2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【現代】猛暑で売り上げ2倍! 寝苦しい熱帯夜の必須アイテム「アイス枕」の効果的な使い方 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/08/04(木) 09:28:57 ID:MtiPvhh39.net
日刊ゲンダイ 8/4(木) 9:06

 連日猛暑が続いているが、働く世代の8割以上が睡眠について悩んでいることが明らかになった。

 20~60代の男女745人を対象とした第一三共ヘルスケアの調査によると、睡眠に関して「悩みがある」と8割以上が回答しているが、ミドル世代(40~50代)は他の世代よりも睡眠満足度が低く、特に「50代男性」は6割以上が満足していないことが分かった。

 寝つきが悪いと感じる状況の1位が「熱帯夜」で、全世代で45%以上の人が悩んでいるという。夏の熱帯夜は中途覚醒しやすく、睡眠が浅くなりやすい。そのため、(1)弱めの冷房を起床時までかけておく、(2)就寝1~2時間前に入浴し、上がった体温が下がっていくタイミングで横になると眠りやすくなる、と同社のリポートで専門医がアドバイスしている。

 ただ、燃料代の世界的な高騰により、大手電力会社の今年6月の電気料金は昨年比で18%も値上がりした(総務省発表)。少しでも節約したい家庭では、「朝まで冷房をかけておくのはちょっと…」とためらう向きもありそうだ。

 そこで密かに注目を集めているのが、「アイス枕」だ。

■小林製薬は記録的猛暑でアイス枕の売上げが200%増

 昔の氷枕と違うのは冷却効果のあるジェルを活用しているため、“水漏れ”の恐れがないこと。さらに、頭にフィットしやすく保冷効果が長時間続くように工夫された商品がたくさんある。値段も数百円から1000円程度と手頃で繰り返し使えるため、高い電気代と比べると家計には優しいだろう。

「熱さまひんやりやわらかアイス枕」を製造販売する小林製薬によると、記録的猛暑となった6月下旬の売上げは前週比200%増と大幅に伸びたという。

 アイス枕のより効果的な使い方はあるのか? 寝やすくなるメカニズムとともに聞いてみた。

「夏は気温も体温も高いので、暑く不快なため寝苦しくなります。アイス枕はちょうどよい冷たさで首や頭を冷やすことで、不快感をなくし心地よい状態をつくることができます。そのまま使うと冷たすぎて逆に不快に感じるうえ凍傷の恐れもありますので、タオル等に巻いて使用してください」(小林製薬広報担当者)

 自分の頭に合ったサイズのものを選んだり、アイス枕が冷却されるまでの所要時間もチェックするといいという。もちろん、発熱時や打撲時の応急処置にも使える。用意しておくと何かと重宝しそうだ。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/286b98dad9e9b344610a207451ed1b5b0cee9775&preview=auto

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 07:42:30.97 ID:SqXSJnS/0.net
>>123
タオル巻くんやで 

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 07:43:13.95 ID:gDqiL+sg0.net
俺んちなんて24時間22度で快適だよ

総レス数 125
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200