2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】最上川上流(山形県長井市)に氾濫発生情報【レベル5相当】発表 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/08/04(木) 05:10:04 ID:YlqCPYwn9.net
TBSテレビ

2022年8月4日(木) 04:26

山形県長井市を流れる最上川上流に「氾濫発生情報」が発表されました。最上川右岸の長井市河井山付近では、すでに氾濫が発生し、川の水があふれ出して、浸水の危険が迫っています。

「氾濫発生情報」は、5段階の大雨警戒レベルのうち、危険度や緊急度が最も高い「レベル5」に相当する情報です。

川が氾濫した場所の近くにいる方は、今すぐ命を守るための最善の行動をとってください。たとえ、市町村から「避難指示」などの避難情報が発表されていなくても、今すぐ安全を確保してください。

ただし、今から外に出て避難するのはかえって危険な場合もありますので、状況に応じて、今いる建物の上の方の階など少しでも安全なところに移動して身を守ってください。

地下などの低いところにある空間は、水が流れ込むおそれがあるため大変危険です。すでに河川の氾濫が発生し、川の水があふれ出して浸水の危険が迫っています。今すぐ命を守るための最善の行動をとってください。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/114228?display=1

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:26:58 ID:ysYT5nU80.net
>>500
ダンボールよりはマシだろ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:27:39 ID:oDEJndT50.net
>>71
うんこリバー

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:27:48 ID:t+9BT4EA0.net
なんで川の側で平屋で住むんだろう

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:28:33 ID:V5fCr7ii0.net
芋煮終わったわこれ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:28:34 ID:50d+hQGZ0.net
米はどうなんだろう

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:28:43 ID:uZp2Yrkh0.net
日本海側凄いな、降り続いてる
とにかく避難しないと
東京はなんかひんやりしてるし

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:28:43 ID:yXRGc93A0.net
>>512
残念ながら無理だろう。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:29:02 ID:92vkDD/y0.net
>>71
💩

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:29:18 ID:vXaZxnpo0.net
>>471
桃太郎って洪水で流された子どもだったのか
おじいさんとおばあさんには警察から感謝状だな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:29:35 ID:rWzkt3IO0.net
令和になってろくなことないな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:29:42 ID:92vkDD/y0.net
川の近くは家賃安くて助かる
サイクリングロードある川だと尚良し

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:31:01 ID:QaLbQd9O0.net
>>521
桃太郎は桃に入ってた
人間どんぶらこは確実に桃太郎ではない

ただの流されてきた民衆である

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:31:07 ID:HE/MQVtd0.net
天気図に前線あるけど梅雨明けはどうした?
秋雨前線?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:31:11 ID:6UqWkI0k0.net
中山町、水没しますた

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:31:53 ID:2rlMWQ8+0.net
いいな?
絶対に川の様子を見に行くなよ?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:32:11 ID:tleMDmFS0.net
海から遠く津波が来ない
川から遠く洪水が来ない
山から遠く土砂崩れが来ない
土地が高く浸水しない
そんな場所を探して住むべき

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:32:14 ID:++OojLIs0.net
>>521
川は天の川
桃は宇宙船

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:32:42 ID:YAt64ADb0.net
高級さくらんぼがヤバい事に

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:33:15 ID:Me+peQMG0.net
これ位の水害が東京で起きたら東京終わってしまうは、平日の通勤ラッシュ帯にぶつかったら地下鉄浸水で死者1000人位出そう

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:33:46 ID:RDJ2pU1U0.net
田んぼの様子も見に行っちゃダメ!!

浸水してるのに平気で車がバンバン走ってるの見てビックリしたわ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:34:32 ID:83eHk6+J0.net
ちょっと田んぼみてくる
膝まではセーフだよな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:34:40 ID:DxKAw9QF0.net
現場行ってきたが消防車も死んでたぞ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:35:17 ID:BKpZF0UO0.net
>>176
各マスコミが続々と連絡くれって言ってるね、、、
楽な番組づくりだこと

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:35:20 ID:5OvUw5tF0.net
最上義光

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:35:37 ID:2iJNO/9h0.net
>>528
そんな場所は無い

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:36:14 ID:JDIxmCaV0.net
TVでやってるけど場所によっては津波来たような感じだな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:37:16 ID:wDELyKp90.net
>>522
一世一元になるまえなら即効変えてただろうな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:37:31 ID:8XGGqn2K0.net
静かさや岩に染み入る最上川

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:37:42 ID:Q4tCCHqR0.net
>>519
いやああああああああああああ(´;ω;`)

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:38:05 ID:ebjTM1xe0.net
>>146
なんで使い果たすんだよw

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:39:28 ID:GyBsSJBj0.net
>>8
一階が完全に水没しているみたいだし、電気関係全滅か。
家中の壁を剥がして配電関係取り換える事考えたら、建て替え検討する人も大勢いそうだな。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:40:48 ID:fBvtPvwb0.net
新築で長期ローン組んだ人や財産に余裕ない被災者は地獄だな
死んだ方がマシに思える

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:41:02 ID:ijkXHB910.net
山形県長井市の最上川
中心部からこの川を渡った東岸に伊佐沢地区がある
「娘身売りの場合は当相談所へお出しください 伊佐澤村相談所」

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:41:18 ID:IJXyAQFY0.net
>>202
これが読めたら鉄オタ確定
俺は読めないけど

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:42:07 ID:rrMTXUC20.net
>>537
小高い丘を開発した住宅地なんか結構あるぞ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:42:31 ID:wDELyKp90.net
>>546
たまたま昨日阿辻先生の漢字のいい話を読んでたので読めた

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:42:41 ID:Iqb4nGYg0.net
>>1
今の山形県の治水能力は世界一だから、未曾有の降水量だったけど過去の大水害のような水位にはなってない
長井は水害どころか過去の大雨と比べても河川の水量が低くて河川能力の40%も発揮してない感じ
長井の上流に東北屈指の巨大ダムが出来たことと河川のジャングルを撤去して蛇行しないように工事したことが物凄く効いてるし、
最上川水系全部が山形県管轄というのが大きなメリットで、支流400河川と全部のダム、河川水量をモニタリングしてるリアルタイムダム統合管理システムがあるから、
どの河川に余裕がある、ない、を見てどのダムをどれだけ放水するかを一括管理出来ている
最上川水系での氾濫が起こるとしたら水が集中する天童付近になる
20年前にこの大雨が来てたら地域全部流されてたと思う、そのくらいありえない量の大雨だった

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:42:45 ID:BKpZF0UO0.net
>>544
でもまあそういうリスクと快適さ、賃貸の気軽さなど鑑みて
家建てるもんだしなあ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:43:06 ID:ebjTM1xe0.net
>>325
その前に測量技術と数学の発達

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:44:38 ID:CTN85Kit0.net
静けさや
蛙飛び込む
最上川

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:45:23 ID:RfrliiXK0.net
ゼネコン日雇い土方 確保中

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:45:30 ID:RDJ2pU1U0.net
>>493
うちの近所も数年前に超浸水して大変だった地区なのに今でも空き地に新築が建てまくられてて、しかも売れてるわ
許可してるのもアレだし調べずに買うのもアレだわ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:45:47 ID:tMcp9yfU0.net
数年前に被災したばっかじゃんココ
おんなじ場所に家建て直した奴がいたけど、この水位なら二階まで浸水コースだな
東日本大震災の津波被害者で同じ場所に家建ててる奴いるけど学習しないのかな?
馬鹿なんだろうな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:46:38 ID:3uRLxGpx0.net
東日本は足を引っ張ってばかりで

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:46:50 ID:2AVkOMYs0.net
需要があるならいいんじゃないか

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:46:53 ID:aWqOx/im0.net
東北だとnhkの全国版は特別警報出てても川が反乱してても全く放送しないんだな
これが都市圏とか九州とかでも特別警報でてこれだけ川の水位上がってたら
ぶっ通しで放送するのにな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:48:26 ID:bgAkvOML0.net
全国向けのテレビはもう関東平野にいる人ら向けに作ればいいからね

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:48:37 ID:fzRM2RTz0.net
経済まわせよw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:49:31 ID:/OQ09wuy0.net
最上川 家にしみ入る 水の音

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:49:34 ID:CROk7D950.net
>>558
5chも水没したのがとーほぐだと盛り上がらない
悲しいけどこれが現実なんだ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:50:17 ID:xZD0CGcF0.net
最上義光

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:50:23 ID:D+j5kMF30.net
>>512
だだちゃ豆の産地、鶴岡市白山は全く問題無い。
安心して待つがよろし。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:50:33 ID:DMF3Sv9r0.net
山形にはヘーベルハウス無いか

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:51:39 ID:SqNfqUlJ0.net
さみだれを
あつめてはやし
最上川

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:51:50 ID:PRaRIBkj0.net
>>562
5chの関心度
肛門>最上川氾濫
東北は肛門以下

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:52:02 ID:vlAVMFul0.net
>>24
グロ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:52:35 ID:oSNEO3XF0.net
広き野を流れゆけども最上川
海に入るまで濁らざりけり

山形県民歌
作詞は昭和天皇な

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:52:42 ID:x1xEUm/w0.net
まあ最上川は江戸の時代から暴れ川だった
だから治水に力を入れていて、現在は日本屈指の治水力
それでも氾濫したんだから、異常気象に追いつけないってことなんだろうな

五月雨を集めて早し最上川

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:52:44 ID:vlAVMFul0.net
>>48
グロ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:52:46 ID:pBm76eep0.net
>>564
何故?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:52:58 ID:vlAVMFul0.net
>>65
グロ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:53:16 ID:64N9TPt40.net
>>63
登記では「平家建」と書く。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:53:16 ID:FUDA44zn0.net
>>122
日本一公園から撮った写真か

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:53:32 ID:YELdnCtX0.net
これから人口がどんどん減少して行くんだから
いい加減川傍は居住禁止地域にするべきだわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:53:36 ID:4JVLKL660.net
マット人
集めて海へ
最上川

(´・ω・`)

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:53:38 ID:oSNEO3XF0.net
>>7
五月雨を集めて早し最上川

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:55:34 ID:r2n6FNWB0.net
ゲリラ雨あつめてやばし最上川

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:55:53 ID:F7Ty+kh90.net
長井は最上川起点だったかな
山形県南部置賜の多くの川の流れを一手に引き受けるとこ
米沢松川、南陽吉野川、高畠屋代川などの水が集中する

この分だと南陽北部低地の白竜湖付近が大変だと思う
あそこ10年くらい前にも水に沈んだわ
長井の南側の白鷹町には日本最大級の
ヤナがある
川にスダレみたいなの敷いて流れてきた魚を掬いとる形式の漁

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:56:05 ID:u5oqxBZj0.net
安倍ちゃんの国土強靭化計画がきちんと行われていたらこんなことには
というか中抜き段階で実行に至っていなかったのかもしれないが

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:56:11 ID:oSNEO3XF0.net
最上川逆白波の立つまでに
吹雪くゆふべとなりにけるかも

茂吉な

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:56:25 ID:D+j5kMF30.net
>>572
今、話題になっているのは置賜だ。
庄内は全く問題無い。
地図で確認下さい。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:57:31 ID:tMcp9yfU0.net
>>572
赤川流域だからじゃね?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:58:19 ID:2l1swfup0.net
日本統一

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:58:20 ID:9UNs2Xj/0.net
>>6
集めて反乱

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:58:52 ID:Uh/kK1Rr0.net
>>580
最上川の河川敷は長井から寒河江、河北、東根にいたるまで水没してた。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:58:55 ID:oSNEO3XF0.net
>>583
置賜と庄内じゃほぼ他県だもんな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:59:45 ID:pBm76eep0.net
>>512
白山くん思い出した

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 08:59:48 ID:9UNs2Xj/0.net
山形は坂田とか海沿いしか知らん

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:00:53 ID:tMcp9yfU0.net
>>583
その見解はビミョーに違う
最上川の下流はそれこそ庄内平野だから酒田には今上流で増水している水が全て到達する
流域面積が半端ないから予断は許されない
ま、鶴岡は赤川流域だから最上川よりは多少マシ
実は一番ヤバおのが小国川だから下流の新潟がヤバい

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:01:24 ID:sZ+/gQOy0.net
nhk及び民放各社は中継ヘリも飛ばしてないし大したことないんじゃないの

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:01:57 ID:N+FQPO0l0.net
死人は出てないようですね
一部地域だけで実はさほど被害はないと見た
テレビは酷い所のみ写してて99%の地域はなんともなくて残り1割の地域だけ酷いだけでしょ?
しかも人のいないようなとこ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:02:19 ID:+LkIVe/j0.net
線状降水帯って、近い距離でもポイントから少し外れると本当に対岸の火事にたいな状況だもんな
あんな田舎であれはかわいそう
都会ならいいって訳じゃあないけどな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:02:45 ID:ebjTM1xe0.net
>>591
庄内に入ってから最上川切れたら数年前の鬼怒川どころではないだろうなあ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:02:57 ID:Uh/kK1Rr0.net
>>593
橋と一緒に流された車が未発見のままだと現場で聞いたぞ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:03:55 ID:IODeXqxw0.net
>>327
わかりやすい!

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:03:58 ID:9UNs2Xj/0.net
今年も笹川流れ通って酒田へ行くんだから頼むべ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:04:11 ID:xuikIT9f0.net
>>176
生きた心地しねぇな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:04:40 ID:QgHDP8AT0.net
>>587
コワすぎ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:05:07 ID:c1kb4WGw0.net
避難してくださいね。
「うちは大丈夫」とか思わないで

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:06:26 ID:9UNs2Xj/0.net
>>176
関川終わったな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:07:12 ID:cu0/kyGN0.net
関川村はかつて村八分で裁判になったあの時川村です

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:08:04 ID:BxwI8THH0.net
統一にお布施された金額で治水できたであろう、残念な政治で残念な結果になった

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:09:50 ID:9UNs2Xj/0.net
線状降水帯が新潟市直撃してるな。なんでこんなに南下遅いんだよ。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:10:26 ID:CTN85Kit0.net
治水もろくにせず韓国にせっせと7兆円送金し続けたサタンの国の末路

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:10:33 ID:+srz5UF50.net
>>593
100パー超えてるぞ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:10:44 ID:0YiqxLkP0.net
河川氾濫は大体は恐ろしいけど、最上川は周辺の雰囲気のせいなのか、特に不気味だな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:10:49 ID:Y2MGbFtf0.net
五月雨をあつめてはやし相模川

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:10:54 ID:nLukuNJr0.net
ヤバいよヤバいよ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:11:06 ID:3LemKGoi0.net
>>570
ハザードマップ見てみたら
アクセスが集中してて詳細には見れないけど
両岸すべて真っ赤で普通に氾濫することが想定されてて住む場所じゃないよ
普通の川と何もかわらない

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/04(木) 09:12:42 ID:ebjTM1xe0.net
>>238
ここが高台だからな

総レス数 870
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200