2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】始発駅なのに先客がいて座れない!…不正乗車では? 折り返し乗車放置の背景を調査 地下鉄・西神中央駅 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/08/04(木) 15:16:37.21 ID:1BO+MN8/9.net
神戸新聞NEXT 8/4(木) 7:30

 始発なのに先客がいる? 神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央駅(神戸市西区)を通勤で利用する会社員の男性(58)から、神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に「折り返し乗車」に対する疑問の声が寄せられた。三宮方面からの終着となる同駅で降車せず、再び三宮方面行きの電車に乗り続ける乗客がいるといい、男性は「不正乗車ではないか」と憤っている。(名倉あかり)

 同線は谷上や新神戸と西神中央駅をつなぐ。同駅は三宮方面からの終着駅で、ラッシュ時は座席を確保するために数駅前から乗車し、降りずに三宮方面へUターンする折り返し乗車が散見されるという。

 男性によると、ホームに列ができる平日午前7時台、電車に乗り込むと、既に数人が着座。手前の西神南や伊川谷からの乗客とみられ、西神中央で並んで待ったのに、座れない人がいることも。男性は「不公平。市は対策できないのか」と訴える。

 市交通局地下鉄運輸サービス課の担当者によると、市としても定期区間外の乗車は不正乗車に当たると認識。対策として、新型コロナウイルス流行前の2019年までは降車しない客に声かけしていた。西神南-西神中央間で、区間外の定期券を持つ客に向け、一度精算した後に再度乗車するよう促す車内放送もしていたという。

 しかし、コロナ禍で対面接触を避けるため、声かけは自粛。放送も現在は中止している。

 一方で、西神中央からの定期券を持っていれば乗車を続けても問題はないため、不正乗車の客と見分けがつかない難しさもある。定期券を持っているのに疑われ、気を悪くする客もいるという。

 現在、西神南、伊川谷などの駅には折り返し乗車をしないよう呼びかける張り紙を掲示。「乗車券を正しく使用しなかった場合、普通運賃とその2倍の料金をいただくことがある」と記しているが、実際に徴収した例はないという。

 同課担当者は「時機をみて、車内の呼びかけや放送などの啓発を再開したい」と説明した。

     ◆

 この記事は神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた情報を基に取材しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9310682e7f75be60558048b7e39e3370c736ae8

総レス数 1008
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200