラッチ切りながら変速して〜とか曲芸みたいなものだからな。
できなくても日常生活には一切不便は無い。

とはいえ、コーナー入る前にブレーキ踏みながら、踵でアクセル煽ってクラッチはちゃんと2回踏んで、回転数もバッチリ合って変な減速感もなくクリップ付けた時なんかは感動ものなんだよな。
実際MTはもう趣味の道具なんだと思う。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:36:15.19 ID:ZTx4C1yb0.net
>>454
もうつまんない車ばかりだから自分ももし今から取るならそうしたかも知れん

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:36:32.58 ID:+0UxPuHt0.net
商品だと限定って付加価値がつくいいイメージなのに
AT限定は糞ダサい
不思議だ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:36:34.89 ID:VBflu7zu0.net
>>434
バイク乗りは
ミッション車(ギヤ付き)とスクーターで区別されて呼ばれてるな

だから車のスレでMTをマニュアルと呼ばずにミッションって呼ぶやつは大抵バイクで育ったヤツ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:36:36.46 ID:2iyge5uW0.net
>>467
それはその教習所次第だと思うが。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:36:41.83 ID:hl5OY2NC0.net
>>461
シツコイねオマエも
反論できないんだから返信しないでくれますか?
バカな癖に変な自存しだけは有るんだな
可哀想な輩だ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:36:58.28 ID:+q+XkFe+0.net
34歳AT限定男だけどMT車を運転する機会に遭遇しないから全く困ってない
でもMT免許マウントおじさんはまだまだたくさんいるからそいつらに何も言われないためにMT免許を取っておいた方が無駄なストレスを感じなくて済むしオススメしておきたい
こんなくだらないマウント合戦が早く無くなりますように

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:37:08.59 ID:Pf2aUOA40.net
実家近くの田舎道は車少ないからMTでガコガコギア変えて運転するのが楽しい
生活圏内は車多いから運転しやすいATって感じで俺は使い分けてる
そんなんでいいだろ今のご時世
なんでどっちかを貶めないと気が済まないんだよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:37:09.86 ID:jxiw8EZc0.net
助手席に乗る事を考えたらATでもMTでもどっちでもいいけど
>>97みたいな運転する奴の隣は絶対に嫌だわ
生きた心地がしないだろうな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:37:15.12 ID:g3HyMRt40.net
今ほんとMT車が無いもんな
面白そうなヨーロッパ車でも本国では売られてるのに日本向けは設定無しとかねw
ナメてんのかと
もう昔みたいに日本市場に魅力がないからな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:37:38.35 ID:4DL2JAt+0.net
なぜ下位互換のAT限定を押しつける?
MTも両方乗れるに越した事ないじゃん

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:37:45.38 ID:+0UxPuHt0.net
AT限定のガイジ君がいくら必死になろうとも
MT車の座席座らせても1mmたりとも車動かせねえからなこいつらw
あ、エンストでちょっとは動くかな(笑)

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:37:46.55 ID:59aZQBPb0.net
遊びでサーキットとか走るならMTだお
好きな動画(´・ω・`)っ https://youtu.be/QXZKRc4UYLw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:37:57.31 ID:AkO9RQst0.net
>>477
お前、土方に転職したときに困るぞ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:37:59.17 ID:NZnpJkoB0.net
シリーズハイブリッドもEVもミッション自体ついてないんだからさ
ATもMTも無いだろ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:37:59.46 ID:goQ1oApF0.net
ATしか乗らないけど値段差ほぼ無かったからMTで取ったわ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:38:00.52 ID:T8zjfX3s0.net
MTでイキってる老害のイメージって煽り運転してる害児と同じようなダサいツラなんだよね

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:38:10.01 ID:2iyge5uW0.net
>>476
お前の一連のレスは反論だったの?
なんて低レベルな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:38:12.22 ID:6R5c2TvU0.net
>>471
AT限定=それしか乗れない まあただそんだけのことよ🥹🥹

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:38:16.43 ID:ZTx4C1yb0.net
>>462
まあ今の時代は運転する機会は少ないわな
自家用車も仕事の車もMT車だから当たり前でそれ以外ないわ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:38:22.46 ID:cPdE3Jlh0.net
いや、AT限定で取る今の若い子は賢いよ
免許とって25年、教習所以外でMT乗る機会なかったわ
所詮車なんかただの移動用の足だしな
必死になってAT限定叩いてるのはホントごく一部の車趣味の人だけ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:38:25.61 ID:8bSiwvR+0.net
>>478
車少なけりゃ少ないほどガコガコすること無くない?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:38:55.69 ID:fHygLW3P0.net
>>467
それで十分じゃないの
学生の頃教習代貯めるの大変だったけど今それくらい出すのはどうということはない

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:38:59.71 ID:V/epqgZA0.net
>>468
普免持ちがやれることを限定ではできないからでしょ
出来ないのにイキろうとうするから笑われるのだと
まあ免許持ってないやつはそもそも論外だしな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:39:04.72 ID:XOFRAZkh0.net
>>466
面白味を求める人はMTに乗れば良いし
車を『単なる移動手段』と考えるならATの方が効率的
今は後者の比率が高いからAT免許が主流になりつつある
ある意味では単純な話

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:39:08.21 ID:OvbAjeFY0.net
>>455
おれ、マニュアル普通免許+自動2輪で取ったけど、
結局、そんなにバイクに興味なくって110CCまでしか乗らなかったな。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:39:10.02 ID:9VE0E0nz0.net
MTを自慢したいのは取るのに苦労したから
なのに苦労せず取ったATがMTと横並びにいようとするのが気に入らないっていうのがおっさんの心理
苦労して取ったのに昭和とか老害とか言われるし
まあそんなこと言うATもごく一部なんだけどね

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:39:12.24 ID:ilfi63Eg0.net
とにかく
男ならMT
以上

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:39:12.98 ID:G8wA5ULy0.net
で、法的にMT車を運転できる免許を持ってるって威張ってるヤツは実際に運転できるのかい?
(威張ってない人はいいです)

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:39:21.83 ID:z4hzBFTm0.net
>>489
ただそれだけのことだね
煽るようなもんじゃない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:39:23.22 ID:UXPBUCw90.net
>>414
だって必要ないじゃん!とか言ってなんでも合理性ばっかり主張するやつ、ダサくない?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:39:25.25 ID:djNg2ogG0.net
MTだけど教習所以外でMTに乗った事ないわ。ほんと無駄。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:39:28.55 ID:sSq4iPPl0.net
スレ見てるとAT限定持ちがMT免許にマウント取ってて笑える

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:39:35.32 ID:TG18Qe410.net
そんな考え方があるんだ
知らんかった

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:39:55.17 ID:0rR6RdSV0.net
今から免許取るならAT一択だよ
MT命なキモメンと同じ教室で勉強したくないって

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:40:05.85 ID:G8wA5ULy0.net
>>497
おっさんじゃないと思うよ
おっさんはMTでもATでもどうでもいいんじゃないの?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:40:09.00 ID:cPdE3Jlh0.net
>>498
はい男女差別

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:40:10.88 ID:8bSiwvR+0.net
>>487
現実は煽ってんのATでMTはどちらかと言うと煽られてんだよね
なんか知らんけど詰めてくる

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:40:37.02 ID:2iyge5uW0.net
>>494
一行目は無免の人にも当てはまると思うのだが

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:40:37.48 ID:g3HyMRt40.net
乗るか乗らないかわからないなら
あえて限定なんかせずに普通に免許とった方が良いと思うけどな
もしかしたらMT車運転するかもしれない
しないかもしれないけど損ではない

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:40:55.61 ID:+0UxPuHt0.net
>>503
ゴキジェット吹き付けられたゴキブリが必死に抵抗してるんだよ
哀れだよな本当

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:40:58.94 ID:G8wA5ULy0.net
>>503
それと同じくらい逆向きのマウントもいるだろ

あぁこのやりとりこのスレで何回目だよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:41:02.68 ID:AxMBoF7n0.net
車を持ってない男はダサい
もはやそれくらい昔の常識だよ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:41:13.64 ID:V/epqgZA0.net
>>492
田舎の山道ほどシフトチェンジはするだろ
というか市街地だからシフトチェンジが増えるというわけでもないし

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:41:19.59 ID:T8zjfX3s0.net
>>497
ブーブでイキって迷惑かけてりゃ自業自得

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:41:23.13 ID:KTRBjzFN0.net
>>513
でもダサいよね

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:41:39.73 ID:gIrBH3+D0.net
女こそMTで免許取ってAT車に乗れば車庫入れや縦列駐車に余裕が出来てお薦め

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:41:45.62 ID:XJH0ZYa60.net
バッテリー上がりの時、atじゃ押しがけ出来ないぞ!

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:41:51.35 ID:svInODzq0.net
元々障害者用の免許だったんだろ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:41:57.83 ID:1JiMKItP0.net
原理的に摩擦と潤滑の両方の性能を求められるCVT
負荷が高まるほどに効率が悪くなるCVT
走るほどすり減っていくCVT
根本的な重整備ができないように作られているCVT

このあたりが気にならない人はAT限定でOK
変速の調子が悪くなったらCVTをまるごと載せ替えよう

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:41:59.64 ID:OvbAjeFY0.net
とにかく、いま取りに行くんだったらATで十分。車がそればっかりなんだし。
小型自動2輪はあったほうがいいから併せて取っておいたほうがいい。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:42:03.73 ID:2iyge5uW0.net
>>501
ひろゆきみたいなこと?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:42:26.96 ID:yrD6l3220.net
毎日MT乗ってるけどガチャガチャめんどくさいはある
でもそのおかげで安全意識が高くなった
ちな建築業

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:42:36.80 ID:uNT2wcb80.net
>>518
今はMTでもクラッチ踏まないとエンジンかからないから
押しがけできるのは相当古い車のみ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:42:37.45 ID:ojC/jgg70.net
ダサいじゃないんだよ
それを理由に運転させるのが嫌なんだ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:42:42.57 ID:potmeMeg0.net
簡単な話
限定免許では乗れない車種がある
乗りたいなら限定解除すれば良い

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:42:46.93 ID:T8zjfX3s0.net
>>516
ステレオタイプの老害の方がダサい時代だと気づいた方がいいよ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:43:05.36 ID:y9kKYDwY0.net
ちなみに最新のトレンドは「免許自体取らない」な

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:43:08.17 ID:V/epqgZA0.net
>>509
無免許ってそもそも同じ土俵にすら乗っかってないんだから嘲笑するもなにもないだろ
公道を車で走るという同じ環境すらないんだし

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:43:14.83 ID:0rR6RdSV0.net
>>524
老人には優しくしましょう

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:43:19.62 ID:7n1S6mwg0.net
>>502
思考能力に欠ける自分をアピールしてるの?
運転好きでなくて必要に迫られてならATでとれば良かったのに

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:43:48.32 ID:potmeMeg0.net
>>528
トレンディーっすね

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:43:54.77 ID:XGOUZA+j0.net
>>518
最近のマニュアル車はクラッチふまないとエンジン掛からないスイッチついているんだわ
アホがエンジン始動時の事故起こすからへんな寄生かかってる

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:43:59.28 ID:oQLA/Gap0.net
俺調べだけどマニュアル車に乗っている老人ってヨボヨボで腰曲がってても身体傾いてないのよね

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:44:07.24 ID:8bSiwvR+0.net
>>514
お互いどんな道を想像してるかの共有は難しいが
制限速度+α程度なら山道でもそんなにシフトチェンジしないよ
グネグネした道なんか特に上げる前に次のコーナー来たりするし
ずっと3速だったり

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:44:12.70 ID:0rR6RdSV0.net
>>527
老人は思考停止してるから無理

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:44:22.97 ID:spvkW2Qq0.net
こういうのよりコーナーでセンター割るのヤメテくれないか?あんたら運転上手いんだろ?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:44:26.62 ID:KrJAnOcT0.net
>>528
彼女とデートどうするの?自転車?w

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:44:59.25 ID:6R5c2TvU0.net
おれんとこの仕事場はリフト操作必須だから限定では困りまんなあ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:06.90 ID:TavDUYQE0.net
殺人犯の山上の2019年10月twitter開始ってここで五毛党が散々世論操作してたのに野党が選挙でズタボロに負けた3ヶ月後か
選挙じゃ勝てないから殺せと中国に命じられてそう 半年ほど前に安倍総理が台湾について言及した際、中国から「頭を割られて血を流す」と脅迫めいたこと言われてたが、こういうこと計画してるから自信満々に言えたんやろね メンツを大事にする国だしな

ちなみにこの統一教会と関係ありだとオバマだのトランプだのポンペオだの
米国のトップやインドのトップそのたもろもろいるけどね 

野党もこんな感じ
【パヨク悲報】鳩山由紀夫元首相 統一教会決起大会に出席していた [157995642]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657774182/

【悲報】世界日報に立憲・枝野幸男、岡田克也、安住淳も登場していたwweewweewwee [928380653]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658563835/

第七波が発生しました
今回の波で国民全員が感染します
ワクチン3回打っていない人は外出をやめてください。また命と健康を守るために保護メガネ、防塵マスク、耳栓を使用ください
>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:08.75 ID:eRuR72Kb0.net
大した労力の差が無いんだからMTでええやろ
今後何があるか分からんのだから

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:14.18 ID:ZTx4C1yb0.net
ラクと言うかガキでも操作出来るゴーカートチケットで免許取ったつもりになってるから
テキトーで舐めた運転して事故るんだよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:18.55 ID:0rR6RdSV0.net
>>538
週末の京葉線にカップルいっぱい乗ってるけどw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:22.15 ID:g3HyMRt40.net
MT(マニュアル・トランスミッション)
NA(ナチュラル・アスピレーション)

マニュアルとかナチュラルって言葉に弱いのよ
だって男の子だもん

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:22.73 ID:8bSiwvR+0.net
>>533
最近というか20年くらい前からそうだね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:39.65 ID:NxktiH9L0.net
免許取ってから15年ほどMT車に乗ってたけど
踏み間違い事故はMTのほうが減るっしょ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:46.57 ID:hIDbkEjM0.net
寧ろ高齢者はMT限定にしろ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:49.86 ID:1PTDhfqr0.net
普通免許はAT限定の完全上位互換なのにダサいってなんだよ、AT限定の卑屈なレッテル貼りが痛すぎるわw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:52.15 ID:8Y0MoZd20.net
実際ATで十分
てか今日日そこそこの都市なら免許すらあんま必要ないだろ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:52.71 ID:C6wDwTVB0.net
>>541
いやもうATで十分やろ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:54.81 ID:T8zjfX3s0.net
>>536
老害な
老人でも適応する人はいるから老人でくくるのはよくない

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:56.22 ID:cPdE3Jlh0.net
>>528
東京大阪なんかだとそれも普通に選択肢に上るね
元大阪人だけど車なんか月に一度か二度しか乗らんかったからほんと無駄も無駄だった
今は田舎住まいだから車必須だが

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:45:58.45 ID:HwbrBZLj0.net
>>538
昭和脳で草
今の若い子は賢いからタクシー乗るよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:46:09.34 ID:rf8KzgG70.net
これも時代の流れか
会社にMT車あるけど、免許持ってても運転しない社員ばかり
「全然MT乗ってないので、事故起こしたら嫌なんで」とか
免許の意味ないだろボケと言いたい

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:46:19.55 ID:lkQ3n9Uf0.net
そもそもmtの車をかわないやろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:46:19.74 ID:0rR6RdSV0.net
>>541
今後エンジン終了は確定
MTのEVとか意味あんの?w

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:46:24.39 ID:sJ7dsYJ60.net
50過ぎのおっさんだからAT限定にはしなかったけど妻がAT限定で全く支障なかったので子供はAT限定でいいと思ってる。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:46:30.01 ID:2iyge5uW0.net
>>529
てことは一応オートマ免許の人は自分と同じ土俵にはいて
土俵の中の小さな差でとやかく言ったりマウンティング
したりしてるってだけ?無免の人には明らかな差があるから
煽り甲斐がないけどオートマとの差は不明瞭だから
明確にしておきたいみたいな歪んだ感情?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:46:39.20 ID:wFf9tTGP0.net
今でもMTとればなんの問題もない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:46:43.17 ID:9mO4/X7r0.net
>>544
機長「マニュアルに切り替えるぞ」
客「えっ!?」

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:46:43.41 ID:OvbAjeFY0.net
>>541
車が無いんだから必要ない。自動2輪か小型自動2輪を合わせて取ったほうが
合理的。お金と時間をそっちに回したほうがいい。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:46:48.12 ID:zRgyxax40.net
>>552
ほら
なら免許必要だし
同じ理論でMTが良いだろう

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:47:03.22 ID:EWDNRFj20.net
これだけAT限定の障害者が一杯いるとは

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:47:05.28 ID:C6wDwTVB0.net
>>559
AT限定でもほぼ問題ないでしょ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:47:13.97 ID:XOFRAZkh0.net
>>521
そもそも電気自動車の場合
変速機自体の必要性が希薄な上に
構造的にMTの方が高くつくという問題も…
ハイブリッド車についても
基本的に電子制御がベースになるためATの方が相性が良く
「MTAT論争」自体が純内燃機関車限定のため
どのみち早晩無意味にはなるだろね

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:47:15.81 ID:WjllS+U70.net
令和に追いついてないよw昭和群wwww

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:47:16.16 ID:lQp7SlK40.net
AT限定とか
プークスクス

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:47:20.20 ID:Pf2aUOA40.net
>>492
流石に田舎道といえど信号はあるし高速やバイパスほど一本道ってわけでもないから割とガコガコ変えるよ
慣れるまでちょっと大変だけど慣れたら楽しい

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:47:25.24 ID:spvkW2Qq0.net
>>553
それって賢いか?アホだと思うけど

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:47:26.76 ID:ZTx4C1yb0.net
>>547
理想ではそうだけど無理
高齢者は自分の足では歩いて行けないから足がわりにAT車を運転して病院に行く
そもそもそんなに耄碌してるなら車なんか運転するなって話になるが

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:47:38.98 ID:DcI031zV0.net
>>546
少しは減るかもだけど踏み間違いは無くならない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:47:43.48 ID:C6wDwTVB0.net
>>563
限定=障害者とか老害にも程がある

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:47:46.86 ID:jxiw8EZc0.net
逆にMT限定免許って作れば解決じゃね?
MT車しか乗れない免許

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:47:51.04 ID:zRgyxax40.net
>>556
まだまだ全部EVになんてならんぞ
たった3コマで全て運転出切るのに
運動神経悪いのかな?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:48:14.49 ID:NxktiH9L0.net
>>555
今はヤリスとかスイフト以外はスポーツカーにしかMTの設定ないよね
あ、C-HRにもあるんだっけ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:48:17.42 ID:Y+T19lp70.net
今から取る奴はAT限でええわ
それよりも8tがAT限なのはちょっとw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:48:27.45 ID:fHygLW3P0.net
>>541
新車の99%がATなんですってよ
ましてやこの先はEVになるかもしれないというのに

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:48:29.49 ID:Niz9/Mon0.net
>>571
踏み間違いからの暴走は無くなる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:48:44.40 ID:fQPFSCfz0.net
最初に免許の取得率を出せ糞無能

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:48:53.18 ID:V/epqgZA0.net
>>558
てかそんな事をいちいち他人に聞かなきゃわからんとかどうかしてる
マウントの取り合いなんてその環境を共有してなきゃ起こり得ないんだから

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:48:56.97 ID:lkQ3n9Uf0.net
おっさんだから免許はmtだけどmtのることがまずないしそれでAT限定を煽ろうともおもわない
mt免許しか自慢できないやつって可哀想だとおもう

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:48:59.33 ID:potmeMeg0.net
>>575
カローラにもあるよ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:49:19.47 ID:QMM8jvRH0.net
ニコるんはMT免許でドヤ顔してたよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:49:20.28 ID:g3HyMRt40.net
都会でも車はあった方がいい
こんな暑い日にわざわざ駅まで歩いて電車や公共機関で移動したくない

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:49:26.75 ID:/oJMklfP0.net
普通MTとるとかお金の無駄

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:49:52.28 ID:sY/DouMD0.net
>>575
ジムニーはスポーツカーだった?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:49:53.45 ID:q8eboVCQ0.net
好きなようにしろとは思うけどAT限定が発狂するのはお決まりの流れなんだな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:49:57.93 ID:HwbrBZLj0.net
>>569
たまにしか乗らない車に固定費支払うよりよほど賢いよ
車に限らず今は「脱・所有」の時代
音楽とかのサブスクと同じ潮流
「所有が正義」という古い価値観ふりかざしてると笑われるよ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:49:59.38 ID:4uSyDJei0.net
>>577
欧州は真逆だね
世界に出るかも知れないんだからMT一択だね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:50:14.96 ID:luaR/AcX0.net
確かにな見栄はってMT取って損したわ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:50:17.15 ID:Ol2CIfrt0.net
ひきこもりって免許の更新どうするの?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:50:18.87 ID:spvkW2Qq0.net
MTは技術やイメージが必要。Atは馬鹿でも乗れるから限定にしています。馬鹿な奴にはMT乗せられませんって事です

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:50:29.93 ID:0rR6RdSV0.net
>>581
昔はAT=バカが大勢だった
引きこもってるとその価値観は変わらない

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:50:32.42 ID:C6wDwTVB0.net
>>589
海外でもATあるわw

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:50:41.52 ID:2iyge5uW0.net
>>580
なるほどなぁ。普通免許の人は自分でもオートマの人と
大した差はないと自覚は歪みながらでもあるんだね

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:50:57.64 ID:+LZkrUZS0.net
俺のときはミッションしかなかった
あるならそっちにしたよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:02.54 ID:spvkW2Qq0.net
>>588
それを言うならカーシェアですね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:11.76 ID:YaTYFat90.net
ゾンビに追われた時に困るやん

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:19.87 ID:potmeMeg0.net
>>581
たかが運転免許で自慢はしないが
海外出張でレンタカー借りと
意外にMT比率高い国もある
自慢は海外出張でレンタカーを自分で運転することがある
仕事かな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:20.80 ID:sH+4BEdP0.net
>>581
逆じゃね?
AT限定がMTとか取る意味あんのかよガイジwって煽ってるんだよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:23.12 ID:C6wDwTVB0.net
>>593
令和になってもそんな考えとかどうしようもないよなw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:23.39 ID:8bSiwvR+0.net
>>577
EVも効率考えるとギアは使うからAT同様何かしら用意されるかもしれん
本来ATに必要ないはずのモードが用意されてるくらいだからな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:26.64 ID:XOFRAZkh0.net
>>573
買える車がほぼ無いという致命的な問題がある
今や良し悪しは抜きにしてMTの設定がある車種の方が異端に近いレベルでMTの設定が減ってる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:28.75 ID:g3HyMRt40.net
MTじゃないとエンジンブレーキもオプションで付けられないだろ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:30.52 ID:0YmkYE660.net
>>587
まぁどう屁理屈付けても、下位互換である以上は、逆立ちしてもMT免許には勝てないからねぇ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:42.39 ID:0rR6RdSV0.net
>>592
中卒でも取れるMT

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:47.59 ID:sgZ9Bv/A0.net
>>570
MTキツくなったら返納の自覚が持てて好都合でしかない

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:51:50.06 ID:9GFPWaFv0.net
AT限定って障害者かなんかか?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:00.39 ID:0YmkYE660.net
>>594
比率がAT1から2割なんだぜ?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:03.13 ID:OvbAjeFY0.net
>>585
授業費が高くなる。それだけじゃなくてさ、
「落ちるリスク」「駒が増えるリスク」「時間を浪費するリスク」
増えるってことやね。本当に無駄。ATで十分。小型自2はあったほうがいい。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:07.82 ID:6bRtoNVv0.net
まぁ、MTのコンパクトカーとかレンタカーやってないしな、マニュアルと共に自動車産業は死ぬのさ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:08.97 ID:lkQ3n9Uf0.net
>>593
AT=バカが大勢

ごめん初耳だわ それにATだからバカだとも思わない

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:10.34 ID:spvkW2Qq0.net
>>606
センスですから

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:14.80 ID:C6wDwTVB0.net
>>592
流石に時代遅れ過ぎて草

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:15.80 ID:9GFPWaFv0.net
>>606
中卒以下のAT限定

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:23.19 ID:y9kKYDwY0.net
>>597
カーシェアは違うだろ
そもそも免許自体所有してないんだし

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:24.56 ID:VL9LbIyc0.net
ゾンビが襲ってきた時に古いMT車で逃げるしかなかったらどうするんだよ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:35.72 ID:cTpnaN2I0.net
>>606
それが取れないAT限定(笑)

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:36.15 ID:fHygLW3P0.net
>>589
世界に出るときに解除しとけば良くない?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:37.77 ID:Dc7HEk6o0.net
>>608
今はATが7割超えてるってよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:42.60 ID:tJyMnV2a0.net
単純に要らないからな。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:53.41 ID:C6wDwTVB0.net
>>609
国によるだろ
アメリカはほぼATでしょ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:55.95 ID:tMDbZGVM0.net
40代は既にATばっかの世代だから40代以上とするのやめてほしい

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:56.12 ID:iODSsCNv0.net
>>602
EVはCVTばっかりにはならないの?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:52:59.48 ID:9GFPWaFv0.net
障害者なのに頑張ってAT限定とったんだからそれは褒めてあげようよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:02.49 ID:tcDSM0g60.net
ATがなかったら私は永遠のぺーパドライバー

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:02.63 ID:DcI031zV0.net
>>578
停車中からの急発進でぶつかるのはシフトの操作ミス
踏み間違いは運転中のミス
上級国民の件見てもATだろうがMTだろうが踏み間違いする人はする

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:06.23 ID:0rR6RdSV0.net
>>612
昔は常識

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:08.27 ID:SegBBvuC0.net
そもそも免許持ってない若者自体が増えてそう

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:08.83 ID:nUZwIbFh0.net
>>127
パドルシフトで落としてる

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:09.10 ID:Eu3vtmCh0.net
MTって50代くらいのおっさん世代?
それ以降はほぼATだよな?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:17.85 ID:O6I0f40e0.net
>>13
老害って言いたくてカキコしてるのね

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:25.02 ID:spvkW2Qq0.net
>>616
タクシー乗るのが賢いか?なんだけどまあいいや

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:28.21 ID:9GFPWaFv0.net
>>620
そりゃまんこも含めたらな
男でAT限定はガイジそのもの

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:32.12 ID:C6wDwTVB0.net
>>608
昭和脳wwww

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:32.60 ID:ofJh9J8u0.net
老害が乗ればコンビニに突っ込み
バカ女が乗ればスマホ片手に慢心運転
それがAT

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:36.14 ID:G+ueVHhi0.net
車の進化の仕方が10年ぐらい前から一気に加速してるからね
10年前ならその10年前の車でも大差無かったけど、今は全く別物ぐらい先進装備が毎年進化していく
で、先進装備は基本的にATを前提にしてるからMTは不利なんだよね
ACC(アダプティブクルーズコントロール)なんかロングドライブする人には
もはや必須レベルだけど、基本的にはAT前提
一部MT車でもACCが付いてる車があるけど、アクセルは操作せずに
変速は手動でやらないといけない

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:40.32 ID:+LZkrUZS0.net
当時のくるま広告とかミッション前提で
オートマだとたかくなるってかんじ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:42.78 ID:aHd7ajpm0.net
>>603
外車のMTのってるよ
アウディとかミニはマニュアル多い

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:46.09 ID:8Y0MoZd20.net
車、腕時計、スーツ、鞄、靴、資格このあたりでマウント取っている人は40,50代以上だなあ
今は単純に年収とか資産でマウント取っているやつが多い印象

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:49.31 ID:0rR6RdSV0.net
>>618
こんな統計の基本すらわからないからお前の人生は悲惨なんだよw

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:50.80 ID:Z3KTRU8x0.net
そもそもAT限定なんて無かったぞ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:53:52.26 ID:V/epqgZA0.net
>>586
オフロード(ダート)上ではそうだよ
ジムニーなんかはクロスカントリーの教義とかに出るような車両だし

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:54:00.72 ID:4KzTl9Cb0.net
それこそ準中型だ何だって免許の区分わけわからんくなる前か後かってぐらいの話だと思うぞ
今の子がAT限定で取ろうが全く何も思わない明らかに仕事で使うとかなら取れよってだけじゃないかな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:54:05.04 ID:2v+ZU4aS0.net
AT限定wだっせーw

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:54:05.79 ID:XOFRAZkh0.net
>>586
あながち間違いではない
オフロードにおけるスポーツ走行=通称泥んこ遊びでは
ジムニーはある意味最強

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:54:10.25 ID:g3HyMRt40.net
MT=MENSテクニックの略
AT=女(アマ)のトロい運転の略

よくわかったか?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:54:11.87 ID:J7wT7gAp0.net
ダサいとかないけどMT乗れないってのは車の楽しさの半分も味わえないだろうな
ATなら歩いた方がマシってかんじ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:54:16.03 ID:bdVJ5aRs0.net
>>495
ああ、そのとおりだよ
無理して持つものじゃない
業務使用にしても大型にもAT増えてるし

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:54:23.99 ID:V/epqgZA0.net
>>586
訂正 競技ね

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:54:25.25 ID:4lSc8i9a0.net
フルビットとか勲章にしてた世代はMT以外考えられないと思う
取捨選択できないから

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:54:48.39 ID:tDGu0o/O0.net
30年以上MTは運転していない
もう面倒臭いだけ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:54:51.23 ID:JaTyi7bh0.net
MTは時間も金も余分にかかる。しかも取ったところで乗る車がないから本当に意味がない
今の時代ATですら時代遅れでcvtが殆どだろ。そのcvtすらevで時代遅れになろうとしてるときにMTがどうとか脳みそボケすぎでしょ
あと自動運転もあるやん。MTで誇らしげに思ってるアホは自分達が見下されてる自覚持てよ。わからんなら反省だけしてろ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:54:51.55 ID:sJ7dsYJ60.net
昔はAT限定とかなくて普通に免許とってたんだしMTは自慢できるものでもないしAT限定で充分。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:54:53.90 ID:yFFlJ0yg0.net
ミサイル化を推進するオートマ
とはいえ、ミッションでもながら運転はあるだろうけど

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:55:00.58 ID:bb73+f4P0.net
おれはジジイだからMT持ってるけど
AT限定がダサいなんてせいぜい平成初期までの価値観だろ
ダサいという表現は昭和だけどな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:55:00.72 ID:rzaQkbfy0.net
限定免許ができたのは平成3、4年から
それまではMTしか選択肢がなかったからオンチには大変だった

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:55:05.88 ID:cTpnaN2I0.net
>>619
暇なのね
3~5日と5万以上かかるよ?
後から解除視野に入れたら唯一の有利点まで捨てる事になるぞ
馬鹿じゃね?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:55:07.00 ID:+0UxPuHt0.net
>>641
車の基本すら理解できないAT限定wwwwwwwww

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:55:12.96 ID:rf8KzgG70.net
30代以下は意味の無いない事をしない主義なんだよな
だから、MT取らないのは理解はしてるんだが
その弊害で、仕事も自分の守備範囲しかしないし
そりゃ技術の継承も難航するわ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:55:15.40 ID:ujIox9TK0.net
免許はMT、乗るのはATだろ
常識として

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:55:31.61 ID:aHd7ajpm0.net
>>627
MTは踏み間違えても変速しないから加速しない
飯塚は数秒で100km/hでてる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:55:36.50 ID:HWOWli2D0.net
最近はトラックでもAT増えてるけど
よくない傾向だと思うわ
ミスったり間違えたら止まるのがMTの良いとこなのに、年寄りのプリウスミサイルみたいなことがトラックで増えたらかなわん

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:55:37.65 ID:auVjUsKD0.net
車検時の代車が無いことあるね

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:55:37.95 ID:C6wDwTVB0.net
>>661
AT乗るなら限定でよかろ?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:55:42.65 ID:Kpgeq0LX0.net
あと三十年もすれば自動運転が当たり前になって
免許取る事自体レアになってそう

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:56:07.70 ID:8bSiwvR+0.net
>>624
CVTにもマニュアルモードはあるやろ?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:56:08.06 ID:qSFHeJgP0.net
息子も16歳でそのうち免許取るけど、AT限定でいいと思うよ。
乗りたきゃ限定解除すれば良いだけ。
あーだこーだ言う事じゃないな。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:56:08.73 ID:+LZkrUZS0.net
キノコタケノコ論争みたいなもんだな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:56:18.17 ID:WsV+XNDz0.net
>>587
ちょうど今の30歳以上でAT限定の男って教習所で下手くそすぎて普通免許から落とされた奴しかおらんからな
コンプレックス爆発するんだよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:56:18.58 ID:p9WbONyc0.net
お高い車を自分で操作するMTってさ
ダサくね?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:56:33.30 ID:XOFRAZkh0.net
>>639
外車の時点で割高なので
少なくとも一般ユーザー向けとは言いがたい
特にドイツ系メーカーは車輌価格はともかく修理や車検が非常に割高なメーカーが多いからなぁ…

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:56:39.61 ID:aV23URsi0.net
免許はAT限定ではないがもうMTは乗り方忘れてて乗れん

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:56:44.14 ID:0rR6RdSV0.net
>>653
モスキート音も聞こえないのにレコードだハイレゾだ言ってるのが老人
優しくしてやれ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:56:54.38 ID:1JiMKItP0.net
>>524
できるみたいだよ
https://trafficnews.jp/post/66453/2

クラッチ踏まないとセルモーターが回らないことと
押しがけできるかどうかは直接は関係ないよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:57:02.72 ID:ujIox9TK0.net
>>665
出先で何度かMTに当たったから正解だったと思う

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:57:06.86 ID:/LvR+Av00.net
社用車もいつの間にかオートマばっかり
就職前に社用車運転できないと困るからってミッション取らされたのに…

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:57:08.39 ID:lkQ3n9Uf0.net
知り合いが仕事のくるまをわざわざmtでかってたからなんでATにしないの?ときいたらmtのほうが安いからっていってたときは信じられんかったな
5年、ながけりゃ10年近くのるかもしれんのに10数万安いからとmtを選ぶ気にはなれない

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:57:11.17 ID:ih0wnRhv0.net
ATだとダンプ乗れんぞ?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:57:13.74 ID:7n1S6mwg0.net
>>660
なんでも意味が無いと片付けて、他人を理解しようとする努力をしない

と言った方がいいのかもと思った

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:57:20.87 ID:ZTx4C1yb0.net
>>607
MT車のみ運転可で義務にしてしまえばいいんだけどね

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:57:22.68 ID:+0UxPuHt0.net
>>587
AT限定でいいんだ!といいつつ
自分でもダサいと思ってる証拠だわなw

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:57:29.18 ID:01Y+nSI70.net
>>639
外車乗ってるって言うやつは大体は妄想
車種が思いつかないから外車という

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:57:40.57 ID:MpPHhTCE0.net
>>663
トラックに関してはディーゼルMTのままでいいと思うわ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:57:55.92 ID:6BS5V5zj0.net
>>673
乗っても違法ではないぞ
それは大きい

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:57:58.98 ID:C6wDwTVB0.net
>>676
ホワイトカラーならあまり関係ないな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:58:06.88 ID:H5uDM6js0.net
>>683
MTはヨーロッパでしか乗られてないらしい

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:58:09.13 ID:vnU5v/Nq0.net
走り屋とトラック運転する人しかいらないだろMT

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:58:13.22 ID:Fz2U5IZd0.net
>>660
>技術の継承

マニュアル車運転が技術の継承かよ。
あと10年くらいで無くなるだろう。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:58:16.80 ID:0rR6RdSV0.net
>>679
頭良いと肉体労働しないから

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:58:25.33 ID:8bSiwvR+0.net
>>662
あの踏み間違え方だとMTでも変わらんと思うよ
発進絡みではそのとおりだと思う

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:58:30.78 ID:ZTx4C1yb0.net
>>660
結婚も恋愛もコスパ悪いからね
庶民がどんどん貧しくなってるのもあるが

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:58:33.92 ID:+LZkrUZS0.net
俺には小型バイクが一番便利

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:58:46.40 ID:uBiaPS2F0.net
AT乗ってる奴が仕事でMT運転した時に普通にうまいとちょっとグッとくるよな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:58:47.69 ID:spvkW2Qq0.net
>>681
何でやねん。MTの次にはゴーカートでしょ。Atに次はない

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:58:56.49 ID:ZTx4C1yb0.net
>>682
そこが理解に苦しむ所だよな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:58:57.23 ID:qSFHeJgP0.net
>>673
そんな事はない。
自転車と一緒で一度覚えた事は人間忘れないのよ。

普通に運転できるよ。
エンストはすると思うけど。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:00.64 ID:ih0wnRhv0.net
あたし女子だけど、AT限定の男だけは無理

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:05.82 ID:H5uDM6js0.net
ポルシェもBMWも全部ATだからなあ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:05.97 ID:G+ueVHhi0.net
>>678
MTの方が安いって常識がもう変わり始めてるんだよね
実際新しいフェアレディZはATとMTの価格が同じに設定されてる

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:06.79 ID:V/epqgZA0.net
>>648
それ、今言うのは正直現実的じゃないわ
メーカーがもうMTなんて出そうとしてないわけだし
ここの限定じゃない免許持ちの大半も普段はAT乗ってるだろうしな
あと車を楽しんで乗るにはMTしか出来ないと思ってるのは頭の固まった老人だけだろう
ATはATなりに楽しめるんだぜ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:07.91 ID:dVrjdQnC0.net
ほとんどの人はMT運転することないから限定免許で問題ないだろ。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:08.34 ID:fHygLW3P0.net
>>658
先にとってATばかり乗って「もうMT乗る自信がない」という人がいるから
それなら必要なときに取る方がいいと思うんだけどな
結局「忘れてるから教習所で練習してくる」なんじゃ早くとっても後でとっても変わらないように思う

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:09.43 ID:g3HyMRt40.net
かっこいい車はみんなMTにすればいいんだがな
ATは女が乗るような軽とかだけ
そうすればAT厨がさぞかし悔しがるだろうw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:12.74 ID:rzaQkbfy0.net
昭和末期ともなると
AT限定はなかったけど
走ってるクルマはATばっかで
教習所卒業後はMTに乗ったことがないのが多数
親が団塊より上の世代だと家のクルマはMTとかだったけどなw

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:15.98 ID:aHd7ajpm0.net
>>678
燃費考えたら商用はMT

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:24.83 ID:KI0i7HIG0.net
MTにこだわる奴は軽トラにでも乗るんじゃね?
ジジイだしw

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:26.44 ID:DcI031zV0.net
>>639
ミニのMT車先月まで乗ってたわ
出回ってる数が少ないからかめちゃめちゃ高く買い取ってもらったわ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:26.69 ID:cQIWJu1Q0.net
底辺職だとMT必要な場合結構出てくるぜ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:36.25 ID:ZTx4C1yb0.net
>>698
イケメンでもだめ?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:45.50 ID:456rGaE30.net
>>675
クラッチを踏んだ状態でないと燃料噴射が始まらない車種もあるらしい

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 17:59:50.65 ID:G3r6I6Qn0.net
先月教習所卒業したばかりだけどMTでとってる人ほとんどいなかったし、AT限定を煽ってるのはマジでおっさん世代だけだと思った

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:00:01.94 ID:C6wDwTVB0.net
>>706
最近はATの方が低燃費なこともある

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:00:04.40 ID:potmeMeg0.net
>>699
それは君の世界だけ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:00:06.30 ID:H5giOupg0.net
ATは楽 MTは楽しい

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:00:06.69 ID:aHd7ajpm0.net
>>683
ヨーロッパ車ならMT選べるってことだが?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:00:07.36 ID:V+D/IDWZ0.net
海外でレンタカー借りる時どうすんだ?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:00:12.14 ID:aV23URsi0.net
>>697
私有地内で練習したら右左折のたびにエンストした…

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:00:13.12 ID:0M02+ywe0.net
>>524
スターター回らないだけだよ
押しがけは出来るよん知らないの?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:00:32.69 ID:rzaQkbfy0.net
当時で既に自家用車の8割はATだった

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:00:36.84 ID:RLkLWrbT0.net
>>686
おいおい
今の時代死ぬまでわからんぞ?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:00:46.62 ID:EPEbaBYx0.net
電気の時代にMT

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:00:56.92 ID:62W3crl60.net
某自動車評論家曰く
“そもそも日本人は車の運転が好きではなく向いていない”
だってさ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:00:58.08 ID:EqjPL0410.net
>>238,318,395
男の生き辛さの原因は男

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:03.44 ID:0rR6RdSV0.net
>>702
高い車買う金ある老人はMT免許持っててもMT運転疲れるからAT好き
だから自動車メーカーもAT出す

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:09.46 ID:aHd7ajpm0.net
>>700
そのうちMTのが割高になるよ
いまやMTは嗜好の贅沢装備

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:09.79 ID:JaTyi7bh0.net
>>706
MTのほうが燃費良いとか古すぎですよお爺ちゃん
燃費すらATに負けてますよー

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:12.42 ID:aYi8fUxI0.net
>>1
仕事でたまに2㌧車やユニック車使うシナ
つか、やっぱり、AT限定は空間認識能力に欠けるオカマが取得する

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:16.70 ID:1h2xQ8jC0.net
>>698
俺は男だけどダンプ乗りは相手にしないわw

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:16.80 ID:qr1a0QPx0.net
男でAT限定はダサいな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:20.37 ID:waYej4kQ0.net
MTの方が車両価格安いから一回買えば元とれちゃうんだよなぁ
あとエンブレ使うからATと比べて制動系の磨耗も少ない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:22.46 ID:QuILO3Yx0.net
今は昔と違って社用車もATが当たり前だから必要ないんだよな実際

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:23.50 ID:+LZkrUZS0.net
クラッチって知識ははバイクの免許とるとき役にたったな
いまはバイクにもAT限定あるみたいだけどな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:29.21 ID:ai+GrlDM0.net
自分の引っ越しでトラック借りて乗ったくらいだな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:31.24 ID:31pfi8u00.net
いまだにMT信仰してるの老害しかおらん
過去に縛られて新しいものを取り入れられないんだよな、脳が退化してる

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:33.84 ID:x50szESc0.net
>>717
AT限定取るような人は行けないので

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:39.90 ID:M98uy6V+0.net
MTで免許とったけどATばかり運転したらマニュアル車の運転の仕方を忘れちゃったよ。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:54.59 ID:6mnKfuuB0.net
AT限定は笑う

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:01:56.48 ID:aHd7ajpm0.net
>>713
ATじゃなくてCVTでしょ?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:03.98 ID:qSFHeJgP0.net
>>718
エンストするって事は乗れてるって事だよ。
AT限定免許の人はエンストまでもいかないから。
エンストするまでいったらもう少しで完全にカンを取り戻す。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:12.22 ID:rzaQkbfy0.net
下手くそがMT乗ると
事故りやすいのと
燃費が返って悪くなるからな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:20.85 ID:BuNM5EY/0.net
そもそもATがダサいなんて風潮あったっけな
折角免許取るのにMT乗れないのはなんか勿体ないという価値観はあったと思うが

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:23.63 ID:aHd7ajpm0.net
>>727
だからそれCVTだろ?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:24.10 ID:vks2BoWJ0.net
つうか免許すら持ってねえわ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:26.08 ID:0rR6RdSV0.net
>>722
老人は時代についていけない

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:29.24 ID:+0UxPuHt0.net
>>717
AT限定とるようなオカマちゃんには海外で運転するなんて冒険はそもそも出来ない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:29.50 ID:V/epqgZA0.net
>>706
燃費を考えるならいちいちトランスミッションなんて気にしない方がいい
HV選んでりゃいいだけだろ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:31.55 ID:K912V95c0.net
そういえばスーツ君もMT免許講習受けてたな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:31.59 ID:1h2xQ8jC0.net
>>726
すでに割高でしょ
燃費も逆転してるし

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:35.49 ID:wvM0lLBd0.net
ミッションとか コバエみたい(笑)

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:36.15 ID:KI0i7HIG0.net
若者ではMT=ブルーカラーの底辺のイメージ
実際そうだしw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:48.50 ID:aYi8fUxI0.net
>>259
つか野郎がこれでも呆れるほど高いと思う

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:50.24 ID:JjvA2+/i0.net
ヨーロッパではカタワ扱い
カタワが乗る車がAT車

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:02:59.04 ID:dXtULhi60.net
ダサいとか以前にわざわざAT限定取る理由ってなに?ないだろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:03:00.09 ID:wqFKKEsX0.net
>>719
スターター回らなくなるなら踏切で立ち往生したらどうするの?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:03:00.32 ID:cI/+H/g20.net
mt取ったがatしか運転してないわ 今乗っても坂道エンストする気しかしないw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:03:00.37 ID:G+ueVHhi0.net
誤発進も踏み間違いもないから「MTのほうが安全」は過去の話? 
先進安全装備の違いからみるAT車の優位性
https://www.webcartop.jp/2021/08/758568/amp/

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:03:18.72 ID:NYp7aZe50.net
今取るならAT限定で全然いいと思う
あとMTで取るなら準中型で取ったほうが楽だよ雑に扱ってもエンストなんてほぼしないし目線の高さやミラーの充実教習車だと後ろに箱も乗ってないし普通車より運転しやすい

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:03:19.05 ID:0rR6RdSV0.net
>>742
時代は変わる

>>744
正解

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:03:21.07 ID:JaTyi7bh0.net
>>743
ATでもだよ
とっくの昔にATで!燃費負けてるよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:03:21.62 ID:H5uDM6js0.net
MTは空調服着て現場の仕事してる人というイメージだな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:03:39.43 ID:eBSb9ewP0.net
>>754ちょっと安いでしょ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:03:42.35 ID:+0UxPuHt0.net
>>754
自信がなかったんだろうな
そういうの含めてダサい

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:03:52.38 ID:dVrjdQnC0.net
>>723
渋滞ばっかだからな。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:04:02.48 ID:7CWtEPRe0.net
ATがダサい訳でなくてAT限定免許がダサいってこと

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:04:03.62 ID:4lSc8i9a0.net
AT限定でも原付のMTなら乗れるだろ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:04:05.94 ID:h3LUtCci0.net
EVワンペダル
MT
AT
にすべき

そのぐらい違うw

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:04:09.99 ID:dP1oHhpX0.net
マニュアルの事をミッションって言うのは恥ずかしいしバカに聞こえるから止めてほしい

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:04:14.20 ID:7n1S6mwg0.net
>>691
MTは勝手に変速しないから、巡航ギアで床までアクセル踏んでもイカれた加速はしない
ATはキックダウンして猛烈に加速してくれたりするから全然違うわ、

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:04:14.65 ID:aHd7ajpm0.net
>>749
MTとCVTはほとんど変わらないと思う

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:04:17.77 ID:wqFKKEsX0.net
>>753
今時タクシーなんかプリウスやカムリで占められてるようだけど?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:04:21.33 ID:7LD97y660.net
医学部1年の時にATで取ったわ
30年近く前だけど学年男の3割くらいがAT限定のイメージだった

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:04:36.79 ID:waYej4kQ0.net
>>760
ソースないからなんともだけど、欧州車はMTの方が遥かに燃費いいぞ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:04:39.04 ID:nwM5zCPh0.net
>>760
カタログを信じるな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:04:42.60 ID:0rR6RdSV0.net
>>765
そのツラで言う?w

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:05:05.05 ID:Xcw36BQQ0.net
>>612
出来る事だけやってればいいと考える仕事で使えない無能な奴らでしょ?
上位互換の方が選択肢多いじゃんって考えられないんでしょ?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:05:06.13 ID:rzaQkbfy0.net
教習所のクラッチは柔らかいし
エンストしにくいよう遊びが多いけど
市販の自家用車は固くて
足攣りそうなって
渋滞や遠距離ドライブなんて拷問

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:05:07.34 ID:XOFRAZkh0.net
>>723
向いているか向いていないかはともかく
「車の運転が好きな人」が必ずしも多数派ではない…てのはあるだろな
まぁ15~20万クラスの中都市でも頻繁に渋滞が発生するお国柄では致し方ないか

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:05:16.19 ID:hCbN/y+c0.net
>>700
これからは逆転の一途を辿るだろうね
そもそもMT設定がスポーツタイプのグレードでしか出さないとかでそうなると装備的に高くなるってのもある

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:05:18.21 ID:aHd7ajpm0.net
>>760
MTの実燃費しらんでしょ?
ATが燃費いいならスズキはAGSとか作らんのよ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:05:18.53 ID:eiEZuvKb0.net
エンジンの回転数を上げてクラッチミートさせる楽しみを知らないのは悲しい

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:05:24.05 ID:uBiaPS2F0.net
つか普通の免許ならどっちも運転できるメリットしかないのに何故AT限定にした
安いとか教習期間短いとかあろうが一生ものだぞ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:05:31.61 ID:6mnKfuuB0.net
AT限定が乗って許されるのはダイハツの軽だけだからな
間違ってもスポーツカーとか高級車とか乗るなよ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:05:41.46 ID:HFWDqo4m0.net
>>754
俺はAT限定だわ
就職間際にギリギリで取ったから時間なかった
MTだと1回ミスったら間に合わない

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:05:52.82 ID:OxI35+4f0.net
パドルシフトがあればいいやって感じだな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:06:07.87 ID:xF/Ba6wX0.net
60パーセントはダサいんだろ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:06:08.14 ID:FS/dxiYW0.net
>>29
メチャクチャ言い訳してるw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:06:12.97 ID:HFWDqo4m0.net
>>785
クラッチとかいらんよね

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:06:15.45 ID:0rR6RdSV0.net
MT=windowsじゃないとダメ
AT=macosでもオッケー
なイメージ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:06:33.52 ID:ohP+60qG0.net
>>5
AT限定がダサいと思う考えが無いわ〜

MT車なんて運転する機会も無いし面倒なのに拘る意味が分からん

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:06:37.12 ID:V/epqgZA0.net
>>754
乗る予定のないものの免許を選択する理由がないだけでは
自分は必然的にMTでとったけどな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:06:39.92 ID:gLIY3Sua0.net
>>259
都市部の方がMT率高いのって暮らしていく上で無くても困らんけどあえて取るならとか、運転の仕事に就くからとかそんな感じなんだろか?
地方はとりあえず興味あろうが無かろうが運転出来なきゃ死ぬからみたいな?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:06:40.66 ID:nwM5zCPh0.net
>>785
あれ使うやつおるの?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:06:45.65 ID:xF/Ba6wX0.net
>>770
実燃費は明らかにMTがよい

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:06:50.49 ID:J6Z2FueY0.net
やーいAT限定🤣

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:07:29.46 ID:J6Z2FueY0.net
AT限定+眼鏡+高卒


これは自殺した方がいいレベル

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:07:29.79 ID:+TRLjq0z0.net
まあ今後EVに移行した場合、ミッションという物は不要になる。
内燃機関を運転できるのはそう長くはないかもしれない。
だったら今のうちマニュアルミッションを楽しんだ方が得だw

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:07:30.29 ID:wqh4alIf0.net
>>791
予定で言うなら
死ぬときにならないと分からん

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:07:31.47 ID:ep+4coLB0.net
そんな感覚ねーよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:07:47.09 ID:xF/Ba6wX0.net
>>678
MTの方が壊れにくい

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:07:50.61 ID:7YU9TTM60.net
チー牛AT限定wwwwww

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:07:51.53 ID:7LD97y660.net
>>782
正直ちょっとだけ迷ったけどMT車はまず乗らないと思ったから
限定解除が存在しないなら念の為MTで取ってたと思う

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:07:52.42 ID:HFWDqo4m0.net
>>770
燃費は逆転してるよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:08:11.46 ID:V/epqgZA0.net
>>762
値段云々言うなら一発試験で取れよ
一万円でお釣りが来るぞ(自分の時は3000円くらいだった)

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:08:12.63 ID:a28sXyD50.net
俺はMTも取った。
週に1回くらいの頻度で通っていたから、感覚が慣れずに、、、。路上に出ての講習でまさかのエンスト。笑。
「あなたは絶対マニュアルに乗らないほうがいいよ」とまで言われたわ。
そんな俺は、数年後左ハンドルのMT乗るとは思わなかったわ。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:08:15.60 ID:OvbAjeFY0.net
授業費が高くなる。それだけじゃなくてさ、
「落ちるリスク」「駒が増えるリスク」「時間を浪費するリスク」
増えるってことやね。本当に無駄。ATで十分。自動2輪はあったほうがいい。

MTの授業代、授業時間を、自動2輪に回したほうが合理的。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:08:21.88 ID:MU79XaEs0.net
AT限定の弱者男性のみなさんが発狂してますね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:08:27.54 ID:HFWDqo4m0.net
>>782
時間なかったからだな
でもセミATで十分だわ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:08:37.96 ID:KI0i7HIG0.net
>>796
MT+現場仕事+高卒
こうだぞw

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:08:58.99 ID:V/epqgZA0.net
>>798
もうわかるだろ
車メーカーがMTをほとんど生産してないんだから

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:09:02.20 ID:0rR6RdSV0.net
>>796
田舎は多いんじゃない?
それで生きていけるし

高齢独身小梨こそ自殺した方が良いよね

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:09:09.60 ID:pGM8Ws6s0.net
まず乗らないけどとりあえずMTでとったんだけど、女なのにMTで取ったの?とか言われるなにその逆差別

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:09:10.29 ID:RE5m7JaE0.net
>>806
リスクって殆どのMT取ってる男はオーバーしないだろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:09:11.08 ID:7CWtEPRe0.net
AT限定で取って限定解除した方がお得と聞いたことあるけど、マジ?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:09:17.93 ID:ohP+60qG0.net
>>783
高級車ほどATじゃね?
逆にMT拘る人間はトラック以外乗るなよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:09:25.21 ID:FMbdC5tT0.net
レバーガチャガチャしてるのがカッコイイって感性がもうダサいんだよな
チンパンジーみたい

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:09:25.57 ID:p9WbONyc0.net
しかしガソリン車消えるんだし
ATMTとかどうでも良くね??

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:09:27.21 ID:gLIY3Sua0.net
>>781
何のメリットがあるの?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:09:44.70 ID:WNAmTV7X0.net
>>810
存在してるし作ってるから分からんぞ?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:09:51.18 ID:6D1JIVn/0.net
>>1
AT限定はMT乗りの半分くらいの技能しかない危険な無能ドライバー

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:00.18 ID:hGT2SmTc0.net
もしかしたら仕事でMT車乗るかも知れないから取っとけ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:04.99 ID:TCTRCByC0.net
>>26
海外で運転とかしたことない人にはそうだよな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:07.49 ID:h3LUtCci0.net
早くワンペダルにおいでよ
楽しいのに楽だぜw

By.MT免許持ち

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:09.17 ID:RdV0qdzU0.net
高学歴高収入「将来何があるかわからないからやることはやっておくか」

低学歴低収入貧乏人「古文漢文とか一生使わねぇwwwwやるだけ無駄wwwww」

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:13.78 ID:RmZ8uTYJ0.net
>>33 おらは、高卒で社長やっとるだよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:18.30 ID:fZRUL62q0.net
坂道発進やべえわ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:22.55 ID:4u2ol46U0.net
お前らってこの話題で煽り合いすんの大好きだよな(笑)

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:22.85 ID:XOFRAZkh0.net
>>792
都市部の場合
そもそも運転免許の取得率そのものが地方より低いため
免許を取る人の中における「車が好きな人の割合」が相対的に増えるから
MT比率も高くなる

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:29.67 ID:8bSiwvR+0.net
>>761
ATのハイエース乗ってそう

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:32.62 ID:0rR6RdSV0.net
>>817
どうでも良いことにこだわって無駄に歳をとったのが氷河期老人
これからも無駄に生き延びる

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:44.04 ID:HUdrA1VX0.net
最近の若者は金を溜めすぎでいる
もっと税金かけてその分老人福祉に回すべき
また、ジョーカーにさせないためにも
休みの日に老人ホームでボランティアさせるべき
いうこと聞かない若者はのたれ死ね

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:46.87 ID:dHI8YoCh0.net
>>812
津波で乗り捨てられたMT車も動かせる

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:10:54.34 ID:KI0i7HIG0.net
>>821
高卒のブルーカラーしか必要ないからw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:02.56 ID:zOMF3V6G0.net
EVになったらATとかの概念もなくなるしね

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:06.65 ID:0rR6RdSV0.net
>>822
日本人のほとんどはパスポート持ってないからw

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:15.97 ID:xF/Ba6wX0.net
>>783
高級スポーツはATだよ昨今
F1ですらもうずいぶん昔からATだから

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:16.99 ID:V/epqgZA0.net
>>807
でもMTが乗れることがそんなに偉いとも思えんのだが
MT乗れる免許持ってても回転数すら合わせられないちょー下手くそ多いじゃん

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:18.72 ID:FMbdC5tT0.net
>>832
泥棒やんけ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:20.31 ID:hY/Gs4tr0.net
AT限定なんで社用車は運転できませんって言ったら
敷地内なら免許無くても運転していいんだぞって言われたわ

結局運転はしなかったけど

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:22.70 ID:aF2ahj5l0.net
>>814
解除する時点で損

金も時間も5倍位損

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:25.84 ID:in4RGpa10.net
>>23
2年前に久々にマニュアルの軽トラ乗ったけど(10年以上ぶり)
すぐに慣れたけどな
クラッチの癖が違うからマニュアル車を何台も運転するのはしんどいだろうけどね
その軽トラはクラッチも繋ぎやすかったな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:32.95 ID:+TRLjq0z0.net
どうもあのトルクコンバーターという物が信用できんのよね。
昔の車はまずトルコンがイカれてそれが車の寿命だった。
まあ今はトルコンも丈夫になったみたいだけどね。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:44.44 ID:iKTgDStl0.net
80スープラ500万円かけてレストア完了したわ
マジ楽しい

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:45.09 ID:OvbAjeFY0.net
>>813
通いとか難しいよ。合宿で集中的にとれる環境だったらいいけどさ。
みんなそんなわけないじゃん。なるべく「低リスク」で「とにかく取る」ほうを
優先するならATで十分。車がそれしかないんだし。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:45.15 ID:ohP+60qG0.net
>>792
そのグラフは新規所得者じゃなくて保持者全部なんだから傾向はわからんよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:54.02 ID:aF2ahj5l0.net
>>817
100年は消えねーよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:11:56.36 ID:6D1JIVn/0.net
MT免許持ちがのるAT車
AT限定しかない奴がのるATでは
同じ車乗っても別物

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:12:02.38 ID:dxazsomH0.net
ここでしかMT自慢できないんだからほっといてやれ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:12:24.64 ID:5ltXJn6N0.net
どんだけジャップは限定品が好きなんだよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:12:25.86 ID:ZLn/9+T50.net
そもそも市販車にMTがほとんど無いしな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:12:34.29 ID:cN4GrdDY0.net
MT取るとなると当然、受講料かかるし
使いもしないのにお金は払いたくない

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:12:53.88 ID:8bSiwvR+0.net
>>769
コンパクトな回転数高い車はともかく排気量でかいのは割と加速するやろ
巡航で踏み間違えてそれに気づかない老人はハイスピードのまますっ飛んでいくよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:12:58.99 ID:V/epqgZA0.net
>>819
どんどんラインナップからMTが削られてるのわからんのかね
今何とか残ってるのはとりあえずなんとか生き残ってる初老のおっちゃんMT乗りのためだけだぜw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:13:03.74 ID:2G3dvsP40.net
ダサいって別に言わないし思わないけどさ
職場によってはMT車運転しなきゃいけない所もある訳で
そこで運転出来ないと恥ずかしい思いするのはそいつなのよ

運送業なんかはMT車多いけど
そうでなくてもMT車と比べてAT車は力がないもんで
荷物を運ぶ機会がある職場ではMT車を使っている所がある
前職がそれで、後輩にAT免許持ち2人いたんだけど運転できないからその事で結構弄られてて
結局入社1年目でMT免許取りに行った例を見ている

将来の事を考えるとMT免許は取っておいた方がいいとは思う

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:13:05.44 ID:oa+zV/qX0.net
ミニバン→マザコン
SUV→ミーハー・見栄っ張り
クーペ・セダン→キチガイ
バン・ワゴン→犯罪者予備軍
軽自動車→強がり
スポ車→キモオタ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:13:06.52 ID:IVMrdXU30.net
年齢関係なくダサいわw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:13:23.57 ID:gLIY3Sua0.net
>>845
あーなるほど
若者の車離れw
の可能性もあんのか

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:13:31.14 ID:spvkW2Qq0.net
>>836
F1と比べるか?サーキットでのバトルを考えたら負担もロスも少ないほうを選ぶわな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:13:36.96 ID:7CWtEPRe0.net
>>847
それな
AT限定はブレーキ踏みまくるもんな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:13:48.65 ID:IyGsI0Qc0.net
MT乗っても渋滞だるいのはもちろん下道だと4速までしか使わんかったりするからな日本の道のせいもあるかと

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:14:08.39 ID:uV5n3wrq0.net
◯◯=ダサい

↑みたいなレッテル貼りウンコ編集者の記事がダサい

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:14:20.41 ID:IzPBZejV0.net
今や大型トラックやバスもATの時代だしMT免許は必要ないよな、一応ATモードが壊れた時の為にクラッチは付いてるけどパドルシフトで対応できるし。スイスポとかマニアックな車に乗りたい人は欲しいだろうけど結局ATの方が加速は速いんだし。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:14:24.60 ID:fmTw75s50.net
>>53
そうじゃない
本当にヤッベェ奴を弾くために試験を簡素化しちゃダメなんだよ
単純にマルチタスクできない奴が運転しちゃダメだろ?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:14:31.67 ID:iKTgDStl0.net
新車の話しか知らない貧乏人ばかりで笑える

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:14:32.10 ID:spvkW2Qq0.net
>>860
普通に6まで使うだろ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:14:32.34 ID:50F9l//A0.net
今の40代以上の人が免許取った時代こそ、AT限定ダサいみたいな感じじゃね?若い人がAT限定多いと思うが

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:14:35.24 ID:8oxNiy860.net
ダサい?
漢字で新羅って書かれたらアジア人だと思うじゃん?

。といなれくてい書てっ𐲥𐳐𐳖𐳁𐳎𐳐

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:14:43.38 ID:XOFRAZkh0.net
>>855
マトモなのはダンプとトラックと戦車だけか

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:14:49.90 ID:0rR6RdSV0.net
>>854
そんな仕事こそダサい

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:14:58.47 ID:dXtULhi60.net
猿でも取得できるものをわざわざ限定にするのは下らん理由しかないな
一万ちょっとしか変わらんのに安いとか馬鹿だろ
そもそも車校の試験落ちるようなのは公道に出るべきじゃないわ
糞みたいな事故おこしてるのコイツらだろ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:15:00.34 ID:y5fvFJzT0.net
以上ジジイの恨み言でお送りしました

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:15:00.64 ID:6D1JIVn/0.net
AT限定は運転へたくそで
安全運転と単に周り迷惑なノロノロ運転を履き違えてるアホ
おまえらみたいな存在が事故の原因

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:15:05.69 ID:V/epqgZA0.net
>>848
MTのり同士で腕を比べあったらおそらくここの住人は笑えるほどの技術しか無いと予想するw

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:15:12.70 ID:4u2ol46U0.net
MT楽しいから
次車買うときもMTにするわ
ATより楽な場面もあるし

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:15:21.52 ID:aHd7ajpm0.net
>>803
MTとCVTのなにが逆転するんだ笑

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:15:21.61 ID:uL25pZLk0.net
>>822
仕事で国際免許証取ったわ
期限切れてるけど返却してないわ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:15:23.77 ID:uVrQj4kr0.net
ランクルとかジムニーとかディフェンダーみたいな四駆乗る人も限られてるしなぁ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:15:24.88 ID:ohP+60qG0.net
>>828
保持者は老人も含んでるから参考にならんぞ

今はこの割合

警察庁交通局運転免許課の「令和2年中の都道府県別指定自動車教習所の卒業者数」によると、普通自動車の免許取得で卒業した約109.0万人のうち、約76.6万人、69.7%がAT限定であると発表されています。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:15:26.69 ID:uBiaPS2F0.net
やっぱ時間がなくてやMT乗らないからって理由が多いよな
俺は自分の車はATだが社用車MTばっかだわ
ハンドルの横っちょにシフトレバーがあるやつとかもなw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:15:28.27 ID:OuSCDiah0.net
ネット論争に垣間見えるAT派のコンプレックス

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:16:03.72 ID:DcI031zV0.net
>>864
新車の話が出来るなら金は持っているのでは?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:16:28.48 ID:EGIAVjtx0.net
いやクラッチも理解せずに運転してるのはダサいだろw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:16:32.55 ID:0rR6RdSV0.net
>>876
Bだけか?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:16:35.83 ID:4bX1B7PK0.net
>>763
大学生の子供の友達は皆AT限定で驚いた
価値観が変わったんだね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:16:36.73 ID:Iu4fDpCz0.net
MTはね踏み間違い防止に最適なんだよ?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:16:55.44 ID:x/OVak7k0.net
>>833
ブルーカラーって言葉を覚えて使いたくて仕方ないのか?
夏休みだなあ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:16:58.76 ID:6D1JIVn/0.net
AT限定免許のやつは公道走るなよ
交通の邪魔でしかない
さっさと返納しろ。免許持ってちゃアカン連中や

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:17:13.92 ID:0rR6RdSV0.net
>>822
テレビ見てる奴の大半は液晶の仕組みを知らない

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:17:15.30 ID:VvVxgC+D0.net
おばちゃんが若い頃はすぽーちーな車が流行っていてのう
しるびあのりたさに当たり前にMTで取ったもんじゃ

今は昔みたいにMTかっこいいスポーツ車なんてほとんどないしAT限定でええのよええのよ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:17:18.00 ID:ZTx4C1yb0.net
>>880
それが狙いで記事を書いてるのかな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:17:18.04 ID:+q+XkFe+0.net
>>854
言ってることは間違ってないと思うけど、そんな奴を採用する会社にも問題あると思うんだけど
履歴書見たらAT限定なのわかるでしょ?それを隠して入社とかしてたのならそいつらが悪いけど

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:17:29.31 ID:uvmiXNj70.net
MTは男のたしなみってギリギリの世代だが、自分で勝手に思ってるだけ。

人がAT専用にしたがる気持ちもわかる。無理に自分等の事もわかってもらわなくてもいい。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:17:30.40 ID:G+ueVHhi0.net
パドルシフトのセミATだと渋滞がめっちゃ楽なんだよね
1速でも2速でも固定して走れるし
まぁ今は自動追従で停止までやってくれるACCがあるからそっちの方が楽だけど

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:17:32.80 ID:iKTgDStl0.net
>>881
言うても200万円くらいのコンパクトカーも買えないレベルだろ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:17:33.49 ID:sdLSJBHr0.net
いやダサいよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:17:53.94 ID:0rR6RdSV0.net
>>887
そういう性格は車の運転向いてないって教習所で教わらなかったか?w

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:17:55.05 ID:4u2ol46U0.net
つーかここって免許すら持ってねえカスも煽ってるからw

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:18:06.50 ID:8F75Wx5y0.net
>>879
ハンドルヨコっちょのレバーて慣れないとおっかねーよな
スーパーカブの回転クラッチもな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:18:12.56 ID:V/epqgZA0.net
>>822
海外で運転することなんて全然ハードル高くないけどね
というか日本で運転できるなら誰でもできるよ
まあたまに逆走してくる車にはじめのうちはビビる程度w

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:18:40.86 ID:ruzC81Ly0.net
自動車はMTで取ったもののATしか運転したこと無い
二輪は免許取った時に時間が無くてATで取ったけどMTにしたい

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:18:53.85 ID:Iu4fDpCz0.net
機械を操作してる感が楽しいのに

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:19:00.20 ID:6D1JIVn/0.net
男とか女とか関係ないねん
ヘタクソのAT限定は公道走るだけで迷惑。邪魔だ返納して消えろ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:19:09.85 ID:wlvQQIfP0.net
>>308
昔パラサイトシングルとか親と同居してる独身をやたら叩く風潮あったろ?ワイドショーで特集やったあとのCMが賃貸仲介会社連発だったんだぞw

つまりそういう事なんだよな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:19:14.20 ID:OvbAjeFY0.net
>>880
おれはオッサンで当時はMTしかなかったから、MT+自動2輪で取得した。
なのでトラックも8tまで運転可能だ。

でも時代に合わせる。出費や落ちるリスク、必要かどうかを考えるなら
AT限定+小型自2で十分と考えてる。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:19:20.29 ID:JenA3Uta0.net
AT限定の人ってナローのポルシェとか買わないんだろ
ほっといたれ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:19:21.54 ID:V/epqgZA0.net
>>876
というか返却義務はないのでは?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:19:22.53 ID:l1EDgHkm0.net
農業手伝うのに準中型で取って普段は唸りに唸る軽トラ乗ってるけどたまに最新のハイブリッドとか電気自動車とか乗る機会があると静か過ぎてこえーわwwえ?今エンジンかかってるの?踏んだら進みます?みたいなへっぽこムーブ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:19:24.31 ID:ohP+60qG0.net
>>822
よく海外でレンタカー借りるけど
ATしか見た事ないよ

国際免許の有効期間が一年なんで毎回申請してる感じだわ
年に一回数週間の出張多いからめんどくさい

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:19:31.38 ID:JnLl0Spi0.net
マニュアルが運転できるごときが自慢wwwwwwwwwwww

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:19:51.17 ID:0rR6RdSV0.net
>>901
車が手段=AT
車が目的=MT

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:19:54.38 ID:oa+zV/qX0.net
>>900
普通自動二輪はあるけど二輪にATあるの知らなかった

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:19:57.35 ID:il36ovao0.net
>>898
普通二輪と大型二輪(どっちもMT)持ってるけどカブの回転クラッチは乗れないわ
仕組みがよく分からん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:20:03.65 ID:V/epqgZA0.net
>>905
フェラーリですらAT出すご時世なのになに言ってんの

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:20:07.06 ID:456rGaE30.net
F1とか中身はMTだよ?
ちゃんとクラッチ板付いててクラッチ操作を油圧で電子制御してるから
市販車のATとは別物

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:20:07.07 ID:x8zqBHyN0.net
車が趣味とかニッチだしMT云々もそういう人達。昔のセガファンボーイみたいな感じよ。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:20:21.29 ID:ohP+60qG0.net
>>906
罰則は無いけど返却してねとは書いてある

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:20:26.08 ID:2ZTgatLb0.net
30年前にマニュアルで普通免許取ったけどそれ以来一度もマニュアル車に乗ったことないな
今運転しろって言われても無理だと思うわ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:20:32.39 ID:ZTx4C1yb0.net
>>901
スマホは運転する時間すら惜しくて最中に使うんだから価値観の違いだろうね
だから自動運転にすぐ夢見る

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:20:37.50 ID:T8zjfX3s0.net
つーか他人を見下すのがカッコイイと思ってる昭和脳の時点でダセェのに、それを古臭いブーブ感でやってるんだからな老害は

昭和脳×昭和脳の重ねがけ
時代錯誤過ぎてダサ過ぎる

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:20:46.84 ID:h9Iot19k0.net
>>911
ビクスクとか

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:20:51.29 ID:Q5UIZEmO0.net
ダサいなんて言葉使われてんの?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:20:51.38 ID:iKTgDStl0.net
>>913
お前がフェラーリ乗る事は一生ない

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:03.52 ID:srtqwsjH0.net
双方2台持ち
MTばっか乗ってる
ATは売却予定

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:05.95 ID:XOFRAZkh0.net
>>884
免許というより車に対する価値観の変化なんだろな
年齢が下がるほど
車を「移動の手段」と考える割合が増えるから
運転は楽な方が良いとなりがち
かつては若者のシンボルだったスポーツカーやスポーティーカーも
今や中心市場は40代~50代

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:06.44 ID:ohP+60qG0.net
>>911
スクーターの奴じゃね?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:11.23 ID:VeAdcjRU0.net
大型もATあるからAT限定でも運送屋にカモン

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:11.71 ID:oa+zV/qX0.net
>>920
それはわかるが、免許にAT限定知らなかった

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:31.01 ID:V/epqgZA0.net
>>916
なんのために返却するんだ
意味がわからんわw

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:39.10 ID:6D1JIVn/0.net
高校生の子供でさえAT限定は恥ずかしいから
MT免許とるって自ら志願しよったわ
子供以下やなおまえら

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:43.99 ID:O34Vugrl0.net
そもそもATがダサいという発想がないわ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:46.94 ID:lwMK9TSb0.net
宇多田「AT限定はダサいね」

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:52.50 ID:7bHeURLU0.net
一生懸命AT馬鹿にして煽ってんのが氷河期世代の40以上とか胸熱だなwww

人の足引っ張りまくるクズ世代wwwwwwww

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:54.77 ID:gLIY3Sua0.net
>>914
クラッチ板を電子制御してる市販車もAT限定で運転出来る訳だが?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:55.74 ID:oa+zV/qX0.net
>>925
二輪にもAT限定あったのは知らなかったんだ
世の中知らないことだらけだな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:56.11 ID:iKTgDStl0.net
>>915
他人の趣味に口出しするとか不粋

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:57.26 ID:0rR6RdSV0.net
>>909
哀れな老人は他に誇れるものがない
いまだに偏差値がーとか言ってる老人もいる

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:21:57.67 ID:IVMrdXU30.net
AT限定スレ立つたびに必死にダサくない反論しなきゃいけない人生なんてヤバいだろw
普通にMT&AT免許取っとけばいいだけの話なのに

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:08.68 ID:il36ovao0.net
>>911
大型二輪AT限定って650ccまでしか乗れないんだっけか
もう撤廃された?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:09.71 ID:v6gJ7rQu0.net
こんなので盛り上がってるのはネットだけやろ
職場にもAT限定いるけど馬鹿にするとかないわ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:19.81 ID:YJaoSwlO0.net
団塊ジュニアくらいまでの世界の話。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:27.41 ID:T8zjfX3s0.net
>>901
お遊びなら公道以外でやれ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:28.82 ID:JenA3Uta0.net
>>913
意味が理解出来ない言葉にレスする必要って多分ないぞ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:34.31 ID:hY/Gs4tr0.net
>>924
ブリブリ言ってるスポーツカーの運転席見ると大抵おっさんだからな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:42.29 ID:oa+zV/qX0.net
>>938
AT限定知らなかったわ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:44.74 ID:iKTgDStl0.net
>>923
俺6台持ち
うち4台MT

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:46.30 ID:5ULZV7av0.net
別に夏の舗装路ならMTのほうが楽しいけど豪雪地帯在住者から言わせてもらうと、
スタックするような深みのある轍を走るのはATのほうが圧倒的に楽
ストップアンドゴー多い市街地なら尚更

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:48.55 ID:ruzC81Ly0.net
>>911
仕事で原付二種運転が必要だったのでATで取った
せっかくだからMTにしたかったものの忙しくて時間無かった

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:51.89 ID:yuNDEYKx0.net
昭和の亡霊成仏して

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:55.49 ID:6D1JIVn/0.net
現役高校生でもMT取るっての

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:56.91 ID:V/epqgZA0.net
>>922
シーザーを理解するためにシーザーである必要はない(マックス・ウェーバー)

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:23:03.93 ID:vW8nLsJR0.net
俺はロードスターRFって車乗ってるけど、普通にAT車だよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:23:22.71 ID:IjrIfhSV0.net
>>3
つい最近もこういうスレ立ってたけど若者も過半数はMTだったぞ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:23:27.34 ID:ZTx4C1yb0.net
>>939
ネットだからいいけど対人でやったらリアルファイトになるでしょ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:23:28.74 ID:VvVxgC+D0.net
高齢者ほどプリウスミサイルかまさんようにMTに乗ればいいのに(´・ω・`)

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:23:29.19 ID:VkkHpUUn0.net
AT限定なんて
新卒でも100人に1人位だろ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:23:33.76 ID:MwMjoVqX0.net
F1マチックやPDKと

トルコンATは別物なのに括りはAT

故に語りたくない

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:23:39.29 ID:4u2ol46U0.net
スポーツカーだったらオートマには乗りたくねえな、やっぱマニュアル

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:23:58.49 ID:iKTgDStl0.net
>>943
そもそも金無しの若者はレンタカーで十分

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:00.94 ID:0rR6RdSV0.net
>>940
高齢でも子供の有無で180度違うがな
引きこもり高齢はいまだにKPOP人気を認めない

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:01.01 ID:in4RGpa10.net
乗る機会ないけどな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:01.37 ID:x8zqBHyN0.net
>>940
それ。無理してローン組んでEK9買って苦行したけどなんのメリットもなかった。アクアで十分。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:07.22 ID:oa+zV/qX0.net
>>947
2005年からあったんだな
目からウロコだわ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:15.86 ID:V/epqgZA0.net
>>942
きみって鏡をみたことないのかな?
まあ、おそらく買う言われても理解も出来ないんだろうけどw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:17.02 ID:svInODzq0.net
>>951
ゴミだろ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:24.26 ID:jse/1U+x0.net
>>939
職場でいや~俺5ちゃんやってますけどとは言わんだろw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:32.69 ID:0rR6RdSV0.net
>>952
若者の過半数は免許を取らないw

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:32.90 ID:xF/Ba6wX0.net
>>928
チラ見せで悪用されないため

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:35.15 ID:2G3dvsP40.net
>>891
まあ運送が本職じゃなかったからね
仕事で使う機材や道具を職場内で運ぶのにMT車が使われてた

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:38.48 ID:+cS4j0rF0.net
普通車の免許でとるマウントって

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:50.53 ID:6D1JIVn/0.net
ただ1,失敗だったのは普通車免許を選んだこと
いまじゃ準中型免許とらなきゃ
2tトラックも運転できへんねんな
知らずに普通車免許とりに教習所通わせたのは失敗だった
2度手間すぎる

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:24:59.00 ID:OxI35+4f0.net
>>793
スポーツカーだと回転数引っ張ったりエンブレ効かせたり楽しいよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:25:02.49 ID:I6S/K4Xt0.net
免許の条件等

中型車は中型車(8t)に限る

↑この条件が記載されてる運転免許は、一番若くても40歳だからオッサンパスポートだよ
AT限定でも

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:25:16.01 ID:iKTgDStl0.net
>>950
ズレてるよ
お前自身がフェラーリになれなんて言ってないぞ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:25:19.07 ID:GyCinhee0.net
AT限定免許の人って包茎っぽい

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:25:25.15 ID:DcI031zV0.net
確かに20年くらい前はAT限定は女からもてないと言われてたわ
でも今はAT限定じゃないと車好きとしか思われない

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:25:34.66 ID:I6S/K4Xt0.net
>>970
軽トラとタウンエーストラックは運転出来る

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:25:57.49 ID:0rR6RdSV0.net
>>974
むしろヤリチン

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:25:57.66 ID:cINsTNyz0.net
普通にAT

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:26:04.23 ID:oa+zV/qX0.net
免許の種類増やして金巻き上げて天下り警察の給料になるわけか

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:26:04.71 ID:6D1JIVn/0.net
普通車免許とかごみすぎる。
何で勝手に制度かえてんだよアホ国

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:26:37.32 ID:uBiaPS2F0.net
>>939
当たり前でしょw
ネット限りの話題なんていくらでもある
リアルでケツ毛バーガーの話なんてしたことない

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:26:41.67 ID:Su5f1nHW0.net
MTのほうが速度違反しにくくて楽

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:26:48.14 ID:hDiW/t0r0.net
昔、ATってアメ車しかなかった

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:26:49.69 ID:C9JrDDC40.net
>>971
それパドルである必要も無いね

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:26:58.75 ID:VF6x0gJM0.net
>>975
そもそも車買う金ないからね。
車でデートしようと思ったらカーシェアかレンタカー。
免許とか気にする以前の問題。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:27:02.32 ID:WQ2v4tnV0.net
ジムニーMT最高や!
>>946とか本当にバカ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:27:30.96 ID:uBiaPS2F0.net
エンジンブレーキのあの音はやっぱ快感だわ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:27:40.46 ID:4u2ol46U0.net
>>985
そんな貧乏なのかかわいそうに

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:27:42.59 ID:BrM0kUQ30.net
>>971
回転数コントロール出来ないの
つまんなそう(笑)

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:27:51.53 ID:IVMrdXU30.net
今の若者でも情弱以外はちゃんとMTで取ってるよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:28:07.58 ID:Iy7DqSPJ0.net
>>977
チー牛だろ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:28:15.92 ID:6D1JIVn/0.net
AT限定免許はマジ無能ドライバー

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:28:16.01 ID:85Ccgo//0.net
>>1
MT免許って何?普通免許でしょ?
普通の人が持ってる免許

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:28:18.97 ID:KgnWMehw0.net
>>951
人馬一体のAT.....プッ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:28:19.35 ID:0rR6RdSV0.net
>>990
そもそも取らないからw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:28:19.44 ID:xF/Ba6wX0.net
>>984
雰囲気大事なんだよw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:28:22.57 ID:1BO+MN8/0.net
つぎ(´・・ω` つ )

「AT限定 = ダサい」はもう古い? MT免許を持ってる人、「40代以上」に集中していた!★3 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659605290/

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:28:36.31 ID:6D1JIVn/0.net
死ね

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:28:48.84 ID:uBiaPS2F0.net
いやどす

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 18:28:54.37 ID:O34Vugrl0.net
MT乗ってる人、0人説

トラックですらATの時代

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200